2018年11月13日
楽天では1、2回しか買い物した事ないわ
18/11/12 22:43 ID:gRs2gNJ20.net
dのゴールドがお薦めやで
18/11/12 22:44 ID:TBVk6yvz0.net
利用しないなら必要ないで
利用するなら持ってた方がお得
18/11/12 22:44 ID:dEeKrTLb0.net
楽天ポイント貯めてマイルに変換するんや
18/11/12 22:44 ID:9pnR6yzI0.net
エディ使えるやろ
18/11/12 22:45 ID:KemkoVL+0.net
逆やで
楽天で全ての消費を済ませるようにするんや
三木谷に捧げることでポイントが還元されるんや
18/11/12 22:45 ID:2hN3CJkg0.net
地方競馬(交流重賞含む)やると楽天ポイントめっちゃたまるからペット用品とか生活雑貨全部楽天で買ってるわ
18/11/12 22:46 ID:mC1PVCV+p.net
本買うなら楽天ブックスええで
送料無料やしポイントつくし
18/11/12 22:47 ID:TtakOFRdM.net
楽天で買い物するやつは少ないだろうけど
楽天トラベルはくそ便利やぞ
18/11/12 22:48 ID:02pPthgN0.net
楽天証券使ってるからそのポイントも回ってくるから良い
18/11/12 22:49 ID:17YzBQlK0.net
投資信託買えてポイントつくようになったのが革命過ぎたわ
あまりの衝撃に即座に申し込んだら審査落ちた
18/11/12 22:50 ID:vA1KkyZw0.net
安い方のAmazonクレカは1回でも使えば年会費無料
高い方は4000円くらいでそこそこ年会費あるけどプライム会員の特典付き
18/11/12 22:51 ID:m24azHOx0.net
よく楽天はクソって言われてるけど楽天カード使えば価格comの最安値より安く買えることあるからな
18/11/12 22:58 ID:ithOzhVb0.net
思考停止でAma使ってる奴はだいぶ損してるで
併用したほうがいい
ポイントまで入れれば1000円安いとかザラや
18/11/12 23:02 ID:JPQnUvbJ0.net
別に回しもんやないけどAmazonとスタバよく使う人はJCBWええで
スターバックス:ポイント還元率5.5%
セブンイレブン:ポイント還元率2.0%
イトーヨーカドー:ポイント還元率2.0%
Amazon:ポイント還元率2.0%
エッソ&モービル:ポイント還元率1.5%
18/11/12 23:03 ID:gRs2gNJ20.net
jcbのカードwはサイトによって還元率1.0%とか言ってるけど実際はそれより低い方が多いから注意な
普通のjcbカードよりはいいのは事実だけど
18/11/12 23:03 ID:oxAt6r5o0.net
>>276
例えばオキドキポイントからアマゾンポイントとかに交換するときに1ポイントは3.5ポイント分のアマゾンポイントになるんや
18/11/12 23:11 ID:oxAt6r5o0.net
>>388
最大で5円分やな
ただこれはjcbのギフトカードみたいなのに交換するときだからそれ以外だと下がってく
18/11/12 23:16 ID:oxAt6r5o0.net
ポイントって言っても特定のものにしか大量に着かんし
だいたいが要らないもので買う必要のないものだから無駄な出費にしかならんよ
会員ランクも上げるのも維持するのもバカみてーに楽天のサービス使わないといけないし
奴隷やね
18/11/12 23:04 ID:mBlihN6sa.net
楽天競馬で当たった分の10パーポイントが旨すぎる
ハッピーグリンとかスーパーマックスとか堅いとこにドゴって数万ポイント貰える
ハッピーグリンーカバルディは神過ぎた
18/11/12 23:07 ID:5DVsKaW40.net
エネオスカードって得?
ワイ毎回近所のエネオスやから迷ってるけど
種類も何個かあってようわからんわ
18/11/12 23:08 ID:c9KHCcgvM.net
>>312
エネオス使用率が高いなら圧倒的に得
ただしポイントとかはクソだからETCとかは他のカードで作っとけ
18/11/12 23:11 ID:eFH+6js+0.net
楽天カードはダサいから外で使えないっていうレス中々つかへんな
18/11/12 23:12 ID:/EC6mk8G0.net
まぁ他はともかく楽天競馬+楽天市場+楽天銀行は試して損はない
的中分の10パー還元てありんえんてほんと
18/11/12 23:13 ID:5DVsKaW40.net
楽天よりヤフーの方が断然ポイント付くわ
クリスマス商戦とかタイミング良ければ20倍とかある
18/11/12 23:17 ID:KHLb0VQgM.net
楽天エコノミクスを信じろ
楽天証券でつみたてNISA始めるんやで
楽天銀行と連携するだけでほぼノーリスクで毎月700ptくらい手に入れることもできる
まあ普通にええ投資信託買ったほうが長期的には利回りええけど
18/11/12 23:26 ID:/Wb+IRp50.net
楽天ポイントザクザクで草
18/11/12 22:44 ID:ui62mNgq0.net
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542030221/」
コメント一覧 (22)
-
- 2018年11月13日 19:15
-
今月スーパーDEALで川田ダウン買ったわ
値引き+DEALポイント+5日の5ポイントで実質4割くらい安くなった -
-
- 2018年11月13日 19:16
-
dカードゴールドとdカードプリペイドの合わせ技が割といい。
dカードゴールドで貯めたdポイントをdカードプリペイドに現金としてチャージできる。 -
-
- 2018年11月13日 20:21
- 女性は楽天をよく利用するんだなあこれが
-
-
- 2018年11月13日 20:34
-
楽天booksで本やゲーム買うからポイントはなんぼあってもいいや
あと楽天にしかないマニアックなコーヒー -
-
- 2018年11月13日 21:10
-
楽天ブランドアベニューはよく使う
価格は他のサイトと横並びだけどアホみたいにポイントつけてくる
ついたポイントもそこで使うし
-
-
- 2018年11月13日 21:32
-
囲い込まれないなら必要ないわな
楽天で色々まとめるからこそ価値がある -
-
- 2018年11月13日 21:40
-
金融は楽天強いよな。
マネーブリッジ使うと楽天銀行の普通預金金利は0.1%に上げられる。
-
-
- 2018年11月13日 23:26
-
今まで楽天依存だったけど
ヤフーも対抗してきてるからなぁ
その時々で切り替えが最強や -
-
- 2018年11月14日 00:13
- 楽天は、欲しいものリストに、今は要らないけど欲しい物、を登録しておいて、ポイントマラソンの時に一気買いするとお得。
-
-
- 2018年11月14日 00:18
-
楽天ブックスは特に意識しなくても8パーセントくらいもらえるしね
現金払いにイライラしてる人は全部通販で済ませばいいのにと思う -
-
- 2018年11月14日 01:39
- オリコカードってどうなん?
-
-
- 2018年11月14日 01:53
-
ほぼ全部の支払いを楽天カードでしてるから楽天ブラック(プラチナ扱いだが)
月50〜150万の間で使う -
-
- 2018年11月14日 04:53
- なんで月経がいるんだよ
-
-
- 2018年11月14日 05:28
-
投信買うなら楽天一択になってしまった
ワイも一昨日カード申し込んだわ -
-
- 2018年11月14日 08:58
-
ここ数年で12万ポイントたまったし
すごいとは思う -
-
- 2018年11月14日 11:43
- ちなみに楽天モバイルに加入するとポイント+2倍になる特典がある
-
-
- 2018年11月14日 13:09
-
楽天チェックインとかもあるし、提携店舗だと店舗のポイントカード+楽天ポイントカードで貯められるから、あっという間に1万ポイントとか貯まる。
ポイントアップ系のキャンペーンも多いし。
急ぐときだけヨドバシかAmazon、それ以外は楽天って使い分けてる。 -
-
- 2018年11月14日 21:59
- 楽天ポイントは募金にも使える
-
-
- 2018年11月14日 23:46
- 期間固定ポイントのヤフーを推すコメントは工作員だと思ってる
-
-
- 2018年11月16日 17:39
- 楽天はトラベルと金融系が便利過ぎるな ワイはゴルフも結構行くから楽天goraもよく使うけど使いやすい
-
-
- 2018年12月30日 09:51
-
楽天(銀行)カードは財布の中のカード枚数を減らしたい場合超有能
1枚でクレジット+キャッシュ+ガソリン(日本で一番多いエネオス)でポイント1%で使い勝手もそれなりのカードは他に無い -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
・年会費無料
・ポイント還元常に1.2%以上
・nanacoのクレジットチャージでもポイントが貯まる(月3万円まで)。つまり、税金を払っても切手を買ってもチャージした分ポイントが貯まる。
・貯まったポイントはPontaポイントに交換できる。Pontaポイントはローソンのお試し引換券として使うと、対象商品が通常売価の1/2、1/3程度のポイントで手に入ってしまう。お菓子、お酒、飲料類などなど。