2019年01月01日
なににすんの
18/12/31 15:31 ID:e5yovG3Q0.net 4 :VIPがお送りします
民間は普通に休みだろ!、!!、!
18/12/31 15:31 ID:vMtg8l1w0.net 5 :VIPがお送りします
美味しいお水ありがとう
18/12/31 15:31 ID:YI+wbnTp0.net 6 :VIPがお送りします
普通に施設の運転だが?
水は365日送るからな
18/12/31 15:32 ID:vMtg8l1w0.net 7 :VIPがお送りします
いやマジでオススメしない
転職しか考えてない
18/12/31 15:32 ID:vMtg8l1w0.net 8 :VIPがお送りします
年越し職場のやつなんて民間にいくらでもいるぞ
18/12/31 15:32 ID:fmI4DwII0.net 9 :VIPがお送りします
>>1いつもありがとう感謝してるよ
お仕事がんばって
18/12/31 15:32 ID:BL0VB/Kla.net 11 :VIPがお送りします
なんでこんな優しいんだよ
18/12/31 15:33 ID:vMtg8l1w0.net 13 :VIPがお送りします
100日ちょいしかない
交代勤務だから
18/12/31 15:33 ID:vMtg8l1w0.net 14 :VIPがお送りします
お疲れ
来年がいい年になるといいな
18/12/31 15:33 ID:yMsgKmEza.net 15 :VIPがお送りします
ワイン水道事務所職員
なんで?自動運転にしてないの?
うちはエラーとか起こってアルソックから当番担当者に連絡くるまで
基本自由やわ
18/12/31 15:33 ID:GNsL+j2oa.net 30 :VIPがお送りします
>>15
基本自動だぞ
だが大元の浄水場は無人にできるわけない
18/12/31 15:36 ID:vMtg8l1w0.net 16 :VIPがお送りします
お前のおかげで美味しい年越しそばが食えそうだ
18/12/31 15:33 ID:1H9c7NyH0.net 17 :VIPがお送りします
手足いくらもらえる?
18/12/31 15:33 ID:cCvJc03Vp.net 20 :VIPがお送りします
水道水無いと生活できんからな
18/12/31 15:34 ID:uqS+9wZu0.net 25 :VIPがお送りします
手取り20数万とだけ
委託されてる所も多いがまだ管理室は局員の所もある
18/12/31 15:35 ID:vMtg8l1w0.net 27 :VIPがお送りします
お前の事を必要としてくれる人がこんなにいるんだぞ
18/12/31 15:36 ID:35P5mI9g0.net 29 :VIPがお送りします
ドカタと上手くやったり大変だよな
18/12/31 15:36 ID:iQ/TVzZna.net 32 :VIPがお送りします
これ以上優しくしないで辛いから
>>29
それマジで辛い
18/12/31 15:37 ID:vMtg8l1w0.net 34 :VIPがお送りします
薬品投入して水質検査後は職員でも水に手は加えられないよ
18/12/31 15:39 ID:vMtg8l1w0.net 38 :VIPがお送りします
新聞配達バイト俺も除夜の鐘を聞きながら配達するぞ
お互い頑張ろう
18/12/31 15:40 ID:RN95KfRvp.net 50 :VIPがお送りします
ネットワーク関係の俺も出社
18/12/31 15:56 ID:xwZOZQPsp.net 36 :VIPがお送りします
1さんのご出勤だ道を開けろ
18/12/31 15:39 ID:6RZ/G5C8d.net 54 :VIPがお送りします
こういう人らのお陰でのんびり過ごせるんだから感謝しかないわ
どうなる日本どうする日本 水道民営化
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546237856/」
コメント一覧 (36)
-
- 2019年01月01日 22:19
-
インフラ系はどこも同じだろうな
だが交代勤務って休みも少ないのかよ -
-
- 2019年01月01日 22:27
- 水道局と農政事務所と土地改良区は地方の勝ち組ビッグ3だろうがよう
-
-
- 2019年01月01日 22:42
- インフラ関係は年末年始なんて無くて当たり前じゃね?
-
-
- 2019年01月01日 22:49
-
民間でもインフラ系や工場だと、いつでも人が居るけどな
-
-
- 2019年01月01日 22:53
-
大丈夫、医療職もないから。
年末年始ただの2連休しかないよ。 -
-
- 2019年01月01日 22:58
- 年間休日90日で小売の俺ただいま帰宅
-
-
- 2019年01月01日 23:01
- 水道法案の改正のおかげで、こういう仕事は民間に委託できるようになるから、楽になるとええな。
-
-
- 2019年01月01日 23:08
-
年末年始の施設修繕や漏水修理に燃えるようになってからが本番だな
いつ地震やらの災害で施設がやられてもおかしくないからな
水道法15条守るための訓練みたいなもんだ
住む人の生活支えてるんだからそこはプライド持ってやらなきゃいけないと思う -
-
- 2019年01月01日 23:13
-
うちは掃除屋。
年間休日96日って言われて、少な!って思ったけど、入ってみたら年間50日ちょいしか休めない。
-
-
- 2019年01月02日 00:20
-
水道民営化に賛成な意見があるのを見て
日本人に違和感しか覚えないんだが、どうかしたんか? -
-
- 2019年01月02日 00:21
-
ほんと休日や残業どうにかしようぜ
仕事仕事仕事って頭おかしいのしかおらんやろ -
-
- 2019年01月02日 00:52
-
日常清掃の管理やってるけど、年末年始はパートが休むから補勤だわ
商業施設のトイレ清掃で年越したぞ
まじで正月くらい閉めてほしい -
-
- 2019年01月02日 02:24
-
工場で夜勤や交代勤務嫌すぎて辞めたワイにはタイムリーな記事や
ほんまあんなんやらされるとかストレス溜まりすぎる、待遇良けりゃまだ耐えたけどどうしても寝不足や体調不良続いて休んだりし始めて限界だった
まさか休日まで睡眠時間調整で潰れるのはかなわんわ -
-
- 2019年01月02日 07:33
- まあこういうのって公務員の競争倍率下げるために誇張してる場合多いらしいからあんま気にしないほうがいいと思う
-
-
- 2019年01月02日 11:14
- 入る前に分かる事を入ってから辞める理由する奴って、辞めたいから辞めるってだけだよな
-
-
- 2019年01月02日 11:21
- 以前警備員やってたけど、正月だろうがGWだろうがお盆休みだろうが出勤していたよ。交代制だったけどな
-
-
- 2019年01月02日 13:47
-
額に汗して働く人達に重きを置かない社会は最終的に滅びる、これが真理。
机に座ってるだけのやつらになんの価値がある?なーーーーーんもありはせん。
現に戦争や災害など「非常事態」で一番重要なのは食糧と水じゃねっか。
「そんなもん知らんがな!売らん/分けてやらん!」って言われたら全て「終わり」なんだがな。
こんなこともわからんバカどもがのさばってるんだから、さっさと「終わる」がよい。 -
-
- 2019年01月02日 21:17
-
小売なんてかき入れ時だからな
正月休みって思ってるより少ないぞ -
-
- 2019年01月03日 04:26
-
人手不足で、やっと休み107日に増えたけど、それも当直とかで100日は切る。
年間120日は休みないとキツいわ。 -
-
- 2019年01月03日 05:58
-
現場監督は今日も仕事やで〜今から出勤やで〜
外は近隣からのクレーム対策で正月は工事しなくても中はそんなの関係無いからな〜
年間休日数は50日切ってるで〜転職しようにも業界が終わってるから異業種に行くしかなくて詰んでるやで〜 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
年末年始はただ職場にいるだけで何もすることが無いから
暇すぎてヤバい