2018年11月15日
1 :VIPがお送りします
あらかじめ光軸とスリップ?の調整してもらって今陸運局で書類の提出を終え並んでる途中
18/11/13 10:52 ID:UBxYWKkcd.net
みんなボンネット開けてるけどなに見てるんや?!
18/11/13 10:58 ID:UBxYWKkcd.net 8 :VIPがお送りします
>>6
ウォッシャー液
18/11/13 10:58 ID:dWCAVc4p0.net 14 :VIPがお送りします
>>6
車体番号とエンジン刻印
18/11/13 11:00 ID:EwN5gfOv0.net 9 :VIPがお送りします
下回り洗ったか?
18/11/13 10:59 ID:MpFupZK80.net 13 :VIPがお送りします
>>9
洗ってない…どうなるの?
18/11/13 11:00 ID:UBxYWKkcd.net 16 :VIPがお送りします
>>13
イラっとされる
18/11/13 11:01 ID:MpFupZK80.net 17 :VIPがお送りします
>>13
下廻りは洗ってなくてもおk
ゴムの部品が破れてたりするとアウツ
18/11/13 11:02 ID:XmCkrvW20.net 10 :VIPがお送りします
車台番号見てるぞ
書類との整合性
18/11/13 10:59 ID:XmCkrvW20.net 12 :VIPがお送りします
お前ら優しいな!
18/11/13 11:00 ID:UBxYWKkcd.net 15 :VIPがお送りします
あと車検通ったからって
今後2年間は安心して乗れるって保証するもんじゃないからな
「現時点では検査に合格した」って言うだけな
18/11/13 11:01 ID:XmCkrvW20.net 19 :VIPがお送りします
下回りとかどうやって洗うんや
18/11/13 11:02 ID:hpCc10iLa.net 20 :VIPがお送りします
>>19
ジャッキであげて
油漏れしてるとアウトだよ
18/11/13 11:03 ID:O19qRwP50.net 21 :VIPがお送りします
>>19
オイルの滲みパークリで飛ばして誤魔化すとかやるでしょ
18/11/13 11:03 ID:EwN5gfOv0.net 30 :VIPがお送りします
>>20
いつも駐車してるところに油漏れないから大丈夫よね?
18/11/13 11:14 ID:UBxYWKkcd.net 31 :VIPがお送りします
>>30
滲んでる可能性もあるからな
まあポタポタ垂れてないなら大丈夫
18/11/13 11:15 ID:O19qRwP50.net 26 :VIPがお送りします
検査だけなら町工場より厳しいからな
18/11/13 11:11 ID:cRI2RvnN0.net 27 :VIPがお送りします
車体番号めちゃ探した検査員に迷惑かけたー
18/11/13 11:12 ID:UBxYWKkcd.net 28 :VIPがお送りします
お前ら自分の車の車体番号の位置は覚えとくといいよ!
18/11/13 11:12 ID:UBxYWKkcd.net 29 :VIPがお送りします
ひっかかったら車検場横の工場行くんだっけ
18/11/13 11:13 ID:vJvaNhY7a.net 34 :VIPがお送りします
あ、それと光軸とスリップはやっといたほうがいいよ!
俺のめちゃくちゃずれてたわ車ぶつけられたってのもあるんだろうけど
18/11/13 11:16 ID:UBxYWKkcd.net 39 :VIPがお送りします
>>34
どこでやったん?
18/11/13 11:18 ID:hpCc10iLa.net 40 :VIPがお送りします
>>34
ライトは調整してもらってもレーンでテストするときにアウトになるときもあるからな
頭にいれておけ
18/11/13 11:18 ID:O19qRwP50.net 42 :VIPがお送りします
>>39
陸運局のすぐ近くのところスリップと光軸で3000円
18/11/13 11:19 ID:UBxYWKkcd.net 44 :VIPがお送りします
>>40
まじかよ!!でも今日調整してもらったところが無償でやってくれるみたいだから良かった。
18/11/13 11:20 ID:UBxYWKkcd.net 50 :VIPがお送りします
>>44
下向きでダメなら上向きで図る
でもう一回やる
それでもダメならレーンから出てくれってなる
18/11/13 11:23 ID:O19qRwP50.net 35 :VIPがお送りします
ボンネットあけたってんなら最終工程だからもうおわったな
18/11/13 11:16 ID:W4HZcg1fa.net 36 :VIPがお送りします
多分言われると思うけど点検してないなら後で24検受けといた方がいいぞ
18/11/13 11:17 ID:MpFupZK80.net 41 :VIPがお送りします
>>36
やっぱりそうなの?
ちなみに知り合いの整備工場が24ヶ月点検の手数料1万プラス部品代らしいんだけどどんなもん?
18/11/13 11:18 ID:UBxYWKkcd.net 46 :VIPがお送りします
>>41
点検一万はまあ普通だな
18/11/13 11:21 ID:O19qRwP50.net 47 :VIPがお送りします
>>41
ユーザーで通す奴はやらないやつもいるけど
一応受けろって事になってるからやらないかんね
料金は何もなくてそれくらいじゃないか
18/11/13 11:21 ID:MpFupZK80.net 49 :VIPがお送りします
18/11/13 11:22 ID:UBxYWKkcd.net 51 :VIPがお送りします
>>49
基本料は大して変わらんよ
その他オプション整備的なのやりたがるからその分高く感じるんかな
下回り洗浄防錆処理やら車内消臭やらガラスの油膜とりやらエアコンフィルターやら
そういう細々したのねじ込まれると結構いく
18/11/13 11:31 ID:MpFupZK80.net 45 :VIPがお送りします
てことはクリアしたんだな
おめでとう
18/11/13 11:20 ID:P9b7F3CUr.net 52 :VIPがお送りします
はじめてですーわかんないですーって言えばほとんど着いてきて教えてくれるから楽勝やろ
18/11/13 11:33 ID:UGpJcugj0.net 53 :VIPがお送りします
めちゃ簡単だった
これからはユーザー車検の時代や!手数料馬鹿らしい
18/11/13 11:34 ID:UBxYWKkcd.net 58 :VIPがお送りします
>>53
ほんとそうだよ
なにも交換しなくても4、5万飛ぶからな
これからユーザーの時代
整備士の俺としては楽な仕事が減って悲しいがな
18/11/13 11:40 ID:S6cifzg1d.net 59 :VIPがお送りします
>>58
車検の代行に4〜5万かかってるの?!
今5万ちょい払ってるんだけどこれにプラス24ヶ月点検の1万で6万だ…!
たしかに部品交換なしでは10万言われた記憶がある
1500円で車検がとれる本―なんだ、こんなに簡単
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542073952/」
コメント一覧 (5)
-
- 2018年11月15日 12:57
- ぶっちゃけオートバックスあたりでやってもらうのに対してそんな安くならないという。
-
-
- 2018年11月15日 16:39
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2018年11月15日 20:12
-
検査はあくまで検査であって、点検じゃないからね。点検は別で受けろよって通知が行くんじゃなかったかな。
それと五年位(もしくは50000キロ位まで)は高くてもキチンとした所で受けないと故障した時にメーカー保証が受けられないから、不具合が出たらかえって高くつく事も覚えておくと良いかも。 -
-
- 2018年11月16日 21:56
- 自分の車ぐらい自分で整備できるようになりたいよねー
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
初心者は係員さん付いて細かく教えて貰いながら通したな
繁忙期は業者の車が押し寄せるので係員付く余裕無くなるとのこと