2018年10月09日
フリーランスが活用すべき4つの受動的な収入源
https://forbesjapan.com/articles/detail/23306
18/10/08 18:26 ID:wYrocB4V0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ピンキリだしな
18/10/08 18:33 ID:LWGpGoqS0.net
日雇いの方がかっこいいだろ
18/10/08 18:27 ID:MhkY/fCF0.net
日雇いカッコいいやん
コンビニのレジでシャキンとしてる
18/10/08 18:35 ID:9l/jEM0I0.net
請負の何がいかんのか?
契約適当だと瑕疵担保がやべーけどな
18/10/08 18:37 ID:Pg2q1cld0.net
フリーランスじゃなくて「下請け専門の個人事業主」と正確に表現しないと
憧れて不幸になる奴が増えてしまう
18/10/08 18:37 ID:yCdTWnv50.net
私失敗しないので
18/10/08 18:40 ID:uDH2YRxs0.net
昔の2ちゃんならどこまで経費で落とせたか自慢大会になったのにな
まあ言わない方がいいよな、商売敵が経費でおとせて自分は落とせない品目でもない限り
18/10/08 18:43 ID:+PAD3jNb0.net
まぁ、なんの能力もないから会社員に甘んじてる奴らよりはかっこいい
正社員は今まで終身雇用制度だとかで安泰だったから職だってみなされてきたんだぞ
冷静になって考えてみろ、もう安泰だって言えなくなった正社員ってただのどこの会社かもわからん会社の一社員なわけだが
大企業の会社員でもないならフリーランスを馬鹿に出来ないぞ
18/10/08 18:46 ID:7rwZ7JDU0.net
>>19
会社員であること自体が能力だと思うけどな
終身雇用がないとしても、社会保障とかでめちゃくちゃ守られてんだぞ
18/10/09 02:41 ID:CTW2rtYG0.net
ピンハネないから派遣や請負よりは儲かるよ
18/10/08 18:56 ID:B1aVYpZb0.net
>>24
個人事業主だからな請負量の全部取りになるだろうが
何かあれば真っ先に元受けから切り捨てられるリスクがあるからな
18/10/08 19:09 ID:PMS/nZU30.net
成功すると大金が得られるけど
そうじゃないと時間はあるけど金はそこそこで大体の人は落ち着くよな
18/10/08 19:06 ID:p8tZxBNM0.net
>>27
やったらいいと思うわ
誰から、何をやって、お金をもらうか
それは簡単に他社に真似されたり、顧客を取られたりしないか?
継続的にお金がもらえるか?
その辺を自問自答するだけ
18/10/08 19:12 ID:p8tZxBNM0.net
フリーランスになりたいんやけど、仕事が途切れる恐怖で踏み出せない
仕事紹介すると言ってくれる人は何人かいるけど、本当に発注してくらるの?と思うし
みんなどのくらいのアテで踏み切ってるの?
18/10/08 19:12 ID:OZFtpFaN0.net
>>31
サラリーマンのうちにこっそり始めておけ
確定申告ちゃんとやれば会社には絶対にバレない
これならフリー一本でいけるとなってから会社をやめろ
18/10/08 19:16 ID:cudnjMd80.net
>>31
仕事を貰うとか紹介して貰うとか受動的な時点で社畜向きだと思う
何か失敗した時に騙された、誰々がやってくれなかったとか言って自己擁護するタイプは無理
己の愚かさを悔いつつも度胸を持って間髪開けず再努力出来る必要がある
鬱で無収入になっても誰も助けないどころか無慈悲な追い込みが来るぜ
18/10/08 19:52 ID:2c/DKJxt0.net
フリーランスと自営業の違いがわからん
18/10/08 19:17 ID:ufozDHJ+0.net
>>37
自営業は自分の城を持ち、その中で働く戦国武将
フリーランスは城を持たず、相手の城に乗り込んで働く傭兵
こんなイメージ
18/10/09 09:02 ID:Z74NdtQk0.net
田舎帰ってにんにく農家してるけど、定期的に仕事がくる。
900万以下に抑えたいのに・・・
18/10/08 19:44 ID:YpjMe24R0.net
日雇いと違ってピンハネないから全然違うぞ
18/10/08 20:07 ID:HynqSOVS0.net
サーバーサイド込みでスマホアプリとWebサービスの開発請け負いしてるが、忙しすぎて人を入れたいが仕事任せれるレベルのエンジニアは高すぎる。
だからと言って経営任せると何のために独立したのかわからない。
ここが成功できるかの分岐点だなって最近感じてる。
18/10/08 20:55 ID:qLcPjxcO0.net
>>115
作業をバラして利益確保できる単価でクラウドソーシングとかに出して自分はプロマネに専念とかにすると楽なんだけど、
それって下請けに丸投げして中抜きする構造なんだよな…
18/10/08 21:24 ID:qLcPjxcO0.net
鬼畜王フリーランス
18/10/08 21:36 ID:pJRKuzFE0.net
月50でノンビリやってる。経費適当に盛って年収200万くらいにしてるから、割と楽に暮らせてる。健康保険も安いし。
18/10/08 22:03 ID:GL1i6jVC0.net
>>142
税理士入れていますか?
税務署がある日突然玄関のチャイムならしますよ。
私、2回来られて今は税理士入れてます。
18/10/08 22:39 ID:qYS2901d0.net
>>148
業種によるんだろうけど、普通は突然なんて来ない。
税務署から電話掛かってきて、アポイント入れてから来る。
18/10/08 22:45 ID:R2nnLu/L0.net
>>206
税務署がいきなり来て税務調査するパターンは、喫茶店のような現金商売で
売上を抜いていると外から情報があったりして、内偵を進めた結果、
最後に証拠を押さえるために店舗へいきなり行くっていうパターンしか知らないな。
2回も税務調査食らっているなら、そこそこやらかしてて税務署に目をつけられているのでは?
18/10/09 11:22 ID:woJnaQYn0.net
飲み会行くと領収書もらってるフリーランスの友達いるけどさ
あれ見ると気分悪くなるよね
18/10/08 22:44 ID:Vyku2dTL0.net
>>151
誰も貰わないならいいんでは?それより全員分カードで払ってポイント貯めようとする方がせこい
まぁいいけど
18/10/08 23:25 ID:ljS3RAh90.net
週2ぐらいでちょいちょい働いて年収1000万くらい
税金高いけどまぁいいかって感じ
旅行行ったり色々プラプラして生活してる
18/10/08 23:46 ID:txoKG3xM0.net
社員時代(30代前半まで)は年収850万
フリーランスになり5年目以降年収2000万。
無論、戦力外通告を突然告げられる可能性はゼロではない。
組織に向かない自分に取っては、まさに乗らない仕事は「致しません」。
10代20代の若者に告ぐ、全てはスキルと経験に裏付けられた自信。
ストレスフルの人生は其処にしかありません。
18/10/08 23:58 ID:LTqpTq6s0.net
SEのフリーランスは本当にピンキリ
意識高い系の人は少なく、組織に属したくないだけの意識低い系が多い
意識低い系にも二種類いる
ただ言われるがままに作業するが生産性も品質も低いタイプ
文句垂れて現場の状況を考えずに理想系の提案はするが実現性のないことしか言わない評論家タイプ(本人は提案している意識高い系と勘違いしてる)
18/10/09 00:44 ID:WE2f6EOQ0.net
オレもフリーランスだけど、言葉としては範囲が大き過ぎて定義なんてできない。
例えばサラリーマンと言っても業種や規模、仕事内容が皆違うように、フリーランスも
業種がみな違っていていろんな仕事がある。まあ最近、そのフリーを狙って安く使い捨てる
商売がネットなどで横行してるのは確かだけど、企業内で全て自分で出来てる仕事で
組織が全く必要ないか、逆に足かせになってる奴が独立してやるのが普通。能力があるから
独立するわけで、そうでない奴は短期間で辞めてしまう。続かないからな。
18/10/09 06:29 ID:qCf5uQdF0.net
始めは紹介されて仕事始めるけど
そのうちに
中抜き飛ばしてコッソリやっちゃうよ。
1700円の案件が13500円になって
処理件数が4倍になって
休みが倍になった。
18/10/09 06:45 ID:G6jrWGUy0.net
会社員が気楽でいいよほんと
バカでも務まるとはよく言ったもんだ
18/10/09 07:23 ID:+XQ070vw0.net
一年間フルに仕事をしてもサラリーマンよりちょっと年収が増えるだけだろう
ハイスペックな開発設計者でも時間単価2万円の仕事が出来るが常時仕事が無い
仕事量が多いのは時間単価4000円のCADオペ 4000円x2000時間で年収800万ならサラリーマンで良い
最低の時間単価は6000円だな
18/10/09 08:10 ID:7Oiqz4vM0.net
安定とは程遠いけど工ッッッゲも経費に回せるのはちょっと嬉しいな
図書費とか研究費とか適当に言い張って
義母の吐息 〜背徳心に漂う母の色香〜みたいな品名でも
税理士さんに提出できるようになった
もうなにも恥ずかしくない
18/10/09 11:26 ID:kLb/Zxjb0.net
元フリーランスで現会社員の俺が来ましたよ
会社員は気楽でいい
固定給だからな
18/10/09 06:50 ID:N8cr0iy/0.net
一人親方は健康第一
体壊したらそれでおしまい
それが弱点である。
仕事は一人分の人件費だけで
小回りがきいて価格も安いから
得意先が何十個もあるので
一件無くなれば廃業とか
そんな貧弱な経営体質ではない。
18/10/08 22:36 ID:9lJvlAD+0.net
ツイッターのフリーランスの多さは異常
18/10/08 19:55 ID:Vyku2dTL0.net
そろそろ1000万越えそうだけど休みが欲しい
【マンガ】フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1538990808/」
コメント一覧 (45)
-
- 2018年10月09日 19:45
- SEだと会社員より稼いでるから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 19:46
-
報酬の全てが自分の物になるけど名が売れるか実績が着くまでは営業と同じことする。
あと明確な休みが無いから体調管理が難しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 19:50
-
厚生保険や年金福祉分も年収に含まれるから会社員の1.5倍以上にならんと割に合わんぞ
財務処理も自分だから経費扱いでいろいろできる利点はある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 19:51
-
スキル的には高レベルな人間ばかりだし、実際かっこよくはある。
資産とか給与ベースで見れば、ほとんどがただの貧民だろうけどね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 20:12
-
※4
1.5倍ならやらないほうがマシ
おれは今のところ3倍になった
まだまだ高み目指し中 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 20:12
- 小学校の文集で将来の夢に「賞金稼ぎ」って書いてたあの子達は今何してるんだろう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 20:16
-
10年前に会社起こして何とかやってる
年収5000万を目指してやる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 20:16
- フリーランスなら年収1千万は欲しい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 20:31
-
そりゃ自分に技術があって、それを高く売れる営業力があって経理会計も出来る超人がやるもんだからな、フリーランスなんて。
稼ぎがサラリーマン以下の奴は、ただの無能がコネだけで安く使われてるだけの奴隷。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 20:35
-
そら趣味や特技で楽しく稼いでるからなw
かっこいいと言うより、理想の働き方だろ。
質は下げず、締め日を守る。
この2つを守ってりゃ基本安泰だし。
量産されてる絵師(笑)と、判子絵ゲーム関連のプログラマーは絶対嫌だけど。
使われる方は、信じられない位買い叩かれるのも当たり前なのに、文句言ってるのも嫌だし、
使う方は使い捨てって公言してるのも嫌。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 20:44
-
※11
それがそうでもないんだよ
フリーランスはよほどの固有技術がない限り単価競争で安く買い叩かれる
品質保証と納期厳守は当たり前の話だ
結局フリーランスの一番怖いところは、継続性のあるビジネスを嗅ぎつけないとその日暮らしにしかならないことだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 20:47
-
フリーランスの漫画家だけど、人と関わらないから楽だわ。始業の時間も自由だし。
税金は高いけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 20:56
-
フリーランス?
ただでアデランス被ってる奴だろ?
どこがカッコいいんだ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 20:58
-
マジで老後どうすんだろうな、こいつら
今は若くて余裕あるだろうけど
60代とか70代になっても最新のセンスと技術身に着けて
顧客を勝ち取っていく自信とかあるんだろうか
いや、あるから独立してんだろうな、ほんとすげぇよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 21:07
- いや、普通に年金払ってるし貯蓄あるから老後の心配はないわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 21:08
- 名前変えろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 21:08
- スレで職業も語らずダラダラ騙るの流行ってるの?つまり年収は一流企業並でも現職に後ろめたさあるわけだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 21:21
- 嘘松が湧いててワロタ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 21:24
-
※14
氏ね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 21:31
-
独立してフリーランス15年目のアラフォーおっさんだがカッコよくは無いな。ただただ自分の意思で働いただけ。本出すくらいにはちょっとだけ有名になれたので年収は同い年会社員の5倍は稼いでいるが、正直そろそろ体が心配になってきた。フリーだからこそ毎年人間ドック行こうね。
あと5〜10年働いたら、大学の助教授にならないかと校長から声かけられてるからそれ受けて、今やってる仕事は他に任せてマネージングだけしてのんびり家族と過ごそうかと考えてる。ずっとはやはら体がしんどいよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 22:21
-
※21
隠しきれない自尊心が見え隠れするな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 22:24
-
こういうスレ立てちゃう奴ってフリーランスに憧れてるけどスキルがないってパターンなんだろうな
嫉妬心がにじみ出てる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 22:48
- 大企業勤めだけどフリーランスには憧れる。俺はその能力がないから企業所属のがいいけどね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 22:48
- 成功してるフリーが格好いいんであって、仕事も収入もなくて暇してるフリーなんか格好よくねーよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 23:07
- リーマンみたいな雇われるしか能がない人間にはできないからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 23:26
-
フリーランスに踏み切れるのは素直に凄い
リーマンの3倍は稼がなきゃならんだろうし、請負とか瑕疵担保や言った言わないが多すぎて怖い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 23:38
-
メディアが散々「フリーランスはカッコいい!」と煽っていた四半世紀前。
いまも煽っていたのか。
使い捨て労働者がほしい社会の声だから、安易にフリーランスなんてするのはやめなさい。
今の四十代を見て憧れるなら別だが。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月09日 23:47
-
フリーである程度行くと
財務面倒なんで委託するわw>税金節約で会社作るかw>人手欲しいから一部外注するか雇うか
ってならんか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 00:03
-
猶予期間もう終わったけど特定人材派遣がゴミだからな
戦場の最前線に傭兵として送り出してあとは知らんとか
正社員といってもピンキリや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 00:10
-
日本の社畜よかよっぽどマシだろ
なんの特技もない無職が「俺たちは社会人だ!」つって自尊心保ちながらへーこら奴隷やってんだもん
自由に時間使える分フリーランスの方がええわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 00:12
- 老後だってどうせみんな働くことになるんだろうしね、この調子だと
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 01:00
- 聞こえは良いが社会不適合者多いからなんとも
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 01:55
- 個人事業主なのに日雇いとか……社畜の戯言だろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 03:04
-
サラリーマン不適合でフリーランスでも稼げ能力がないのが世の大多数なんだよな
勘違いして開業して稼げなければ悲惨 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 03:07
-
スキルアップがそのまま収入や評価に繋がるのが嬉しい
コスパで言えば微妙なところだけど半分趣味みたいなものだし、この仕事で行けるところまで行くのが人生の目標
だしね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 04:51
-
確かに最近のフリーランスって金に見あった仕事できてないやつが多い
無駄に自分できるんですよアピールがうまいだけの低脳が大半 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 05:29
-
※31
ほんとこれ
底辺ほど「社会人」っていう虚栄心まみれの言葉好きだよね
これ日本でしか使われない表現なんだってね
英語だと「ワーカー」だし、日本語でも現実はただの「労働者」なのにな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 05:38
- 優しかった会社勤めの友人がパワハラで自殺したからなあ。自営で人間関係のストレス少なくそこそこ稼いでる友達の方が幸せそうに見えるときあるわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 08:05
- オークションスレの魅力
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 10:05
- 休みが取れて収入もあるフリーランスなら有能、それ以外の走り回って仕事取ってる奴らは無能
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 10:06
-
オークションとかいってる社畜さん哀れすぎる
このスレなんJじゃないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 10:13
-
皮算用だけど個人事業主になると同じ労働量で3〜4倍くらい稼げるが、時間的余裕が欲しくなると下がるし人を雇うと更に下がる計算だったわ
急に仕事も減るリスクは計算上でも怖いし、暇が怖いって感情にもなるわな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 11:26
-
結構フリーランスの人いるのか
自分は特に技術ないし、独立して何かを出来るほど優秀でもないから羨ましい
単に人付き合いが面倒だから憧れてるのもあるけど実際は難しいんだろうな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月10日 21:45
- きっちり稼いでるフリーは素直にすごいと思うよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
デメリットは言わずもがな
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました