2018年09月26日
普段の生活のなかで家事を分担するだけの結婚 もちろん愛もないし子供は産まない でもずっとお互いの負担を少し共有する どう?
18/09/25 07:42 ID:IxkwEded0.net
逃げるは恥だが役に立つ よめ
18/09/25 07:42 ID:P/9qsdz10.net
籍いれなくてよくない?
18/09/25 07:42 ID:sjDylIypa.net
>>3
籍を入れれば税金が安くなるメリットがある
コストをとるかメリットを取るかだな
俺はこういう結婚したい
18/09/25 07:44 ID:1afzy7Il0.net
それ意味あるの?
18/09/25 07:44 ID:qdEvELKd0.net
>>5
あるだろ 周りから見たら変に思われるかもしれないけど家事を誰かが少しでもやってくれるって大きくね?
18/09/25 07:46 ID:IxkwEded0.net
なにを求めてるのかわからないな
18/09/25 07:45 ID:Eih+ou9UM.net
だから籍入れて縛る必要がないんじゃない?
それする目的って家事の共有で負担減らすことでしょう?どちらかに好きな人できたり飽きたりしたら解消できた方がいいじゃん
18/09/25 07:45 ID:sjDylIypa.net
ほんのちょっとくらいは愛があったらアリだと思う
18/09/25 07:45 ID:xX0BX4S80.net
メイドロボならメイドでいいじゃねえか!!!
18/09/25 07:47 ID:sjDylIypa.net
帰宅すると誰かいる
病気にかかった時に心細くない
っていうだけでいいんだよ
自分もそういう結婚がしたい
18/09/25 07:49 ID:dQxL6MZC0.net
>>37
そうかもしれない
けれども、それは多分、手に入らないからなぁ……
別に何かを求めるわけではないんだよね
なんなら生活費も何も全部出すし……居てくれれば、それだけでいいんだよね
あんまり遅い時間でなければ、おかえりの一言でも言ってくれればそれで十分
誰もいない家に帰るのは嫌だし、夜中にふと寂しくなるのが辛い
18/09/25 08:03 ID:dQxL6MZC0.net
要は彼女や奥さんじゃなくて世話焼いてくれるおかん2号が欲しいってだけじゃね?コレ
18/09/25 07:52 ID:Ck31mryB0.net
現代ではロボはルンバくらいがせいぜいだから
ビジネスライクどころかビジネスとして家政婦雇うのが一番だと思うぞ
逆に相手が疲れて帰ってきたときに、風呂沸かして飯作って静かに寝かせてやるってのを自分もキッチリこなせないだろ
互いに家事やるってそういうことだぞ?
18/09/25 07:58 ID:Ck31mryB0.net
ビジネスライクなスッキシは興奮すると思います
18/09/25 09:00 ID:3gTLQhyx0.net
結婚って契約は男に不利な様に出来てるから籍入れないほうがコスパ良い
18/09/25 09:05 ID:JEP0qSHlr.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537828932/」
コメント一覧 (23)
-
- 2018年09月26日 12:22
- この1は結婚したら女性を不幸にするかもしれないが、メイドロボを開発して俺らを救うかもしれない
-
- 2018年09月26日 12:28
-
ビジネスライクっていう表現だと、友達以下だな。
付き合うからには、そこはかとくなく
友人以上の関係だろ
-
- 2018年09月26日 12:29
- 子供がいらないなら結婚じゃなくていい
-
- 2018年09月26日 12:31
- たぶん女も家に帰ったら飯と風呂ができてて、費用は半分負担のパートナー欲しいから無理だよ
-
- 2018年09月26日 12:50
- 情か沸かないならいいんじゃね
-
- 2018年09月26日 13:06
- シェアハウスみたいなもんか?
-
- 2018年09月26日 13:07
- これは女にとってはどんなメリットがあるんだよ…
-
- 2018年09月26日 13:30
-
これって共働きの話?
お互いの負担を共有っていうけどこいつは女性に何をするんだ?
-
- 2018年09月26日 13:47
- なんで女のほうが早くうちに帰ってくるの大前提なの?平等に子梨で働いてたら、女も帰り遅いよ、それこそ終電間際が続いたりするよ?普通に同僚と帰りに飲みにもいくし、殆ど家にいないよ?食事?風呂?家に早く帰ってきたほうがやれやー
-
- 2018年09月26日 14:09
- 養ってくれるなら大歓迎です
-
- 2018年09月26日 14:44
-
なんで日本は家事代行業がメジャーにならないんだろうな。めっちや高いし。
メイドとかって金持ちの特権みたいなイメージだけど、本当の需要はひとり暮らし始めたばっかりの大学生とか新社会人にあると思う。そういう人達向けの価格にならないだろうか?
-
- 2018年09月26日 15:05
- 入院や葬式など色んな事に保証人必要だからいいかも
-
- 2018年09月26日 16:50
- ここまでは行かなくてもドライな結婚は憧れる
-
- 2018年09月26日 17:27
-
ビジネスライクというから、年中無休&無給の、自営業の嫁の話かと思っちゃった。
専業主婦という肩書きだけど、実質従業員って奴。
-
- 2018年09月26日 18:36
- まずシェアハウスに入って現実を見ろや
-
- 2018年09月26日 19:47
-
養ってくれて給料くれたら考えてもいい。
勤務時間・勤務内容はきっちり決める必要があるね。
-
- 2018年09月26日 20:51
-
子供いないなら意味ないじゃん
家事なんてどうせ一人でもやることだし
家帰ってから「仕事」したくないわ
-
- 2018年09月26日 21:06
- 女に全部家事やらせる気しかないやんなにが負担を分け合うだよ
-
- 2018年09月26日 21:30
-
疲れて帰ってきた時に家にいるのって好きな人じゃないと厳しいと思う
-
- 2018年09月27日 11:48
-
ウーン、これは少子化不可避(笑)
日本オワタでございます×××
-
- 2018年10月02日 12:26
- 都合のいい奴隷が欲しいまでは読んだ。
-
- 2018年10月22日 20:45
- 自宅で裸族だと洗い物が減るとか何とか
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
家政婦しかないだろ