2019年03月09日
知らなカッター
19/03/07 20:16 ID:9qVWpjSb0.net 45 :涙目。
>>2
個人的には好きだ
19/03/07 20:30 ID:XJ4EhWL60.net 55 :涙目。
>>2
歯を折るぞー
19/03/07 20:35 ID:niK6wNdt0.net 144 :涙目。
>>2
いい切れ味
19/03/07 23:12 ID:n7uLsjZQ0.net 161 :涙目。
>>2
いい加減なことカッターるなよ
19/03/08 00:55 ID:16DrHKaN0.net 189 :涙目。
>>2
下らなカッター
19/03/08 06:00 ID:J0ItqGSB0.net 4 :涙目。
さすがに一回使うごとに折ってたらもったいない
19/03/07 20:17 ID:FCif/U3U0.net 5 :涙目。
OLFAの黒刃が好き
オルファ(OLFA) カッター替刃 特専黒刃(大) 50枚入 LBB50K
19/03/07 20:17 ID:glZkqwlr0.net 14 :涙目。
>>5
折る刃がもとって本当?
19/03/07 20:18 ID:AlX/YxYB0.net 20 :涙目。
>>5
刃に無理な捻れを加えないで使うなら切れ味最強だけど、色んな使い方するとバキバキ折れるんだよな
鋼が硬すぎる
19/03/07 20:20 ID:syDSnR0R0.net 33 :涙目。
>>5
何だかんだで1番使いやすいよな
19/03/07 20:26 ID:3qvjkdjj0.net 113 :涙目。
>>5
切れるけど柔らかくない?
19/03/07 21:40 ID:MKWB9cgB0.net 115 :涙目。
>>5
黒い表面処理は社内の都合なんだっけ?
識別のために通常の刃と違う色にしてミスを防止してるとか。
19/03/07 21:41 ID:GSAaxj5k0.net 11 :涙目。
折らなくても使えるだけ
19/03/07 20:18 ID:whr6LD0V0.net 12 :涙目。
折るの苦手
19/03/07 20:18 ID:pnZldpkY0.net 43 :涙目。
>>12
分かる。なんか飛んできそうで怖い
19/03/07 20:30 ID:h2p5s98Q0.net 76 :涙目。
>>12
カッターの刃を折る時は、ペンチで挟んで折るんだよな?
あ、でもクロス屋はそんなんしないか
19/03/07 20:56 ID:m/tRmOmt0.net 191 :涙目。
>>76
慣れだわ
お尻の切れ目に入れて折るのが初心者向け
19/03/08 06:13 ID:ygbUcr+Y0.net 196 :涙目。
>>12
100均でカッターの刃を折るためのケース入り替え刃が売ってるぞ
刃がギリギリ入る大きさのスリットがあって、そこに1目盛分出した刃を入れて
そのまま曲げていけばテコの原理で簡単に折れて、折れた刃先はそのままケースの中に入る
安全だし捨てる時も簡単
19/03/08 06:54 ID:mWXGM95y0.net 28 :涙目。
100円ショップの研ぎ棒でシャッシャッとなでれば数年使えるぞ
19/03/07 20:24 ID:V7XUzFT+0.net 39 :涙目。
NTの方が好き
19/03/07 20:29 ID:QUCMoonj0.net 71 :涙目。
刃はプライヤー?ペンチ?とかいう工具で折ると簡単に綺麗に折れるけど、
そんな工具が家にある人ばっかりじゃないしな
19/03/07 20:53 ID:mD47CaR10.net 74 :涙目。
>>71
カッターの後ろ辺りに折る部分付いてない?
19/03/07 20:55 ID:7ay56+oY0.net 95 :涙目。
>>74
A300とかの事務用だとあるけど、大型のは付いていない
19/03/07 21:20 ID:VgZELFjM0.net 73 :涙目。
塗装屋だけどカッターの刃は自腹だしカッターの先っちょじゃなくてカッターの刃全部使うからつらい
19/03/07 20:54 ID:6R9PwLCO0.net 82 :涙目。
>>73
それは刃物の選択間違えてないか?
19/03/07 21:01 ID:Yta1+R6L0.net 111 :涙目。
>>82
マスカーとかをズバっと切るんだろう
19/03/07 21:38 ID:hcvzQKci0.net 103 :涙目。
ユーティリティーナイフやぞ
https://mouseoverit.com/wp-content/uploads/2017/11/TOP-8-Utility-Knife.jpg
19/03/07 21:29 ID:ARNt7rIA0.net 104 :涙目。
>>103
初めて見たわ
海外のってこんなのなんだ
19/03/07 21:31 ID:mD47CaR10.net 106 :涙目。
元スポーツ店員だけど、卓球のラバー交換時には毎回折ってた
切れ味悪いとギザギザになってかっこ悪い
19/03/07 21:34 ID:iyexf8ls0.net 172 :涙目。
オルファの回し者か!
19/03/08 01:30 ID:PZLtOGi00.net 173 :涙目。
(゜Д゜)オルファ!!
オルファ olfa アートナイフ 10b
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551957378/」
コメント一覧 (21)
-
- 2019年03月09日 13:23
-
そんなの何を切るかによるだろ…
厚い革とかなら毎回折るのはわかるけどコピー用紙1枚切っただけで折ってたらアホだろ…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 13:26
-
お尻の割れ目に入れて折るに見えて
超上級者向けじゃねーかと思った -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 13:41
-
1回毎に折るやつなんておらんやろ
使ってて切れ味が落ちてきたと思った時にパキ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 13:46
- 自分で襖の紙の張り替えとかするとそれしないと切り口が汚くなる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 13:47
- ひな人形業界に劣らない必死さは好き
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 13:49
-
とりあえず歯は折らねーよ
なんでカッター使うたびに顔面ぶん殴るんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 13:50
- 無駄な費用が100倍以上かかりそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 14:13
-
J型とH型を使うようになってからは普通のは頼りなくてダメだわ。
ただH型は幅が広すぎて細かい作業は不向きだからJ型が一番使い勝手がいいな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 14:14
- 次はカッター折らないおじさんか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 14:16
- 何度も取り替えさせようとしてるカッター業界の回し者だろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 14:18
- 謎の力を持っているはんこ業界よりカッター業界のほうが遥かに必要
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 14:24
-
浪費させたいだけに決まってんだろ。
オルファの本体が金属のカッターは歯の出し入れ時に内部で歯が擦れて歯がダメになるようになってて気分悪い。わざとじゃないならはよ改良せい(-'ロ'- ) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 14:42
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 14:46
- 超絶細かい切り絵する人もこまめに刃を折ってたけど、流石に一回はなかったなw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 15:11
- 恵理子カッター!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 15:46
-
段ボールとか紙がメインだが、カッターの刃なんか折ったことないわ
大抵錆びが入ってきてから交換するな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 17:15
-
ホームセンターに、細い溝に突っ込んで折ればそのまま下のカップに落ちる
カッターの刃折り様の工具があったぞ。170円だったかな
変な方向に刃が飛ぶ可能性がゼロなのが素晴らしい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 22:10
- そんなに頻繁に折ったらもったいないやろ。折るのは先が欠けた時ぐらいやな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月09日 22:32
-
折る刃は、折って新しい歯を出したら、歯の反対側もチョット欠いておくと言ってたな。作業中に知らずに折れて製品出荷したら大変だから、(知らずに折れていれば欠けが無いからわかる)
だから、歯の新品は反対側が欠けてる。その話じゃないのか、、 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月11日 02:08
-
わい電気工事屋
電線の被覆を剥くのはカッターナイフ
電工ナイフより切れ味がいいので使いやすい
黒刃は切れ味はいいけどすぐ欠けるような気がするのでノーマル刃を使ってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました