2019年01月31日
眼球動かすのが面倒
19/01/29 21:44 0.net ID:? 27 :名募。。
>>2
ラジオ聴きながら長風呂しとけ
19/01/29 22:24 0.net ID:? 3 :名募。。
鬱の始まり
19/01/29 21:45 0.net ID:? 6 :名募。。
この並びなら俺は
ゲームする→セットするときに飽きる
映画見る→見る気が起きない
本読む→稀すぎて普通に1時間ぐらいは読む
19/01/29 21:47 0.net ID:? 8 :名募。。
平日俺「休日はゲームしようかな〜Dマガ見ようかな〜」
休日俺「寝よ」
19/01/29 21:51 0.net ID:? 10 :名募。。
映画は映画館なら余裕だけど家だと途中で観るのやめちゃうな
本は読んでるうちに寝てしまうしゲームは買うけど始める気がしない
19/01/29 21:53 0.net ID:? 50 :名募。。
>>10
そうそう
映画館だと集中できる
元取ったろって意識が働くのかな
19/01/30 06:58 0.net ID:? 14 :名募。。
これってそれこそ大野が言ってた釣りしてても次の日のことが気になるが原因だよね
19/01/29 21:57 0.net ID:? 16 :名募。。
ゲーム セットする気もない
本読む 漫画とお菓子とコーラで余裕
映画みる お菓子とコーラセットで余裕
19/01/29 22:05 0.net ID:? 11 :名募。。
30超えたらほんまこれ
見たい映画はたくさんあるのに集中力が続かないせいで最後まで見れたためしがない
19/01/29 21:53 0.net ID:? 13 :名募。。
>>1
意外とガチで視力が落ちてる
19/01/29 21:57 0.net ID:? 19 :名募。。
っていうかポテチとコーラのつまみに映画見てるようなもんだしな
19/01/29 22:16 0.net ID:? 22 :名募。。
映画館行くと尻が痛くなってくる
じっと出来ない質もある
19/01/29 22:20 0.net ID:? 25 :名募。。
本読み始めたら内容がつまらない時どうする?
一度読み始めたら読み終えないと小骨が刺さった感じで次の本読みに行けないんだよね
つまらないから読むのも捗らないし
光文社の純粋理性批判読むのに半年近くかかったわ
19/01/29 22:22 0.net ID:? 26 :名募。。
>>25
とりあえず読んだところまでで栞挟んで仕舞う→読むことなく本棚の肥やしになる
19/01/29 22:24 0.net ID:? 35 :名募。。
>>25
パラパラめくって興味引いたところから読み始める
気になったら最初から読み返す
19/01/29 22:33 0.net ID:? 29 :名募。。
騙されたと思ってスイッチとゼルダ買え
19/01/29 22:26 0.net ID:? 46 :名募。。
>>29
料理作るときにポチポチ選んでその後待たされた時に、あっこれ無理って思って辞めた
19/01/30 06:36 0.net ID:? 38 :名募。。
>>1
それ4周回せば
ゲーム20分、読書40分、映画2時間でちょうどいいね
19/01/29 23:08 0.net ID:? 43 :名募。。
本や新聞のページを読んでページをめくったと思いきや内容を確認しに手を戻すことが増えた
年齢かと思っていたが視力の問題もあるかもしれないな
19/01/29 23:57 0.net ID:? 44 :名募。。
未開封のゲームとブルーレイ結構ある
19/01/30 00:22 0.net ID:? 51 :名募。。
こういう人、俺の友人の中にもいる
それらのことが好きじゃないなら別のことやればいいんでないか?
ただそれだけ
19/01/30 09:01 0.net ID:? 36 :名募。。
5ch見る→半日立つ
マンガで分かる心療内科 依存症編(ネット・スマホ・ゲーム・ギャンブル・ポルノ)
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1548765845/」
コメント一覧 (19)
-
- 2019年01月31日 07:51
-
そう思ってたけどバイオ2始めたら3〜4時間があっという間でビビった
-
-
- 2019年01月31日 07:53
- 人生→?
-
-
- 2019年01月31日 08:24
- ADHDだから集中力が持たないんだろ
-
-
- 2019年01月31日 08:24
- 軽い鬱なんじゃね?
-
-
- 2019年01月31日 09:01
-
単に疲れてるんじゃね?
娯楽の消費も体力使うからね -
-
- 2019年01月31日 09:18
-
鬱傾向か情報過多での情報疲れだろう
瞑想しよう、もっと簡単なところで何もしないを5分だけでもいい -
-
- 2019年01月31日 09:32
- 発達障害なだけ
-
-
- 2019年01月31日 10:10
-
貧すれば鈍するはあるな
結果が伴わないので何をしていても「不正解」の行動をしているような気がして自己嫌悪に陥ってしまう -
-
- 2019年01月31日 11:18
- fallout4おもしれー!!ヌルゲーばっかやってたらだめよーだめだめ
-
-
- 2019年01月31日 11:42
- 脳の劣化が始まってんだよ
-
-
- 2019年01月31日 12:52
-
こういうやつらって絶対自分のせいじゃなくモノのせいにするよな
いくらモノが良くても自身が端から拒否体勢なんだから世話ねえわ -
-
- 2019年01月31日 12:55
- 割とまじで、鬱の初期症状だぞ。
-
-
- 2019年01月31日 14:22
-
過去の体験が原因じゃないかな。
ゲームはガワを変えてやってることが同じだと悟る。
本は読み終えてやってくる疲労が想像できて、あるいは、また同じシナリオ展開が想像できて悟る。
映画もこの時間に事件が起きて、この時間にラブロマンスが起きてと構造が同じだと悟る。 -
-
- 2019年01月31日 21:33
- 自身の脳の欠陥のせいなのに物のせいにするのホント気持ち悪い
-
-
- 2019年02月01日 16:34
-
単に疲労か老化じゃないかな。
鬱なら飽きるではなく苦痛とか拷問としか感じない -
-
- 2019年02月01日 21:55
-
発達障害は広く趣味持てないけど一つの事にエグいくらいのめり込む
それがパチなのかスポーツなのかアニメなのかアウトドアなのかは人それぞれやけど -
-
- 2019年02月01日 22:00
- 眠くなるのは?
-
-
- 2019年02月02日 02:47
- 発達障害とかこういうときにだす言葉なのか?
-
-
- 2019年02月02日 11:37
-
飽き性な人は良く言えば好奇心旺盛で行動的
悪く言えば誠実性が低く、衝動的 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。