2018年12月16日
1 :風吹けば名無し
ワイの兄貴と姉貴(どちらも農業区分採用)の話では・・・
・現場仕事がメイン。事務作業はサブ
・県内各地の農村を回るハメになる
・他県への出張などもかなり多め(視察やら研修やらで)
・普通の公務員よりもはるかに人と関わる仕事
・非単純作業。毎日同じような仕事の繰り返しの事務とは訳が違う
・給料は手当がついて事務職の連中よりも1割程度高いぐらい
これだけ頑張っても事務職の連中よか1割給料高いだけなんだから報われない。3倍は貰ってもええと思うんやが
18/12/14 10:53 ID:Cuj8780P0.net
単純作業じゃないのってデメリットなのか?
18/12/14 10:54 ID:nSbcK+yod.net 14 :風吹けば名無し
うちは代々家業的に庁舎のボイラー関係やっとったが
なんでも外注の波にのまれて終わったで
仕事あるだけいいンゴ
18/12/14 10:56 ID:IqggbNJZ0.net 16 :風吹けば名無し
高卒区分か?
大卒は技術系公務員は環境課やら水道局やらゴミ処理場勤務やぞ
18/12/14 10:56 ID:pKyIv9q0d.net 22 :風吹けば名無し
おいおい本物の底辺公務員の現実見せたろか?
18/12/14 10:58 ID:JPFKJSigd.net 32 :風吹けば名無し
>>22
土木け?
18/12/14 10:59 ID:Cuj8780P0.net 67 :風吹けば名無し
>>32
交通やぞ
学歴不問やから28歳大卒転職5年目でも基本給18万程度
休日出勤くっそ多いから有給全使用でも年間休日90日、年収400万
身障池沼は偉そうに早くしろと介護を求め、ジジババは小学生でもわかるような質問を何度も繰り返し、子連れの母親やリーマンは怒鳴り散らし、上司は「いいようにやってくれ」と責任逃れしかしない
毎年職場からうつ病出てるレベルの
18/12/14 11:04 ID:JPFKJSigd.net 74 :風吹けば名無し
>>67
残酷すぎて草
18/12/14 11:05 ID:Cuj8780P0.net 83 :風吹けば名無し
>>67
ワイからしたら天国や
18/12/14 11:07 ID:XszcjQrrd.net 92 :風吹けば名無し
>>83
税金で飯食って税金で電車乗ってる生ぽgaugeに「この税金泥棒が!」って怒鳴られてみ?
殺したくなるで
18/12/14 11:09 ID:JPFKJSigd.net 24 :風吹けば名無し
普通に事務よりええと思うけど
18/12/14 10:58 ID:outXwVtE0.net 31 :風吹けば名無し
事務系公務員とか大卒の無駄遣いやろあれ
18/12/14 10:59 ID:X5WI4wR00.net 34 :風吹けば名無し
わい水道電気技術系やけど倍率クソ低かったし残業ないし有休ぜんぶとれるしクソホワイトやで
18/12/14 10:59 ID:mEHGj8VTd.net 101 :風吹けば名無し
>>34
これ、倍率クッソ低いのに普通に休めるのがええわ
一年しか電気勉強してないけどいつまでも文系で仕事探してる奴がアホすぎて笑える
18/12/14 11:11 ID:outXwVtE0.net 110 :風吹けば名無し
>>101
まあ、兄貴たちも技術系は入るのはクソ楽言うてたわ
特に電気とか土木とかはヤベーらしいな
18/12/14 11:13 ID:Cuj8780P0.net 119 :風吹けば名無し
>>34
どうやったら入れるんや?
18/12/14 11:15 ID:XszcjQrrd.net 122 :風吹けば名無し
>>119
毎年募集してるからまめにサイト覗くんやで
18/12/14 11:16 ID:outXwVtE0.net 39 :風吹けば名無し
土木とか建築やとまた違うんやろ?
18/12/14 11:00 ID:wDoaXTL+d.net 47 :風吹けば名無し
>>39
せやな。そっち方面は残業とかがブラックって聞くな
農業職はそこら辺はすげーホワイトって聞くけど、やっぱ県内の色々なところ行かなきゃいけないってのがね・・・・
18/12/14 11:01 ID:Cuj8780P0.net 49 :風吹けば名無し
公務員ってさ
国家公務員のキャリアとか
警察官、消防、自衛隊、教師
この辺はやりたいこととか目的とか価値観とかでなんとなくわかるんだが
市役所とかはなんのやりがいや目的があって受けるのか理解できん
人生くっそつまらんやろ
18/12/14 11:01 ID:6GWqr0+Wd.net 54 :風吹けば名無し
>>49
仕事以外にやりがいあるんやろ
18/12/14 11:02 ID:X5WI4wR00.net 59 :風吹けば名無し
>>49
最近の若い奴は仕事にやりがい求めてない奴多いからな
18/12/14 11:03 ID:HGtoO14Y0.net 72 :風吹けば名無し
わいも社会環境工学科学生だけど地方公務員になる人めっちゃ減ったって教授が言ってた
18/12/14 11:05 ID:Q6lADD1u6.net 80 :風吹けば名無し
>>72
そらまあ給料安いしね
18/12/14 11:07 ID:Cuj8780P0.net 86 :風吹けば名無し
>>80
今は公務員に代わってJRとか東急とか鉄道会社が人気らしい
18/12/14 11:08 ID:Q6lADD1u6.net 93 :風吹けば名無し
今の土木系は上司が無能オブ無能みたいなやつ多すぎるから辛いかもしれんな
一時期は業者と繋がりあって現場覚えていけたけど贈賄だの談合だので断絶してた年代が今偉くなってきてるわけやし
うちのとこだけかもしれんけど
18/12/14 11:09 ID:HGtoO14Y0.net 141 :風吹けば名無し
技術公務員って仕事楽だけど年収もくっそ安いし昇進しにくいってイメージ
18/12/14 11:19 ID:F8dMGcj3d.net 147 :風吹けば名無し
>>141
給料は技術のが高いだろ
18/12/14 11:21 ID:Cuj8780P0.net 154 :風吹けば名無し
取り消せよ…!スレタイの言葉…!
18/12/14 11:22 ID:tcVdYDDy0.net 221 :風吹けば名無し
来年技術系公務員受けてみるかぁ
落ちたら電気系の資格とってビルメンや
18/12/14 11:43 ID:dDREsfuxM.net 201 :風吹けば名無し
定常作業と非定常作業は単純にどっちが良いとは言えんやろ
同じ作業の繰り返しだとミスが許されないし評価の挽回も難しい
ワイは多少やらかしても成果出せば再評価されるような仕事の方がいいわ
落ちこぼれの公務員試験攻略本
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1544752386/」
コメント一覧 (23)
-
- 2018年12月16日 11:15
-
※1
ほんとこれ
事務仕事でもちゃんとしてる職場ならまあいいけど、女だらけの所とかだとカオスだよ
基本、仕事は他の奴任せだし、酷いのになるとあたし(50)パソコンできないから〜で他の奴に仕事させるからな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 11:17
- 地方公務員の給料が高いとか過去はともかく今は幻想だからな。大学の就職応援する部門とか、それから教授受けてる就活生ほどその辺理解してるから、応募率がどんどん減ってきてる。特に技術職は政令指定都市でも応募人数下がってきてやべーやべー。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 11:28
-
※3
地方公務員今でも高い。民間はひどい状況だぞ。
35歳大卒13年目だけど、休日60日で総支給150万円しかないよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 11:40
- ダム監視がブラックとかうせやろ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 11:41
-
会社がかたむく、クビになる心配がないってのはかなり大きいと思うぞ
しっかり賞与昇給も出るんだし、恵まれた仕事だと思うけど… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 11:55
-
個人的には技術・現業系採用の公務員こそおもしろい仕事はないと思ってるがなぁ。
高い給料がほしくて、トントン出世したいなら国立大卒からの事務方スタートで、熾烈な媚売りゴマスリや調整をしないといけないが。
技術系は汗こそ書くがとても健康的になれるし、なにより福利厚生も手厚い。
たまに人に直接感謝されたりもする職種もある。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 12:00
-
能無しでもできる責任の軽い楽な仕事ないんか
出来もしないことを求められて人に迷惑かけるのもう嫌や
最期くらい誰にも迷惑かけないで人生終わりたいんよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 12:31
- 電気ならメーカー行った方がよくないか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 12:37
-
>単純作業じゃないのってデメリットなのか?
あらゆる場面で難しい判断を求められるのは、人によっては凄いストレスだと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 12:53
- 事務職と同じ仕事を求められ、専門の技術系の仕事も兼任する自分みたいのもいるから一概に良いとは言えない。緊急が入ったら、事務仕事で大体残業になるし。んで事務屋は全員帰宅とかね。あと丸投げ野郎も多いからオールラウンドに仕事こなすと本当に良いことないな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 13:17
-
現場仕事好き、人と関わるのが好きって人ならいいだろうな
日中現場に出てるから自分の仕事も進められないし残業も多いけど
俺には無理だったわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 14:17
- 薬剤師(法令関連業務)だと30歳で600万くらいみたいだよ。入りやすさと業務内容としては破格だと思うけど。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 14:34
- どうせ国家も地方も事務も技術もひとくくりに公務員叩きするんだからどうでもいいんだろ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 15:42
-
大卒事務系公務員だけど早く●にたい
趣味とか生き甲斐ないから生きる意味が見出せないし、この程度の仕事でお給料もらうのも申し訳ない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 16:25
- やりがいもとめない市役所勤務って今どき先ないし緩い自殺だよな。10年後どうすんだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 16:26
-
米15
よう俺。
事務系公務員って向いてない奴にはとことんまで向いてないよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 20:26
- お金いらないから休みが欲しい。今死んだら労災認められると思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月16日 21:29
-
事務系公務員だけどやりがいあるわ。
色々企画任せてもらえるし、努力した分だけ感謝される。
クレーマーもいるけど、それ以上に味方になってくれる市民が多い。
ただ確かに営業するわけじゃないから、頑張っても給料は増えないが。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月17日 00:22
- 研究所とか試験場とか行ける奴は、ごくごく一部、あとは言わなくても分かるな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月17日 02:34
-
ビルメンは有能な奴は薄給激務。
無能な奴は薄給社内ニートで数年後に肩たたき。
あまりおすすめしたくない業種だぞ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月18日 13:44
-
そんなん言ったら公務員(市民病院)の医者の脳外、救急、産婦人科なんてど底辺だろ。
給料安いわ、仕事量半端じゃないわ、休日は寝てようが酒飲んでようが呼び出される。
(高給の部類ではあるが、特殊技能、勤務時間を考慮すると酷い、私立なら仕事量2/3で1.2-1.5倍位、同じ仕事量なら多分2倍位貰えそう。) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました