2019年03月22日
うるせー馬鹿
19/03/21 13:36 ID:etMKwJwe0.net 6 :風名し
>>2
これは前者
19/03/21 13:37 ID:zePMi1Of0.net 4 :風名し
論理的思考も後天的に身につけたけど、先天的にある人羨ましいわ
19/03/21 13:36 ID:QkfhErJj0.net 5 :風名し
思考は論理的な物やろ
感情はその他の欲望やら美的センスやら
2つは別のものや
19/03/21 13:37 ID:/1sLdVgg0.net 14 :風名し
>>5
ワイの感情的思考の定義は、感性とかそんな感じやな
わかりにくくてすまんな
19/03/21 13:38 ID:QkfhErJj0.net 7 :風名し
嫉妬やないそれだけははっきりしてる
19/03/21 13:37 ID:XeaX6ajv0.net 10 :風名し
弱者に理解がある人→感情
弱者に理解がない人→論理
で攻めるといい
19/03/21 13:37 ID:MF6346sq0.net 16 :風名し
感情的思考っていわゆる本能ちゃうの
19/03/21 13:38 ID:dK9HYP4n0.net 17 :風名し
感情的思考のやつとは絶対に関わりたくない
19/03/21 13:38 ID:BID0dwWxd.net 20 :風名し
>>17
前者は他者の気持ちを考えられるから、不快にはならんで
19/03/21 13:39 ID:QkfhErJj0.net 27 :風名し
>>20
ほんとぉ!?
19/03/21 13:41 ID:ukm/x1wL0.net 42 :風名し
>>17
それって感情的思考ですよね
19/03/21 13:43 ID:d0aqZSsk0.net 18 :風名し
論理的思考ができないと情弱になるけど感情的思考ができないやつは人の気持ちがわからない情弱になる
19/03/21 13:38 ID:YP0tf02N0.net 19 :風名し
どっちも大事やで
論理的思考だけやとサイコパスになるし感情的思考だけやと子供になるし
19/03/21 13:39 ID:g52CusVI0.net 21 :風名し
>>19
論理的思考だけの人知り合いにおるわ
頭良いのは分かるし羨ましいけど、サイコパスみたいやねんな
19/03/21 13:39 ID:QkfhErJj0.net 33 :風名し
>>19
何でも理屈で考えるってのは女にモテんやろうな面倒くさいやん
19/03/21 13:42 ID:nU19XNzka.net 35 :風名し
>>33
ワイの彼女はめっちゃ理屈っぽいんやけどどうすればええんや
19/03/21 13:42 ID:XHKkILvta.net 44 :風名し
>>35
多分その子は苦労してきてるで
女は感情的みたいなステレオタイプあるせいで学校とか苦労してきた場面多いと思う
なんなら親にすらその理屈っぽさを咎められてたかもな
19/03/21 13:44 ID:rSN7L10l0.net 53 :風名し
>>44
たしかに苦労してそうやな
仕事とかはめっちゃできるんやけど、人間関係はあんまりうまいこといってなさそうや
あと時々感情が制御できないんかな、変わった行動することがある
19/03/21 13:46 ID:XHKkILvta.net 29 :風名し
重要なのは協調性と社会常識や
感情だか論理だかにへんにこだわり過ぎず周りから求められる最低限の振る舞いをすることが社会の歯車として一番必要やで
19/03/21 13:41 ID:lG7vqI1I0.net 31 :風名し
ホリエモンですら論理的思考に特化しただけの人間はただの無能って言ってたし
人と生きていくうえで感情は絶対無視できんものや
19/03/21 13:42 ID:uASrRHW90.net 36 :風名し
>>31
メはどうでもええけど論理的に正しいだけで世の中回ってたら誰も苦労しないわや
19/03/21 13:43 ID:lZKlXsWLa.net 37 :風名し
>>31
論理的思考だけではメに辿り着かんしな
19/03/21 13:43 ID:ZddCW2mU0.net 55 :風名し
ワイの彼女「私理詰めだから怒らせると大変だよ?」
なお
19/03/21 13:47 ID:m+GVdMXSp.net 61 :風名し
>>55
ワイの彼女まじで論理的や
悪く言えばロボットみたいなんかな
19/03/21 13:48 ID:XHKkILvta.net 66 :風名し
>>61
その方がええやん
ワイも常に損得勘定だけで判断してるから論理的な方が好みや
19/03/21 13:49 ID:m+GVdMXSp.net 80 :風名し
>>66
ワイは逆に感情豊かやからタイプは真逆やな
まあ変な感情論とかは言わんし話しやすい
19/03/21 13:51 ID:XHKkILvta.net 59 :風名し
正しいから攻撃していいなんてやつとは友達になれんよな
その正しさも結局一面的で独りよがりやったりするし
19/03/21 13:48 ID:OZCq2UwcM.net 63 :風名し
そもそも人間に自由意志というものはなく脳が作り出すアルゴリズムに支配されている悲しい生き物
19/03/21 13:48 ID:Lh+sjXNn0.net 67 :風名し
>>63
まあ当分そのアルゴリズムは解析されんし自由意志と言ってもええやろ
19/03/21 13:49 ID:ukm/x1wL0.net 74 :風名し
>>63
それは量子論を持ち出せば一応否定できることになっとるで
19/03/21 13:50 ID:AaOc05v5p.net 77 :風名し
>>63
自由意思はあるやろうな
19/03/21 13:50 ID:lZKlXsWLa.net 93 :風名し
>>74
量子論によって否定できるのは運命論であって自由意思論ではない
19/03/21 13:54 ID:Lh+sjXNn0.net 104 :風名し
>>93
自由意思決定論の根源は古い物理世界でのお話やからね
それが成立してない時点で終わりよ
19/03/21 13:56 ID:lZKlXsWLa.net 91 :風名し
というかお前らの表面上の思考より
脳の奥底が考えてる考えの方が正しいのは当たり前やろ
論理的思考()とか言って本能をないがしろにしたら人間おしまい
感覚的に正しいと思った事を重視した方がマシやわ
19/03/21 13:53 ID:qVMAcKBur.net 97 :風名し
>>91
そんな奴で溢れたら文明が崩壊するな
19/03/21 13:55 ID:2KHrhYx/a.net 99 :風名し
>>91
自分の思考こそ批判的に検討しなきゃあかんけどな
19/03/21 13:55 ID:lZKlXsWLa.net 112 :風名し
>>91
せやな
気に入らない相手は戦争やな
19/03/21 13:58 ID:6X7vKtGm0.net 98 :風名し
感情的4:6論理的
19/03/21 13:55 ID:UR5np33Ap.net 100 :風名し
感情を論理で操るのが最高
身体知性 医師が見つけた身体と感情の深いつながり
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553142954/」
コメント一覧 (39)
-
- 2019年03月22日 19:39
-
感情的思考=ガソリン
論理的思考=エンジン
どっちも人を動かすには大事なもんなんだけど、比較するにはあまりに異質なもの。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 19:42
-
ユング心理学では、
「感情と思考」、「感覚と直観」が逆方向のものとして提唱されていて、
得意な能力を意識し、伸ばしつつ、苦手な分野を克服するのがいいとされる
どちらが優れているかではなく、意識して活用することだと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 19:43
-
× 論理的
○ 理性的 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 20:08
- メスイキがメって略されててわロタ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 20:19
-
大事というのは、その人の価値基準。
客観的に語れません。終わり。
その代わり優先度として話をします。
大脳ではなく“扁桃体”が脳の分化として中核を担い生物の進化的な意味でも中核を担います。
扁桃体をもつことで脳は脳として機能してきたといって過言ではありません。感情のホルモンにも左右し、生存上の中枢機能に至るまでに根幹さえ関連してきているともいえる部分です。
情動こそがあらゆる認知行動の基軸であることを私達は理解すべきでしょうか。
理性にも“スイッチ”がなければ働きません。
関心がなければ思考も行動もないように。欲のない理性の挙動は、虫にすら備わっている機能が存在しないということでもあります。
あたりまえですが、倫理的な意味で大脳が社会的な機能を果たし、矛盾した攻撃性を抑制することにより文化的な積み重ねが生じて我々は、今に生きて多様性社会を興じる余裕が出てきてきます。掘り下げると難しい話ですが。
要点理解は簡単ですからね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 20:45
-
自分から感情的思考なんだけどなんて言ってくる奴はだいたいあざとい。
左利きだったり、右脳左脳、腕や指の組み方みたいな性格判断で天才肌に見える方を論理的思考で選んでる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 20:46
-
感情的思考のやつが「論理的思考はクソ」って言うのは分かるとして、論理的思考のやつが「感情的思考はクソ」とすることってあるか?論理的思考が発達してるなら、感情的思考の必要性も論理的に解釈できてるはずだろ?
つまり『どちらが大事か』っていう話ならどっちも大事って答えになるが、『どっちを持ってた方が良いか』って話なら論理的思考を持ってるやつの方が、感情的思考の必要性を理解してそういった思考も取り入れてくハイブリッド型になりやすい気がするから、論理的思考持ちのが良い、って答えになるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 20:50
- そういうのは感情的じゃなくて直感的とかいうと思うんだが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 20:53
- 状況に応じて使い分け出来る柔軟性
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 20:53
-
論理的思考力の方が大切
感情的云々なんて、要は思ったこと、その時の気分そのままってことだからな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 20:56
-
論理的思考なんてあらへん
論理的に見えて実は全て感情論 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 21:08
-
理論的に考えるのに感情論を無視するのは理論的じゃないね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 21:43
-
子供の内に感情的思考が発達してそこを土台に論理的思考を重ねていくんだろ
土台の感情がないやつが現実的な論理的思考できるとは思えん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 21:52
- 論理的思考が出来る奴は感情的思考も出来るけど、感情的思考しか出来ない奴はどうにならん。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 22:29
-
論理的な思考は社会性を持つ人間としての大前提
論理を主軸とし、感情の範囲でそれに助長性や裁量をもたらすのが、論理的に正しい。
感情を主軸にするのは猿で、論理から一切外れないのは機械。
結局、感情論主体の人間は差別的排他的自己中心的になる。本人たちはそれを理解してないのがまた滑稽。全ての人間に対して感情的に平等に感じる事は事実上不可能だからな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 22:58
- 無知な論理的思考が一番ヤバい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 23:05
-
感情的←→論理的 は決して対立関係ではない
感情論もその人なりの論理である
倫理や道徳だって突き詰めていけば動物が殺されるのは可哀想など
感情論だって立派な理屈だ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 23:16
- 感情で動く人がいるのも考慮して論理的に考えないといけない場合もある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月22日 23:41
-
そんな事よりもっと大事なのは
人間も猿山の上で陣取り合戦やっとるだけやって事忘れん事やで。
思考も人間関係もその延長戦にある物でしかない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月23日 00:10
-
人類史上最大の殺戮は通常兵器による総力戦
原爆を開発し日本に落としたことでその威力の驚異が広まり大国は冷戦と牽制の応酬へシフト
結果的に大国同士の全面戦争と大規模戦闘が減り人類は反映した
つまり原爆のおかげで(小競り合いの戦争はあれど)世界に平和が訪れた
これサピエンス全史にも載ってた最近の欧米の知識人の常識になりつつある考え方よ
完全に論理的思考で歴史的な事実と言ってもいい
でも感情的思考はこれで納得できる? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月23日 03:16
-
感情的思考の中にも
反射的な思考や反応とか
ポジションを決めての行動もあるし
思考を省いて、パターン化しただけの
反射やポジで対応している行為もネットで最近多く見る -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月23日 08:49
-
こういう何でもどっちがいい悪い言ってる奴の頭の悪さなんとかならないのか
場合によることの理解がまるでできないんだな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月23日 09:57
-
リュックを買わないといけなくなったとして
感情的思考→あのブランドが好きだから○○万だけどこのブランドのリュックにしよう
論理的思考→予算は○○円だ。予算内で今ある荷物が分別して入るようなポケットがあるリュックにしよう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月23日 14:58
-
論理的であるということは感情を考慮しないということではない
論理的と対義させるならせめて主観的だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月23日 17:43
- 感情を否定すりゃ賢いと思ってるんだから困っちゃうね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月23日 18:46
-
具体的な例の話が聞きたいな
結局どっちもクソな結果を産み出すことはよくあるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
選挙の時の小泉や民主党は論理僅かにほぼ感情の揺動で押し切ってるし
選挙対策も政策より見た目や言動、立ち振舞に重点が置かれる
大物に成りたきゃ前者。ハズレくじ引きたくなきゃ後者に優れろ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました