2019年01月05日
1 :VIP
ネットを見てもアフィでボロ稼ぎしました、YouTubeドリームを掴みました、ブロガーで年収3000万です
こんな奴らしか居ない
19/01/04 06:53 ID:RKjEkQdw0.net
玄米法師は詐欺師なの?
19/01/04 06:54 ID:ApN7EqSo0.net 10 :VIP
>>2
ボカロからのし上がった米津
YouTubeでのし上がった、ヒカル、ラファエル
19/01/04 07:00 ID:GSIbfNxG0.net 4 :VIP
そういう新ジャンルじゃないと既得権益ガチガチで新規参入難しい国じゃん
かと言って世界に出て行けるような国民性でもないし
19/01/04 06:56 ID:MD7628JT0.net 8 :VIP
>>4
他ジャンルは莫大な資金力がないとやりくりが難しいんだろう
ローコストでやれる内容となると博打みたいな方法しかないからな
19/01/04 06:58 ID:IHsxH/Z60.net 23 :VIP
>>4
ほんこれ
大昔みたいに未開拓の分野がそこらじゅうに転がっててどこもかしこも人が足りないって時代なら話は別だけど
19/01/04 07:18 ID:eL55NQ3C0.net 5 :VIP
コツコツ努力型の人間な全く評価されない社会だよな
19/01/04 06:57 ID:GSIbfNxG0.net 9 :VIP
>>5
評価はされるんじゃないの
収入に結びつかないだけで
19/01/04 06:59 ID:C3DJTAot0.net 6 :VIP
虚業家が持て囃される時代
19/01/04 06:58 ID:xbbYtItna.net 7 :VIP
まだ民間ブロガーって息してんの?
19/01/04 06:58 ID:uv8CXI5e0.net 11 :VIP
情報商材の広告に乗せられすぎ
19/01/04 07:00 ID:c00iz3EM0.net 13 :VIP
昔の成功者も人を利用する事についちゃ大概サイコパスレベルだけどな
そいつらが上固めてるから今はそこすり抜けてきた様なのが目立ってるんじゃね
19/01/04 07:02 ID:Y/W5g9NGd.net 16 :VIP
ワタミみたいのとか
コンビニの本部とか
パソナとか
役人たちや政治家達とか
詐欺師だらけだよな
そりゃ、かつての技術立国が技術失ってズタボロになるわけだ
19/01/04 07:06 ID:DbrgQ2oi0.net 20 :VIP
テレビに出てる奴らが詐欺師風なのしかいねえ
落合、古市、あと顔が変な女
19/01/04 07:13 ID:qsqrTxX40.net 25 :VIP
>>20
なんでそのメンバーなんだ
ただ落合は他の評論家の二人と一緒にされるのはかわいそう
19/01/04 07:25 ID:2aKFrlqW0.net 39 :VIP
起業や投資で真っ当に成功した人も従来と変わらないくらいの数いるが今時注目されない
ってだけじゃない?
19/01/04 08:17 ID:anuAn4BEa.net 22 :VIP
YouTubeで無断転載するだけで努力してるサラリーマンより稼げたりするからな
19/01/04 07:18 ID:gxXIWCS60.net 33 :VIP
昔は沈黙は金ってことわざがあったくらいなんだけど
今は本当に変わったよなー
残酷すぎる成功法則 9割まちがえる
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546552434/」
コメント一覧 (59)
-
- 2019年01月05日 11:02
- おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
-
-
- 2019年01月05日 11:16
- 何か好きかで自分をかたれよ
-
-
- 2019年01月05日 11:20
- 頭悪いと垂れ流された情報だけが世界の全てだと思うんだな
-
-
- 2019年01月05日 11:22
-
そいつらが目に付くだけ
働いてみなよ -
-
- 2019年01月05日 11:28
-
まだまだ開拓のしようがあるって考えるといいことじゃん
-
-
- 2019年01月05日 11:30
-
目に見えてるもの、目立っているものが
この世にあるもののすべてだと錯覚してるだけなんじゃないの -
-
- 2019年01月05日 11:37
-
つーかそいつらだって努力して行動してんだろ。
文句言うやつはいつだって動かないやつ。 -
-
- 2019年01月05日 11:47
-
今の日本を客観的に言うと、言い方アレだけど
東日本大震災と東京五輪のせいで
東京のゼネコン、メディア中心にだけ50兆円が落ちて、
その分、消費税増税と住民税増税、国債増税、健康保険税増税で一般庶民の財布から
金をドンドン奪ってる状態で余分な金が都民の既得権益にしか落ちない仕組みだから…
実業ではのし上がれないのよ
遷都してガラガラポンすれば、チャンスは一気に広がったろうけど
まぁそれやられたら東北で餓死者、東京が明治維新後の京都みたいにボロボロになったろうけど -
-
- 2019年01月05日 11:48
- 騙し騙され合いの世の中だから
-
-
- 2019年01月05日 12:00
-
実業でのしあがれないのは確かにあるな
だからネット有名人になってバカな人から小銭を集金する奴しか目立たない
庶民は財政破綻するという口車に乗せられて消費税や所得税、健康保険料をガシガシ絞られて養分になってるだけ -
-
- 2019年01月05日 12:03
-
今はチェーン店が全国隅々まで小銭拾いにくるようになったから
地方ではチャンスは無い
東証の電子化と共に、広島や仙台の証券取引所が潰れたってのが印象的だけど
地方の金が地方に留まって地方企業・地場産業を起こすのではなく、
一気に東証に流れ東京でビジネスを起こして大資本を集め、それを全国で展開する形か、
売って大企業の参加に入る形に金の動きが変わってしまった。
儲けたいなら、そこ相手にビジネスをするか、株式配当、キャピタルゲイン狙って
中央企業の株主になるとかしかない
昔の地方の金持ちは商人だった、今の地方の金持ちは株主と医者だけになった。
行動すると言っても昔と同じ行動したら潰れるだけ
金持ちになりたいなら東京で認められる必要があるけど
東京の人はもう「もの」は持ってる。だから「情報」や「ブランド」を売るしかない
だけど欲しい情報がそんなに無いから金持ちは買わない。結果、カネは回らない。
それを政府が金を無理やり回して国債にしてるが、お仲間にしか落ちない仕組み。
これは、平たく言うと中央集権国家の末期の状態、
国債積もった分、これから大増税で平家栄えて何とやらの状態
ってこんな事、みんな感覚的には分かってるだろうけど…
「もの」が無かった、昭和のようにはいかないよ -
-
- 2019年01月05日 12:03
- だから学びに金を使えと何度言えば分かるの君たちは
-
-
- 2019年01月05日 12:05
-
学びに金を使っても、日本の学びはただの椅子取りゲームだから…
-
-
- 2019年01月05日 12:08
- コツコツ努力て何の努力してたのよw
-
-
- 2019年01月05日 12:15
-
実業、モノは消費税増えた時点で終わりだよぉ
消費税入れるという事は、最終消費者がその分負担するという事だから
在庫リスクがその増税分、大きくなって余分な購入が確実に減る
こんな当たり前の事も税金で飯を食ってる人はわからないみたいだけど -
-
- 2019年01月05日 12:23
-
資産量∝幸福度という関係が崩壊してきてるのさ
金で幸せを買える時代は既に終わりを告げている
今流行りの虚業成金は謂わば前時代の成れの果て、彼等は近い将来フェードアウトしていくよ
この先は新しい幸福を探す時代が来る、そしてまた次の幸福テンプレートが作られて凡人達はそれをなぞっていく
結局歴史は見た目だけ変えて同じことを繰り返す、人はその歴史の一瞬に生きることしかできない -
-
- 2019年01月05日 12:29
- 前澤、三木谷とかは2000年代入ってからの成功者やろ
-
-
- 2019年01月05日 12:57
-
お前はコツコツやって成功できたのかと
できなかったのなら詐欺師にすらなれなかった無能だろ -
-
- 2019年01月05日 13:17
- 昔の成功者もピストル堤(西武グループの創業者)とか強盗慶太(東急グループの創業者)なんて呼ばれてたけどな
-
-
- 2019年01月05日 13:36
-
今は昔と違って努力した人、能力のある人が正当な評価と報酬を得られる社会になった。
無能で努力はしたくない人間を有能な人間が守ってあげる必要はない。
東京で競争に勝ち抜いた人だけが幸せな社会が本当に平等な社会だ。
地方民や負け犬は誰のお陰で先進国で生きていられるのか考えて、東京の成功者に感謝して生きろ。 -
-
- 2019年01月05日 13:39
-
当時の価値観で考えれば、始めたばかりの成功者は地に足のついてない浮ついたやつに見えただろ。
過去の成功者が偉人で、現在の成功者は虚業だなんて頭の悪い底辺の嫉妬でしかない。 -
-
- 2019年01月05日 13:43
- 最近の〜ってやつの知識の浅さはやべーな
-
-
- 2019年01月05日 13:44
- そもそも世界史史上最大の詐欺師は世界の1/3ぐらい掌握してるんだし詐欺師じゃないやつが成功するほうが少ない
-
-
- 2019年01月05日 13:45
-
長文書いてるアホ2人いるけど内容のなさがすごいな
正月休みで暇なおっさんなのか -
-
- 2019年01月05日 14:00
-
情報過多だ・・・
本来ならそんな自分に関係ない奴の情報なんて入ってこないはずだった -
-
- 2019年01月05日 14:01
-
ネットやメディアの報道内容の自由度が増してそういう情報が入って来やすくなっただけだろ
昔から何らかの方法で生産性ないけど大金稼いでた人間はいたやろ
-
-
- 2019年01月05日 14:11
-
落合陽一は博士の時の専門頑張って
変にITのガチなところにかかわってこないでいいからコンピュータビジョンやってて -
-
- 2019年01月05日 14:28
-
政治家は日本人が立たせた結果だろw
勝手になったと思ってんのか?w -
-
- 2019年01月05日 14:34
-
田中角栄も矢沢永吉も
能力のない人間を切り捨ててのし上がってきた経緯があるけどな -
-
- 2019年01月05日 14:59
- そんなもの、昔から同じだよ!
-
-
- 2019年01月05日 15:01
- 自分が潤えば他人はどうなろうが知ったことではないってのが秘訣だしそんなの当たり前だろ
-
-
- 2019年01月05日 15:12
-
たしかに
定額制の健康食品の売り方の2か月目以降の料金が増えるやり方や
携帯やスマホの2か月目以降に料金が発生するお試しサービスが最初から有効になっているのとかもそうやな
小泉改革から十数年、商売の作法がアメリカ化したのと少子化の結果
アメリカと同じ約款を読まないと騙されてもどうにもならない時代になったって感じやわ -
-
- 2019年01月05日 15:17
- 少なくともネットワークビジネスで成功してる奴は詐欺師
-
-
- 2019年01月05日 15:23
-
昔だって
「庭で変なもの混ぜた炭酸ジュース作って個人で売ってたらいつの間にか大企業に!」
「出店でホットドック手作りして売ってたらすごい儲かった!」
「近所のトマト農家から余った不良品トマト無料同然に引き取ってケチャップ作ってたら世界的な企業に!」
やぞ -
-
- 2019年01月05日 15:56
-
一つ言えるのは、勉強を子供にさせる親は頭が悪いということ
高校以降の勉強はコスパが悪い。その教育体系。受験を中心としたやり方、詰込みの暗記中心などあらゆる面で的外れ
国が一括で管理しているからこうなるわけで、個人が考えて行えばこんなひどい力のつけ方にならないわけだが、子供が100努力してるのに親は1も努力できない
勉強より大事なこと実用的なことがあまりにも多いが、そこに目を向けてみてはどうだろうか?
目先の学歴というお金に目をくらんだダサい親たちが多すぎる
高学歴ニートの「いい大学に入ればいい仕事に就けるはず」というのはもっともな主張だろう
そう思わないとあれだけの膨大な勉強は割に合わない
これ以上こんな無駄なことを国を挙げてやる必要がどこにあるのか?
人間として内容があるような大人に育てるためには、勉強のような八百長をしていてはいけない -
-
- 2019年01月05日 15:57
-
日本の人たちは、テレビゲーム(格ゲー)などで初心者が上級者にはめられ続けている状態に近い
學校の勉強がこれほど役に立たないのになぜやり続けるのか。見た目、あるいは依存感覚としては、これで行けると思うのだが実際はその構造からするとまったく理にかなっておらず、悪手ばかり打ち続けているようなもの。つまり全く経験を積まないまま社会人になってしまうのだ。勉強をし続けること自体が負けなのである
初級者のまま大学や塾のビジネスの罠にかかり、そのままはめられ続ける
皆少し負けることに慣れすぎてないか?
あれだけの量をこなすには、嫉妬や怒りなどマイナスのエネルギーで乗り切ろうとする人が大半だと思うし。そういう人間になる
人間関係ひとつこなすにも、いろいろなバランスを保つことが重要で、様々な相手の事情を理解して、工夫して対応する。どうなるかわからないところに飛び込む勇気もいる。猪突猛進型の人間は一番苦手な所 -
-
- 2019年01月05日 16:00
-
情弱なだけ
会社で頑張っても無意味 金稼ぐ手段はいくらでもある もちろん努力はしないといけないけど
日本人は大学卒業したら勉強しなくていいと思ってるアホが多過ぎる -
-
- 2019年01月05日 16:18
- ウヨならまだ儲かる
-
-
- 2019年01月05日 16:44
-
虚業ってやつだね。でもそんな虚業ばかり溢れてるとも思わないけどね
確かに今は金属、木材、石油を使うような製造業に新規参入するのが容易な時代ではないけどさ
でも今の時代だからこそ簡単に新規参入できて成功しやすい業界もたくさんあるよ
ちょっと前まで今ほど安くて簡単に使えるツールなんて手に入らなかったんだから
今の方が恵まれてる -
-
- 2019年01月05日 17:44
- 途上国未満の人材しかいねー日本
-
-
- 2019年01月05日 18:14
- 既存の産業をわけわからん制度や法律やらでガチガチに規制して既得権固められたらそりゃ新しい抜け道仕事見つけて金集めるしか金持ちになれないでしょ
-
-
- 2019年01月05日 18:34
-
思考停止して自分を真面目で頑張ってると思ってた人にとってはどうしても認めてはならない存在だろうな
認めてしまったら世界が崩壊してしまう -
-
- 2019年01月05日 18:57
- 逮捕された奴のニュースとか見ると、詐欺師ってメチャクチャ儲かるよね
-
-
- 2019年01月05日 20:42
- 雇用を産まない金持ちはどうでもいい感はある
-
-
- 2019年01月05日 23:42
-
わしはポンド円の鬼なんだけど、他人を騙しまくってるからなぁ、結局世の中トレードみたいなもんや、自分さえ良ければマジで他はどうでもいい
ただ、税金を嫌々払う事で少しでも役に立てればそれでいい -
-
- 2019年01月06日 01:10
- 政治家、ブラック企業見てわかるように、善人がいない国には詐欺師みたいな胡散臭い人間でないと金持ちになれない
-
-
- 2019年01月06日 04:03
- この国オワタ
-
-
- 2019年01月06日 08:35
-
その詐欺師だって努力はしてんだよなあ
少なくとも会社でコツコツ歯車してる連中よりは -
-
- 2019年01月06日 13:50
-
日本の成功者って世界の成功者も変わらんだろ
そもそも今も昔も一歩間違えれば詐欺師判定されるような人ほど人を引き付けて成功するってのはキリスト教の歴史見てわかるだろw -
-
- 2019年01月06日 16:16
-
昔だと詐欺の代名詞は訪問販売やセールス電話あたりか。
それらは法律等で対策取られて、現代はオレオレ詐欺やユーチューバ―。
いつの時代も多数派である低能がターゲットだからな。
オレオレ詐欺なんて国も放置同然だから下手すると経済回してくれてるとでも
思ってそうな。 -
-
- 2019年01月07日 13:09
- いうてもジョブズとかも相当なもんたぞ悪い意味で
-
-
- 2019年01月09日 10:31
-
目に見えないものをコツコツと積み上げたからこそ成功がある
目に見えるわかりやすいものしか手に入れてこなかったものは相応のリターンしかないのが当たり前 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。