2019年04月02日
草
19/03/31 14:27 ID:YkuDGVAba.net 3 :VIP
最初の1年で気付け
19/03/31 14:27 ID:yABhDrRM0.net 11 :VIP
日本人だって最初は日本語わからない
テレビとかで見聞きしてるからなんとなくか分かってくるもんだと思ってた
スピーキングどころか
リスニングも全く進歩してないわ
19/03/31 14:30 ID:k8R5jsKv0.net 18 :VIP
>>11
児童書を翻訳しながら読む方がいいぞ
単語と言葉の並ぶパターンとか知っていかないと
リスニングじゃ聞き取れてもそもそも知らん単語ばかりでな
19/03/31 14:34 ID:6Ss6elaa0.net 5 :VIP
うん、これまじ
やるならセリフを自分で言わないと意味がない
19/03/31 14:27 ID:qTYIxZQB0.net 6 :VIP
英語の字幕あり見てわかんない単語をいちいち確認するのならまだ良い
19/03/31 14:28 ID:OM5fqkVA0.net 7 :VIP
>>6
それも無意味
19/03/31 14:30 ID:qTYIxZQB0.net 8 :VIP
毎日1本として3500時間くらい英語聞いてたのに駄目なのか
19/03/31 14:30 ID:GAXNd0ZU0.net 10 :VIP
セリフ全部覚えて演技を一人で再現してたらだいぶ違ったかもしれない
19/03/31 14:30 ID:Ey9Qv1PE0.net 21 :VIP
話せるように聞き取れるようになるには学校でやってることをやるのが1番だと思うわ
論説文読んで
リスニングもして
スピーキングもライティングも程よくすべき
19/03/31 14:36 ID:k8R5jsKv0.net 16 :VIP
インプットしたものはアウトプットして初めて定着する気がする
19/03/31 14:33 ID:Ey9Qv1PE0.net 17 :VIP
よく言われてることだけど
ピアノを弾こうと思って
いくら楽譜を読めても
演奏を聞いても
弾けるようにはならない
弾く練習をしないと意味がない
19/03/31 14:34 ID:qTYIxZQB0.net 19 :VIP
それと大前提として
自分が発音できない音は何回聞いても聞き取れない
19/03/31 14:35 ID:qTYIxZQB0.net 25 :VIP
>>19
発音の練習したら途端に聴き取れるようになるよね
19/03/31 14:39 ID:Ey9Qv1PE0.net 20 :VIP
あれは予習して言葉の意味分かった上で何度も何度も見るってやつだろ
19/03/31 14:35 ID:ZT1+VNk3d.net 22 :VIP
自分で喋れないことは聞き取れないらしいぞ
赤ちゃんは別な
19/03/31 14:37 ID:5wY/zLqLa.net 24 :VIP
日本語字幕の英語動画より英語字幕の日本語動画のほうがいい
19/03/31 14:39 ID:3dFbz3Fb0.net 26 :VIP
洋ドラのSUITSで英語の勉強しようと思ったけどbullshitしか言わん
19/03/31 14:40 ID:5bBo6Jfdp.net 27 :VIP
発音だけじゃなくアクセントも大事
You canとYou can'tが聞き分けられない問題はその典型
19/03/31 14:41 ID:5wY/zLqLa.net 28 :VIP
>>27
だから自分で言えるようになれば聞き取れる
19/03/31 14:44 ID:qTYIxZQB0.net 30 :VIP
同じ映画を
日本語字幕 日本語
日本語字幕 英語
英語字幕 日本語
英語字幕 英語
で最低4回観ろ
19/03/31 14:45 ID:JKswESsjr.net 31 :VIP
>>30
だから見るんじゃなくてセリスを同じように言うんだよ
見るだけじゃ全くの無意味だ
19/03/31 14:46 ID:qTYIxZQB0.net 35 :VIP
>>31
セリスセリスセリス…
何回セリスを言えばいい?
19/03/31 14:47 ID:IXszDUQtd.net 36 :VIP
>>35
マジレスすると100回はやらないと意味ないと思う
独り言みたいにブツブツいうのおすすめ
19/03/31 14:48 ID:qTYIxZQB0.net 40 :VIP
そして映画は英語勉強するのに不向きすぎ
みるならホームドラマ
19/03/31 14:51 ID:IJsT6dwH0.net 41 :VIP
アメリカ英語を話したいのにイギリス人の英語を話すドラマ見て勉強してるとかいう奴もいるよな
バカな奴多すぎてね
19/03/31 14:53 ID:qTYIxZQB0.net 43 :VIP
>>41
俺はシンガポール英語が話したいけど最近韓国映画にハマってるよ
19/03/31 14:56 ID:xcMojUG1d.net 46 :VIP
>>43 ホームステイ先がシンガポール人だったが中国語訛りの英語だったな。ジャッキー チェンみたいな。
19/03/31 15:00 ID:ctYSObxsK.net 44 :VIP
現地にいれば話せるようになるってのも嘘だしな
特に引きこもり傾向がある奴は
19/03/31 14:58 ID:YG/zmtYK0.net 48 :VIP
>>44 海外に行くような奴はネラーみたいな引き篭もりタイプ(根暗)は居なかったけどね。外に出て現地の人の会話聞いたりショッピングするだけでも自然と解ってくるよ。
19/03/31 15:05 ID:ctYSObxsK.net 53 :VIP
>>48
出張や駐在で行かされる場合がある
俺は中国や台湾に出張で合計3年くらいいるけど会話はまったくチンプンカンプン
19/03/31 15:08 ID:YG/zmtYK0.net 56 :VIP
そりゃあそうだ
そのやり方なら写経して音声入力で正解確認して文法確認してメモ取ってわからない単語集めて慣用句集めてまでしないと多分無理じゃね?
19/03/31 15:13 ID:c4TPq9kA0.net 57 :VIP
ナショジオとかヒストリーを英語で聞くのは割と良い とくにナレーションが多めのドキュメンタリーとか
19/03/31 15:15 ID:XCcOzAdOr.net 65 :VIP
TOEIC955の俺様が通りますよっと
19/03/31 15:37 ID:LQNUvGFJ0.net 66 :VIP
見ただけで覚えられるなら映画オタクはペラペラじゃないとおかしいじゃん
映画で英語をモノにする
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1554010034/」
コメント一覧 (16)
-
- 2019年04月02日 09:07
- ある程度基礎を学んだうえでのサブの勉強方法としては良さそうだけどね。映画好きなら苦にもならんだろうし。
-
-
- 2019年04月02日 09:44
- 聞き流すだけて英語ペラペラになるスピードラーニングを信じるんだ!
-
-
- 2019年04月02日 09:53
- アメリカ南部の英語は英語に聞こえない
-
-
- 2019年04月02日 10:33
-
英字幕の勉強法はかなりすすめられてるぞ。
俺は英字幕と日本語字幕を同時にだしてみてる。
目線は英字幕、上のほうに日本語字幕をだせば、強制的に英字幕が目につきやすくなる。 -
-
- 2019年04月02日 11:08
- ある程度英語力がないとだめやろ
-
-
- 2019年04月02日 12:22
-
自分は勉強嫌いだけど映画、動画、ネットサーフィンとかゲームを英語でやったりしてTOEIC890いけたよ
でも基礎がなってない人はまず普通に勉強するしかないと思う -
-
- 2019年04月02日 12:48
- サウスパークで英語勉強しろ
-
-
- 2019年04月02日 13:12
-
気に入ったセリフが出たら口に出して言ってみるとか良いよ
Today is a good day to dieとかかっこいい
一文と意味、あとその場面を知ってるとそこから形式と意味合いが身につく
-
-
- 2019年04月02日 13:25
-
めっちゃ苦痛だけど瞬間英作文の本を丸暗記(日本語みたら一瞬で言えるようになるまで)
したらスピーピングの基礎はできる -
-
- 2019年04月02日 15:33
-
日本語字幕で6〜7年洋ドラ見まくってるけど、少し分かるようになったよ
高校時代の英語ガチで10点とかのレベルだったから、リスニングだけ、ほんの少しだけど。 -
-
- 2019年04月02日 20:59
- これはある程度の英語力があったらそんなに悪くないというかそこまでやったら普通はかなり上達すると思うけど…
-
-
- 2019年04月03日 10:41
-
それよりまずその映画の吹き替えなり字幕なりを暗記する程観ろ
完全に暗記してから字幕なしで観ろ
登場人物達の発言内容は理解出来るので、後はなんと発音しているかだけを聴いていればいい
繰り返しているうちに語彙が増える -
-
- 2019年04月03日 16:40
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2019年07月11日 21:37
-
なんやねん
qTYIxZQB0 氏ね😷😷 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
その後、アメリカ南部に留学しても、普通に生活できたそうだが、南部訛りが付いたらしいw