2018年12月17日
現物株しか買ってない情弱でごめんね
18/12/15 12:29 0.net ID:? 2 :名無し募集中。。。
iDeCoとNISAを去年から始めて両方でマイナス十万円
18/12/15 12:21 0.net ID:? 5 :名無し募集中。。。
>>2
長期投資なんだから何の問題も無いだろ
むしろ安く仕込めてるんだからいい事だよ
18/12/15 12:28 0.net ID:? 7 :名無し募集中。。。
なんで非課税枠があるのに使わないのか意味がわからない
ATMの手数料とかも気にせずに払ってそう
18/12/15 12:31 0.net ID:? 8 :名無し募集中。。。
だってなんか登録しないといけないんでしょ?
これ以上口座番号とかパスワード増やしたくないよ
18/12/15 12:35 0.net ID:? 10 :名無し募集中。。。
周りに勧められてやった結果大損して資産減らす奴
18/12/15 12:43 0.net ID:? 11 :名無し募集中。。。
庶民は将来のためという将来まで手がつけれない投資をする余裕もないんだよ
今困ってるんだから
だからふるさと納税は今恩恵あるから広まってきたけど他はそれぼと
結局こういう投資の減税って富裕層に更なる旨味を還元してるだけ
今すぐに恩恵のある施策で庶民救済やらんと
18/12/15 12:44 0.net ID:? 14 :名無し募集中。。。
>>11
なんでそんなに余裕がないの?
支出が収入に合ってないか無駄遣いのし過ぎなんじゃないの?
18/12/15 12:50 0.net ID:? 16 :名無し募集中。。。
>>14
中流の生活維持してるだけなのに年々収入が減ったり天引かれるの増えたり物価上がったり値段据え置きで中身悪くなったりで実質手取りが減ってるからだろ
18/12/15 12:55 0.net ID:? 12 :名無し募集中。。。
こういうのは勧める奴が儲かるから勧めるんだ
人が勧める投資、特にプロや専門家と呼ばれる人がやたら勧めてくる投資は素人が手だすと火傷するってじっちゃんに教わった
18/12/15 12:46 0.net ID:? 13 :名無し募集中。。。
>>12
おまえは昭和の価値観で生きてるんだな
いまだにクレジットカードは怖いとか思ってそう
18/12/15 12:49 0.net ID:? 18 :名無し募集中。。。
公文書改竄も公約破りも法案強行採決もデータ偽造も基準値緩めもなんでもござれの国で全部自己責任で何の補償もない投資とかよくやるよ
18/12/15 12:59 0.net ID:? 19 :名無し募集中。。。
ふるさと納税と通常NISAはやった時点で儲かるから当然やるべきだが
その他は損することもあるわ解約できなかったり詐欺みたいなもんだよ
18/12/15 13:00 0.net ID:? 28 :名無し募集中。。。
>>19
個人向け国債は損することは無いだろ
18/12/15 13:12 0.net ID:? 23 :名無し募集中。。。
ふるさと納税は源泉徴収貰ったら即やる
損しない金額がいつでも正確に把握できるようにしてほしい
18/12/15 13:04 0.net ID:? 27 :名無し募集中。。。
ふるさと納税すらやってないやつって無職だろ
なんのデメリットも無いのにやらないとか意味がわからない
18/12/15 13:12 0.net ID:? 32 :名無し募集中。。。
ふるさと納税は例えばアマギフならば
やった時点で利回り40%(LINE通せばそれ以上)確定だ
利回り40%確定とか地球上でも有数の高利回り
何か買わないといけないpaypayなんか比べ物にならない
10万が必ず14万になる商品があれば人が殺到するが
制度が分かり辛いんだろうかね
18/12/15 13:27 0.net ID:? 35 :名無し募集中。。。
ふるさと納税のアマギフって俺みたいな年収400万の貧乏人だと
やっても1〜2万もらえるだけでしょ
めんどくさいわ
18/12/15 13:46 0.net ID:? 38 :名無し募集中。。。
>>35
年収400って手取りで350とかだよな?
たった350しか収入ない人がなんで1〜2万を軽んじるのかわからない
しかもその1〜2万は税引き後の無傷の1〜2万だから自分の日給越えちゃってるでしょ
ネットで10分ほどの作業なのに
18/12/15 13:50 0.net ID:? 41 :名無し募集中。。。
ふるさと納税やっても金がもらえるわけじゃないからな
ポイントを増やせることはあるにしてもポイント使うために余計なもん買うことになりかねない
18/12/15 13:58 0.net ID:? 42 :名無し募集中。。。
>>41
仮にポイントを失効させても損しないのだから、やらない意味が分からない
少なくとも返礼品は手に入るわけだし
18/12/15 14:03 0.net ID:? 45 :名無し募集中。。。
何が凄いってヤフー公金支払いだと期間固定Tポイント
で払えてしまうこと
ポイントで税金払えるとか前代未聞
攻略としてはパソコンだのタイヤだの高いもの買うとき
ヤフーショッピングで買って大大量にポイント得たところで寄付する
18/12/15 14:07 0.net ID:? 52 :名無し募集中。。。
唯一ふるさと納税だけは確実な儲けが見込めるけど単なる金持ち優遇税制だから支持はできない
18/12/15 19:37 0.net ID:? 53 :名無し募集中。。。
俺は10万くらいしか枠のない中流だけど
この制度が続くなら収入増やすモチべになるけどなあ
目標は1000万ふるさと納税して400万のamazonギフト券貰って
それだけで一年暮らしてみたい
お金は寝かせて増やしなさい
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1544842808/」
コメント一覧 (32)
-
- 2018年12月17日 10:20
- 貧乏人ほど怠惰はもちろんのこと、ふるさと納税の枠も小さいしNISAやidecoをする前にまずは貯金しろってレベルだと何も勧められない
-
-
- 2018年12月17日 10:44
-
地震のあった県なので、微々たる額とはいえ
なるべく地元にお金を落としたいから
ふるさと納税はしない派 -
-
- 2018年12月17日 11:00
-
俺も地元重視だから、ふるさと納税はしない。
生活のベースになるのは、金融知識だけではないからね。
子供が書いてんのかな、これ。 -
-
- 2018年12月17日 11:21
- バブル期の金融商品なんてすごかった。それやって維持してるから今の金融商品は魅力ない。
-
-
- 2018年12月17日 11:38
-
思うんだけど、%の計算が苦手な人がいるんじゃないのかな。
瞬間的に○○の数%はいくら、っていう計算ができないと得することがわからないで
何もしないまますごしてしまう。そんな人が意外に多そう。 -
-
- 2018年12月17日 11:41
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2018年12月17日 11:43
-
※3
過疎ってる市に寄付してもええやん -
-
- 2018年12月17日 12:09
-
ふるさと納税なんて、実質は脱税と同じ。
やってるのは、自分さえ良ければ良い、という考えの人か、仕組みを分かってない人。 -
-
- 2018年12月17日 12:37
- ふるさと納税は即刻廃止すべきだと思ってるからやらない
-
-
- 2018年12月17日 13:08
-
色々やりたいけど面倒くさい病で手付けてない
いつかやろうっていつまでも思ってる -
-
- 2018年12月17日 13:11
- やらない人がいてお前が困ることがあるのか?
-
-
- 2018年12月17日 13:23
-
クレカのポイント運用ってやつやってる
一時期増えたけど、今はマイナス
まあ放置しておこう、そのうち増えるさ -
-
- 2018年12月17日 13:29
-
※8
別にそれはそれで構わんが※3は地元にお金を落としたいって意見だろW -
-
- 2018年12月17日 14:05
-
ふるさと納税は批判も多いね
個人の立場でいうなら、制度に歪みがあるなら使える間は使えばいいと思う
いずれは是正されるし、ある意味やったもの勝ち -
-
- 2018年12月17日 17:14
- それらやる原資がねーんだよバーーーーーーカ
-
-
- 2018年12月17日 20:36
- 年収400で手取り350とか言ってるやつバカなの?働いたことないの?
-
-
- 2018年12月17日 21:24
- 内の職場の大卒、院卒がまさにコレ、新聞すら読まない子とかいる
-
-
- 2018年12月17日 22:53
- どれ国債でも買ってみるかねって思って調べたら、利率が滅茶苦茶しょっぱくてアホくさくなったで…
-
-
- 2018年12月18日 01:42
-
ふるさと納税は満額やってる。
今の居住地なんて住んでるだけで仕事も別の区なんだから大してインフラも使ってないのに大金巻き上げて、あげく所得制限で区の制度利用にも制限がかけられている。
こんなとこに落とす金、2割程度減らしてもなお釣りが来る。 -
-
- 2018年12月25日 22:40
- インフラ整備の為に地元に納税しないとだからふるさと納税は他所に出来ない
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
それができないやつに限って節税を卑怯だ脱税だとか喚き散らしたりするから
法律もだけどもう小学校でそういうものだって刷り込んどけよ