2018年11月25日
1 :VIPがお送りします
・年間休日13日(昨年度)
・最高57日間家に帰れなかった
・最高11日間眠らず働く(4日目ほどから休憩時間の度に5分ほど寝てるから眠らずと言うと語弊がある)
・いわゆる3Kな仕事
にも関わらず文句を一言も言わずに働き続けていたら上司に褒められたけど、不満がないわけじゃないしいい加減キレそうだ。
メンタル強いね!じゃない…褒めてるんだろうけど良い社員!じゃなくて役に立つ奴隷!ってことなんだろう…
いい加減なんとかしたい…
18/11/24 09:20 ID:XHvprdpn0.net
バカにされてるような
18/11/24 09:21 ID:+kL8WVPyr.net 5 :VIPがお送りします
ちなみに今年度はまだ3日しか休んでない…どないなっとんねん…
18/11/24 09:21 ID:XHvprdpn0.net 9 :VIPがお送りします
それで月いくらくれるのよ?
18/11/24 09:23 ID:LNX6nLw70.net 16 :VIPがお送りします
>>9 新卒の時で年収420万
今4年目でまだ今年のボーナス出てないからわからんけど多分年収600は行くと思う。
月収低いけどボーナスたくさん出すよって会社なのでボーナスにとても左右されます。
18/11/24 09:25 ID:XHvprdpn0.net 10 :VIPがお送りします
夜間明けに世の中三連休で楽しんでる家族を見てなんかもう何かが溢れ出した
18/11/24 09:23 ID:XHvprdpn0.net 11 :VIPがお送りします
駄目だろ?
社畜とかそういう問題じゃやなく
こういうことする奴がいると、それが基準になるから
回りに大迷惑なんだよ
やらせる方も「出来るんだ」って刷り込まれる
度を越し過ぎ
こんな会社時期につぶれるぞ
18/11/24 09:23 ID:KrKOjxdI0.net 15 :VIPがお送りします
>>11
これ
社会の足を引っ張ってるよ
18/11/24 09:25 ID:g13RAJ2nd.net 17 :VIPがお送りします
>>11 本当にそこは申し訳ないけどやるしかないって思って日々を過ごしてたら結果こうなっていたのだ…
ちなみに同期は1年目でもう辞めますって何回か辞表出したらそんなにキツイ仕事回されなくなって、確実に週1で休んでるみたい
18/11/24 09:27 ID:XHvprdpn0.net 12 :VIPがお送りします
いや辞めろよ
18/11/24 09:24 ID:5Zbq00RAd.net 18 :VIPがお送りします
冬ボーナスもらったら会社やめろ
18/11/24 09:28 ID:ip3EsIUv0.net 19 :VIPがお送りします
ごめん、今年というか冬のボーナスのことね。
夏と決算賞与はもらってます。
18/11/24 09:28 ID:XHvprdpn0.net 21 :VIPがお送りします
その調子でホワイトな待遇や職場に移ったりしたら最初の方マジで「俺何やってたんだろう」って気分に襲われるからオヌヌメ
18/11/24 09:29 ID:GP0CUBco0.net 22 :VIPがお送りします
ある程度仕事覚えたら「辞めます!」でいいじゃない
引き止められたら給料は不満ないですが休みが欲しいですと言え
引き止められなかったら転職しよう
18/11/24 09:30 ID:VU08xzGk0.net 28 :VIPがお送りします
>>21 >>22 本気で転職しようかな…
元々入った理由が同業種で父親が会社やっててさ。
いきなり親の会社に入るなんてあり得ない。まずは他の会社で修行してそれでもやる気があるなら来いって言われててさ。
10年はそこで働けって言われてるから何とも辞め難い…
18/11/24 09:34 ID:XHvprdpn0.net 24 :VIPがお送りします
ちなみに残業時間は最早わからないです。
昼も夜も働いてるし昼夜連続も多くあるので、自分の就業時間が何時から何時なのかもわからないので…
18/11/24 09:31 ID:XHvprdpn0.net 27 :VIPがお送りします
施工管理とか?
18/11/24 09:34 ID:pm0teb+HM.net 30 :VIPがお送りします
>>27 大正解でございます。
18/11/24 09:34 ID:XHvprdpn0.net 32 :VIPがお送りします
>>30
俺の友達も施工管理しててお盆から年末まで休み無いって言ってたから
どこもそんな感じなんだなぁ
18/11/24 09:36 ID:pm0teb+HM.net 31 :VIPがお送りします
わかってんじゃん
さっさと転職しろ
18/11/24 09:35 ID:NnfspV+/0.net 33 :VIPがお送りします
ボーナス云々の話じゃなく、
今のご時世、労働基準法を最初から守ろうとしない会社って
確実に淘汰されるぞ
偉そうに言う上司や、その上の人たちも、同じように休みなしでやってるか?
創業したて会社で同じ夢見て「一緒に成り上がろうって」わかるが
違うなら、本気で転職考えろ
今は良いが、10年先は絶対ない!
人が足りない売り手市場の今、他でキャリア積んだ方が絶対得
18/11/24 09:36 ID:KrKOjxdI0.net 39 :VIPがお送りします
>>31 親父に期待されてるんや…辞めづらい…
>>33 うちの上司も同じくらい働いてるからまた文句言えないんだよね…昼夜はしてないけど休みの日数は同じくらいだよ…
でも本当に悩んでいる…
18/11/24 09:41 ID:XHvprdpn0.net 35 :VIPがお送りします
今やたら施工管理を美化したCMやってるよな
人足りないんだな
18/11/24 09:37 ID:g13RAJ2nd.net 41 :VIPがお送りします
施工管理って結局、最終的はどこかがシステム的に大規模にまとめ上げて
大手会社になるって思ってる
昔は宅配は基本個人経営だったのが、現状ほぼ大手か、大手の傘下だろ
手のつけにくい面倒な部分をだれが最初にクリアするかって時代じゃねーかな
18/11/24 09:43 ID:KrKOjxdI0.net 45 :VIPがお送りします
>>41 今の30前半くらいまでの人達は休むべきだって思ってるから、20年後くらいにはこの業界も変わってくるのかなって思っています。
18/11/24 09:46 ID:XHvprdpn0.net 43 :VIPがお送りします
本当に施工管理だけはよっぽど体力あるやつか好きなやつしかやる事をお勧めできないです。
今ちょうどバリバリの上司とかはみんな地獄を経て残った人達だから同じことを我々にもさせて来ます…
今の若い人たちは休めるのが当たり前って環境で生きてるので、その若者たちが上に立って休める環境作りが出来てからこの業界に是非来てください…
物作りが好きな人達には楽しい仕事だと思いますので
18/11/24 09:44 ID:XHvprdpn0.net 44 :VIPがお送りします
なんで辞めないの?自刹?
18/11/24 09:46 ID:UZtCMc8+0.net 47 :VIPがお送りします
>>44 父親の会社を継ぐために今は地獄の期間だと思ってる。他所の会社でキッチリ地獄を見て、一人前になったら父親の会社に行くつもりなのです。
それなのに今辞めたら父親もガッカリするだろうなって思うと辞められない…
業界全体がこんな感じだから同じ業界内で転職しても本当に超大手じゃないと変わらない気はします。
18/11/24 09:49 ID:XHvprdpn0.net 48 :VIPがお送りします
>>47
体壊したら何にもならんぞ
18/11/24 09:51 ID:UZtCMc8+0.net 49 :VIPがお送りします
>>48 優しい言葉ありがとう。
ご飯食べたらゆっくり寝ます。
18/11/24 09:52 ID:XHvprdpn0.net 50 :VIPがお送りします
その業界40代〜50代が極端に少ないよね
18/11/24 09:54 ID:MJ2pBqQz0.net 52 :VIPがお送りします
ちなみにうちの会社は大手まではいかないレベルの中堅です。
超大手とかだとこの業界でもわりとしっかり休ませようって話があるみたいだから、目指すなら超大手を目指してください。
ただスーパーゼネコンの施工管理はおススメ出来ないです。
僕みたいな中堅会社の若手でも勧誘してくるくらい人が足りてなくてとにかく仕事をさせてるようなので。
18/11/24 09:55 ID:XHvprdpn0.net 55 :VIPがお送りします
久々にゆっくり眠れるので僕はもう寝ます。
みんな本当に施工管理は気をつけてね。
18/11/24 10:23 ID:XHvprdpn0.net 36 :VIPがお送りします
施工管理ってやっぱやべぇな
18/11/24 09:37 ID:N4zDi7Uvd.net 37 :VIPがお送りします
セコカン受かったけど内定蹴ってよかった
内定辞退~辞退の時代?~
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543018811/」
コメント一覧 (25)
-
- 2018年11月25日 23:22
- 施工管理かと思ったら施工管理だった
-
-
- 2018年11月25日 23:33
-
10年後に会社継いでも、自分がされた事をしないようにな
生きてるかどうか分からんけど -
-
- 2018年11月25日 23:46
- それだけ働いてネットやってる暇があるのならまだまだ余裕だね
-
-
- 2018年11月26日 00:21
-
多分600いくわ
ってアホか。誰かが言う通り金のタカの話ではないにしろ、年間12日しか休んでないで600!?それだけ!?
既に思考力に大きく害が出とるやんけ。 -
-
- 2018年11月26日 00:28
- こういうアホな奴隷のせいで今こんなことになつてるんだよな
-
-
- 2018年11月26日 00:52
-
いやこれ法に触れてるだろ
本人や会社がよくても人としてアウト -
-
- 2018年11月26日 01:18
- お前みたいな低能が悪条件で働くからいつまで経ってもクソ企業が無くならねえんだよ4ね
-
-
- 2018年11月26日 01:29
-
残業代を計算して、労働時間に比例して増えてくならいいけど
年俸制の下で固定費として現場丸投げして、実質タダ働きさせる会社はただの銭ゲバ経営陣で奴隷の親方と変わらないから辞めた方がいいで
裁量権も人事権も無いだろうし、自分、コンビニオーナー以下の扱いさせられてるで。
久しぶりに奴隷来たという事は、それより小さい親父の会社に就職してもまずその仕事の仕方ではやってくれる奴隷が来ないということになってマネジメントを1からやり直し。そして技術に関しては10年後には別の技術が中心になってるから、残るものもあまりなし。昔覚えたマネジメントのやり方を親父の会社で使うわけにも行かず -
-
- 2018年11月26日 01:33
-
残業代や歩合制できっちり出る会社なら、法に触れはするけどできるなら働ける分どんどん働いても良い。お金発生するなら経営陣もリスク取ってるし、無駄な仕事なら削除しようとするインセンティブが働くし、持ちつ持たれつ・相互関係が成り立ってるが、固定費でやってたら無駄な仕事・生産性の無い仕事ばかりやってるだけで金にならない仕事やってる時間の方が多いはず。
お前は将来、カネにならない部分切る側にならないといけない側になるんやろ、何、無駄やってるんや -
-
- 2018年11月26日 01:47
-
馬鹿じゃないの。
過労死したら目も当てられない。
自分の体とメンタルは自分で守らないと。
親の会社に入っても、ブラック経営者になってしまうだけだよ。 -
-
- 2018年11月26日 02:00
- すごい、完全に暦通りに休日がある僕より年収低いなんて!
-
-
- 2018年11月26日 05:48
-
353日も働いて600。244日に換算すると414
メンタル強いね -
-
- 2018年11月26日 07:53
-
今年は3日しか休んでないってもう今年も終わるじゃん
確かにメンタルは強いね
まあバカじゃねとしか思わんが -
-
- 2018年11月26日 08:34
- 噓じゃないならそんな会社潰れてしまえ
-
-
- 2018年11月26日 08:36
- 最低賃金割ってそうw
-
-
- 2018年11月26日 08:37
-
日本は経営者が労働者へ甘えすぎな国なんだよ
ハイスペックで低賃金で奴隷のように働く人材を要求し過ぎ
国で定められた労働者の権利は一切守る気は無いけど
会社の権利は絶対守らせるからな -
-
- 2018年11月26日 09:45
-
その5倍もらってるならまだ理解できる
やっぱ建築はクソ -
-
- 2018年11月26日 09:48
-
そうやって最初は煽てるんだよw
自分にいいように使うために。 -
-
- 2018年11月26日 12:57
-
悲しいけどセコカンはこれが当たり前の仕事
親に高い学費出してもらって大学出てからも勉強して一級建築士や土木施工管理士1級とってこの仕打ち -
-
- 2018年11月26日 19:14
-
ブラック経営者を付け上がらせるだけだといい加減気付け
ブラック企業の社畜はニート以下やぞ -
-
- 2018年11月26日 20:38
-
今はメンタル弱い子が多いのは間違いないが流石にこれは酷いね・・・
唯今後はどこも今まで以上に無駄を徹底していくだろうし優遇積極的に重視するような会社は
結局淘汰されていくだろうから中小企業はますます
ギリギリのキツイ所が増えていくんだろうなあ -
-
- 2018年11月27日 02:00
-
自分が病気になってるのを気付きもしないんだからなぁ
その条件で辞めるか悩むって時点でヤバい
残念やけど早死にするね -
-
- 2018年12月01日 13:31
-
「地獄を見る」とか親子揃って酔ってるな。
会社継がせるならやるべきことは親が健在なうちに子にノウハウを伝えることだろ。あと会社の内情も知っておかないと。
親なんていつまで健在かわからんぞ。 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
例えば同期が労基に垂れ込み、お前の労働実態を理由に当局から吊るし上げられたらどう責任取るんだ?
そもそも、いい年して親父がどうのって恥ずかしくないのか。
親すら説得できなくて経営者候補とか鼻で笑うわ。