2019年02月12日
1 :VIP
自信は裏付けがなきゃ持てないし、何もやってこなかった俺みたいなのは今から裏付けなんて無理無理
なのに「心の持ちよう」みたいな視点でばっか解決策出されるのがマジで頭悪いと思う
19/02/10 15:54 ID:hVgXqrMvx.net
面接くらいなら気の持ちようと言えるけどな
19/02/10 15:55 ID:2rfnGQdIp.net 4 :VIP
根拠のない自信があるとすぐ行動する
はい論破
19/02/10 15:55 ID:DYExf8ueM.net 7 :VIP
根拠のない自信とか、何も技能にないやつがなんでか持ってる立派な自信って、周りから見たら「なんもできないのに正々堂々としてて恥ずかしくないのかな」って思われるやつじゃん
結局無能の自信はマイナスでしかない
19/02/10 15:57 ID:hVgXqrMvx.net 12 :VIP
>>7
なんもできないのに正々堂々としてて恥ずかしくないのかな←これが認知のゆがみ
そう思ってるのは「お前」だからな?周りの奴なんていないから
19/02/10 16:01 ID:vRYDRkFT0.net 8 :VIP
自己啓発本でしょっちゅう見かける「自分を受け入れる」っていうのも、受け入れられないレベルの惨めで劣等感の塊でグズな人間を視野に入れてないからダメ
19/02/10 15:59 ID:hVgXqrMvx.net 10 :VIP
嫌いならそれで構わないけど、自身の能力に自信をもつことは、勉学スポーツに限らず成功には不可欠な要素だといろんなとこで言われてるよ
人を育てる職業の人は必ず知ってる。コーチングとかでも同じ。
19/02/10 16:00 ID:JljSuDu70.net 15 :VIP
>>10
そりゃ大事だろうけど、まるで「誰でも気の持ちようできること」みたいに書かれてるのがおかしくね?ってこと
子供のころからやってるスポーツだとか楽器があったり、めっちゃ勉強できたりする奴が自信持てるのはわかる!
お山の大将ぐらいのレベルでも自信持てるのはわかる!
でも、マジで何にもない空っぽ人間も世の中にはいて、そういう奴らは生まれてこのかた「自信を持つ」ってことが分からない
にも関わらず自信賛美が横行してるんだぞ
19/02/10 16:03 ID:hVgXqrMvx.net 11 :VIP
苦手を得意に
得意が自信に
何事にも順序がある
19/02/10 16:00 ID:zVIogevZd.net 16 :VIP
>>11
その苦手→得意ができるやつとできない奴がいるだろ
できたところで、周りの奴らは「もうできる」か「もっとできる」になる
出遅れてんだよ
19/02/10 16:04 ID:hVgXqrMvx.net 19 :VIP
>>16
周りありきで動き過ぎなんだよ 自覚してる?
19/02/10 16:05 ID:EYsjG0h3d.net 21 :VIP
>>16
自分と比べろよ
努力しなかった自分と比べりゃ確実に上なんだし
努力するってのはもともと自分に対する向上心がベースなわけだし
そうじゃなきゃトッププレイヤーは努力できなくなっちゃうし
19/02/10 16:06 ID:2rfnGQdIp.net 25 :VIP
その周りでできてるのはあくまで一部の奴だけなのにそいつらだけしか見えてない
その優秀な奴しか見れてないのは自分が本当はとてつもなく優秀だと自惚れてるからだぞ
19/02/10 16:07 ID:vRYDRkFT0.net 27 :VIP
「周りは自分を気にしてない」論者多すぎだろ
それってただの気休めで、実際めっちゃくっちゃ監視するし陰口言うし、世の中そんな人間ばっかだぞ
19/02/10 16:07 ID:hVgXqrMvx.net 32 :VIP
>>27
これはまじでそう
19/02/10 16:09 ID:KMmAr3Di0.net 39 :VIP
>>27
でも本気でやってりゃ違うよ
陰口言われるのはそのレベルだからだろ
神は自ら助くるものを助くと聖書でも言われてるが必死に努力してる姿を見せれば周りの反応は変わるよ
周りの反応は自分自身の日頃の行いでできてるから普段から言い訳がましく忍耐力がな怠惰を尽くしているなら評価の改善にすごく時間がかかるけどね
19/02/10 16:12 ID:2rfnGQdIp.net 40 :VIP
>>27
気にしてないじゃなくて気にし過ぎな
19/02/10 16:12 ID:mNI9SL420.net 62 :VIP
筋トレだけはガチで自信つく
肉体労働も半年したらガチで自信つく
引越しのバイトしたら自信つくぞ
ついでに社会の底辺も見れるから下には下がいるのが分かって良い
19/02/10 16:21 ID:NhCziYTZp.net 48 :VIP
自信持てないことを開き直れるくらいには自己肯定できてるんだしどうとでもなる
19/02/10 16:15 ID:42IaD1e6p.net 56 :VIP
自信の裏付けもない奴はゴミ、って言ってるだけだぞ
19/02/10 16:20 ID:zwBPlKTG0.net 58 :VIP
周りの目も大事だけど、やっぱり一番大事なのは
毎日少しでもいいから努力を積み重ねて自分なりに向上していくことだと思う
周りの評価より日々の積み重ね
周りの評価を気にしつつも日々の積み重ねをしっかりできる器用な奴はそうしておけばいい
俺はそこまで器用じゃないから周りの評価よりも日々の積み重ねに注力するようにしている
19/02/10 16:20 ID:J9mduSub0.net 66 :VIP
たしかに
他人はみんな万能感に満ちていて
金もってるもってない関係なしに
楽しく生きてそう
19/02/10 16:22 ID:P0M46frb0.net 67 :VIP
自信がないこと=悪いことではないと思うぞ
自信がないからこそ、慎重になったり真面目にやったり、それで結果が伴うこともある
結果が出ないことを自信がないせいにすんな
19/02/10 16:23 ID:qijqf00la.net 71 :VIP
>>67
これ
19/02/10 16:24 ID:oT3NvjhGp.net 78 :VIP
君みたいな成功経験も少なく褒められなれてない人こそ自信を持てるようにならなきゃいけない
でもいい歳した大人を褒めてくれるような人なんていない
だったら自分で自分を褒めてやるしかないんだよ
19/02/10 16:27 ID:1jtuW0rQp.net 84 :VIP
>>78
自分を褒めるってよく聞くけどさ
具体的な方法書いてるの一回も見たことない
あれか?鏡に向かって、クラスで輝いてた奴らが言われてたような言葉吐いてりゃいいのか?
19/02/10 16:29 ID:hVgXqrMvx.net 103 :VIP
>>84
些細なことでいいから何かをやろうと決める
例えば「1日オナ禁頑張ってみる」とか
それができたなら自分は今日はオナ禁ができた、ということを「今日の良かったこと」としてメモする
何もしなかったとしても「今日は天気が良かった」など毎日毎日を肯定的に捉える努力を繰り返す
それが徐々に自尊心の回復につながっていく
19/02/10 16:35 ID:1jtuW0rQp.net 105 :VIP
>>84
褒め日記
19/02/10 16:35 ID:4fEmEWrg0.net 86 :VIP
なんだかんだ今の自分の考え方大好きだろお前
19/02/10 16:30 ID:vRYDRkFT0.net 94 :VIP
>>86
これしか納得できないからな
どいつもこいつも綺麗事ばっか言って、それって平均以上はある人間に対してのみ使える手段ばっかで
本当になんにもできない人間がいるってこと知らない奴らの考え方なんか理解できるかよ
19/02/10 16:32 ID:hVgXqrMvx.net 97 :VIP
>>94
ならその考え方に自信持って生きて行けよ
19/02/10 16:33 ID:qPVXe8aQd.net 116 :VIP
>>94
そういう何もない状態で、「俺には何もないじゃないか…!」っ思うところがスタート地点なんだよ
そこからどうしていくのかが全てだと思う
自分のことを何もできない人間だと思うのなら、何か一つでもできるようにがんばればいい
ほんとそれだけ
19/02/10 16:39 ID:J9mduSub0.net 101 :VIP
こいつはもうだめだ
ニート期間が長すぎて拗らせてる
19/02/10 16:34 ID:v0rqwOoGd.net 102 :VIP
>>1
まあ、わかる
19/02/10 16:35 ID:eCyqQipxp.net 120 :VIP
どいつもこいつもアイデンティティ持ちやがって
誰も個性の持ち方も自分の受け入れかたも教えてくれなかった癖に
19/02/10 16:41 ID:hVgXqrMvx.net 128 :VIP
>>120
まずその受け身の考え方を捨てろ
自分の人生の当事者は自分だけなんだし他人に過度な期待したり他人の責任に期待するのをまずやめるべきだ
19/02/10 16:43 ID:2rfnGQdIp.net 130 :VIP
>>120
そこは世界の仕組み的に運ゲーなんだ
誰かがお前を陥れようとして教えなかったわけでもないし
お前がそれを怠ったわけでもない
本当に人それぞれ
19/02/10 16:44 ID:jEawbKc1a.net 127 :VIP
もしかしてこれが本当の豆腐メンタルってやつか
19/02/10 16:43 ID:RTf/2a90a.net 137 :VIP
ちょっと頭冷やしてくる
お前らありがとな
19/02/10 16:48 ID:hVgXqrMvx.net 138 :VIP
>>137
ほーん、ちゃんとお礼言えるなんて立派やんけ
自信もてよ
19/02/10 16:49 ID:qijqf00la.net 147 :VIP
>>137
気楽に生きるのが一番楽だぞ
19/02/10 16:52 ID:eTNyXFJ/d.net 142 :VIP
どこのサイトだか忘れたが自立は如何に人に頼るかってゲームなんだと
仕事なんかでも自分で考えるより詳しい人に頼ってその人達の力を繋げる方がうまくいきやすい
他信とでも言おうかいつでも頼っていいんだって心構えは楽だし自信の代わりになるよ
19/02/10 16:51 ID:3rSBxWZLH.net 149 :VIP
>>142
これはそう思う
精神的自立って「いかに依存先を増やすか」ってことだとさえ思う
19/02/10 16:54 ID:jEawbKc1a.net 150 :VIP
>>142
自立の最終段階はお互いが必要とし合うことだからな
共依存とは似て非なるものでお互いが自立してる時に
19/02/10 16:54 ID:STQrJCZ80.net 155 :VIP
>>149
なんか聞いたことあるね
親以外にも依存先を複数持つことが自立である
みたいな
19/02/10 16:58 ID:cV3h74qYM.net 159 :VIP
>>155
というか、なんでも自分でやるのが無理と悟って誰かに頼ろうとするのが次の段階だからな
人に頼る技術
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549781688/」
コメント一覧 (51)
-
- 2019年02月12日 00:18
- 心の問題は大体自己肯定感の欠如が原因って風潮だからねえ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 00:23
- イッチみたいな思考してる奴らがいるから負け組とか勝ち組とかあるわけだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 00:28
-
じゃあ自信持てるように頑張れよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 00:45
- だから一生負け犬なんだよw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 00:58
- 自信だけ肥大化しても不幸なだけだし、バランスが大事よ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 00:59
-
自信を持たないと、こういう風になるという良い例だな
他人の意見を否定することしかできなくなる
自信を持てない→自分を信じられない
自分を信じられないから、他人も信じられない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 01:05
-
そうやって一生言い訳してろ
別にその生き方がいいなら誰もお前を止めないから好きにしとけ
それをわざわざ言う必要すら無い
自分が誰かに気にされてるなんて言う自惚れがあるのにとは思うけどな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 01:13
- 自信をもてない奴は大変だなぁとしか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 01:25
-
若い頃から人と打ち解けることが苦手だったり、親から自信を失うようなことを言われ続けると1みたいになると聞いたことがあるが
生まれつき発達障害とか人格障害の傾向がある人もそうなりやすいらしい
ある認知心理学の本には「大半の人は身の程を知らないから図々しく生きていられる」とも書かれてたな
ここの※を見ると確かにそういう奴が多いようだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 01:28
- イッチがすでに自信を持って自説を語ってるじゃん。自信がないならそんこと書き込めへんで。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 01:34
-
かわいそうに
一生搾取される人生だな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 01:44
-
イッチ自身、自信を持つこと=いいことを否定した書き込みをしているように見えないのだが。
自分が自信を持てずに袋小路に入ってることを嘆いているだけやん。
まぁ、世間でいう"気持ちの持ちよう"だとか"努力"で自信が身に付くと宣う奴もどうかと思うがな。
籠にとらわれたネズミが外に出ることが出来ないように、
人間も気持ちやら努力だけではどうにもならない状況は当然ある。
じゃあどうすればいいかってーと、そういう状況だからどうしょうもない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 01:44
-
出来そうな事を出来ると信じるだけで良いのに、自信のない奴は余計な事を考えるよね。
そりゃ出来ない事が出来るようになる訳じゃないが、劣等感から出来ないと思い込んでも損するだけだな。
自信満々である必要はないが、自分の能力を正しく認識することが大切なんだよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 02:07
- 劣等感は大事だよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 02:15
-
無理に自信から持とうとしても大抵うまくいかないよ
自信ないなりに頑張ってたら結果も出てきて自信なんて勝手についてくるよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 02:18
- 根拠のない自信、必要以上の自信=過信
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 02:40
-
僕達は脳内分泌物の操り人形なのさ。
どこからどこまでが自我なのかなんて誰も分からない。
勝者は勝者の、敗者は敗者の役を演じきるしかないんだ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 02:43
- 一度人生のレールを外れると気持ちがよくわかる。俺もこれから再 スタートするところだ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 03:07
- 人に迷惑かけないならどんどん意識高く自信持ってくれ、いい事だから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 03:52
-
1の主張は、なんか惜しい。
「自信を持つのが本当に良いことなのか?」という問いなら、そうとは限らないって答えるのに。
少なくともワイは自信満々な奴は嫌い。自分に自信が持てないけど、その分優しい奴のほうが遥かに好きだ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 04:20
-
ただのかまってちゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 04:31
-
自信がないように見えるって理由で昇進試験落とされたんで辞めます
自信満々に見える無能で仕事回してくれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 04:53
-
自信を持つことは大事だが
自信を持っている人は嫌い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 06:08
-
「心の持ちよう」はグラス半分の例がよく持ち出されるが
つまり完全無能に対して今すぐ万能感を抱えろというような話ではないだろう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 06:31
- へたに自信を持たない方が上手くいく、って奴もいるがな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 06:36
-
自信ない奴はよく物を調べ慎重に裏を取り、最悪を想定した手堅い仕事の進め方するから悪いことばかりでもない。優柔不断になることはあるが、それも勉強や経験することで乗り越えられる。
ただ、イッチみたいなのは今のままでは何も成し遂げられないな。いきなりエベレストに登ろうとしても一般人には出来ないことをネットや本で確認して、無理なことを納得する事で自分を慰めてるだけ。自己啓発本なんか読まない方がいいと思うけどな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 06:37
-
自信ないと言ってたら動かなくてすむ。
いじめや過労で脳が疲れてるから、体を休ませるためのネガティブモード入ってそう。
汚い言葉を口に出すとやる気が出るってあったけど、他人からの攻撃で自信なくしてるなら、きちんと怒りを表すほうがいいと思う。
怒りを出しても馬鹿にされるからおさえてるなら、真面目に呪いをおすすめしたい。怒りを字や形にするのはデトックス。相手には効かないけど、楽にはなる。愚痴ると嫌われるから、怒り衝動の自慰として割りきる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 06:39
- そんなこと自信ありげに言われてもな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 06:40
- 成功体験があると、何か失敗した時も引きずる事が少なくなる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 06:49
-
持たざるをえないだけのものを、いいことだとポジティブに喧伝する自信満々馬鹿よりはこのうじうじした1の方が好感が持てる
やるしかない、これに尽きる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 07:30
-
自信って経験から付く物だからなぁ
それがいいか悪いかも本人次第だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 08:00
-
地味に良スレだった
他人に頼ることも自立か
耳が痛いわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 08:26
- 周囲の見てないところで努力してれば、周囲の陰口も「何も知らずに勝手なこと言ってるなぁ」で受け流せるし、その努力が能力に結びつくにつれて自信にもなる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 09:04
-
自信ってのは言うなれば、事あるごとにマウントとってくる他人に対する
シールドみたいなもんじゃ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 09:16
- 自信って意味の英単語は、詐欺師って意味でもあるよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 10:40
-
自信家が幸せになれるかどうかは知らないけど、行動を起こす原動力としての自信はきっと自分の人生を大きく変化させるんじゃねぇかな。
いい意味でも悪い意味でも。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 10:49
-
無知か身の程知らずだから自信満々になる。
ある分野でにわかだったり井の中の蛙のうちは自信があるけど、のめり込めばのめり込むほど劣っていることを自覚して世の中上には上がいる事を知っていくととても自信なんてもてない。でも劣っていることが分かっていない自信家の人間より、劣っていることがわかっていて改善すべき場所が分かっている人間のほうが成長できる。でもガチの実力者故の自信は除くけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 12:54
-
いい年してまで空っぽな人間を何故ケアしないといけないのか
むしろその自信満々な劣等感は何なんだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 16:54
-
人より勝ると思えるスキルが何一つない、役に立てると思える知識が何もない、それで学校既に出てるならそれは確かにどうしようもない
無価値だし無能だ
だけども別に生きているならスキルはいつからでも積める
80過ぎてからスキルを積む人だっている
今動き出せば10年後には誇るべきスキルがあるだろう
だが、今何もやらなければ10年後は今以上に自分の無能さに悲観しているだろう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 17:37
-
周りと比べないなんて雑魚の現実逃避でしかないじゃん
評価ってのは常に比較対照ありきで押し付けられるものだからな
他人の評価や比較を気にしないなんて引きこもりニートにしかむりな話
社会にでたら比較比較比較や
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 17:44
-
こういうのは努力しても無駄
テストで90点とっても91〜100点とったやつを比較対照にして自分は劣ってるといいだす
多分ナンバーワンになっても無駄
他の分野を持ち出して自分はこんなに劣ってるといいだす
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月12日 23:17
- 生きづらそうだし死んだらええ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月13日 14:57
-
最初は自惚れでええんやで。
自惚れの原動力がきっかけでそれが執念に変わればそこから自信が生まれる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月13日 18:52
-
『「自信を持つ=いいこと」という風潮なんなの? 大嫌いなんだがわかるか?』
と自信を持ってスレ立てたらダメやろw
自己矛盾に気づかない馬鹿に見えてしょうがないwwwギャハハ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月14日 20:00
- 深イイ話だなぁ(適当)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年02月15日 14:01
-
学校はさぼっちゃだめだけどあまりにも深刻なようならさぼってもいい として
「学校さぼってもいいとか言うけどさぼっちゃだめに決まってんだろ」って断言してるようなもんだな
状況判断ができない奴はマニュアルのような正解を求める
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
以上
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました