2018年10月24日
上司1万人が成功した「ダメな部下」を最短で「できる部下」へ変える方法
https://news.mynavi.jp/article/20181022-711469/
18/10/22 15:26 ID:5tEda1Pb0.net
経験者と言うだけで放って置けばなんでもやってくれると勘違いしてるクソ企業
業務上の社内ルールとかやり方とか軽く一通りでいいから教えろやクソが
OJTもスキトラも引継ぎも何もなくて出来るかアホ
18/10/22 15:31 ID:dHTs05D90.net
入ってきたばかりのやつが勝手に何かやってると怖いじゃん。
18/10/22 15:32 ID:16YnHEfP0.net
部下を使いこなせない無能 「アイツは指示待ち人間だから〜」
18/10/22 15:34 ID:jYE3E5h+0.net
指示もできない上司ほど無能なものはない
18/10/22 15:36 ID:8H9Bc35e0.net
最初は何も分からんの当たり前やろ
18/10/22 15:37 ID:KS1KwIoN0.net
経験者ってお前の会社の経験者かよ
18/10/22 15:38 ID:GiKAxU2q0.net
勝手な行動したら組織の論理で抑えつけるくせに
18/10/22 15:39 ID:I4Fj7NDA0.net
指示待ちがダメな風潮ってよく聞くけど
ゆとりなんか大半これやん
18/10/22 15:40 ID:E3qNxY5X0.net
俺の上司
指示がないから気を効かせて動いたら「お前、勝手なことやってんじゃねえよ」
指示を待ってたら「お前、やる気あんのかよ」
18/10/22 15:41 ID://DmrYx60.net
どうせ勝手にやったら「他は知らんがうちはそういうやり方しない」とか言い出すくせに
18/10/22 15:41 ID:E3jpPEdN0.net
>>23
下っ端の癖にそれを言い出すのは、それを理解してくれない未だパンチデータの時代から常識が変わらない管理職にアレコレ言われるのが嫌だとか責任取りたく無いから。
実際は勉強になる事も多いだろうにね。
18/10/23 08:29 ID:3SnqoDEV0.net
職場にはそれぞれ風土があるんだからさいしょは指示ないと仕事できるわけねーだろアホか
18/10/22 15:43 ID:2JLJnAFA0.net
>>26ほんこれですわ。業務に関する具体的な説明、取っ掛かりの指示もしないのに、理想通りに動けないと圧力かけるってありえんわ。
18/10/22 20:48 ID:gsN5Th+h0.net
入ったばかりで指示もなかったから資料室でも整理しよと思って整理したらクッソ怒られた
18/10/22 15:51 ID:ZI+aHTF40.net
公認会計士ですら新規で監査に入る人には前任の会計士と企業で
かなり詳細に業務の説明をするぞ
18/10/22 15:53 ID:MsDkT4CI0.net
指示待ちの奴って野球でフライ飛んできても落下点に入ろうとせずヒットにしちゃうから大嫌い
18/10/22 16:01 ID:rSPqfhxC0.net
>>57
目標の共有ができてないからじゃね?
それかルールの認識が違うとか
フライが見えてない認識してないとか
物理的に見えていても解釈や認識が適切ではないかもしれない
落下地点の予測精度や予測方法が違うのかもしれない
18/10/22 20:39 ID:qgXrM3ra0.net
うちの新しい部長がそれだったわ
経験者とか言って何も判断せずふらふら
そろそろ殴って会社辞めようかと思う
18/10/22 16:29 ID:EnbRNWL60.net
ここはぜんぜんだめですね。明日からは私のやり方に変えます。頑張ってついてきてください。
18/10/22 17:48 ID:U3Wo0kYf0.net
やる気ある人は勝手なことするから指示待ち人間のほうが管理しやすい
18/10/22 18:13 ID:uopJZWVi0.net
一番無能なのはわからないくせに勝手に途中までやって放置して指示待ちの奴
18/10/22 18:27 ID:HJZ0Eadk0.net
>>110
ここまでやってみたんですけど後はどうすればいいですかって聞け
次から一人でやれるようになるだろ
18/10/22 18:32 ID:HJZ0Eadk0.net
指示無しで動いた結果が期待したものと等しいかどうか判らなくね?
経験といっても違う経験をしていたら価値観とかも違うだろうし
18/10/22 20:28 ID:qgXrM3ra0.net
まさに俺だは
下手に動くと仕事が増えるからな
18/10/22 20:44 ID:O9NWvmj00.net
上司が有能と言う触れ込みだったけど
半年経ってもまだ本気を見せてくれない
なぜ若手社員は「指示待ち」を選ぶのか?
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540189606/」
コメント一覧 (33)
-
- 2018年10月24日 07:52
-
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
曲がりなりにも人の上に立つのだからこれくらいの心を持って部下と接しなさい -
-
- 2018年10月24日 07:53
- 勝手なことするやつの方が困る
-
-
- 2018年10月24日 07:53
-
経験者だけどDTですとかならおかしくね?ってなるけど
経験者だけど指示待ち人間だったって何の矛盾もないやん -
-
- 2018年10月24日 07:55
-
何度もやらせたことなのにずっと指示待ってたらアレだが、
まずは慣れるまで一通り指示してやらんといかんだろそりゃ
経験者だからって勝手に動き出したら、それはそれで嫌だと思うぞ
経験者は言わんでもできる、じゃなくて、言ったことへの理解が速いという感じだ -
-
- 2018年10月24日 08:08
-
考えてもわからないだろって事をこっちが聞くまでずっと考えてる奴が部下にいる
おかげで仕事が全然進まない
少し注意しただけで萎縮して思考停止するし
人で不足で焦って採用したのは自分だけどもうどう扱っていいのかわからない -
-
- 2018年10月24日 08:10
- 普通仕事できるやつが来た方が怖いんやけどな
-
-
- 2018年10月24日 08:16
-
一々尋ねないと指示出さない上司も指示待ち人間だろ。
やって欲しい事ややり方があるなら指示を出せ。
自由にやっていいなら、それを伝えて結果的に問題が起きたら責任を取るのが上司の役目。
指示が無くてもしっかり動く新人と、指示も出さずに「なんであいつ動かねーの」とか言ってる上司なら、それもうその新人が上司になった方がいいだろ。 -
-
- 2018年10月24日 08:17
-
※6
考えても分からないって分かってるならその部分だけでも教えてやれよ -
-
- 2018年10月24日 08:17
-
丁寧に説明せず考える余地のあることさせてるからだろ
考えなしに突っ走る奴もいるし大体その原因はなぜそうするかの背景から説明してないせいで起こる -
-
- 2018年10月24日 08:19
-
「支持待ち人間」云々言う奴にかぎって、人を使いこなせない
ダメ上司・先輩だったりする。そして先輩風吹かすのは一人前w -
-
- 2018年10月24日 08:23
-
経験者だからて、違う組織に入ったら違う事も多いし、最初は学び覚えることばかりじゃん。
それを指示待ち人間呼ばわりって、ブラック企業かよ。 -
-
- 2018年10月24日 08:31
-
適切な指示を出せよ。この場合こうするて経験値積むから 考えて動けるのであって、
いきなり自分で考えてやれ
それは違うて 無能マウント上司気取りのやり方やん -
-
- 2018年10月24日 08:34
-
上の言質を取らないと安心して動けないから待つ
部下に信用されてないんだよ -
-
- 2018年10月24日 08:36
-
「自己判断で動け。そして絶対判断ミスをするな」
それができたら管理職なんかいらんぞバカ課長 -
-
- 2018年10月24日 08:41
- この部下が仕事をおぼえた頃にはリストラ一直線の上司
-
-
- 2018年10月24日 08:43
-
日本人(笑
プライドだけ高い無能民族 -
-
- 2018年10月24日 09:11
- 結局のこところ人を管理する力が一切ない無能管理職が多すぎるってことなんだよな
-
-
- 2018年10月24日 09:14
-
こういう先に入っただけで威張るのが会社にいるから人がどんどん辞めてって会社にとって害悪でしかない。
こういう奴に限って詳しく聞くと知識がなかったりする。馬鹿だから大体が体で覚えたタイプなんだよね。
教えるのが面倒ってより教えられないんだと思う。 -
-
- 2018年10月24日 09:30
-
※17
アンチ乙
無能じゃなくて無能な働き者だから -
-
- 2018年10月24日 09:43
-
今までの人生全部他人のせいにしてきたクズ連中の吹き溜まり
自分が悪い可能性なんて1ミリも考えないからそんなしょーもない人生なんだよ -
-
- 2018年10月24日 10:06
-
ツールのインストールとか環境構築方法を教えない(ドキュメントもない)で放置されてた奴いたわ。
同僚に「これ動かない?どうしたの?」とか聞いてて、教えない方も教わらない方もなんだかなぁ〜と思った。 -
-
- 2018年10月24日 10:15
-
チェーン店のパチ屋で勤務して店移動した時に分からない事を聞いても「何で知らないの!?」って聞き返されたw
全ての店の設備や備品等の場所が同じだと思ってるのかとキレて辞めたw
-
-
- 2018年10月24日 12:47
- 自分で考えて、自分のやりたいようにできてたら、わざわざ転職しないよなぁ
-
-
- 2018年10月24日 13:13
-
その会社の経験はないんだから当たり前だよな。
なんでそうなってるのかだれも理由が分からないような変なルールがあったりして、それがどの会社でも当たり前のことだと思ってたりするからたちが悪い。 -
-
- 2018年10月24日 13:13
- こういう上司は指示したら指示したで大体ロクなことにならないよ。何を指示したかも忘れて、6個も7個も並列して仕事をぶちこんで来たりするから。そしてできなかったら部下の責任。サー残してでもやれと騒ぐ。
-
-
- 2018年10月24日 13:17
-
一体どんなスーパーマンが来ることを想定しているんたろうか
自由にやっていい権限を与えられているわけじゃないのに、いきなり勝手に動ける人間って
そんなのお前のとこの給料で雇っていい人材と思ってんのか? -
-
- 2018年10月24日 13:32
-
報告待ち人間かよ
ちゃんと部下見てろよ
何のための「管理職」だよ -
-
- 2018年10月24日 16:56
-
やったらやったで何かと言うくせに
支持街人間という言葉を作ったやつマジで -
-
- 2018年10月24日 20:42
-
同業でも他社なら大なり小なり仕事のやり方は違うもんだよ。
新しく入った会社のやり方を覚えようとしているんでしょ。
前の会社のやり方が実は違法だったり、今の会社とまるっきり違っていたりするのに、前の会社のやり方で通したら、恥をかくどころか裁判沙汰だからね。 -
-
- 2018年10月24日 21:42
- 勝手に入社前の奴持ちあげまくって、入社後落としてる女上司がいる。なんか可哀想なんだけど、褒め上手って結構罪だと思ってるw
-
-
- 2018年10月25日 23:07
- 無能上司は収監してくれ
-
-
- 2018年10月27日 22:37
- そりゃ何もせずに思い通りに動いてくれる部下がいいだろう、指導や指示というめんどくさい業務をやらずに済んで楽して役職手当て込みの高い給料が貰えるんだから。
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
例えば集団は一人のリーダーと多数の部下になりがちでリーダー経験できる機会は限られるように、そもそも原理的に有能な人間は限られた数しか育たない構造だったりはしないだろうか