2019年04月04日
役所出のゴミってできない理由をほんと並べるよね。一生懸命レールに沿って生きた結果がそれよ。
— クロノスの商人 (@ChronoMerchant) 2019年4月2日
> やるにあたって、できない理由がものすごかった。(役所は)できないことばかり言うわけだから。一冊本が書けるぐらいですよ。それはすごいですよ。いろんな人を使ったりhttps://t.co/0JInkHadIr
理屈こねるのが仕事と勘違い。さらに仕事できるつもりでいますからね。
— PropTrader (@PropTrader88) 2019年4月2日ワイの経験上、役所に5年以上いた人はゴミクズの確率が高いので雇わない方がいい。彼ら彼女らが入ると手続き論と誤字脱字指摘のループに陥って、リスクがあることはやりません、所管所管所管所管、社内政治社内政治社内政治、で組織が疲弊していく。
— クロノスの商人 (@ChronoMerchant) 2019年4月2日
そうでない人ももちろんいるけどね。役所勤めですが、本当にその通りで辛いです。
— へるめうす (@ryo_ta1120_2) 2019年4月2日遅れず、休まず、仕事せず…
— ショパン (@TOM_CHOPIN) 2019年4月2日ダメなやつははじめに「できない」から入るからダメ。まず「できる」という考え方から入り、何が障害なのかを考え、取り除けるかどうかを判断していく。はじめから「できない」と考えていたら何もできないです。ちなみに自分は「タラレバ」3つぐらいまでなら(長期の時間軸で)「できる」と判断します https://t.co/u4cN9ENs2z
— 世界四季報(セカ報) (@4ki4) 2019年4月2日
2018年7月のこの記事、新元号発表による菅氏ブームで注目されている模様酒もタバコもやらない、好物はパンケーキ、激務の合間に秋田へ墓参り(郷土愛からふるさと納税制度をつくった)、官房長官としては歴代最長任期、なんだこの推せる要素たちは 偶像か?https://t.co/nhd244GzJM
— つっきー (@olunnun) 2019年4月1日69歳でこの生活は凄すぎワロタ
— . (@chinniisan) 2019年4月2日
菅義偉、彼は何を狙うのか | 特集記事 | NHK政治マガジン https://t.co/n4PkL69vfP政治的なスタンスはともかく驚嘆に値する体力と精神力、それに気骨があるなぁ…
— ᎬᏟᎤ₦ᎤᏢᏌ₦Ꮶ (@spritzer_) 2019年4月3日
菅義偉、彼は何を狙うのか | 特集記事 | NHK政治マガジン https://t.co/6tYlK0k9Yf菅 義偉官房長官って、秋田の人なんだ。。
— スガシカオ 4/17アルバム出るよ (@shikaosuga) 2019年4月3日
うちの家系(秋田)と繋がってる気がする
いつか会って話がしたいなぁ。。。←なに話すんだよ 笑https://t.co/1NDGikmpOr
ーーーーーーーーーーーー
ニュースの菅官房長官の特集がprogressで、スガさんつながりかと気付き、ジワジワきている。ふるさと納税、皇居・迎賓館の一般公開、古民家活用…彼が推した政策は、古い壁を剥がしながらも道筋を明確にし、粛々と浸透してきている。
— yukkoh (@faith_yukkoh) 2019年4月3日
秋田の誉れ高い偉人、これからの活躍にも期待したい。#菅義偉 #秋田
菅義偉、彼は何を狙うのか | 特集記事 | NHK政治マガジン https://t.co/5eSIUWpPxu
関連スレッド
農家に生まれる
↓
高卒、ダンボール工場に就職
↓
働きながら勉強し法政大学に入学
↓
政治家を目指し、周囲の猛反対の中妻子持ちで現職相手の選挙に立候補し当選
↓
脱世襲、脱派閥で内閣官房長官にまで上り詰める
↓
元号発表
ワイ「」
19/04/02 12:16 ID:7qr7rUjX.net 7 :名無しなのに合格
まさに有能って感じだな
勉強しか出来ない奴が東大行って官僚になるよりも全然すげえわ
19/04/02 12:51 ID:8Xc+wJLQ.net 2 :名無しなのに合格
働きながら法政大学のとこまで俺の尊敬するじいちゃんと一緒だからめちゃくちゃ親近感ある
19/04/02 12:21 ID:AcWdY6dV.net 22 :名無しなのに合格
農家にうまれる、高卒
まで経歴一緒でわろた!
19/04/02 13:43 ID:0ZMSybtO.net 33 :名無しなのに合格
ナゼ法政?「学費が一番安かったから」
しかも夜学やぞ 働きながら自力で卒業や
19/04/02 14:44 ID:R91VOVOL.net 34 :名無しなのに合格
しかも夜間だったような
19/04/02 14:47 ID:kPT2tOgU.net 52 :名無しなのに合格
人間苦労するといかに冷徹になれるかという代表的な例。
19/04/02 16:00 ID:CR/maYw/.net 56 :名無しなのに合格
たしか渓流釣りが得意なんだよな 休日に沢を上ってイワナとか狙って
19/04/02 17:40 ID:cWNDIJJi.net 59 :名無しなのに合格
>>56
そういう情報面白いのでもっといっぱい欲しい
19/04/02 17:51 ID:MynXqRYn.net 58 :名無しなのに合格
夜間は優秀な人が多いよ
19/04/02 17:45 ID:VmCuVLM8.net 60 :名無しなのに合格
>>58
優秀というか
やる気があるんだろ
19/04/02 18:28 ID:pS/fCgMZ.net 67 :名無しなのに合格
典型的な大逆転で草
これもう現体制の是非に関わらず超有能の一言に尽きるな
19/04/02 20:25 ID:t1+zx71V.net 77 :名無しなのに合格
ダンボール工場の単純作業で学費貯めたってとこはすごいよな
19/04/03 14:13 ID:MVHWSfbo.net 2 :VIP
ガースーは有能だと思う
と言うかコレが官房長官の当たり前の姿なんだと思うと不思議
19/04/03 09:43 ID:dJnObQ740.net 8 :VIP
この人いなくなったら大変やで
19/04/03 10:08 ID:ZqsvILal0.net 11 :VIP
元号発表してるときめっちゃ緊張しててワロタ
19/04/03 10:22 ID:gKqRhERm0.net 12 :VIP
官房長官は首相コースの筆頭だから・・・
19/04/03 10:23 ID:bRBMk+S4d.net 15 :小春一番
法王の格好似合いそう
ドリフの合唱団的な意味合いで
19/04/03 10:30 ID:jP7AtRUS0.net 16 :VIP
どちらかと言えば殿様に説教する堅物老中顔
19/04/03 10:58 ID:M4b+x7IVM.net 7 :風名し
叩き上げがボンボンの側近という
19/04/02 22:00 ID:R0cm7aH6a.net 11 :風名し
そんなやつがここまでのし上がるって
相当の悪事に手を染めてるで?
地元のフィクサーにカジノ利権を誘導したりな
19/04/02 22:02 ID:gDLE7Sc70.net 17 :風名し
維新とズブズブなのはちょっとな
経歴だけなら応援したいけども
19/04/02 22:04 ID:Cfxt1Rn20.net 20 :風名し
野党はなんでいい人にイチャモン付けてるんやろな
19/04/02 22:05 ID:LvRveI6i0.net 32 :1周年
菅ジィって誠実そう
19/04/02 20:37 ID:g1pUCsxD0.net 80 :1周年
一生懸命な脳ミソがいっぱいに詰まってそうなデカイ頭が好き
変にギラギラしてなくて、生臭さを感じないのが良い
19/04/03 09:00 ID:Mdx2GUoQ0.net 45 :名無しなのに合格
こういうの超かっこいいな
19/04/02 15:28 ID:0F3xdpPm.net 23 :1周年
突如、菅さんブーム
誰もが知りたい菅官房長官の本音
編集元:「http://tomcat.2ch.sc」「http://ai.2ch.sc」「http://viper.2ch.sc」「http://nozomi.2ch.sc/」
コメント一覧 (56)
-
- 2019年04月04日 11:49
- ガチで凄い人やん
-
-
- 2019年04月04日 11:54
- てことは迎賓館って今入れるんか
-
-
- 2019年04月04日 11:57
-
だいたい今は安定だからって入るやつがほとんどなんだから挑戦なんてするわけない
仕事が増えたら疎まれるってのがもうね -
-
- 2019年04月04日 12:08
- とはいえ、わけのわからん「僕の考えたすばらしいていあん」を並び立てる団体やら政治家やらがゴロゴロいるのも確かだしな
-
-
- 2019年04月04日 12:18
-
迎賓館綺麗だよな
一般公開したかった気持ちすげーわかる -
-
- 2019年04月04日 12:19
-
菅官房長官は二階さんの次の自民党幹事長でしょ。
選挙の動向を読める人って今自民党で菅さんくらいしかいない。 -
-
- 2019年04月04日 12:28
-
でも一般公開するとなると、想定しなきゃいけないことが桁違いに増えるからねぇ。
世の中にはおかしなのが多いんだよ。怪しい液体や汚物をぶちまけるやつとか。
あとは、障害者向けの改修とか対応とかもあるだろうし。
これに関しては役所の反応もわからんでもないわ。
-
-
- 2019年04月04日 12:42
- 次期総理大臣かな
-
-
- 2019年04月04日 12:42
-
菅官房長官の残念な所はたった一つ
最悪なキャラクターと苗字(漢字)がかぶっている所 -
-
- 2019年04月04日 12:56
-
迎賓館を一般公開するメリットは何だ?
観光収入が大幅に上るならやるべきだが
大して効果も無いのに余計な手間を増やしたくないのは当然だろう -
-
- 2019年04月04日 12:56
-
役人ってそんなもんだろ
だから民間人から、これだから役人はって大昔から馬鹿にされてる -
-
- 2019年04月04日 12:58
-
こういうときはブラック企業を見習ってほしいよな
できないじゃないんだよ、やるんだよ -
-
- 2019年04月04日 13:25
-
役人に出させるなら「開放するためにクリアしないといけない事」だよな
どうしたら出来るかを考えるなんて普通のことも出来ないのかよと
-
-
- 2019年04月04日 13:41
- この人の子供はどんなんだろ
-
-
- 2019年04月04日 14:02
- 高校の先輩にあたるから少し身近に感じるし少しでも接点がある人がいい方に注目されてほんと嬉しい
-
-
- 2019年04月04日 14:04
- 解決しなきゃいけない問題をリストアップしたんじゃん。それを解決するのが役所のさらに上の立場の人間の仕事じゃん
-
-
- 2019年04月04日 14:15
-
確かに次期総理や次期幹事長の目もあるんだけど
またこれらは官房長官と資質は別物だからなあ -
-
- 2019年04月04日 14:22
-
だって全部「責任責任責任責任」で責任取らされるだけなんだもん
やっても評価もされなきゃ給料も上がらないのにリスクだけはある
誰がやろうと思うねん
何か問題が起きたときに
単に「(問題起こした)オメーが悪いだけ」「自業自得」
ってなりゃいいものを
必ず「どこかに原因がある」「なんで対策してなかったんだ」
って責任の転嫁が始まるんだから
まずはこのクソ体質を根本的に改善せんと役所どころか誰一人として率先して動こうなんて思うわけないわ
「動かない」って下に文句言うだけなら馬鹿にでもできるんだぞ
「なぜ動けないのか」をまず考えろや禿 -
-
- 2019年04月04日 16:03
- 安倍の次は菅ちゃんでいいよ
-
-
- 2019年04月04日 16:57
- 迎賓館って一般公開されてるよね?と思ったらそんな経緯があったのか
-
-
- 2019年04月04日 17:58
-
非公開だった頃、国賓とか来てない時の職員は何してたんだろうね?
楽な職場だったろうな -
-
- 2019年04月04日 18:39
-
一回やったら定型業務になってしまう。
日本の国は止めることが大の苦手なので、只でさえ手持ち仕事だけであっぷあっぷで、かつ人も減らされているのに、これ以上仕事が増えたら回らなくなると言うのが本音。
時代にそぐわないのに、法律で規定されているからという理由だけで残っている定型業務を簡単に無くせる制度が確立すれば、もっと効率的な新施策が色々生まれると思う。
-
-
- 2019年04月04日 19:03
- 公務員が責任とったことなんて無いだろ
-
-
- 2019年04月04日 20:00
-
仕事なんて極力抱え込みたくないもん
こんなん公務員だろうが民間だろうが「メンドクセ」って思うのが普通……じゃない?
俺が怠惰なだけかな -
-
- 2019年04月04日 20:20
- スガさんはまさに王佐の才の人だな
-
-
- 2019年04月04日 20:40
- 菅さんいいね!
-
-
- 2019年04月05日 07:36
- そういうキャンペーンをやってんでしょ。いろんな媒体で。テレビ、twitter、まとめサイト等々。
-
-
- 2019年04月05日 08:25
-
公務員がなんで動けないかわかってないのか?公務だからだぞ。
こうやって、特定の政治家の評価につながったり、簡単に一部の政治や経済の利益につながるからだぞ。
単純に考えてるやつ、馬鹿か? -
-
- 2019年04月06日 03:23
-
苦労を知る有能だが総理にはならないでほしいよ
今の一見無能でひとたらしな安倍ちゃんの脇で支えるポジがドはまりなわけで、国のトップで矢面に立つとなると厳しい
福田さんの時も思い出されるし
つーかまじで安倍の後がいねえのヤバいぞ -
-
- 2019年04月06日 11:13
-
公務員にとっては「何も問題が起こらない状態」が理想。
しかし、何も問題が起こらないということは即ち、
何の役にも立っていない、機能していない、生産性が著しく低い、ということに他ならない。
犬も歩けば棒にあたるというが、
問題というのは起こるもの。問題が起きるのが正常な状態だ。
それに対応したり解決したりするのが仕事なのである。
予防も仕事のうちに含まれるが、
「何もしなければ問題も発生しない」という究極の予防策に陥りがちなのが
公務員の持病といえる。 -
-
- 2019年04月06日 23:32
- 官僚の代弁してるやつ。そんなことをしてもお前が官僚並みに優秀な人間だということにはならないぞw
-
-
- 2019年04月07日 20:05
- 菅官房長官? 多分20年ほど前家に入ったことがある(そんときワシはパソコン関係の仕事してた)そこまでなるとは思わんかった。
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。