2018年12月29日
いいと思うよ
18/12/28 02:02 ID:aV/aCXsX0.net 5 :VIPがお送りします
ザラとかむしろエリートだぞ
18/12/28 02:02 ID:asDNSsmi0.net 6 :VIPがお送りします
大卒サービス業は底辺
ソースは俺
18/12/28 02:02 ID:blOZYSP/d.net 7 :VIPがお送りします
好きならいいと思う
18/12/28 02:03 ID:euUuSlB30.net 10 :VIPがお送りします
アパレル関係もいろいろあるだろ
開発とか企画かもしれんし
18/12/28 02:03 ID:BaT4RVdF0.net 14 :VIPがお送りします
>>10
信じられないかもしれないが
企画は専門学校出てないと厳しい
18/12/28 02:05 ID:IvZ4oExp0.net 12 :VIPがお送りします
服飾のどこだよ
販売員とかならクソオブクソ
18/12/28 02:04 ID:ycru2iI+0.net 17 :VIPがお送りします
海外じゃアパレル系の大学教育しっかりしてるが
日本じゃ文化服装学院に負けてるからな
18/12/28 02:06 ID:IvZ4oExp0.net 18 :VIPがお送りします
ワコールはMARCH関関同立未満全く取ってなかったような
18/12/28 02:07 ID:3+XrdAdO0.net 20 :VIPがお送りします
ユニクロなんかは大卒じゃなきゃ社員なれないだろ?
18/12/28 02:08 ID:6PO7jUDC0.net 21 :VIPがお送りします
俺が知ってる頃のユナイテッドアローズは
大卒も店でバイトで働いて試用期間の後に正社員
18/12/28 02:09 ID:IvZ4oExp0.net 22 :VIPがお送りします
アパレルで販売→メーカーの経歴だけど基本的に給料クソ安いぞ
お前や俺みたいな憧れて入りたがる馬鹿がアホほど居るからな
おすすめはしない
18/12/28 02:09 ID:ISU5mdLAa.net 25 :VIPがお送りします
>>22
好きな服扱ってるのに買えないのはつらいな
18/12/28 02:10 ID:+06zx3dX0.net 23 :VIPがお送りします
スタートトゥデイとかEC系ってどうなんやろ
18/12/28 02:09 ID:+06zx3dX0.net 24 :VIPがお送りします
店長レベルでも月20〜25
18/12/28 02:10 ID:No5OPgJF0.net 26 :VIPがお送りします
通販してるところのIT土方になったらいいんじゃね?服飾業界なんて衣料のユニクロとかそのへんしか流行ってないだろ
18/12/28 02:11 ID:ycru2iI+0.net 27 :VIPがお送りします
服好きなら普通に稼いで買った方がいい
本末転倒になるぞ
18/12/28 02:11 ID:No5OPgJF0.net 28 :VIPがお送りします
>>27
ただアパレル関係だと私服で働けるのは羨ましい…
18/12/28 02:12 ID:+06zx3dX0.net 29 :VIPがお送りします
スタートトゥデイの社員無茶苦茶可愛い子多い
あの会社簡単に受からないよ
一社に絞って自分の人生を決めるなんてリスキーすぎる
18/12/28 02:12 ID:IvZ4oExp0.net 30 :VIPがお送りします
私服で働ける会社なんてアパレル以外にもあるだろ
18/12/28 02:13 ID:IvZ4oExp0.net 31 :VIPがお送りします
>>30
いうてもオフィスカジュアルとかじゃない?
18/12/28 02:14 ID:+06zx3dX0.net 32 :VIPがお送りします
>>31
どこに行きたいの?大手せれしょ?
18/12/28 02:14 ID:ycru2iI+0.net 35 :VIPがお送りします
>>32
とりあえずは大手入っとくのがいい気がする
18/12/28 02:19 ID:+06zx3dX0.net 37 :VIPがお送りします
>>35
服飾勉強してパターンひいたりデザイン起こすの苦行らしいぞかと言って販売員はきつい
うちは通販系の会社なんだけど私服だしコレクションからそのまま出てきました、みたいな服のやつもいるからそういう一般企業狙った方がいいと思うよ
18/12/28 02:22 ID:ycru2iI+0.net 41 :VIPがお送りします
>>37
IT系も候補としてはありだと思ってる
プログラミングとかデザインの知識って必須かな?
18/12/28 02:24 ID:+06zx3dX0.net 42 :VIPがお送りします
>>41
そりゃ必須でしょ
40万〜とかたまに見るよ経験者資格いるけど
18/12/28 02:25 ID:ycru2iI+0.net 36 :VIPがお送りします
LVMHクラスだとむしろ憧れる
18/12/28 02:21 ID:f42OwSu50.net 39 :VIPがお送りします
>>36
結構殺伐としてるのと
モエヘネシー全体が主要な役職フランス人で固めてるから日本でさえ出世見込めない
18/12/28 02:23 ID:IvZ4oExp0.net 38 :VIPがお送りします
四大卒で入れる大手セレショなんてクソの中のクソだぞ
労働者のほとんどをバイトで賄って見込みのある人間だけを社員に上げる
社員に上がったあとも歳食えば切るし切られたあとは他所からはロクな職歴として見られない
18/12/28 02:23 ID:ISU5mdLAa.net 43 :VIPがお送りします
>>38
そこは不安だよなあ…
ある程度年いって転職するってなるとコンサルとかかな?
18/12/28 02:26 ID:+06zx3dX0.net 44 :VIPがお送りします
>>38
これだよな
人手が十分足りている大手は末端の販売員など使い捨てる
若い人材の墓場だわ
18/12/28 02:27 ID:er3FHYXp0.net 40 :VIPがお送りします
私服で通勤して
職場で着替える系の仕事とかはダメなのか?
下手なアパレルより服装ゆるいぞ
通勤中に関しては
誰がアパレルを殺すのか 特別編
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1545930117/」
コメント一覧 (12)
-
- 2018年12月29日 15:15
-
日系ならオンワード樫山やファーストリテイリング、三陽商会などのアパレル商社。
外資系ならルイヴィトンジャパンやケリングジャパン、コーチジャパン、ディオールジャパンなど高級ブランド。
これらの会社の総合職なら年収や福利厚生、待遇もかなり良い方だし、女性のみならず高学歴や転職組の男性社員も多いから、社風や職場の風通しが良く、無理な残業などもあまりない。
なお、他のこれらは業界の頂点たちの話をであり、9割はクソブラック企業な模様。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月29日 15:54
- ボディースーツかキャットスーツで働ける所がイイな♪
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月29日 16:14
- アパレルも営業いくならええんちゃう?まぁ店に何年かは立たないとあかんけど。楽しいのは楽しいけど人として社会人としては成長できんぞ。人と話すコミュ力は多少つくけどな。まぁ出来ればふつうの企業いくか起業するほうがあとあと金にはこまらんやろな。アパレルは服に無駄な金使うから貯金できんで周りが結婚して家買ってるときに学生みたいな貧乏生活せなあかんくなるで。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月29日 16:50
-
専門出て、アパレルの営業や販売やった俺から言わせてもらうと、家族や収入を気にしたらこの業界は絶対に続けられない。金と家族や恋人を優先した奴は、みんな辞めた。優先しなかった奴は、みんな別れたか離婚した(笑)
つまり、ひとりぼっちで自分の夢に突き進める勇気がある奴が、最後まで生き残れるのがアパレル業界。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月29日 17:40
- 自爆営業が当たり前って聞くけどどうなんだろう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月29日 17:41
- ※2 山陽商会?何年前のはなし?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月29日 18:05
- 三陽商会とか最近のニュース見てないのかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月29日 22:40
-
いやこれでも三陽商会はかなりマシな部類だぞ。
落ち目の三陽商会よりももっとひどいアパレルは腐るほどある
TOKYOBASEとかも去年まですごい持ち上げられたけど、今後どうなるんだろうか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月30日 03:38
-
たしかに山陽やばいけど山陽よりやばい会社ばかりだしね
ただ百貨店系はハイブラメーカー意外はきついかなあと思う
オンワードとかもマーケット縮小してピンポイントで攻めれば細々といけそうだけど大手だからきついよね
ファーストリテイリングとか分野少し違うけど繊維系なら安定してると思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月31日 14:25
-
私服通勤がいいなら大手メーカーなら私服通勤→会社で制服に着替えるってとこ沢山あるでしょ
技術者集団は合理的な人多いから仕事してれば他は干渉しないって雰囲気のとこ少なくないと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年01月03日 08:57
-
元アパレル販売員だが、アパレルは行かない方が良い。ましてや私服勤務したいだけなら尚更やめとけ!
せっかく大学出た意味が無くなるしむしろマイナスしかない。
商社マンや広告マンなら、販売員と同じような労働時間で、年収2〜3倍違うぞ。身につくスキル量も全然違うし、何より裁量権の範囲が違う。販売員はアイデアを言ってもまず採用されないが、商社、広告マンはいくらでも考えていいし、アイデアを出すことが仕事と言っても過言ではない。
販売員は、正直悲惨だ。昇給の上限が大体25万から30万、年収で最大350万で多い方。そこから服は自腹だわ有給取れねぇわスキル身につかねぇわで、30歳過ぎたら手元に金無えし、何よりビジネス会話スキル、見積もり等のお金の相談スキル、段取りスキルといった裁量権がないと身につかないスキルが一切習得できない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました