2019年03月25日
https://pbs.twimg.com/media/D2TevRUU4AIHRJv.jpg富士通のリストラ、時系列で考えると昨年10月に間接部門人員五千人をいきなりIT部門に転属させ、少し時間を空け新たな業務に慣れず仕事が嫌になってきた頃に今回の45歳以上全従業員の早期退職の発表だから、計画して絶滅を図るホロコーストみたいなものに見えてしまう。 pic.twitter.com/oqt0TN907U
— 上級副係長 (@EQzmlmnv) 2019年3月23日
https://pbs.twimg.com/media/D2TevRUUcAAjbPN.jpg
故秋草社長の時にも大規模リストラをやって、追い出し部屋を作り無理な配転をさせ、多くの不適合者が鬱などで退職させられました。過去に学ばないと、ここの経営陣は能無しか?と思います。昔のガン手術じゃあるまいし、人を切り捨ててばかりでは、会社の体力自体が衰えて仕事も回せなくなります。
— 川崎とフロンターレLOVE (@dorian5963) 2019年3月23日逆ブランディング成功ですね??
— ?1???????I? (@1_rexol83) 2019年3月23日
商品売れない、採用できない、離職率アップ。
会社存続のため表面上のテクニックで社員を切り捨てる悪い見本。この手法を他企業が真似し始めるとさらに悪い。
経営陣は会社存続が最優先だが、無能な60人の役員は存続ですって??仰る通りで、こんなの見たらいい人材はまず来ないですよね。私の友人も新卒ここでしたが、辞めてしまい外資で幸せにしてます。
— 上級副係長 (@EQzmlmnv) 2019年3月23日モノは悪くないんでしょうけど、何ともやりきれない気持ちになりますね。
— 上級副係長 (@EQzmlmnv) 2019年3月23日こんな形で日本の終身雇用制度が崩壊していくのかと思うと…アメリカとまではいかないまでも、ある程度自由に普段から人を解雇・配置転換しやすい方がやっぱりいいんでしょうね。
— Sugimo (@Sugimo830) 2019年3月23日初めの配置転換の『IT部門に注力』というのが、もう白々しいんですよね…。
— 中村(´・ω・`)雄一郎 (@ikaruga5151) 2019年3月23日富士通、十年以上前に評価制度ガラッと変えてリストラしてませんでしたっけ。それを生き延びてもなお迎える新たなリストラ…。
— イガイガ (@rakuda1980) 2019年3月23日たぶん早期退職は結構条件いいよ。泥船にいるよりマシだと思う。早く辞めたもん勝ち。
— nyao@読書と編集 (@nchiba) 2019年3月23日(ΦθΦ)配置転換者の退職よりも、既存部署にいた人(第一線で働いている人)の退職の方が今回多いような感じがする!
— ぴよこ (@piyokocyanupi) 2019年3月23日
(ΦθΦ)それで残る派遣社員としてびっくらポンだが。。。こーゆうことすると、企業の対外的なイメージはどうしても下がりますね。
— スイカカレー提督@元FAエンジニア (@2016_chakunin) 2019年3月23日リストラのプロw
— RX7038xx (@saintcpa4) 2019年3月23日なんのための労働組合なんだか…
— angler野田@(旧野田釣具店) (@fish_after_fish) 2019年3月23日富士通は半導体工場に視察に来た重役がクリーンルーム入る前に着替えを求められた際に「俺を誰だと思ってるんだ!」と激怒&拒否してスーツのまま強引に踏み込んだ話を同行してた人から聞いて、長期的にはアカンだろうなと思ったわ。
— ちょめちょめ (@tapt_) 2019年3月24日富士通落ちて良かったと思える日が来るとは。
— ??麿?? (@conan015) 2019年3月23日
以下関連スレッドの書き込み
439 :涙目。これが理系の末路かw
19/03/21 21:23 ID:T7oSRE4G0.net 364 :涙目。
俺も専門性のない仕事してるから将来が不安なんだよなあ
ま、別に早死にすればいいか
19/03/21 13:43 ID:ufwSCJ1A0.net 369 :涙目。
うるせー56で辞めてくれって言われたけど居座ってる!
19/03/21 14:01 ID:ezAVtLWx0.net 415 :涙目。
うちの親父は、40歳前後の社員で会社が回ってるって言ってたな
氷河期には普通の景気じゃ絶対こないような人材が入ってきたって
45歳は微妙にはずれてんのかね
19/03/21 18:25 ID:odm+jbzQ0.net 416 :涙目。
(´・ω・`)無能な奴ほど会議をすることで安心する。
無能ゆえに何も仕事をしてないことにすら気が付かない。
あと、エクセルパワポマンもいらん。
19/03/21 18:27 ID:zem/3cml0.net 445 :涙目。
富士通の間接部門には「明らかに仕事をしていない人」が結構いて、
今回の人事は、そういう仕事をしていない人を排除するのが目的の一つである。
あと営業部門があまりにも弱いのでそれを強化する必要がある。
特に海外の営業は使えない奴が多過ぎるので早く手を打つ必要がある。
19/03/21 21:46 ID:iy47pMNa0.net 455 :涙目。
本当日本やばいわ
そりゃ起業しまくらんからだろ
19/03/21 22:46 ID:wOj8csUY0.net 474 :涙目。
リストラの話題になる度にクビにすべきはバカな経営陣の方だろといつも思う
19/03/22 00:40 ID:L4H/TOJf0.net 478 :涙目。
何度リストラしても改善されない富士通って…
19/03/22 00:59 ID:I94zKuNy0.net 493 :涙目。
45で早期退職したらいくら位もらえんの?
優遇給付金がいくらくらいかだよな
俺も早期退職優遇制度つかってアーリーリタイアしたいわ
19/03/22 02:36 ID:crCOcss80.net 507 :涙目。
>>493
中小企業で定年までつとめてやめたと思えば、おなじような老後が遅れるでしょう(まだ若いから働けるしね)
おれは大企業の社員だったんだ〜なんてプライド捨てれば(奥さんはプライド捨てられないだろうけど)平和な老後
19/03/22 08:07 ID:52TniWig0.net 518 :涙目。
>>493
某電機系課長職で3200万貰った
定年までの勤続年数に割り増し分で計算された
退職した所はすでに更地になったと聞いた
東北南部の郊外に220坪の築20年の
農家を2000万で購入して移住
近くの会社に再就職
車を買って車通勤
従業員200名以下の小さな会社だが前職からの職歴もあり
入社1年で製造部長になり年収は落ちたがのんびりしている
金に目が眩むと失敗するぞ
早期退職考えているなら1次、2次と続くと思うが遅いほど
割増金が下がるから早めの方が良い
19/03/22 09:51 ID:9P4CacBp0.net 497 :涙目。
結局大企業だとか言ったってその人生の安定度は公務員に遠く及ばん訳だろ
割にあわねーわ ぜんぜん割にあわねー
勉強して大学行ってクソみたいな馬鹿のふりして就活してパワハラに耐えて
上司の機嫌とって40歳で「ハイお前ゴミだからイラネw」
そら子供の将来の希望職の上位が国家・地方公務員で5割埋め尽くされるわwww
19/03/22 03:39 ID:ilPCKu7E0.net 501 :涙目。
>>497
たしかに。
市民税のほとんどは公務員様の給与の為だもの。
貴重な数日間の労働は公務員様の為の労働じゃ。
19/03/22 07:21 ID:xCgyBLRy0.net 502 :涙目。
>>497
黒澤明監督の「生きる」を見ても、公務員の気質は当時から全く変わらんからなw
19/03/22 07:24 ID:g7yUWT3u0.net 513 :涙目。
30くらいのエンジニアだけうちに来てくれんか?
19/03/22 09:05 ID:L0p05Osa0.net 523 :涙目。
首を切るより、役員含めた全体の給料を下げてそれでも会社のために残れる人材だけをふるいにかけろよ。
忠誠心の無い奴を重宝がるから組織が腐るんだよ。
19/03/22 10:37 ID:bLFRFSuZ0.net 525 :涙目。
>>523
最近は昭和の時代と違って
エンゲージメントに頼り始めるのが組織崩壊への近道だと思うが
そればかりになっていくと良く言われるブラックに繋がる
会社は一生自分たちの面倒を見てくれるわけではなく
働く側は労働力または時間を売って対価にしている
ルーチンワーカはルーチンワーカの対価
エンジニアはエンジニアの正当な対価を出せなくなると
エンゲージメントを叫びだす
19/03/22 10:49 ID:9P4CacBp0.net 527 :涙目。
>>523
だな
大して働いて無い人間に札束配りすぎ
19/03/22 11:01 ID:z49BY44I0.net 553 :涙目。
会社の老害で一つだけ利点があるとすれば顔が効く事だろう
長年仕事してるから協力会社や取引先とかで名前を覚えてもらっている
逆に老害も相手の名前を覚えてる
でもそれって仕事をする中でまぁまぁ大事な事でもある
「〇〇会社は△△さんに連絡すると早いから、俺番号知ってるし俺が一回連絡してみるよ」みたいな感じでね
そういうのがあると仕事はスムーズに進む
バッサリ切っちゃって大丈夫なのか?
また一から覚える、覚えてもらうの大変じゃね?
まぁその程度の為だけに無駄に高い給料払うのは会社としては納得できないんだろうけど
19/03/22 17:56 ID:5ORbaEaz0.net 556 :涙目。
45超えて芽が出なかった人には国営の安楽死施設利用できるようにしろよ
これリストラされた人たちの残りの人生に幸せあんの?
19/03/22 18:08 ID:1j+RIg990.net 598 :涙目。
富士通のPCって高くて、とても買う気にはなれない
19/03/23 09:35 ID:2tXUGGNI0.net 391 :涙目。
NECと富士通、どっちが先に逝くのか楽しみだな
19/03/21 15:59 ID:5uTFISoo0.net 600 :涙目。
終わったな、富士通
内側から見た富士通「成果主義」の崩壊
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1553098567/」
コメント一覧 (58)
-
- 2019年03月25日 11:52
-
言うほど日本のIT関連企業の人材重要か?
日本のIT関連は公共事業でぶくぶく太った会社ばっかりだからもともと優秀な人材なんて少ないし国際競争力ないぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 11:53
- ふくまろ〜
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 12:02
- 役員と名誉職を解任する方が効果あると思います
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 12:02
-
日本は経営陣やら人事総務がまず責任取らないのがゴミクソ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 12:09
-
結局、経営層が無能なんだよな。
コストカットで数字出した奴が上にいないし。そのコストカットは、リストラとか違法残業の給料未払いなどなどで削った利益。で、そのコストカットすら限界になると偽装だよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 12:12
-
ん?
ウチの元会社も元元会社も会社毎リストラする時に従業員に似た様な事してたぞw
大手なんざドコも同じやw
どっちの会社も一部上場企業な。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 12:13
- 城氏は何を思うか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 12:15
- 割り当てられる仕事がもう無いんだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 12:17
-
NECと富士通は、公共事業で食いつないでるだけの日本の癌だわ
とっとと潰れろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 13:06
-
富士通やNECってクビ切りまくりなのに
運動部とか道楽やってるクズだからなw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 13:10
-
失われたウン十年で日本のシャッチョサンが
やってきたことはコストカットぐらいでしたから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 13:16
-
日本て技術者はともかく経営陣はアホばっかりよな
派閥にしか興味ないような -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 13:16
-
いくら手足を変えても頭脳を変えないと意味ないよな。富士通に入るくらい優秀な人間を上手く使えないなんて、もったいない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 13:23
- 日本の民間企業の生産性の悪さよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 13:23
- アメフト部廃部とフロンターレ撤退が先だろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 13:45
-
肥大化した間接部門ほど生産性のないものはないだろ
今までぬくぬくと給料貪ってたツケだな残当 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 14:22
-
日本も終わりだなあ
日本人はダメだね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 14:24
-
老害世代の首切りなら有能やろ
惜しむらくは20年遅かったってとこ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 14:29
-
富士通は特に大名行列で来社が多いからお察ししてましたよ。無駄に気付かないであぐらかいてた奴等は居なくなるから良かったやん。
ま、危機感抱いてる人は早期退職かかる前に退職してたろうね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 14:32
-
だんだん企業もDellとかHPに入れ替えているからなぁ
IT関連の機械を更新時の入れ替えはしょうがないけど、事務方をIT部門飛ばしか早期退職って・・・
事務方をITに配置して、いきなりいろんな工程に入れるなよ??大混乱して大爆発するから・・・ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 15:04
-
これぞ欧米感あるけどな。とりあえず要らなくなったら捨てて、欲しくなったら募集する
やっぱり日本だと受け入れられないなー -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 15:40
-
無能どもをドンドンクビにして欲しい。
技術者の待遇あげるべき
管理は一部の有能な文系さんに任して無能はリストラ! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 16:04
- 会社に取って有害な人間を首にせず、再起の機会を与えてるだけ優しいだろ。それに適応できないやつは自主退職しろってことだぞ。優しさだぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 17:14
- 間接部門とやらが最早不要な時代になったって事だろ、容易に想像つく
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 17:42
-
富士通は15年前に似たような事をやっていたろ
富士通の工場作業員を営業に回して遠回しに首切っていったのは覚えてるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 19:03
- それを言うなら公務員みたいに無能有能関係なく同じく高給払ってるから借金まみれになってるんだが?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 19:19
- そもそもなんでそんなに間接が肥大化すんだよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 19:42
-
これは極端なだけで世の中の流れは変わらんでしょ
付加価値のない仕事が定年まで用意され続けるという幻想は持ったらあかん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 19:44
-
富士通は過去に首切りやってるし35以上は100%無能しか残ってないから若い連中だけ残してワンチャンかけるしかないな
もう中国に勝てる技術も無いし、まともな技術者は抜けてるやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 21:11
- 本当にそのうち刺されるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 21:30
-
技術者以外は替えが効くからしゃーない
太いパイプ持ってる奴との見分けなんてつかんし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 21:45
-
「 人生 上手くいかないのは自己責任 」って、日本人は上級国民サマに洗脳されてるから、
リストラされようが、税金を上げられようが、おとなしいままですけど、
移.民.の人達は、そうじゃないからねぇ〜
近い将来、修羅の国に成る悪寒が…… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 21:56
- グループ再編を進めるとどうしても総務とか事務系の人間は余ってくるからしょうがないとはいえなかなか酷いことをする
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 21:57
-
ARROWSはクソ
富士通のスマホは今後絶対買わない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 22:30
-
言っちゃ悪いけど40って無能が会社にしがみつき始める年齢だろ
大企業だからそんなのが腐るほどいるんだろう
役員60人の大半が無能だろうけど、それ以上にもうどうしようもないやつを切り捨てるのはおかしな事では無いと思うけどな
まぁ今回のを見て有能な若手も辞めていくだろうから上手く行くことはないんだろうけど笑
Arrowsなんか作ってドヤ顔してる会社は社会に迷惑だから無くなってくれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 22:34
-
日本の電気会社は経営陣がクソ。20年前とおんなじことを繰り返している。
賢い奴はどんどん外資へ逃げてる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 22:53
- 60人もいる無能(役員)を1/3に減らせ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月25日 23:22
-
解雇規制がきつすぎ。
補償金を支払って従業員を解雇できるように法改正すべきなんだよ。
そうすりゃ回りくどい方法を使う必要がなくなる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月26日 04:17
-
買収させるなとあれほど厳命したのに平気でシナに買わせた挙げ句がこの有様
結局安倍政権のしてきたことはそのすべてが見せかけと裏切りそして売国だけだったのさ
聞きたくなくても事実は事実だ! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月26日 16:28
- 要らない人材切りたいんなら追い出し部屋とかやらねぇで普通に退職の勧告をすりゃええのに。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月26日 21:36
- 安定にすがる行為が結局不安定を生むっていう考え方がもっと日本に広まるべき。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月27日 15:05
- 安定を捨てたきゃ借金して事業起こして自己破産するまで一通り経験したら良いよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月28日 06:36
-
もろ大企業病だろ。
大企業に入社すれば安泰なんて考え方で働いてる思考がダメ。
大企業に入ってよりハイレベルな生存競争にチャレンジする。自分の力を試す。ぐらいじゃないと。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月29日 11:34
-
早期退職はホント条件が良い。見切りをつけて辞めていく人も多数。(再就職支援もあるからね)
できる人は出ていく。出来ない人はしがみつく。これがホント。
強制的に辞めさせることは出来ないからね。
会社というのは出来る一割が全体を支えているのに、その一割に対してもリストラの対象にしてしまう信じられない会社。(すぐに倒産するという心配がないから出来るリストラ)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年03月31日 20:52
-
だから文系のクズが入れねーんだよ
文系のクズをIT部門に再配置?
ITってのは学生のときから何年も勉強して、さらに10年、20年と技術と経験を積み重ねた理系がやってんだよ。
大人なめてんのか。
リストラとか言ってるが、経営部門のお前ら文系のクズが一番いらねーつーの。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そもそもリストラってのは、リストラクチャリング(再構築)なんだがな。
リストラを繰り返す企業は間違いなくぽしゃる。
首切りするなら従業員ではなく、何を置いてもまず経営陣、管理職からなんだが、それをしないからこそ、リストラを繰り返す。(それしかできない経営陣が一番の無能)
過去の海外の事例からなにも学んでない。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました