2019年03月07日
1 :名募。。
これって就職考えたらお得ですか?
山口大学
学科・専攻・その他 日程方式名 セ試
得点率 偏差値
工|機械工 前期 56% 40.0
工|社会建設工 前期 60% 40.0
工|応用化学 前期 59% 40.0
工|電気電子工 前期 61% 42.5
工|知能情報工 前期 61% 40.0
工|感性デザイン工 前期 66% 45.0
工|循環環境工 前期 58% 40.0
センター試験 3教科4科目(500点満点)
【数学】数IA・数IIB(200)
【理科】物・化・生・地学から1(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
※理科は,基礎科目の選択不可
個別学力試験 1教科(200点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(200)
19/03/05 22:56 0.net ID:?
キャンパスはかなり穏やかな環境だな
19/03/05 23:02 0.net ID:? 5 :名募。。
山口大学って就職いいのか?
19/03/05 23:06 0.net ID:? 7 :名募。。
>>5
知名度の割にはいい
知り合いが2人留年したにもかかわらず1部上場企業の内定取れた
19/03/05 23:16 0.net ID:? 8 :名募。。
>>7
ほう
簡単に入れて就職もいいとか最高だな
19/03/05 23:16 0.net ID:? 9 :名募。。
娘が山大工学部だわ
19/03/05 23:17 0.net ID:? 10 :名募。。
周辺だと九大は別格としても熊本広島の次には来る
19/03/05 23:18 0.net ID:? 12 :名募。。
遊ぶとこあんの?広島か北九まで行かないといけない?
19/03/05 23:25 0.net ID:? 13 :名募。。
>>12
理系は宇部だから無いな
19/03/05 23:26 0.net ID:? 19 :名募。。
>>12
ないよ
その代わり昔は同棲率全国一とかいわれてたな
やることないからやるしかない
19/03/05 23:33 0.net ID:? 14 :名募。。
富山大も入りやすいよ
19/03/05 23:26 0.net ID:? 15 :名募。。
湯田にも理系学部はあるけどな
どこに進みたいかは知らないが
19/03/05 23:27 0.net ID:? 16 :名募。。
まさにOBだがコスパはいいよ
とにかく数学が大事だからセンター試験で7割140点を狙うべし
そうすれば二次試験もセンター+αで1科目だから120点くらいをとる
そすれば余裕で受かるよ
就職も県内なら無敵
19/03/05 23:27 0.net ID:? 21 :名募。。
いわゆる地方駅弁は軒並み地盤沈下してるからバカでも入れる代わりにいまだに地元限定でネームバリューがある
19/03/05 23:34 0.net ID:? 30 :名募。。
工学部なら静大でいいだろ
19/03/05 23:47 0.net ID:? 31 :名募。。
我が信州大学も相当コスパいいと思う
19/03/05 23:49 0.net ID:? 36 :名募。。
東京生まれ育ちでマーチ理系だけどセンター67%だったってセンター後に報告したら
教員にめっちゃ田舎の国立受けろって薦められた
香川とか島根とか富山あたり
ぶっちゃけ本当に得あるのかね?w
19/03/06 00:03 0.net ID:? 38 :名募。。
理系でメーカーに就職なら地方の工場か中国
それか首都圏だと南武線沿線
田舎暮らしに慣れるにはいいんじゃね
19/03/06 00:09 0.net ID:? 44 :名募。。
愛媛大も高コスパだよ
19/03/06 00:20 0.net ID:? 46 :名募。。
金沢工大やろ
19/03/06 00:29 0.net ID:? 53 :名募。。
俺らの時代は偏差値55くらいの高校でもトップの数人がギリギリ地底って感じだったのに
19/03/06 09:04 0.net ID:? 60 :fusianasan
山口大学理学部数理科学科の成績優秀層はガチで頭良い
19/03/06 14:26 0.net ID:? 24 :名募。。
地元国立大から県庁という地方民のエリートコース
理系のための研究生活ガイド
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1551794187/」
コメント一覧 (21)
-
- 2019年03月07日 09:13
- 地元で就職するなら最強やろな
-
-
- 2019年03月07日 09:15
-
ゆーて駅弁中位だと私立でMARCHレベルだからね
大学で金かからないの考えると確かにコスパは良いけど -
-
- 2019年03月07日 09:18
-
山口大学との比較に九大熊大は無いやろ
コスパ的にも学力的にも比較するなら九工大とかじゃね? -
-
- 2019年03月07日 09:22
- 国立大ってだけで、世間的には偏差値関係無く優秀って印象を与えられるしな。
-
-
- 2019年03月07日 09:23
-
二日連続で山大宣伝してるの居るのか。
一般教養とそれ以降のキャンパス違うから一回は引っ越ししないとだから金かかるぞ。ここ。
-
-
- 2019年03月07日 09:42
-
ぶっちゃけ都市部でもなければ地元の国立がコスパいいね
地元つながりで就職までエスカレータ。普通に役所系も最強の部類だしな
-
-
- 2019年03月07日 10:01
-
山口に就職もすればコスパはいいんじゃね
都市部に就職するならもっと有名な国立や私学あるから微妙 -
-
- 2019年03月07日 10:16
-
国立工学部はどこでも就職に関しては強い
室蘭北見なんかでも就職楽だろうし -
-
- 2019年03月07日 10:32
-
コスパいうほどか?
と思ったが偏差値50以下で入れる国立ワロタ。
しかも工学部 -
-
- 2019年03月07日 10:53
-
理系の偏差値は文系より少し少ないのがデフォだけど50以下は流石に門広すぎだと思う
あとただでさえオス余りの世の中なのにその中でも特段オス余りの工学部に行ってリターン取れるかと言うとんなわけないだろと -
-
- 2019年03月07日 11:28
-
一番コスパよいの九工大なんだよなー。
一年留年したけど推薦で大手行けるし、自由応募なんてしなかったぞ。
-
-
- 2019年03月07日 11:57
-
コスパいいのは名工大でしょ。
-
-
- 2019年03月07日 12:37
- ワイ宮廷、コスパ云々言ってるおバカさんを鼻で笑う
-
-
- 2019年03月07日 12:52
-
九大熊大の下の下くらいじゃね?
でも、Marchよりちょい下くらいなイメージ -
-
- 2019年03月07日 15:10
- でも工学ってどういう仕事なん?脱落したやつ知ってるからなあ
-
-
- 2019年03月07日 22:00
-
バカでも大手にいける
機電系以外は微妙やが -
-
- 2019年03月09日 00:27
- 宇部興産入りやすいのは強い
-
-
- 2019年03月09日 08:42
- 日立もあるよな
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。