2019年01月10日
俺やん
19/01/08 21:58 ID:VZdHKekK0.net 40 :VIP
なんだ俺か
19/01/08 22:07 ID:+X7KM5F50.net 3 :VIP
次の決めたら休めないじゃん
19/01/08 21:47 ID:UgHwUXgm0.net 7 :VIP
>>3
わかる
でも世間的には休む期間なんて論外みたいよ
19/01/08 21:48 ID:0gdvzWhi0.net 8 :VIP
保険で死ぬよな
19/01/08 21:48 ID:SH1cCMFZ0.net 10 :VIP
俺やん
半年くらいニートしたかった
19/01/08 21:49 ID:+7Mxl3qva.net 12 :VIP
>>10
どんくらいで復帰したの
19/01/08 21:49 ID:0gdvzWhi0.net 27 :VIP
>>12
結局二週間でバイト始めてそこから二ヶ月くらいで別のとこ入った
金はあったが暇すぎて俺には無理や
19/01/08 21:55 ID:+7Mxl3qva.net 13 :VIP
9ヶ月就職しなかったけど、前よりいいとこ入れたから何も問題ないな
19/01/08 21:49 ID:6+7qhKY/p.net 15 :VIP
>>13
希望の光
職種かえた?
19/01/08 21:49 ID:0gdvzWhi0.net 30 :VIP
>>15
職種は理系から文系にしたね
19/01/08 21:57 ID:6+7qhKY/p.net 16 :VIP
一人暮らしならニート挟むだろ俺はそうした
19/01/08 21:50 ID:Kf+dLwYV0.net 19 :VIP
>>16
逆じゃね
実家じゃないと金きついだろ
19/01/08 21:51 ID:0gdvzWhi0.net 17 :VIP
1年や2年ぐらいなら貯金してれば余裕だろ
19/01/08 21:50 ID:sp9LQZwy0.net 20 :VIP
>>17
生き抜くのは余裕だけどその後の恐怖はあるよな
19/01/08 21:51 ID:0gdvzWhi0.net 18 :VIP
二月ニートした
充実してましたわwww
19/01/08 21:51 ID:7fOjI8f20.net 24 :VIP
俺は1月に辞めて、7月に入社したな。
辞めた後の方が内定でまくりで4社から貰ったから気にしなくていいと思う
19/01/08 21:52 ID:7nVwhaNd0.net 25 :VIP
俺もマジで辞めたい
1年頑張ろうと思ったけどもう限界
毎日辛すぎ
ある程度溜まった貯金で1ヶ月くらいニートしてぇなぁ
19/01/08 21:53 ID:FYaOQTTG0.net 26 :VIP
>>25
俺は1年半で辞めたよ
辛いよなわかるわ
日曜とかもう心死んでたもん
19/01/08 21:54 ID:0gdvzWhi0.net 33 :VIP
>>26
どうやって辞めたん?お世話になった人とかにどうやって挨拶したの?
どうせ会うことないしって開き直った?
後その後の転職どうだったか教えてくれ真剣の悩んでる
19/01/08 21:58 ID:FYaOQTTG0.net 37 :VIP
>>33
辞めたいですって震えながら相談してなんだかんだ辞めた
営業だから客にはさよなら挨拶しまくったよ
引き継ぎももちろんちゃんとした
残念ながら俺はまだ無職
19/01/08 22:02 ID:0gdvzWhi0.net 28 :VIP
金は貯まらんないけど実家だと親に働け言われてで居心地悪かったし一人暮らしで1年くらい働いてまた就職の繰り返しよ
19/01/08 21:56 ID:Kf+dLwYV0.net 32 :VIP
>>28
一人暮らししたことないわ
さらに堕落してしまいそうだな
19/01/08 21:57 ID:0gdvzWhi0.net 29 :VIP
今の仕事が激務で頑張れてるなら勢いで辞めてもどこかしら入れるだろ
種をまく時間が人より多少多くてもいいじゃない辞めちゃいなよ
19/01/08 21:56 ID:28ellPRh0.net 34 :VIP
一回目、散々な目に遭う。
二回目、落としまえをつける。
三回目、余裕。
19/01/08 21:58 ID:navzl6CH0.net 35 :VIP
別に家庭持ちとかじゃなかったらいいだろ
休むことに対して否定的過ぎる
19/01/08 21:58 ID:xwQVzBANd.net 38 :VIP
>>35
俺じゃなく世間が否定的なんだよ
19/01/08 22:02 ID:0gdvzWhi0.net 43 :VIP
そういうふうに疲れ果て人生のレールから外れた場合のセーフティネット
それが介護
19/01/08 22:10 ID:B85Wv6cL0.net 46 :VIP
>>43
営業嫌になって接客で一般の人を喜ばせたいと思ったけどエージェントに否定されて萎えたわ
スキルも身につかないし金も上がらないですよ、、って
まあなぁ、、、
19/01/08 22:12 ID:0gdvzWhi0.net 48 :VIP
俺も今月いっぱいで辞めるよ
貯金も130万くらいしかない
ちなみに似非プログラマ
19/01/08 22:17 ID:j6GY3KUc0.net 49 :VIP
>>48
おつかれっす
何年やった?
次は何するん
19/01/08 22:18 ID:0gdvzWhi0.net 52 :VIP
>>49
5年
薄給だしスキル身に着くような仕事内容じゃなかったから勢いで辞めると言ってしまった
次も同業界かなぁ
受かる気しないけどw
19/01/08 22:22 ID:j6GY3KUc0.net 56 :VIP
俺はこんなんじゃどんな組織に行っても通用しないって悟ったからとりあえず辞めたなぁ
19/01/08 22:43 ID:FW2o1Rgt0.net 62 :VIP
四年やって無職だわ
幸い技術上がりだからフリーでなんとかなりそうな雰囲気はある
19/01/08 23:36 ID:mIV/RtcC0.net 68 :VIP
お前ら嫌とかつらいとか思いつつ1年以上継続できるとかすごすぎ
俺は半年も持たんから貯金すらままならんわ
19/01/09 00:44 ID:nJwZIhBzd.net 78 :VIP
20代ならどうとでもなる
19/01/09 01:39 ID:f7ruFJsOd.net 86 :VIP
30歳で次のあてなしでやめたおれにタイムリーなスレだ
19/01/09 02:08 ID:05l5ZYxFd.net 88 :VIP
決めるまえに探す時間すらなかったは
ブラックすぎて
業界No.1エージェントが教える 転職メソッド
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546951624/」
コメント一覧 (35)
-
- 2019年01月10日 09:21
-
今はガチ売り手市場だからそんなん関係無いわ
職歴無しだけはマジで駄目だけど -
-
- 2019年01月10日 09:44
-
まさに今の俺
在職しながら探すの面倒すぎるだろ
探すのに休みくれりゃいいけど無理だったからな
有給も消化させてもらえんかった -
-
- 2019年01月10日 09:45
-
※1
それ面接で言うのアカンで、どんな状況でも前職の文句だけはアカン -
-
- 2019年01月10日 09:47
-
※3
その為の貯金や副収入得る経路作っとくとええで、転職する時間は無くても副収入くらいならスマホ1台でどうにでもなるからなー
ちな、ワイ副収入と考えていたのが予想より儲かって今年から完全に個人事業主やな -
-
- 2019年01月10日 09:48
-
全然余裕だぞ、バカでもなんでもない
そもそもどこかに就職して働かなきゃいけない、なんてただの刷り込みだぞ
どう生きようがそれはそいつの勝手だ
この世は人間が作ったものじゃないし、人間のために存在している訳でもない、全部ただの思い込み
今は本当に自分の意思で生きてる人間なんて百万人に1人いるかいないか程度だろうな -
-
- 2019年01月10日 10:21
-
※1
それは悪手だよ
他人のせいにしたり、メンタル的に問題ある人物だと思われるとホワイトほど採用しない
ホワイトが制度充実してても収益あげられるのはそういうブラック人材の割合が少ないからなんだから
どんな経歴でも空白期間でもどれだけ働いてたか、どんなことが出来るかに勝るアピールはない -
-
- 2019年01月10日 10:51
- 自分も2年前に会社辞めた時は次の就職先決めてなかったよ。半年休んでから、再就職出来たけどね
-
-
- 2019年01月10日 10:56
-
無理すんなよ
心が死んだら
取り戻せないからな -
-
- 2019年01月10日 11:38
-
次を決められるならその方がいいけど、無理ならしゃーないやん
現職を続けるのは無理だし、次探しながら働き続けるのも無理だったんだろ?
そもそも選択肢に無かったものを後悔してもしゃーないで
切り替えて休むなり動くなりすりゃいいよ -
-
- 2019年01月10日 11:41
-
役所 今年の住民税40万ふりこんでくださいーい!
マジかよ・・・(^^; -
-
- 2019年01月10日 11:47
- こんな平日昼間でもこんなところにコメントできるくらい余裕の楽で自由な職場があればなぁ
-
-
- 2019年01月10日 11:48
-
辞めた途端に親の介護が始まって、更に子供まで生まれたって奴いたな
金はあったみたいだけど -
-
- 2019年01月10日 11:54
-
なんで※1が悪いの?
それで落とされたら、逆にどうせお前の会社もブラックだからだろって考えてしまうんだが?
或いはホワイト過ぎて、世の中にブラックな会社があるなんて信じられないとでも思ってるお花畑なのかな? -
-
- 2019年01月10日 11:59
- ちゃんとした会社で自己都合退社で満額失業保険が出る状況と仮定して物言うが申請して実際に払われるまで半年ぐらいかかり会社都合だとひと月から3ヶ月ぐらいで認定支給される。そこから満額の2年貰えるとして2年半は次の仕事に就く必要なないぞ。切れるまでに次の仕事を探す必要はあるぞ。これまだ裏技があってやめた後一年半認定期間に半年+失業保険受給1年の状態の時、職業訓練校の2年コースに入学するとあら不思議在学期間中は失業保険が貰えるこれにより合計3年間失業保険が貰える。職業訓練校で国家資格も取れるし就職先の斡旋もある。これを言ってる奴が皆無だがお前らほんまに大丈夫か?頭の事やぞ。
-
-
- 2019年01月10日 13:00
-
期間工と失業保険のループって凄いらしいね
でも失業保険で暮らすなんて実家暮らしでなければ絶対無理だわ -
-
- 2019年01月10日 13:09
-
貯金無し職歴無しで一年足らずで辞めて断然良い場所入れた
昼は海山川で食料調達しながら夜はスマホで求人あさくって何とかなった
嫌なら辞めちまえ
ダメでも責任はとらんが -
-
- 2019年01月10日 13:56
-
秋ごろに就活して、冬のボーナスもらって、1月に昇給してから、有給をフル消化して辞めてはいかんのか?
3ヶ月くらいは遊べるから、海外に行くのにちょうどいいぞ。 -
-
- 2019年01月10日 13:59
-
*3 これ
夜勤や平日休みの仕事でもなければ在職中に次の就職先なんか探せないっての
めぼしいとこを見つけても面接を受けられない
18時や19時に面接させてもらえるならいいけど
そんな面倒な奴は採用せんやろ -
-
- 2019年01月10日 14:16
-
普通に有給使えばいいと思うんだけど
有給使えないほどのブラックならもう辞めるしかないな -
-
- 2019年01月10日 14:52
- 前職辞めたあと8ヶ月無職なのに遊びまくり貯金やばくなったから就職した。人生充電時間は必要だなあ。
-
-
- 2019年01月10日 16:56
-
わい、退職して職業訓練中
自己都合やったけど、待期期間短縮&失業手当期間延長で、
お金貰って勉強させてもらってる
みんなも公的機関を、もっと使わんと損やで -
-
- 2019年01月10日 17:05
-
次決めたら休めないって有給消化と調整で1,2カ月ぐらい普通にあかない?
つーかくっつけて就業可能時期申告してるの自分だろw -
-
- 2019年01月10日 20:54
- 次の職探せるほど余裕があればやめねーよアホ
-
-
- 2019年01月10日 21:18
-
辞めたら1年かけてPCT歩きたいな。
これなら1年間空白期間でもある程度は、納得してもらえそう。 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そこもブラックなら落とされるだろうがむしろ好都合