2019年04月01日
1 :名無し募集中。。。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544690677/
いくら天引きされてるからってそれもお前らの稼いだ金だろ?
重要なのは年収じゃないのけ?(´・ω・`)
18/12/14 10:55 0.net ID:?
給料が安いから
はい論破
18/12/14 10:56 0.net ID:? 4 :名無し募集中。。。
国に盗られる金を自分の収入みたいに言うのはよくない
18/12/14 10:57 0.net ID:? 6 :名無し募集中。。。
可処分所得が大事だろ
18/12/14 11:04 0.net ID:? 9 :名無し募集中。。。
植木等が歌ってただろ
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ それっ!
18/12/14 11:07 0.net ID:? 2 :VIPがお送りします
ボーナスが安いんだろ
17/02/28 07:20 ID:FbhM1VXl0.net 3 :VIPがお送りします
生涯賃金……
17/02/28 07:20 ID:z8MwyLDa0.net 7 :VIPがお送りします
>>3
これは今の世の中あてにならん
17/02/28 07:21 ID:yJgj6pN4d.net 9 :VIPがお送りします
26歳、月収38万手取り28万の💩です
17/02/28 07:24 ID:m14fJoda0.net 16 :VIPがお送りします
手取りなんて何が控除されてるかも分からんし、比べる意味がまるでない
17/02/28 07:31 ID:gNzK1rNn0.net 17 :VIPがお送りします
職場によって地方税や県民税の給料引き落とししてくれる所もあるから
手取りじゃいまいち比較にならんよな
17/02/28 07:31 ID:xAKAiFt10.net 19 :VIPがお送りします
日給にこだわる俺は?
17/02/28 07:34 ID:BWZ5mq4n0.net 21 :VIPがお送りします
でも、月収100万の手取り12万とかだと騙された気にならない?
17/02/28 07:37 ID:bLV2WBAoa.net 27 :VIPがお送りします
手取り20しかないけど家賃と昼食夕食天引きだから可処分所得はそれなりにあるわ
17/02/28 07:46 ID:pAJIwalJM.net 28 :VIPがお送りします
手取りは税金から保険から、場合によっては財形貯蓄を引いた額だからあてにならん時はある。
17/02/28 07:46 ID:t0Gq5/XE0.net 47 :VIPがお送りします
給料低いやつはボーナスないの前提だから年収だろうと月だろうと変わらないだろうに
17/02/28 08:05 ID:X5VQtCMXM.net 64 :VIPがお送りします
公務員になるんじゃなかった
17/02/28 10:05 ID:mGaayLSWd.net 67 :VIPがお送りします
ブラック社畜の俺
時給にこだわる
なぜかお金がなかなか貯まらない若いサラリーマンが知っておきたいお金の教科書
編集元:「http://viper.2ch.sc」「http://hayabusa3.2ch.sc」
コメント一覧 (43)
-
- 2019年04月01日 06:15
- ただ世の中には年収を手取り額と勘違いしてる馬鹿が結構いる
-
-
- 2019年04月01日 06:26
- 年収=定価、手取り=販売価格だもの当たり前じゃない?
-
-
- 2019年04月01日 06:45
- キッズかな?給与明細もらってたら普通は手取りを見るし、やり繰りも手取りで考えるだろ?引かれる前の数字なんて年末調整や確定申告の時以外に見ないわ。倍とまではいかないがかなり違う数字だし。
-
-
- 2019年04月01日 06:49
-
リーマンってあのサブプラの?
-
-
- 2019年04月01日 07:08
- 会話が馬鹿すぎてついて行けない
-
-
- 2019年04月01日 07:13
- 使えるのは手取り分だけだぞ
-
-
- 2019年04月01日 07:22
-
逆に総支給に拘る必要ある?
手取り分しか使えないんだから手取りに拘るのは当然だろ -
-
- 2019年04月01日 07:35
- 手取りで話す奴は総じて頭悪い底辺だから、それが一発でわかって便利ではある
-
-
- 2019年04月01日 07:38
- 手取りなんて額面一緒でも人によって変わってくるから、額面で話さないと他者との比較は意味がない、って分かってない人が多すぎ。このコメント欄もそういうの多いな。キッズかな?
-
-
- 2019年04月01日 07:45
-
その年収を教えたくないから手取りでごまかしている。
他人に教えるのは手取りを過少に! -
-
- 2019年04月01日 07:53
- 積立だの生命保険だの寮費だのを引いて手取りガーって言ってる馬鹿が多いのも事実
-
-
- 2019年04月01日 08:27
-
手取り=自由に使える金 って感覚だから少しでも増やしたいのが普通じゃないの?総支給だけが増えても少しも嬉しくないわ。
まぁ俺の場合諸事情で手取りの半分弱が自由に使える額なんだけども。 -
-
- 2019年04月01日 08:36
-
よく言われる年収500万というのがどっちを指している
んだろうとは思う。多分手取りだろうな。 -
-
- 2019年04月01日 08:44
-
手取りが全てやん
差っ引かれる分なんか含めた所で…
むしろ消費税分まで含めたのが実質賃金やろ -
-
- 2019年04月01日 08:50
- 万年無職な子供部屋に住み着く奴には関係無い話
-
-
- 2019年04月01日 08:52
- 自分の給料から税金や保険料払ってるという意識は大事と思うけど
-
-
- 2019年04月01日 09:08
-
毎月の手取りが一緒でも、残業80時間と残業20時間では天地の差があるし、ボーナスを含めた年収では差が出る。
それと、給与明細に記載されない借り上げ社宅制度や、同じく確定拠出年金の有無でも変わるし。
年収と住居費がわからないと、手取りを聞いても意味ない気がする。
-
-
- 2019年04月01日 09:33
-
企業のアピールだって年商○○億円より純利益○○億円の方が信用できるだろ
個人にしても同じ -
-
- 2019年04月01日 10:46
-
新入社員 額面20万 手取り19.5万
2年目 額面21万 手取り18万
3年目 額面22万 手取り17.5万
新入社員のが手取りは上 所得税しか引かれてない
どっちも交通費上乗せやしそれも引かんと
実施の可処分所得やな大事なの -
-
- 2019年04月01日 10:49
-
総支給額を気にするのは、住宅ローンとか大きいローンの審査の時くらいだよな
-
-
- 2019年04月01日 10:51
-
新入社員 額面20万 手取り19.5万
2年目 額面21万 手取り18万
3年目 額面22万 手取り17.5万
新入社員のが手取りは上 所得税しか引かれてない
交通費もどっちも上乗せやしな家賃補助も引いた
可処分所得やな大事なの -
-
- 2019年04月01日 10:56
-
家賃補助のある会社だと制度の違いでひどく差が出るからな。
借上げ社宅なら会社に天引きされるし、住宅手当は会社から貰える -
-
- 2019年04月01日 11:39
- 要するにいくら使えるかって話だからだろ
-
-
- 2019年04月01日 11:57
- 結婚して子供いたら実質手取り3万とかだろ笑
-
-
- 2019年04月01日 12:40
-
>29
奥さんや子供がいると扶養控除で手取りが増えるのですが -
-
- 2019年04月01日 12:42
- 少なくわかりにくく行った方が角が立たないだろ
-
-
- 2019年04月01日 13:27
-
税金が変わっていくから手取りで考えないとだめだろ
年収はアップしてるのに手取りは下がってるとかな
少し前に、平均年収が上がってるから景気が上向いてるとか言って、税金の上昇の方が大きかったって話あっただろ
ほんとは物価とかも計算に入れられたらよりいいんだが、な -
-
- 2019年04月01日 13:29
-
額面に拘るのは男、自分がいくら稼げる男なのかが重要だから
手取りに拘るのは女、自分がいくら使える(旦那の金を)のかが大事だから
だから社会人の男に年収聞くとほぼ必ず額面で答える
手取りが普通だろとか言ってるのは女かニートな -
-
- 2019年04月01日 19:29
-
もう給与収入の労働者全員が全滅しそうだけどな。
-
-
- 2019年04月01日 20:47
- そんなもん雑所得だと50%税金とられんやぞ。手取りでいうのが正しい
-
-
- 2019年04月01日 20:50
- 可処分所得の考え方も重要でしょ。そこからしか個人消費に回せないし。君ら極端すぎだよ。
-
-
- 2019年04月02日 12:45
-
分類で大体の人間が分かるな。
額面:高所得者
手取り:底辺
可処分所得:人によって定義が違うのでめんどくさい奴 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。