2019年01月05日
1 :VIP
別に今の会社辞めるつもりなかったけど、もっと条件の良い会社を受けてみたら受かった
でも現状、タイミングが悪く物凄く辞めにくい
部署が変わったばかりで周りに凄く迷惑がかかる
辞めると言ったらたぶん周りからも色々と嫌味を言われ気まずい
おまいらどうしたらええんや・・・
19/01/03 20:36 ID:wiP4sUlOd.net
どうせ辞めるならイヤミも聞こえん
辞めちまえ
19/01/03 20:37 ID:1A84aBc5F.net 4 :VIP
別会社受けてる時点でお前の中では決まってる
19/01/03 20:38 ID:jYmQvHJt0.net 10 :VIP
>>4
まぁ、でも次行く部署の仕事はやってみたいんだよね
行けるとは思わなくて、別の会社受けてたっていうことはある
でも会社としてはクソで、決まった会社の方が幾分かマシだと思う
19/01/03 20:40 ID:wiP4sUlOd.net 9 :VIP
別の会社に面接行くって事は転職するつもりだったんだろ
19/01/03 20:39 ID:4GM0FO8k0.net 17 :VIP
>>9
当時はそうなんだけど、受けたときは>>10の感じだったんだよね
19/01/03 20:42 ID:wiP4sUlOd.net 16 :VIP
思い立ったが吉日
19/01/03 20:41 ID:+QDN/A4Pd.net 18 :VIP
イヤミ言われたからって命取られるわけじゃないだろう
かわいいもんさ
19/01/03 20:44 ID:Y5CxAo4J0.net 24 :VIP
>>18
まぁそうだよね
正直今の会社はブラックで次の会社もグレー位のブラックになる感じ
ブラックからは逃れられないけど次の方が幾分かマシって感じ
19/01/03 20:46 ID:wiP4sUlOd.net 20 :VIP
金が全てだから転職しろよ
19/01/03 20:44 ID:oobyRQGK0.net 21 :VIP
若年でお世話になって育ててもらったり可愛がってもらったらバイトでも辞め辛いけど
特に思い当たるところがなくて転職先の方が全然いいなら精神的にすぐ辞めれるじゃん
19/01/03 20:45 ID:cncrKHAc0.net 26 :VIP
>>20
給料は変わらないけど、今の年間休日有給使わないで90日くらいの感じから110日くらいに増えるけど、給料は同じで福利厚生はよくなる感じ
でも次のところの方がいいよなぁ
>>21
確かにバイト一つ取っても辞めにくいよな
それと一緒だろうか。。
19/01/03 20:48 ID:wiP4sUlOd.net 29 :VIP
>>26
金が変わらないなら好きにしろ
というか変わらないなら全く無意味だから100万円上げて再打診してみて
19/01/03 20:50 ID:oobyRQGK0.net 30 :VIP
>>26
その条件だと結局まあ転職するだろうからその時に有利になるほうかな
19/01/03 20:50 ID:Z4oPGzDgr.net 35 :VIP
>>29
給料は給料表で決まってるから交渉はできないんだよね
まぁ給料は多くはないけど、年相応だからいいとは思ってる
>>30
休みが多くなるのは凄く良いと思ってる
まぁそっちに行くべきかね…
19/01/03 20:56 ID:wiP4sUlOd.net 25 :VIP
あといくつか知らんけど37の俺のタメ年はがんがん転職しまくってる
条件良ければここらがラストチャンスらしい
19/01/03 20:48 ID:99ztLISg0.net 28 :VIP
>>25
俺は今回転職するなら三社目で35歳だわ
年齢は厳しいな。。
19/01/03 20:49 ID:wiP4sUlOd.net 36 :VIP
>>28
業界とかにもよるだろうけど
好条件ってほどでもなさそうだしもういょっと上狙うチャンスは?
つぎんとこのキャリア役立つなら即決
19/01/03 20:56 ID:Z4oPGzDgr.net 41 :VIP
>>36
業界は最大手だわ
まぁ年齢が年齢だしこれが最後の転職と思いたい・・・
19/01/03 20:59 ID:wiP4sUlOd.net 44 :VIP
>>41
それならキャリアとして使えそうだし悪い話じゃないと思うぞ
19/01/03 21:01 ID:Z4oPGzDgr.net 46 :VIP
>>44
ありがとう
みんな良い奴だな。。
19/01/03 21:04 ID:wiP4sUlOd.net 32 :VIP
イヤミも会社の迷惑もやめるお前にはなんの関係もないぞ
19/01/03 20:50 ID:aGcU9aVNa.net 37 :VIP
>>32
もっと辞めにくい人やっぱり世の中にはいるよな
あまり気にしてはいけないのは分かるんだけど、俺は度胸がなくて・・・
19/01/03 20:56 ID:wiP4sUlOd.net 33 :VIP
部署の雰囲気が合わないってことでむしろ辞めるチャンスじゃん
19/01/03 20:51 ID:3yvu5OAK0.net 39 :VIP
>>33
まぁ理由はこういう理由もあるね
でも転職先は業界最大手ではあるんだよね
そういう意味では転職先も話してそっちの方が憧れてたみたいな辞め方も良いのかなと。。
19/01/03 20:58 ID:wiP4sUlOd.net 51 :VIP
お前の人生なんだから転職したいなら気まずいなんて気にすんな そこを辞めたらもう会わないだろ
19/01/03 21:18 ID:f3pvVHoEp.net 53 :VIP
確かに自分の人生だよな・・・
あなた方の言うとおりだわ
今の会社のこれからやる仕事は凄くやってみたい
でも待遇が悪くてな。。
転職先の仕事は、あまりやりたくない仕事なんだけど、待遇がよくなる感じ
仕事をとるか待遇を取るかだわ。。
19/01/03 21:23 ID:wiP4sUlOd.net 52 :VIP
辞めるタイミングは各々の自由だがいつ辞めるにしてもそれまでに自分の仕事のけじめをつけるのは大前提だぞ
19/01/03 21:19 ID:fesoLZII0.net 55 :VIP
立つ鳥跡を濁さず
引き継ぎやらをしっかりやれば問題ない
出来れば後続の教育もしっかりやれればいいんだけど、最低限伝えれば何とかなる
ここで散々言われてるけど文句やら愚痴は必ず言われるから自分のやれる範囲で責任取ればいいだけ
その転職は後悔しませんか?
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546515418/」
コメント一覧 (12)
-
- 2019年01月05日 06:27
- しない理由探してんだからもうしない方向で決まってんだろ
-
-
- 2019年01月05日 06:49
-
たけしが「GM」ってハリウッド映画出たとき、向こうの労働意識は「辞めるのに躊躇しない」って驚いてたな。
週末の会議でガンガン意見を言っていた奴が週明けいなくなってて、聞いたら「他の会社に行った」って言われて「えー!」って。
でもアメリカ人にはそれが普通で誰も驚いてなかったって。 -
-
- 2019年01月05日 07:09
- 何ずっとウジウジ言ってんの
-
-
- 2019年01月05日 07:31
-
新部署に異動したばかりなら迷惑じゃないだろ。
仕事覚えて戦力としてカウントされたところで辞める方が迷惑だわ。 -
-
- 2019年01月05日 08:37
-
>転職先の仕事は、あまりやりたくない仕事なんだけど、待遇がよくなる感じ
それ、続かない仕事のパターンやぞ…
実際やってみたら思ってたより合ってた、とかなら良いんやろうけど -
-
- 2019年01月05日 09:44
- 基本「辞め時」なんてものは妄想の一種で待っててもこないんだから次が決まったらすぐ辞めればいいよ
-
-
- 2019年01月05日 10:07
- 辞めたいと思った瞬間が辞めどきや
-
-
- 2019年01月05日 10:23
- イヤミ言われるとか言ってる時点で今の職場環境そんな良くなさそう
-
-
- 2019年01月05日 12:15
- 辞める人間はスパッと辞められるし、うじうじ言ってる間は次行ってもうまくいかないから残った方が良いな
-
-
- 2019年01月05日 13:04
-
こんなん大チャンスじゃん
上に話して待遇改善求めればいい
業界最大手に内定もらってるって箔も付いてる状態で、最悪交渉不調なら転職すればいい
悩んでるけど待遇が良くなるなら残りたい気持ちも・・・みたいな話できるんだから圧倒的優位 -
-
- 2019年01月05日 19:31
- 次が決まってるなら俺なら給与交渉持ちかけるけどな。蹴られても辞めりゃいいだけだし、実際それで辞めて結果的に前職の2倍になったわ。
-
-
- 2019年01月09日 19:22
-
辞めたいから面接うけたんじゃないの?
迷ってないで転職したらいい -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。