2019年02月06日
目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
〜(略)〜
■「最寄り駅」から徒歩40分!
1)森林公園(東武東上線)
森林公園というのは全国に何カ所もある。その中で森林公園駅というのは、東武東上線(埼玉県)とJR函館本線(札幌市)の2カ所にある。ただし、駅から歩くと相当かかり、東武東上線の場合は距離があるので、バスに乗るしかないであろう。
直通バスは土日祝のみしか運行されない。平日は、森林公園西口を通る路線バスが30分ごとに走るのみで本数は少ない。国営武蔵丘陵森林公園のウェブサイトには「徒歩でご来園いただく場合は、南口まで約3km(約40分)です」とある。
車両基地がある関係で、横浜エリアからも森林公園行きという直通電車が出ている。
その駅名になじみある人も多く、気軽な気持ちで駅まで行ってみると、公共交通機関によるアクセスがよくないので残念に思う人が出てくるであろう。
2)読売ランド前(小田急小田原線)
遊園地よみうりランドへ鉄道を使って行くなら、現在では京王相模原線の京王よみうりランド駅で降り、スカイシャトルというゴンドラで行くのがメインルートとなっている。
しかし、京王よみうりランド駅が開業した1971年より前は、小田急線の読売ランド前駅しか最寄り駅がなかった。読売ランド前駅はもともとは西生田駅だったものを、よみうりランドへのアクセス駅として無理やり改名したような感もある。したがって、「前」といっても歩いて行ける距離ではなく、路線バスで10分ほどかかる。
〜(略)〜
3)東海大学前(小田急小田原線)
4)芦花公園(京王線)
5)平山城址公園(京王線)
6)百草園(京王線)
7)不動前(東急目黒線)
8)県立美術館前(静岡鉄道)
9)富士山(富士急行)
10)羽沢横浜国大駅(相鉄新横浜線)
詳細はソースで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190205-00263691-toyo-bus_all
向ヶ丘遊園も割と遠かったな
19/02/05 05:59 ID:agwEAiGv0.net 47 :1周年
>>2
あれはモノレールがあったから
19/02/05 06:32 ID:vRn+oCXP0.net 144 :1周年
>>2
今じゃ遠いどころか向ヶ丘遊園そのものが潰れたからなぁ
19/02/05 07:36 ID:SIPD66cP0.net 3 :1周年
YRP野比だろ
YRPまで無茶苦茶遠いし急坂だし
19/02/05 06:00 ID:TMVInInK0.net 39 :1周年
>>3
その名前出るとは思わなんだw
19/02/05 06:27 ID:L4JlD3de0.net 142 :1周年
>>3
>YRP野比だろ
>YRPまで無茶苦茶遠いし急坂だし
歩いていけるか?
トンネル付近でも遠いのに
特に通信研究所あたりはもう登山だろ
19/02/05 07:35 ID:Eijfx9lZ0.net 348 :1周年
>>142
二回くらい歩いたことあるので、いけないことはない
19/02/05 08:48 ID:lV7VrqhC0.net 4 :1周年
甲子園口に甲子園が無かったのは衝撃的だった。
19/02/05 06:00 ID:9QkGktgj0.net 436 :1周年
>>4
甲子園という地名だもん
19/02/05 09:25 ID:I6Wjp6ue0.net 12 :1周年
鞍馬口駅だな。
19/02/05 06:03 ID:YPXI3Q0H0.net 28 :1周年
>>12
それなら丹波口駅だな
19/02/05 06:19 ID:oDI/fxgb0.net 64 :1周年
>>12
丹波口駅の勝ちかと。
19/02/05 06:52 ID:eXPp1ABs0.net 244 :1周年
>>12
「鞍馬の入口」という意味ではなくて、御土居に囲まれた京の都への鞍馬方面からの入り口という意味だから合ってる。
19/02/05 08:10 ID:KJvp0+Jp0.net 407 :1周年
>>12
それを言うなら東京や大阪の「京橋」はどうなのよ。そこから京都まで15日とかかかっちゃうんだぜ?
19/02/05 09:10 ID:zvtxAOyT0.net 13 :1周年
京葉線 東京ホーム(・3・)
19/02/05 06:03 ID:vexaRhZ/0.net 41 :1周年
>>13
あれは有楽町だな
国際フォーラムの隣だし
19/02/05 06:28 ID:jF//k5Tc0.net 266 :1周年
>>13
究極のテロ
東海道新幹線からNEX乗換の絶望感w
19/02/05 08:18 ID:6PxptItM0.net 656 :1周年
>>13
有楽町駅で降りて北海道のアンテナ店側から高架下を東京に向かうと
歩いて五分くらいで東京駅八重洲中央口に向かう地下階段にがある
有楽町方面から東京駅に向かうなら有楽町駅改札でSuica見せると継続乗車扱いで出られるの知らない奴多いよな
19/02/05 12:23 ID:tga1hcHP0.net 40 :1周年
森林公園は駅前でレンタサイクルして向かうのだ
19/02/05 06:27 ID:vRn+oCXP0.net 43 :1周年
東横線
都立大学
学芸大学
19/02/05 06:30 ID:URLBp9Ia0.net 45 :1周年
東京メトロの東西線の木場と有楽町線の新木場も酷いぞ
「新」が付いてるだけだから近いかと思ったら5キロくらいあるんじゃないか?
19/02/05 06:31 ID:jF//k5Tc0.net 53 :1周年
>>45
そもそも街区が違うからな
19/02/05 06:43 ID:RA5i7ela0.net 60 :1周年
>>45
「木場」ってのがなんなのか知らない上京百姓ならそうかもな
19/02/05 06:48 ID:y1jnQhsZ0.net 65 :1周年
>>45
川崎と新川崎
横浜と新横浜
大阪と新大阪
札幌と新札幌
今は違うが、福井と福井新
そんなモン、いくらでもあるだろうが
19/02/05 06:52 ID:saKu2HaR0.net 69 :1周年
>>65
十津川バス停と新十津川駅な。
19/02/05 06:54 ID:eXPp1ABs0.net 678 :1周年
>>65
新潟駅はあるが潟駅はない
新庄駅はあるが庄駅はない
19/02/05 12:57 ID:OfCdm8XW0.net 55 :1周年
JR春日井駅と名鉄春日井駅
両駅は5キロぐらい離れている
19/02/05 06:45 ID:uhZr9+9z0.net 66 :1周年
>>1
西武立川
立川市街まで2時間歩く
19/02/05 06:52 ID:sFUVlx620.net 485 :1周年
>>66
それは、詐欺レベル。(笑)
関西人だからイメージつかんが。
19/02/05 09:57 ID:wVX4x82z0.net 85 :1周年
都立大学駅とか学芸大学駅とかが未だにあるくらいだから
ゲートウェイもそうだが不動産屋の思うがまま
19/02/05 07:07 ID:rhVvIjsq0.net 126 :1周年
逆に舞浜はディズニーランド駅前でいい
19/02/05 07:27 ID:R3aEQHLI0.net 178 :1周年
>>126
ディズニーランドも結構歩くよね
そして今話題のゲートウェイステーションがすでにあったり
19/02/05 07:50 ID:js4wgHgm0.net 181 :1周年
>>126
基準が満たせなくてダメだったらしい
19/02/05 07:50 ID:iM1PuGNf0.net 292 :1周年
>>126
逆に逆にディズニーランドがあるから舞浜
舞浜はマイアミにちなんでつけられた地名
19/02/05 08:26 ID:BirIreNa0.net 137 :1周年
出雲大社口
出雲市長になった岩國テツンドがトチ狂って改称したところ、あまりにも遠い上に連絡交通手段もない事態に観光客のクレームが殺到し、御上から行政指導が入ったレベル
19/02/05 07:33 ID:wKSvjJzl0.net 156 :1周年
>>137
頑張って歩いたよ。
出雲大社は、鳥居から本殿までが遠すぎ
19/02/05 07:42 ID:sFUVlx620.net 169 :1周年
東京の乗り換えルートで腹立つ駅
・丸ノ内線「国会議事堂前駅」から銀座線「溜池山王駅」、距離765メートル
・JR東海道線「東京駅」から京葉線「東京駅」、距離565.2メートル
19/02/05 07:47 ID:J5cAR5Yn0.net 174 :1周年
>>169
> 東京の乗り換えルートで腹立つ駅
> ・丸ノ内線「国会議事堂前駅」から銀座線「溜池山王駅」、距離765メートル
ここで乗り換えようと思うやつがそもそも馬鹿。
19/02/05 07:48 ID:y1jnQhsZ0.net 243 :1周年
>>169
東海道線方面から行くなら
有楽町で降りて国際フォーラムの地下から行けばいいじゃん
その経路なら同じ切符で行ける
丸ノ内線と銀座線をそこで乗り換える人っている?
見附でいいじゃん
19/02/05 08:10 ID:5K+vlTIE0.net 547 :1周年
>>169
それまだマシだな
浅草線と大江戸線の蔵前が最悪だ
有楽町線有楽町と千代田線日比谷
有楽町線飯田橋と大江戸線飯田橋
大門と月島で回避できるパターンはともかく、日比谷有楽町はどうしようもないな
19/02/05 10:28 ID:cBnGgv8z0.net 227 :1周年
土合駅
https://cdn.zekkei-japan.jp/images/spots/fc71c9aef067ca7e20c9e347d84e029c.jpg
19/02/05 08:07 ID:1wif8Hxi0.net 288 :1周年
>>227
ここは魔境駅w
19/02/05 08:25 ID:6PxptItM0.net 242 :1周年
ナゴヤドーム前矢田
だいぶ歩かなあかんでな
近鉄JR地下鉄と乗り継いで、
やっと着いたと思って外出たら、、
マジでヘコむに?
19/02/05 08:09 ID:bSLEZ1y10.net 248 :1周年
>>242
いうて5分やん
19/02/05 08:12 ID:LyAelOxo0.net 295 :1周年
>>242
ゆとりーとラインの方が近いんで大曽根駅から一駅でも需要あるみたいですね。
19/02/05 08:27 ID:vH0GlolP0.net 495 :1周年
花巻空港駅
https://www.hna-terminal.co.jp/access/
>当空港は、最寄りのJR花巻空港駅から約4kmの距離の位置にございます。
当空港までは、特急バスまたはタクシーをご利用ください。
バスで7分もかかるとか…。
移転してさらに遠くなったんだよな。
19/02/05 10:02 ID:ZX3GdNlU0.net 30 :1周年
バス停なら「女体入口」だろ
19/02/05 06:22 ID:RA5i7ela0.net 116 :1周年
>>30
一生辿り着けないやん
19/02/05 07:23 ID:f7Y9Wasa0.net 259 :1周年
>>116
わろす
編集元:「http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549313888/」
コメント一覧 (15)
-
- 2019年02月06日 08:10
- 東洋経済って経済誌なの?
-
-
- 2019年02月06日 09:10
- 最寄駅からバスで2時間かかる十津川村に謝れ
-
-
- 2019年02月06日 09:23
- JR相模原と小田急相模原は全然違う場所にある
-
-
- 2019年02月06日 10:42
-
JR吉祥寺 名前の由来の文京区の吉祥寺まで徒歩3.5〜4時間
いやそういう事じゃない -
-
- 2019年02月06日 10:45
- 山陽電鉄の須磨寺
-
-
- 2019年02月06日 10:50
-
羽沢国大駅でピーピー言ってたら
三ツ沢上町から延々歩いてた地下鉄民と
和田町駅から延々山登りしてた相鉄民の立場が無いと思います(憤怒) -
-
- 2019年02月06日 11:47
-
本スレ12
鞍馬口駅は『鞍馬(街道の入り)口に通じる道』って意味の鞍馬口通りと、地下鉄が下を通る烏丸通が交わる『烏丸鞍馬口』交差点の下にあるから、むしろ地元民的には最寄ってるレベルじゃなく駅の住所がずばりそのまま駅名になっている正統派な駅。というか、烏丸線の駅は国際会館、松ヶ崎、京都、くいな橋、竹田駅以外は全部烏丸通りと東西方向で交差する道の名前だから……。
ちなみに鞍馬の入り口どころか、鞍馬方面からの都への入り口(鞍馬街道の市内側起点)へ行くにも南北を駅の出入り口で挟まれた一通の路地(鞍馬口通)を東にずっと行って鴨川渡って下鴨の鴨川デルタあたりまで歩かないといけない。ただ、駅のあたりは西陣の外れの辺りだから、道沿いに船岡山や金閣の方へ西に北に進んで行けば、たまに西陣織の織り機の音が聞こえてきたり情緒ある場所だから、鞍馬と間違えて降りてもがっかりしないでくれよな。 -
-
- 2019年02月06日 12:18
- 東横線の渋谷駅からJR渋谷への乗り換え
-
-
- 2019年02月06日 18:52
-
ナゴヤドーム遠いってのいるけど、あそこよりはっきりと駅から近いところなんて西武ドームと大阪ドームと甲子園とほっともっとフィールド神戸くらいだろ。
-
-
- 2019年02月06日 21:53
- 自治医大駅
-
-
- 2019年02月08日 08:56
- そう思うと、富山の競輪場前ってすぐだな
-
-
- 2019年02月08日 09:49
-
地方ネタだけど
平針 -
-
- 2019年02月09日 12:09
-
近鉄の興戸
同志社まで遠すぎる -
-
- 2019年02月09日 15:10
-
ちょ、>>169www
なぜ同じホームで乗り換えられる赤坂見附をスルーするんやwww -
-
- 2019年02月14日 22:32
- 東海道新幹線からnexなら、品川乗り換えが良いのでは?
-
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m