2019年01月06日
軽く怪我してても普通に歩けちゃうしな
アディダスのブーストやエアマックス(復刻除く)あたり
19/01/04 20:38 0.net ID:? 5 :名募。。
ランニングシューズ俺も気になってたんだよ
今履いてるスニーカー靴底が柔くて歩きづらい
19/01/04 20:42 0.net ID:? 8 :名募。。
俺はasicsカヤノ
[アシックス] ランニングシューズ Gel-Kayano 24
19/01/04 20:44 0.net ID:? 9 :名募。。
ランニングシューズなんだから歩かないで走れよw
19/01/04 20:45 0.net ID:? 10 :名募。。
アディダスのブースト良いぞ
ニューバランスから乗り換えた
[アディダス]adidas ランニングシューズ 25.0cm アディゼロ タクミ レン(練) ブースト 3 adiZERO takumi ren BOOST 3 国内正規品 BA8231 グレーTWO
19/01/04 20:46 0.net ID:? 12 :名募。。
フットサルシューズ安かったから買ったんだけどタイルっぽい床にやたら食いついてキュッキュキュッキュなる
19/01/04 20:48 0.net ID:? 13 :名募。。
スケッチャーズのふかふかするやつは
1日歩いても足が全く痛くならなくてすごいと思った
19/01/04 20:48 0.net ID:? 16 :名募。。
ナイキのバスケシューズ好きでずっと履いてたけど最近adidas買ってから履けなくなった
歩きやすさが段違いで全然疲れない
19/01/04 20:53 0.net ID:? 21 :名募。。
バッシュつーかハイカットのは歩きにくいな
登山靴は違うのかも知れんけど
19/01/04 21:05 0.net ID:? 25 :名募。。
ランニングのはメッシュが多いから
雨の日とか靴下びちゃびちゃになる
19/01/04 21:15 0.net ID:? 2 :VIP
ランニングシューズはウォーキングには向かないぞ
16/05/29 19:45 ID:xcxbbF1h0N 6 :VIP
なんか二段ジャンプしてる感覚になるよな
16/05/29 19:46 ID:tPb9Z9Fd0N 8 :VIP
>>6
わかる右足がつくまえに左足をあげてをくりかえしてるかんじがする
16/05/29 19:46 ID:dQCqrVBadN 12 :VIP
>>8
ランニングシューズは2歩目を出しやすくバネの代わり、ウォーキングシューズは足の衝撃をクッションの代わりしてるんだぞ。ランニングシューズでも初心者向きなのはウォーキングシューズと同じように衝撃吸収に念頭をおいてるけどね
16/05/29 19:49 ID:EGoe6D/MdN 13 :VIP
>>12
二歩目が出しやすいならウォーキングにもむいてるやん
何言ってだ
16/05/29 19:51 ID:dQCqrVBadN 15 :VIP
>>13
そうじゃねーよバネの代わりになるシューズは衝撃吸収を靴じゃなくて筋肉に任せてるんだよ。だから初心者が使うと衝撃吸収する筋肉が出来上がってないから疲れやすいんだよ。
16/05/29 19:56 ID:EGoe6D/MdN 9 :VIP
底の厚い靴は意外と膝に負担かかるからな
16/05/29 19:47 ID:yVHWWCsf0N 26 :名募。。
町履き用のウォーキングシューズは耐久性がメインだから底が固い
要はこれ履いて走るなってシューズだか
19/01/04 21:15 0.net ID:? 36 :fusianasan
トレラン用が防水で最強
「歩く」はすごい
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/」「http://viper.2ch.sc」
コメント一覧 (19)
-
- 2019年01月06日 11:11
- バネがバカに見える
-
-
- 2019年01月06日 11:35
-
バネの代わりになるシューズ=レース用シューズだと思うが、レース用シューズだって
かかと部分は衝撃吸収し、つま先部分が反発素材になってるから、かかとから着地すれば
何も問題ない。それとも>>15はナイキのヴェイパーフライのことを言ってるのか?
-
-
- 2019年01月06日 11:35
- ランシューは軽いから耐久性低いのがね
-
-
- 2019年01月06日 12:58
- デブが履いてて、原型がわからない形に変形してるの見てクスッとする
-
-
- 2019年01月06日 13:12
- ナイキの流行りの4°の奴はフォアフット走法でふくらはぎ化物になったやつしか履けない選ばれしシューズ
-
-
- 2019年01月06日 13:16
- ※4 流石にそれは履き過ぎ。耐久性高い奴で大体1200キロで交換やぞ。ボチボチ走る俺は2、3ヶ月で交換になったりだから貧乏ランナーはミズノマキシマイザーを履きつぶしてレースでレース用のお高い靴になる。ナイキの流行りの分厚い奴は200キロでヘタる、練習何かで履いたら一月で4万飛ぶ
-
-
- 2019年01月06日 13:29
- アディダスのブースト試し履きしたときに気持ち悪くてあのタイプ買わないようにしようとおもったわ。
-
-
- 2019年01月06日 13:33
-
ランシューじゃないけど、
アシックスのRaku-Walkはいいよ。
Walkingにむいている。 -
-
- 2019年01月06日 14:00
-
※8
気持ち悪いと言うかブーストの主の発泡スチロールみたいな
クッションは兎も角、ランナーにとって安定感の悪さは
嫌う人が多い。
NBと契約してアディダスを止めたミムラボの三村さんも
ブーストの安定感は不満だったみたいだけど。
俺はアディダスのブーストより大人気のNikeの4°の方を本人の希望以上の結果は出るけど、
その代わりに怪我のし易い靴だと見ている。
-
-
- 2019年01月06日 15:20
-
NBのM1040シリーズを履き続けて8年くらいたつかな?気付いたらこのシリーズを追いかけてるからはっきり覚えてないくらい
最近のトレンドは、ソールを硬くして反発性を高める方向らしいけど、普段履きでなら従来通りの柔らかい方がいいね
-
-
- 2019年01月06日 15:26
-
ランシュー履いて走りやすいのはともかく、歩きやすく感じるのはあまり良くないぞ、正しい重心を取れてない証拠だからな
一本下駄で自分の重心を正確に把握することを勧める
最初は違和感があるが、正しい重心を取れるようになるとバランスが良くなるのは勿論、立つのも座るのも格段に楽になるし、凡そあらゆる動作において疲れにくくなる、筋力も効率的に発揮できるようになる
現代日本人は体の使い方があまりに下手過ぎる、まず靴の履き方すらろくに知らないし -
-
- 2019年01月06日 15:48
-
めっちゃ歩き回るのにサンダルを楽だからって履いてる人とかいるよね
デスクで作業してるときとかは蒸れ対策でサンダル有りだと思うけど -
-
- 2019年01月06日 18:05
-
試合用のめちゃくちゃ軽いランシューで走る人いるけど、
素人が体重重い状態であれでいきなり走るとひざ壊す
-
-
- 2019年01月06日 21:43
- 仕事につかえるように真っ黒タイプ欲しい
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。