2019年02月04日
34 :風名し自己肯定感が高い・低いということと、実際の「達成度」とは、なんのカンケーもありません。そして自己肯定感が低いひとの方が実際の達成度も高いケースが多々あります。
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2019年2月2日ただ自己肯定感が低いと、そういう立派なこれまでの達成も、自分の成果、自分の自信の拠り所として活用しようとしないのです。つまり自分で自分の実力を否定している。だからこそ、僕は「自己肯定感が低いひとはビジネスでは成功しない」と言っているわけ。
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2019年2月2日逆にビジネスで成功するのは(なんであんなヤツが!)というような人間です。そういうヤツは自己評価が実力以上に高い(笑) だから臆せず、豪胆な意思決定を、ビジネスでも、恋愛でも下せるのです!
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2019年2月2日自己肯定感が低いひとは、むしろパートナーに対して高望みする傾向があります。 https://t.co/DvISSsRf9J
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2019年2月2日これは「完璧主義者」がhoarder、つまり「汚部屋」の住人になりやすいのと同じ。
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2019年2月2日つまり「完璧主義者」は(ひょっとすると、このプラスチック袋は、いつか使うときが来るかもしれない)と感じ、その袋を捨てることができなくなります。新聞のチラシとか、古い雑誌も捨てられない。それで部屋がガラクタだらけになる。
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2019年2月2日自己肯定感が低い人もこれに似て、自分が親から「おまえは努力が足らない。これがダメだ!」と叱られて育ってきたので、他人のあらも目に付く(笑)
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2019年2月2日そういうヤツに限って、普段から気軽に言葉を交わしている身近な女性は、オンナとして眼中に入ってないことが多い。どんだけ高飛車なんや(笑)
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2019年2月2日自分も日本にいた時自己肯定感が低かった。でも海外に出てから変わった。ただ気になるのがアメリカでも最近の若い子、特に大学入りたての女性で自己肯定感が低い子が多い気がする。逆に男は無駄に自信満々野郎が多いw 自分がカレッジアスリートと働いているというのも大きく関係してるかもですが https://t.co/jODKe2bo5b
— アキラ AKIRA Kohjiki (@sfat_kb) 2019年2月2日自分の高い理想と現実のギャップを、パートナーによって埋めようとするような感覚なんですかね。だとしたら、割と社会的ステータスを得ていて結婚してない人の頭の中の理想像はどんなんなのか想像もつきませんね笑
— Hajimmy / 国際人事_Global HR (@Hajimmy_Japan) 2019年2月2日自信って結局
— さなはる (@Sa7haruTomi7ga) 2019年2月2日
"勘違い"だと思うんですよね
"自分より上"なんて世界には
五万といるけど
勝手に"俺ってスゴイ"
って思えるかどうか
"アイツ勘違いだよね"とか
周りより違うこと浮くことに
否定的なムードもあるけど
別に他人に迷惑かけてる訳じゃないし
もっとみんな勘違いすればいい
たぶん生まれつき脳の伝達物質が少ないんやろなぁ
17/02/10 03:06 ID:dRDmeeLc0.net 8 :風名し
エゴグラム診断で過敏性性格って言われたわ
謙虚を通り越して卑屈やと
17/02/10 03:00 ID:84H4An3l0.net 9 :風名し
>>8
ワイも卑屈や
卑屈な自分を嫌いになってさらに卑屈になっての無限ループや
17/02/10 03:01 ID:KslAUeMj0.net 23 :風名し
陽キャってなんであんな自信に溢れてるんや
ワイなんか言葉一つ一つ気にしすぎてマトモな心境でお喋りできへん
もっと楽な性格になりたい
17/02/10 03:03 ID:84H4An3l0.net 39 :風名し
>>23
元々、周りの環境が優しいことが多いから明るくなれるんやと思うで
それで自信が付いていくケースが多い気がする
17/02/10 03:07 ID:EufJBjGX0.net 36 :風名し
ワイってほんまは割とスペック高いはずなんやけどな
風呂場の自分は光って見えるのにいざ外に出たら、他人と話したらこのザマよ
17/02/10 03:06 ID:84H4An3l0.net 66 :風名し
ネガティブな人間というのは、実は現状を客観的に把握できている
ポジティブな人間は、現実を自分に都合の良いように解釈しがち
17/02/10 03:12 ID:F6kyWmvg0.net 110 :風名し
>>66
社会に出ると有能で性格良い人がいくらでもおるから、そういう人を見ると自分を余計卑下したくなる
17/02/10 03:19 ID:EilZv7ay0.net 120 :風名し
>>110
これが怖いわ
他人と比較することをやめろとかよく言うけどどうやったらやめられんねん
17/02/10 03:21 ID:KslAUeMj0.net 128 :風名し
「ネガティブなのは悪いことではない」というポジティブ解釈をするという謎の現象がワイの中で起きている
17/02/10 03:22 ID:F6kyWmvg0.net 520 :風名し
めちゃくちゃ卑屈でコンプの塊だけどストレス診断すると毎回ストレス値めちゃくちゃ低いンゴねぇ
なんだかんだ今の自分を認めてるってことやろか
17/02/10 04:23 ID:odifaij50.net 551 :風名し
自信がないのはしゃーないわ…
誇張でもなく成功確率がワイの場合0.1%ぐらいなんやしこれで自信を持てるほうがおかしいわ
17/02/10 04:29 ID:s4rpOlGad.net 620 :風名し
根拠もなく自信持つなんてそれこそ健常者じゃないやろ
17/02/10 04:38 ID:j1/dnWFC0.net 689 :風名し
自己肯定感低くて何でも他人の方が正しいと思って受け入れて我慢するのがあかんのやろうけどクズに利用されるわ
数少ない信頼できる相手以外人間ってクズばっかりなのかと思ってしまう
自分がクズ集めてしまうだけやのに
それとも人間って弱い人間の前ではクズになるのか?人類皆クズなんやろか
とか考えて何もする気力が起きひん
17/02/10 04:52 ID:jYbkMsifa.net 707 :風名し
>>689
これはワイも最近思うわ
人と関わると相手はよりクズになるは自分は殻に籠るわでどんどん人に会いたくなくなる
相手はワイを良いように扱ってること気付いてるんか気付いてないんかグイグイくるし腹立つンゴ
17/02/10 04:55 ID:LjXD4L4H0.net 401 :風名し
小学生の時に女子高生に甘えれてたらこんなことにならなかった
マインドフルネスと7つの言葉だけで自己肯定感が高い人になる
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1486663085/」
コメント一覧 (37)
-
- 2019年02月04日 11:59
-
育った環境によるよな
幼少期に何やってもほめられることがなかったり、叱られてばかりだったら立て直すは難しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 12:04
- 顔も頭も性格も悪い人間のクズと言われ続けて育ったのに、真っ当に生きてる自分は偉いなぁと自分で自分に言い聞かせて何とか生きてる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 12:05
-
男で根拠の無い自信が欲しかったら好みの女を口説いて抱けば良い。
殆どの女には自尊心が無くなる自傷行為なんだが何故か男は自信がつく。
女が自信欲しかったら幼少期の親からの愛情が1番大事。
男も幼少期に大切にされてるのは根が明るい人が多いし心も強い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 12:15
- つまり自分のように自己肯定感の低い人は諦めろってことだな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 12:21
- プライド高いくせに自己肯定感低いお前ら
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 12:23
- 自己肯定感が低いから無駄にプライドが高くなる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 12:26
-
これは正しくない議論ですね
自己肯定感の強い人間が出来もしないことをやろうとして
失敗するケースも多々あります
そして、そういう人間もまた無能な人間であるとされます
結論としては、世の中そんなに甘くないです
地道にコツコツやって正当な評価を貰えることを期待しましょう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 12:28
-
自己肯定感が低い人は
他者肯定感も低い人なのさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 12:35
-
勝者は自信と評価を集め勝ちやすくなり、敗者は自信を無くし信用もなくなるので勝ちにくくなるという格差スパイラルを考える時によく思う
恋愛でも競争でもなんなら生きることそのものでもいいんだけも、勝者になるには勝者であることが条件みたいなところあるんだよね。女の扱いがわかってる男としか付き合いたくないとか
じゃあ最初の一歩をどう作るかっていうと、勘違いをして他人にも勘違いをさせてこのスパイラルにバグを起こして侵入しないといけないのかなと -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 12:39
- 幼少期の教育環境から育まれることが多いそうだよ。自己肯定感の基礎を作るのは育児の第一歩らしいから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 13:00
- まさに俺!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 13:13
-
世の中にはお前らの事別に何とも思ってなくても他人の自己肯定感を高めるのが得意な人間が居るんだが皆もそういう人に会えたら良いね
褒めれば良いとかじゃなくて人の事をよく見て良い言葉の選び方が出来ている人が居る -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 13:37
- 自己肯定感が高過ぎても低過ぎても駄目って事だよな。それなら程々でいいんじゃないか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 13:47
-
一番効果的なのは
こんな記事を気にせず自信持つこと -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 14:02
- 笑えばいいと思うよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 14:04
- 調子悪いときは自分で自分に「ダメ人間だ、ダメ人間だ」って言い聞かせるように繰り返してしまう。ほんと苦しいよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 14:56
-
そうだったんだ!わかったよ!ってなると思うか?結局こういう自分はわかってますこういうことですとか言っても当人たちは余計に苦しむだけだ
そこを前向きに考えられないから苦しんでるんだよ
自分ではどうしようもできないから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 15:03
-
自己肯定感のある人はこんな戯言を気に留めたりしないけどね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 15:04
-
こういう分かったような口調でよく分からん事を言うやつに惑わされんなよ
自己肯定と自信過剰をごっちゃにしてるだけだよこのバカは
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 15:08
- インスタとかsnsやってる人は大丈夫じゃない?自分をタレントか何かかと思ってるでしょ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 15:56
-
匿名掲示板やまとめをやっている人間は、オレを含めてあかんなw
ネガティブや天邪鬼の服を着ていると思っていたら、やり過ぎて皮膚と服が同化して
負の感情に気付かない内に飲み込まれ、取り込まれてしまっている -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 17:37
-
長所短所書き出すやつとかから
かなり色々やったな
何かを少しずつでも達成しなければ
自信なんて身につかんよ
身につかなくてもいいんだけどね
比べない事が大切 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 18:03
-
根拠のない自己肯定感は無い方がいいよ。
自己肯定感強いとなぜか出来ると判断して無謀なチャレンジするわけよ。
100人に1人くらいは運良く達成するかもしれないけど、残った99人は失敗するわけ。
そこから学んで次に活かすためには冷徹に自分を見つめて足りなかった事を学ばなきゃいけないんだけど、根拠のない自信が反省を阻害するんだよ。それですべてに絶望して鬱になって自己肯定感をすべて失うわけ。どうしようもないだろ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 21:05
-
食生活が偏ってたり、三時間しか寝てなかったり、家に引きこもることが多いやつほど自己肯定感が低いよ
要は健康的な生活送れよって話だわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 21:26
- つまり、筋肉は裏切らない…!?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 21:59
-
皆様方、あまり深く考えなさるな。
世の中メンタルや実力よりも運次第ですよ。
貴方がこの国で豊かに暮らせているのは運のおかげ。
貴方が劣等感に苛まれる環境にいるのは運のせいです。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月04日 22:14
-
自信って感情の一種で
数十秒しか持続しないとか聞いたことある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月05日 00:17
-
育て方が〜って言うけど、やたら褒める方針の親に育てられたけど、
かなり幼い時点で「この親の言うことはどうも嘘くさい」と気付いて
客観的に自分を評価しようとするようになってしまったぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月05日 10:45
- このTwitterのキモいジジイ何者なんか知らんけどさぁ、あまりにも人の事バカにしすぎだろ。何なん無理に(笑)とか使っちゃってさ。若者の流れに乗ろうとするも使い方が分からず適当に使って周囲がシラけてる事に気付いてない頭の悪い老害はくたばれ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月05日 21:07
-
考えすぎるのを辞めました(「自己肯定感?何それ?」ってくらいの勢いで)
人と比べることを辞めました。
別に嫌われてもいいんで、マイペースでいることに専念しました。
↑を行うだけで不登校だった私もだいぶ楽になれたぞ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月06日 19:52
-
「こんなんじゃ全然ダメだ」という自己否定で受験やなんやを乗り切ってきたし、
連れ合いもそんなオーラに寄ってきたみたいだし、仕事でネガティブ思考で危機管理して
評価されているし、自己肯定感が低いを武器みたいにしてるから、いまさら自信家に
なれそうもない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月10日 13:37
-
そうかな?
結局社会って自己肯定感の低い人の頑張りで成り立っているような気がするよ
自己肯定感の高い奴ってしばらくたって周囲に損害与えてるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました