2018年12月05日
セレッソサポだけどJ2時代も普通に楽しめたな
全然無名だったころの香川と乾が見れたし今だってそういう若手の有望株がたくさんいるはず
そういうのを発掘する楽しみがある
18/12/02 21:44 0.net ID:? 4 :名無し募集中。。。
J2のプレーオフ面白いぞ
18/12/02 21:45 0.net ID:? 8 :名無し募集中。。。
典型的な試合を観に行かない人の考え方だなあ
18/12/02 21:49 0.net ID:? 9 :名無し募集中。。。
J2なんてエリート中のエリートやんけ
J3も一応Jリーグだし
その下にJFLや地域リーグってのがあってだな
さらにその下もある
18/12/02 21:50 0.net ID:? 11 :名無し募集中。。。
新潟サポの俺、泣く
18/12/02 21:51 0.net ID:? 15 :名無しさん募集中。。。
>>11
俺もだ
好きでJ2見てるわけじゃない
落ちてしまったからたまたま見てるだけで海外サッカーも見てる
達也の解説はあかんなw
18/12/02 21:57 0.net ID:? 12 :名無し募集中。。。
日本代表の試合もつまらんよなあ
ヨーロッパサッカーみちゃうとねw
18/12/02 21:53 0.net ID:? 16 :名無し募集中。。。
2部や3部は代表クラスの選手ほとんどいないもんな
18/12/02 21:58 0.net ID:? 17 :名無しさん募集中。。。
>>16
名の知れた選手って意味ならかなりいるけどな
カズとか大黒とか田中達也とか闘莉王とか
18/12/02 21:58 0.net ID:? 22 :名無し募集中。。。
>>16
セレッソが落ちてるときはいた
18/12/02 22:01 0.net ID:? 21 :名無し募集中。。。
落ちたんだからしょうがないだろ
18/12/02 22:00 0.net ID:? 30 :名無し募集中。。。
新潟とかすっかりJ2に溶け込んでる
18/12/02 22:05 0.net ID:? 65 :名無し募集中。。。
>>30
それ言うなら千葉や京都を例に出さないと
18/12/03 21:39 0.net ID:? 37 :名無し募集中。。。
まだJリーグのチームは分かるけど地域リーグのチームのサポーターってなんなの?
あんなの草野球と一緒だろ
18/12/02 22:12 0.net ID:? 40 :名無し募集中。。。
縁もゆかりもない外人のサッカー見るほうがどうかしてるだろ
18/12/02 22:14 0.net ID:? 45 :名無し募集中。。。
J2の時はスタジアムに行ってたけどJ1に上がって殆ど行ってないな
今年一度も行かなかった
ちなみに鳥栖だけど
18/12/02 22:56 0.net ID:? 49 :名無し募集中。。。
九州勢がひしめき合うJ2
18/12/02 23:43 0.net ID:? 56 :名無し募集中。。。
逆に海外サッカーとかほとんど見んわ
ダイジェスト見る限り凄いプレーしててうおーってなるけど
やっぱり地元とかの応援してるチームの方が見てて面白いわ
ハロプロと似たような感覚で成長を楽しんでるのかな
18/12/03 01:03 0.net ID:? 61 :名無し募集中。。。
贔屓目に見てもレベルは低いけどなw
18/12/03 11:13 0.net ID:? 62 :名無し募集中。。。
レベル高いサッカーでも見飽きるときはある
18/12/03 18:35 0.net ID:? 63 :名無し募集中。。。
最近観てないがバルサの眠くなるようなサッカーは嫌いだった
18/12/03 19:40 0.net ID:? 68 :名無し募集中。。。
地元チーム会社がスポンサーで冠試合もあるけどチケットくれない
ちょうど試合と勤務時間がかぶる
18/12/03 22:53 0.net ID:? 69 :名無し募集中。。。
どっちも好きだな
海外は海外で年1見に行くしJはJでシーチケ買うし
見に行く理由は違うのはあるかな
18/12/03 23:04 0.net ID:? 32 :名無し募集中。。。
J1/J2入れ替え戦はかなり楽しみにしてる
18/12/02 22:06 0.net ID:? 29 :名無し募集中。。。
レベルと面白さは比例しないぞ
18/12/02 22:04 0.net ID:? 28 :名無し募集中。。。
Jリーグは世界で一番おもしろいリーグだとわりとマジに思ってる
平畠啓史 Jリーグ54クラブ巡礼 - ひらちゃん流Jリーグの楽しみ方
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1543754105/」
コメント一覧 (65)
-
- 2018年12月05日 13:16
-
サッカーを見るのはもちろんだけど、応援してるチームのサッカーを見るのが楽しいんだよ
練習場で気軽に握手やサインに応じてくれる兄ちゃん達が真剣勝負してるのを応援するのが楽しい
だから俺もJリーグは世界で一番おもしろいリーグだと思ってる -
-
- 2018年12月05日 13:18
-
レベルの高いチームしか見ないって奴は贔屓が弱くなったら鞍替えするんでしょ?
そっちのがイミフ -
-
- 2018年12月05日 13:18
-
J2しか見てない
っていうか、J1なんて一回も観に行ったこと無い
ワールドカップもオリンピックも見てない -
-
- 2018年12月05日 13:30
-
県一丸となって応援するから、愛着湧きやすいんだろうね
勿論興味ない人もいるんだろうけど
今年大分は大騒ぎでしたよ -
-
- 2018年12月05日 13:36
-
試合を見るのはついで
その土地のおいしいご飯が食べたいんだ
っていうサポーターもおりましてね -
-
- 2018年12月05日 13:47
-
地元にチームがあるかないかは大きいよね。
落ち目でも応援しちゃう。 -
-
- 2018年12月05日 13:52
- 親族しかみないだろ
-
-
- 2018年12月05日 13:53
- サッカーは観てるよりプレーする方が面白い
-
-
- 2018年12月05日 13:55
-
レベルに差がある試合がつまらないだけで、同レベルぐらいでやってる分には多少レベルが落ちても試合は面白いぞ
レベルが高すぎるより、ハプニングも起きたり面白いまである -
-
- 2018年12月05日 13:57
- 草サッカー見る感じやろ
-
-
- 2018年12月05日 14:03
-
地元チームを応援する、っていうのはある意味普通では。縁もゆかりもないチームを応援するより意味は分かるけどな。
で、弱い時も応援してたからこそ、例えば上に上がってタイトル取ったりしたら喜びも一入なんだよ。 -
-
- 2018年12月05日 14:03
-
地元にあるから応援してるけど無かったらなら見てないだろうな
一回好きになったらもう離れられない
逆に海外の特定のチームを熱心に応援する理由の方がこっちからしたら謎 -
-
- 2018年12月05日 14:12
-
完全に磐田降格の流れになってて草
マモノ仕事しすぎィ! -
-
- 2018年12月05日 14:13
-
地元のチームだから応援するならユースやジュニアユースでもいいのに。
トップよりよほど地元の子だぞ。 -
-
- 2018年12月05日 14:59
-
J2以下の場合はコアサポ以外はよっぽどじゃないかぎり地元だから見に行ってるって状態
サッカー好きである必要もそんなにないし子供の運動会を見に行く親って表現が近い
ホームメインスタンドだとマジでみんなサッカー知らずに応援してるもん -
-
- 2018年12月05日 15:06
-
J1だから〜J3だから〜って区別して考えないわ
サッカー好きだからJリーグから地域リーグ、海外サッカーも育成年代も女子サッカーも全部興味の範囲内 -
-
- 2018年12月05日 15:06
- 東京住みだと東京って名前ついてるだけじゃ愛着わかんのよなー
-
-
- 2018年12月05日 15:07
-
毎年選手が地元の幼稚園や小学校回ってサッカー教室やってくれてるからな
そら、サッカー知らなくても顔見知りの兄ちゃんが頑張ってれば応援くらいするわ -
-
- 2018年12月05日 15:19
-
降格してもレイソルについていくまでよ。
また這い上がるから問題なし。
最後の2試合最高だったから、ストーブリーグを上手く乗り切れば大丈夫。 -
-
- 2018年12月05日 15:21
- 海外の二部リーグの中だと一番レベル高いのJ2じゃなかった?
-
-
- 2018年12月05日 15:22
- オリックスファンに「優勝出来ないチーム見てて面白いの?」って聞いてるようなもんだな
-
-
- 2018年12月05日 15:22
-
郷土愛で地元チームを応援するのは普通やろ
ヨーロッパでは6部7部のチームにも地元の熱狂的なサポーターがいたりするやん -
-
- 2018年12月05日 15:48
-
サッカーだけでなく周辺を観光する。
後、俺は運動が不得手なので選手のみんなが超人に見える。 -
-
- 2018年12月05日 15:56
- お兄ちゃんに何があったんや!?
-
-
- 2018年12月05日 16:01
-
今年J3優勝して、来期からJ2昇格したFC琉球サポだけど、10年くらい応援している
地域密着型クラブチームとして着実にサポーターを増やし、成績も伸ばしてきた
県内出身選手もちゃんと在籍して主力選手として活躍している
FC琉球と琉球ゴールデンキングス(バスケットボール)は沖縄の誇り -
-
- 2018年12月05日 17:00
-
サッカーじゃなくて地元が好きなんだろ
別に野球でもなんでも構わんのだろうよ -
-
- 2018年12月05日 17:29
-
公園でやってる草野球を覗き見る感覚
上手いからという感覚は一切ない
直接じゃなくて画面を通して見る価値はない -
-
- 2018年12月05日 17:42
-
地元の弱いチームだからこそ応援したくなるんだろ
弱いって行っても高校、大学でエリートやったやつらばっかりやし
いつかJ1で闘う姿を夢見るもんやん -
-
- 2018年12月05日 17:47
- 勝つチーム、強いチームを応援したいのとは違う応援したいチームってできるもんやで
-
-
- 2018年12月05日 17:54
- サポーターが勝手に盛り上がってる感が強くて好かん
-
-
- 2018年12月05日 17:58
-
熱狂度に個人差は有るけど、贔屓チームの応援をしてるんだと思う。
俺もあるチームのサポだけど、J1の時もJ2の時も応援してる。
たとえ今は下部のリーグでも、地元のプロチームがJ1に昇格して
アントラーズやマリノスと試合するとか嬉しいじゃん。
-
-
- 2018年12月05日 18:00
- ヨーロッパナリズム
-
-
- 2018年12月05日 18:38
- 甲子園で地元の高校を応援する感じかな
-
-
- 2018年12月05日 18:41
- まあ、サッカーが好きなんやろ
-
-
- 2018年12月05日 18:47
-
そもそもサッカー競技自体の知的レベルが低くて見ててつまらない
こんな競技が世界一人気ってのはマクドのハンバーガーが世界一
売れている食品って言うのと同じ
人間って平均すれば所詮その程度の愚民 -
-
- 2018年12月05日 19:46
- カテゴリーが下がると選手の入れ替りも激しいし、地元チームを応援する高校野球みたいな感じで応援する人が多いな
-
-
- 2018年12月05日 20:32
-
女子はジャニオタとかから流れてくる子が多いな
練習場で気軽に会えるし出待ちも簡単 -
-
- 2018年12月05日 20:55
-
この画像の漫画はなに、なんなの?
お兄ちゃんはどこに行ったんだ? -
-
- 2018年12月05日 21:22
-
もちろん海外に比べたらレベル低いけど面白いんだよな
地元のチームがJ2だから好きでJ2見てる訳では無い(嫌々でも無いが) -
-
- 2018年12月05日 22:17
-
地元にJ3のチームしかないから暇なとき見に行ったりしてるわ
-
-
- 2018年12月05日 22:23
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2018年12月05日 22:28
- オラが街のチームだからだろ
-
-
- 2018年12月05日 22:50
- NBAだけ見てればいいのに、日本バスケの試合なんか見てる奴って事か
-
-
- 2018年12月05日 22:52
-
世間的にはまだ無名なアイドル・俳優を推してる気分なんだろ
-
-
- 2018年12月06日 06:54
-
ゼニまで払えるかと言うと、ちょっと……。
ただ見るぶんには、レベルだってJ1と死ぬほど変わるわけじゃないけどね。 -
-
- 2018年12月06日 08:09
-
その割にJリーグに興味のあるやつなんてホント少ないけどね
俺の周りで4人くらいその中でほんとに足運ぶやつは一人だけ。ちな名古屋 -
-
- 2018年12月06日 08:46
-
トップ画、一番見たくないやつや
そして、身につまされるヤツや(涙) -
-
- 2018年12月07日 00:22
- 天皇杯なめんなよ、カップ戦でJ1と試合するチームに同級生や知り合いがいると考えてみろ。
-
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m
海外まで行かないと見れないか地元で見れるかの
見に行けるといけないの差は大きい