2018年10月28日
最初は「自分が何者か」よりも「誰の下で働くか」が重要
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2018/10/post-11183.php
18/10/26 17:06 ID:ceY5RxTp0.net
金もコネもアイデアもないからな
18/10/26 17:06 ID:olr/+Lhu0.net
同僚に気配りしながら上下にも気を使うのは無理だから
細々と自営業やるしかねーのよ。
だから朝方に震度4の地震起こすとか止めろや。
俺は疲れてんだよ。
18/10/26 17:08 ID:dq5HmvvV0.net
行けば仕事あるわけだからあんな楽なもんはないな
奴隷は愚痴らず働けよ
18/10/26 17:08 ID:OCS52LOM0.net
>>6
マジこれ
決まった時間に決まった場所に行って
決まった日に決まった給料がでる
最高じゃないか社畜共
18/10/26 18:35 ID:J0Lc1bZv0.net
俺は一人社長で一人派遣業みたいな事してるよw
こういう生き方も楽しいよ
スケジュールの組み方次第で休みも沢山とれるし
きっちり働けば勤めてるより稼げる
18/10/26 17:15 ID:UWXfcDaT0.net
それって甘えてるだけでしょ
18/10/26 17:26 ID:SzIcZXiy0.net
俺もそれなりに稼いで気ままに自営業してみたいけど、そんな頭もないので奴隷です
18/10/26 17:29 ID:6vfN2U6K0.net
与えられた仕事をこなす能力と仕事を振り分ける能力は別だからな
するとしても個人の職人的な仕事しか出来ないのに自分で営業もしないとならん
経営と営業を「雇う」なら話は別だけど
18/10/26 17:31 ID:3pi32f81O.net
失敗した人沢山見たからやだね。
年収2000万超えた辺りで天下取ったような振る舞いが始まる。人脈も人材も使い果たした頃に会社は突然潰れて、無職以下になってるのに、調子良かった頃と同じ立ち振る舞いして友達からも嫌われる。
残った金で田舎の家を買って孤独死。
こんなの腐るほど見たからね。
公益企業に務めるのが一番いいよ。
金もいいし、権力もないことはない。
個人事業主がもてる権力なんてカスみたいなもんよ。
だから、若い人は勉強がんばれよ!
18/10/26 17:51 ID:IG30H2SZ0.net
>>24
そもそも経営者=権力者じゃ無いしな支配欲で経営するなら辞めた方がいい
経営者と従業員は責任と役割が違うだけで経営者が人の上に立ってるとか
思わん方がいい
18/10/26 18:29 ID:gUxHr/Qh0.net
自営業とかでかい仕事やってればやってるところほど傾くと
悲惨だからな
この間まで社長とおだてられてたのが自刹とか普通だからな
18/10/26 17:56 ID:YmBVtEBf0.net
自営業が二十年後に残ってる確率が5%ほどらしいな
18/10/26 18:04 ID:YmBVtEBf0.net
経理や保健関係の事務が煩雑過ぎる。自営業でもコレだから
会社にするともっといろいろと煩雑になる。
結局、雇われが一番楽でっせ。兄さん・・
18/10/26 18:32 ID:FDzhzN/P0.net
労基完全無視の延び盛りのベンチャー企業()なら、社員全員とも個人事業主だよ、起業できるよ、良かったな。
18/10/26 18:42 ID:OCKv2H5H0.net
サラリーマンは気楽な稼業
18/10/26 20:02 ID:NXpbRZgu0.net
個人投資家として申告もしてるんですが、これも起業に入りますか?
18/10/26 20:04 ID:KymvENIQ0.net
利益出そうにないから年収800万円くらいに抑えたんだが会社の税引前利益が1500万ぐらいになりそうで税金400マンかかるとか
税理士にどんな計算したらこんな額になるんだよと切れたらこれが普通らしいし優遇もされてるとか
馬鹿なんでまったく理解dん金
サラリーマンのほうがいいわ
18/10/26 20:22 ID:kfdTSrGE0.net
ロスチャイルド様から、現代の奴隷達への温かいお言葉
「受け入れよ お前自身それに合わせ 従え」
18/10/26 21:22 ID:32pc81Ex0.net
分かる
俺とか軍師タイプだからトップに立つより下でトップを操るほうが向いているんだよね
18/10/26 21:56 ID:fzTp6BCq0.net
それはわかるが
そんなやつが給料少ないだの文句言うのは理解できんな
18/10/26 22:07 ID:XZjL259w0.net
いろんな理由と言うか訳あって、嫌々異業種交流会に16年も参加してんねんけど、
初期のころはマルチ野郎が結構多かったけど当時の不景気とともに少なくなったけど
最近女性会員が市会議委員になった。たぶん当選するための布石なんだったと思う。
あざとい男女の集まりだと思うわ。商工会議所のJCも同じやね。
そんな女いらんわ。
18/10/26 23:30 ID:FDzhzN/P0.net
自営業でうまくいかず二度の自己破産を経験した俺からすれば社畜が一番いいよ
コネなしスキルなしの思いつきなんて絶対成功しないから
18/10/27 00:02 ID:Y3GndCL80.net
凡人は、なるべく企業にしがみついた方がいい。
ただし例外もある。
俺が前に勤めていた会社はあまりにひどかったので、
とうとうブチ切れて辞表叩きつけてやめた。
親しかった同僚は家族も家のローンもあって
辞めたくても辞められなかった。
のちに彼は鬱になり、今も自宅で療養を続けている。
あのまま勤めていたら、俺も鬱になったろう。
18/10/27 00:48 ID:L2N5eLJ00.net
ウチの会社に元自営のおっさんバイトが来てるけど、一般常識が無い働きぶり。
「今すぐ始めて!」って頼んだ作業が後回しにされて、始める頃には他のバイトが片付けてるし。
俺ともう一人の正社員しか名前を覚えてないから、何かあると必ず俺に聞きに来ててウザいし。
そろそろクビにしようって話が総務から聴こえてきて、安心してる。
18/10/27 00:59 ID:wIzSuDuO0.net
個人で起業なんかして何年続くんだ
強力なライバルが現れたらそこでオワリ
18/10/27 08:23 ID:Yq56UmeU0.net
おれは親の会社を継いだので、起業したわけでは無いけど
人に使われるよりも人を使うほうが遥かにストレス少ないよ
こんな時間にネットで遊んでいても、従業員さん達が働いてくれている
18/10/27 11:14 ID:8G/TBfj20.net
社畜=最高なのかな?
18/10/26 18:59 ID:8Xc3oWe50.net
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540541166/」
コメント一覧 (24)
-
- 2018年10月28日 11:35
-
一度自営したら雇われることがいかに楽か分かるから自営してみれば後々楽に思えるんじゃね?
君たち雇われの身としては、君たちが働いてる時に楽な仕事しかしてないように見えるかもしれんが、君たちが帰ってゲームしたりアニメ見たりしてるときにも働いて、君たちが次の休日の遊び方や恋人との過ごし方を考えてるときも仕事のこと考えてるのよ
経営者を目の敵にしてる人間は、自分が目に入らないものはないものとして扱い、さも自分が一番働いてるかのような感覚があるかもしれんが、そんなことも想像できない者のことを無能というのではないかね? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 11:36
-
勤め人だけど心身ともにボロボロになっていくやつとか家庭が崩壊した同僚とか退職後に数年で死んだ上司とかも腐るほど見てきたんだが
これでもわりといい企業って言われているところなんだぜ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 11:43
-
自営はある程度のコネつくれば仕事は尽きないよ?
人員采配と段取り、能力の見極めさえ出来れば仕事回るからね
今年は半年ぐらい働いてないけど余裕で手取り1000万超えてるから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 11:45
- フリーランスは増えるだろうけどな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 11:46
- 自営業は自営業で毎月従業員の給料や税金や販管費や仕入先の支払いにと、心配事が多すぎて胃がキリキリするぜ…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 11:58
-
一人で起業すると事務処理が面倒くさそう
ジョブスさんはいらんけどマイクマークラさんは欲しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 12:00
-
自営の下で働いているけど、経営者が自分本位の経営方針で動いていて、下にも顧客にも大迷惑かけている掛けるタイプは正直起業しないでほしい。
労基法無視、部下に備品自腹強制、自分じゃ処理できない案件を取ってきて無資格の部下に丸投げ、顧客の問い合わせを無視したり案件放置は当たり前。ここ数か月で顧客2件から契約解除されているよ。昔、案件放置して顧客から訴えられたことがあったみたいだし。
頭自体はいいから、この上司は誰かの下で黙々と働くのが一番向いているよなーと思う今日この頃。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 12:16
-
産まれた時から元々何かを持ってる人間がする事
元がない奴に勧める奴はなんなんだろうな? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 12:30
-
会社が上司が先輩が悪い。
としか言わないから言われるだけなのに。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 12:59
-
こういうニートの社会人ごっこスレって本当に悲しくなる
本当の成功者はこんな掲示板でイキらないしこんなカスアフィまとめにも来ないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 13:08
-
起業したら本業の他に営業から経理事務までこなすのは大変だろ
すべての人がそんなこと出来るわけ無いわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 13:17
-
自営はピンキリ、夫婦二人で働いて、普通のリーマンより、年収低い社長多いと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 13:46
- 時給0円が嫌なら辞めといたほうがいい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 13:47
-
手続きと交渉が山ほどあって凡人には無理。
凡人は大人しく雇われの方がいい。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 14:11
-
※2
それはオマエが仕事が趣味化してるか無能だからだろ・・・
自営こそ、働く時間をしっかり区切って生活と仕事を分けなきゃ続かないよ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 14:16
- 今の日本の凋落は技術者や研究者を蔑ろにしたから。勘違いしている経営者が多いが、研究開発、というか今まで世の中に無かったものを生み出す行為は、時間とある程度の金がかかるもの。また、それ以上に重要なのは、人を育てるということ。金の卵を産む鶏を見分ける目も持たず、育てることもしない社会の未来は、暗いに決まってるだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 15:58
-
※2
なんかよくわからんけどお前は何をそんなコンプレックス抱えるのか興味あるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 16:20
-
社畜が気楽とは言うが、大企業で働くのも大変仕事量が半端なく多いし、毎日残業
完全分業体制だから他人の手を借りられない
業務マニュアルの束縛が厳しい
神経を使うし、精神的に病みやすい
夜も眠れない、耳鳴りが酷いと訴える人もいた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 18:19
-
下で働くことで不満を言う奴には起業しろって言うが下で働くことのほうがいい奴に起業しろなんて言わない
誰に対して言ってるのか把握できないカス
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 21:16
-
それ、全ての男にメジャーリーガーなれって言ってるなと同じだからな
才能が無いと無理 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月28日 22:44
-
経営者じゃないけど、絶対に経営者のほうが大変だろ。
大変じゃないと思えるやつはやればいいんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月30日 20:42
-
起業すると本業業務+経理+従業員の管理+会社の将来への考察と準備etc
本当にやること(考えること)が多いよ
起業しろってのはその苦労を知れってことでできると思って言ってないからwww -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月31日 20:05
-
起業って2つあるからね。
1. 銀行融資などの借金を元手にはじめるパターン。
2. 投資金を元手にはじめるパターン。
シリコンバレーなどの起業家は2のパターンね。投資金は借金ではないので、返済義務がない(日本人はこれ義務教育で習わないよね。アメリカでは習うよ)。うまくいかなかったら返す必要がないので借金背負うとかのリスクはない。投資した側がビットコインに賭けて失敗しました、というだけの話になる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました