2019年01月01日
地元優遇はあかんやろ
18/12/31 00:12 ID:R8xO2xzi0.net 3 :風吹けば名無し
だから大多数が東京を選んできみが関関同立に入れたわけで
18/12/31 00:13 ID:4oPG9Sy70.net 7 :風吹けば名無し
>>3
偏差値ではニッコマより上なんだよなあ
18/12/31 00:13 ID:R8xO2xzi0.net 5 :風吹けば名無し
なんで関西の大学を見下すねんと
18/12/31 00:13 ID:R8xO2xzi0.net 6 :風吹けば名無し
気持ちは解るけど20年前から同じや
18/12/31 00:13 ID:Ly2Lsiqr0.net 13 :風吹けば名無し
>>6
それを是正する運動せなあかんやろ
18/12/31 00:14 ID:R8xO2xzi0.net 9 :風吹けば名無し
ワイ京大理系高み
関西に残るなら最低こんくらいはないとな
18/12/31 00:14 ID:62arKlfdM.net 10 :風吹けば名無し
なら関西で就活しろよ
18/12/31 00:14 ID:vLwoZ9/v0.net 15 :風吹けば名無し
>>10
一流企業は東京に集まってるやん
18/12/31 00:15 ID:R8xO2xzi0.net 28 :風吹けば名無し
>>15
それがわかっててなんで関西行ったんや
みんなそれを見越して東京に行ってるのに
18/12/31 00:17 ID:4oPG9Sy70.net 12 :風吹けば名無し
九州の大学見下すやろ?
18/12/31 00:14 ID:hZI3Bon9d.net 20 :風吹けば名無し
>>12
そらそうよ
九州なんて田舎もんやろ
18/12/31 00:16 ID:R8xO2xzi0.net 46 :風吹けば名無し
>>20
そういうことや
18/12/31 00:21 ID:hZI3Bon9d.net 22 :風吹けば名無し
地方から東京に就活したけど人事からいつか親に何かあったら地元帰るでしょみたいなことかなり言われたわ
長く働く人が東京の大学のほうが多いならしゃーないわ
18/12/31 00:16 ID:D4wwymXH0.net 41 :風吹けば名無し
>>22
これどうやって言い逃れるんや
18/12/31 00:20 ID:Ztim1NFo0.net 77 :風吹けば名無し
>>41
兄弟が地元にいるから見捨てるで
18/12/31 00:25 ID:sg0yfgQl0.net 24 :風吹けば名無し
関西の企業受ければええやん
18/12/31 00:16 ID:xUEjL9Vr0.net 38 :風吹けば名無し
>>24
マスコミ志望なんや
関西じゃまともな会社ないで
18/12/31 00:19 ID:R8xO2xzi0.net 27 :風吹けば名無し
だからもう一度言うが、関関同立をニッコマと同じ列に並ばせるのはおかしいっちゅうことやで?
早慶の就活生と同じ列にするのが筋やろ
18/12/31 00:17 ID:R8xO2xzi0.net 33 :風吹けば名無し
>>27
それは言い過ぎや せいぜい法政ぐらい
18/12/31 00:18 ID:Ly2Lsiqr0.net 34 :風吹けば名無し
>>27
それはリクナビのシステム部門に文句言えや
18/12/31 00:18 ID:4oPG9Sy70.net 36 :風吹けば名無し
>>27
早慶とニッコマーチグループやと露骨に差あるってマーチの知り合いが言ってたなそういや
関関同立はどっちに入るんや?
18/12/31 00:19 ID:KB1H4iEOp.net 30 :風吹けば名無し
新潟大学やけど平均宮廷くらいのとこに就職したで
まあ移動大変やったけど
18/12/31 00:18 ID:KB1H4iEOp.net 64 :風吹けば名無し
>>30
平均してどのくらいの扱いやった?
18/12/31 00:24 ID:WqJoPXvb0.net 74 :風吹けば名無し
>>64
私立で例えたら早慶グループとニッコマーチグループの間くらいの扱いやと思うで
国立なら千葉とか都立より下や
18/12/31 00:25 ID:KB1H4iEOp.net 42 :風吹けば名無し
ワイの会社の区分な
東大京大
地底東工一橋
上位国立
早慶
その他有名私立
----------------
それ以下←足切り
18/12/31 00:20 ID:tkNWfeacd.net 59 :風吹けば名無し
エアプか?
まともな企業なら関西選考あるから東京のやつらなんかと会わんぞ
18/12/31 00:23 ID:PKBKBpmsM.net 66 :風吹けば名無し
ワイは早稲田やけど東大と早慶は別格扱いやったな
就活で東大と早慶の方は3階でみたいなこと複数回言われた
他の上位国立はかわいそうやな
18/12/31 00:24 ID:yOX3wKFj0.net 83 :風吹けば名無し
>>66
そんなバカ企業があるか(笑)
東工大と一橋を知らないなんて…ww
18/12/31 00:26 ID:8MDAsley0.net 88 :風吹けば名無し
>>66
横国とか千葉の人発狂もんやろこれ
18/12/31 00:27 ID:KB1H4iEOp.net 96 :風吹けば名無し
>>83
日生とかそうやったな
知らんことないが頭の良さが全てやないし
早慶の方が欲しいってことなんやろ
18/12/31 00:28 ID:yOX3wKFj0.net 69 :風吹けば名無し
マーチの平均よりやや下というイメージ
関西は国公立が充実してるし
18/12/31 00:24 ID:4d4ECUT90.net 80 :風吹けば名無し
実際関西のやつ関関同立が早慶クラスと思ってるな
MARCHバカにしててびびったわ
18/12/31 00:25 ID:Jv9at/eh0.net 91 :風吹けば名無し
わい、無能
余裕で都落ちして地方に行くも
資格取って余裕で都内で就職したもよよう
18/12/31 00:27 ID:91bdOXb/0.net 93 :風吹けば名無し
関西圏やと阪大と神大が早慶ポジの就職強者やからな
関関同立はマーチと立ち位置同じや
18/12/31 00:27 ID:9hZDxjXjd.net 99 :風吹けば名無し
>>93
関西やと阪大もう一個上やで
宮廷枠で説明会とかリクルーターとか付くから
18/12/31 00:28 ID:aZFXXKtZ0.net 108 :風吹けば名無し
>>93
阪大と神大に失礼やろ
18/12/31 00:29 ID:ROBVeDxV0.net 86 :風吹けば名無し
地域性はあるから東京で見下されたくないなら東京の大学行くか頑張って京大行けって話
脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546182722/」
コメント一覧 (43)
-
- 2019年01月01日 08:06
- 経歴なんて見栄えに過ぎん、何ができるかだよ。ニッコマと同列に扱われてるのを不服だと言ってるがそのニッコマの人とこいつでできることに差はないだろ。
-
-
- 2019年01月01日 08:48
- だから日本は落ちぶれたんだろ
-
-
- 2019年01月01日 08:49
-
関西でも大企業はあるし、そんなこときにするんやな。
学歴ないから分からんプライドやな。 -
-
- 2019年01月01日 08:50
- 東京なんてクソ企業の集積地やん
-
-
- 2019年01月01日 09:00
-
早慶なんて無能なのになぁ特に理系
学閥あるから優遇されんのかな -
-
- 2019年01月01日 09:26
- 奈良先端大ワイ、東京の会社の選考で東大&京大枠に入れてもらえてニッコリ^^
-
-
- 2019年01月01日 09:28
- 地方の人は大変だね
-
-
- 2019年01月01日 09:28
-
じゃあなんで東京の大学行かなかったの?としか
関関同立がマーチより上だって言うならマーチのどっかしら受ければ合格は余裕だったんじゃないの?
まあその計画性のなさじゃ仮にマーチに行けたとしても就活は失敗しそうだけどな -
-
- 2019年01月01日 09:30
-
本当に優秀なら関関同立レベルの学歴でも受かる可能性はあるだろ
所詮はその程度って話
お前がマーチいってようが早慶いってようがたぶんお前じゃないやつが内定とってたよ -
-
- 2019年01月01日 09:57
-
九州だったけどそんなに差があったとは思わんな
就活は金と体力がキツかったけど -
-
- 2019年01月01日 10:14
- 他県やと内定蹴るの多いししゃーない
-
-
- 2019年01月01日 10:25
-
クソみたいなプライドw
多分、就職したら上司や同僚の学歴ばっか気にして仕事もろくにこなせなさそう。
-
-
- 2019年01月01日 10:47
- 自分で会社起こせばいい
-
-
- 2019年01月01日 10:51
- ワイ地方大生、東京の大学に進学しなかったことを後悔し咽び泣く
-
-
- 2019年01月01日 11:08
-
世間知らずなうえに身の程知らずか
そもそも大学選択をミスってるし、関関程度で難関大気取りとか
田舎から出なくて正解やん -
-
- 2019年01月01日 11:17
- 地方でも国公立なら東大東工大と並べるよ。
-
-
- 2019年01月01日 11:24
-
自宅から通勤出来ます
親が関連会社の幹部
株を沢山持ってます
結局こういう優先枠があるんだよね -
-
- 2019年01月01日 11:24
- 自分で選んどいて後から不満垂らすとかちょっと…
-
-
- 2019年01月01日 11:29
- とりあえず関西の優良企業もこいつみたいなやつはいらないだろうな
-
-
- 2019年01月01日 11:32
-
関関同立の方がニッコマよりはるかに就職実績良いぞ
なんならMARCHに迫るくらいいいんだから逆にお得感がある -
-
- 2019年01月01日 12:33
-
関関同立ならまだOBおるから生きていけるやろ
地方国公立地底の方が終わってる -
-
- 2019年01月01日 12:56
-
そもそも田舎者が関東に来るのが間違い。
地方ど田舎でシコシコ惨めに生きてろ。 -
-
- 2019年01月01日 13:43
- 地方で車移動基本の人が東京の朝のラッシュに耐えられるとも思えないし
-
-
- 2019年01月01日 15:28
-
こういうこと言いながら自分も関西の企業見下すとか同じようなことしてる。
落とされる理由そういうとこやぞ。 -
-
- 2019年01月01日 16:00
-
ツレが採用担当やってるけど採用担当も関東の大学出身者が多くて、大学名からカラーや能力がどの程度かをイメージしやすいっていうのは大きく影響してるってさ。
関関同立も所詮はローカル大学としか認知されてなかったり。 -
-
- 2019年01月01日 19:53
-
開成とか麻布とかの人は一工受けないからね。
だから東大に落ちたら早慶に行く。
就活でトップ企業(笑)に行く早慶の人は、出身高校見ればなるほどな、と思うよ。 -
-
- 2019年01月01日 20:28
- 金銭の関係で地元の地方国立選んだ人は可哀想だなと思う
-
-
- 2019年01月07日 16:24
-
早慶なんて学生の半分が推薦入学のバカ揃いだろ 所詮私立
学力保証されるのはやはり国立旧帝クラスから、だろうな -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。