2019年01月07日
丸ごとアップしすぎやろ
19/01/06 01:18 0.net ID:? 5 :名募。。
前ほどすごくないよ
19/01/06 01:20 0.net ID:? 12 :名募。。
システム丸パクリでNY上場本家より時価総額上じゃねーかな
全てがこの調子だからアメリカさんも怒るよね
19/01/06 01:39 0.net ID:? 7 :名募。。
重くね?全然繋がらない
19/01/06 01:26 0.net ID:? 8 :名募。。
スマホアプリからだとサクサク
19/01/06 01:29 0.net ID:? 15 :fusianasan
ビリビリが有名になったから日本のアニメ系が消えつつある(利権申し立て的な意味で)
19/01/06 01:43 0.net ID:? 30 :名募。。
>>15
有名になったからじゃなくて中国が正規配信するようになったから削除や通報に敏感になったんだよ
サイトの親会社同士で非難合戦も起きてるし
19/01/06 02:02 0.net ID:? 16 :名募。。
ありとあらゆるコンテンツが見れたがだいぶ消された
19/01/06 01:43 0.net ID:? 19 :名募。。
ビリビリも普通に削除されるよな
PRODUCE48関連がかなり消されて悲しい
19/01/06 01:44 0.net ID:? 23 :名募。。
ThisAVにテレビ上げてる人がいる
あそこは消されにくいらしい
19/01/06 01:47 0.net ID:? 25 :名募。。
ニコニコがちゃんとやってたらなあ
19/01/06 01:49 0.net ID:? 31 :名募。。
コメントが動画の動いてる部分の後ろを流れる技術はマジで凄い
19/01/06 02:03 0.net ID:? 34 :名募。。
ニコニコ思いっきりパクってやるって凄いよな
アリババもAmazonのパクリだしとりあえず中国人がパクって中国でやれば中国の物のなるあたりが凄い
19/01/06 02:12 0.net ID:? 51 :名募。。
>>34
かつての日本じゃん
19/01/06 03:06 0.net ID:? 70 :名募。。
>>51
時代が違うから
世界が戦争をやってる時代に戦争をし
世界がパクりあってる時代にパクる
周回遅れを取り戻そうと反則行為はダメだから
19/01/06 04:05 0.net ID:? 46 :名募。。
ナスダック上場企業やぞwwww
19/01/06 02:51 0.net ID:? 52 :名募。。
中国は良くも悪くも元々知的財産権意識が低い
悪い意味だけじゃなくて古典書籍共有やTV局がネットでアーカイブ公開したり良い点もある
コンテンツ製作側のアメリカや日本は間接的に損する方が大きいから良い面に気付きにくいけど
19/01/06 03:08 0.net ID:? 53 :名募。。
パクって出し抜くを繰り返す
19/01/06 03:15 0.net ID:? 58 :名募。。
どんなプーさん動画でも全部コメント出来なくなってるの面白い
19/01/06 03:25 0.net ID:? 74 :名募。。
最近の検索すげーな
英語で中文検索できる
19/01/06 04:17 0.net ID:? 76 :名募。。
ニコニコはコメントが映像中の人物の顔にかかる
biribiriはAI処理で顔認識しているのでコメントが顔を避けるラインで流れる
と聞いたけど本当なんだろうか
19/01/06 08:10 0.net ID:? 60 :名募。。
ステ6思い出す無法っぷり
「無法」中国との戦い方
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546704777/」
コメント一覧 (26)
-
- 2019年01月07日 07:22
- 取り締まれないほど大きくなれば勝ち
-
-
- 2019年01月07日 07:28
- 中国人に生まれなくてよかったわ
-
-
- 2019年01月07日 07:32
- ステ6とか懐かしい
-
-
- 2019年01月07日 08:02
- ニコニコは技術もセンスも無いからしゃーない
-
-
- 2019年01月07日 08:14
- ニコニコのお偉いさんはbilibiliに出向して色々勉強すべき
-
-
- 2019年01月07日 08:22
-
UIめっちゃ使いづらいだろ
人気度とかも意味わからんし -
-
- 2019年01月07日 08:35
- ビリビリを擁護する気はないけど、ニコニコだって元々つべの無断転載(タダ乗り)だったやんけ
-
-
- 2019年01月07日 09:06
-
ニコニコの黎明期に流行ってた動画はアイマス、東方、mikuの御三家だし
そういう動画は当時youtubeには無かっただろ
youtube動画を転載する場じゃなくてサブカル作品を投稿する場だったよ -
-
- 2019年01月07日 09:10
- ホモの新天地
-
-
- 2019年01月07日 09:17
- ニコニコ嫌いだからビリビリにはもっと頑張ってもらいたい
-
-
- 2019年01月07日 09:19
- 最近ニコニコ行ったけど未だに時報とかやっててビックリ
-
-
- 2019年01月07日 09:34
-
まあビリビリの9割の動画は違法アップアニメとニコニコのMADの転載で
違法アップは取り締まられるようになって
ニコニコ自体にMAD動画上がらなくなる+上がっても日本人のゲーム実況orbiim式orBB先輩で転載する価値なくて
ニコ動以上にオワコンになりつつあるんですけどね -
-
- 2019年01月07日 11:24
- 共産党批判動画あげまくって野獣先輩みたいにはやらないかな
-
-
- 2019年01月07日 11:25
-
youtubeで必死に削除対策してるへんてこな動画より、
billibilliで高画質フル動画見るに限る -
-
- 2019年01月07日 11:35
- ニコニコがいまさら頑張ったところでユーザーが数億人いるビリビリとは勝負にならんでしょ
-
-
- 2019年01月07日 15:16
-
70 :名募。。
>>51
時代が違うから
世界が戦争をやってる時代に戦争をし
世界がパクりあってる時代にパクる
周回遅れを取り戻そうと反則行為はダメだから -
-
- 2019年01月07日 16:53
-
無料の動画サイトは著作権違法動画がなければ
すぐ終わりだな
なぜか許されるyoutube -
-
- 2019年01月07日 21:13
-
パクるのが当たり前って文化だから、常に新しいものを生み出さないと後続に跳ね飛ばされるってんで頑張っちゃう、ってのはあるかもね
今はいいけど10年後とか完全に行き詰りそうではあるが -
-
- 2019年01月08日 00:20
- ニコニコが凄いとまでは言わないけれどビリビリに習うことは流石に何一つないだろ。むしろニコニコはネトフリやアマプラに学ぶべきビジネスモデルだろ
-
-
- 2019年01月08日 02:55
-
技術の成長は模倣からだよ。
昔は日本が劣化コピー製品作ってその後、韓国や台湾、香港がコピー大国になって次は中国、
そして多分東南アジアにバトンタッチされていくんだろうよ -
-
- 2019年01月08日 09:15
- 東南アジアの人達は適当な人多いから中国ほど伸びないよ
-
-
- 2019年01月10日 14:32
- 数年前からbilibiliすごいと言われつつあんまり浸透しないな
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。