2019年04月05日
草
19/04/03 13:15 ID:8C+tk/wrr.net 6 :風名し
草
19/04/03 13:16 ID:y9uPArZ+0.net 4 :風名し
これよくある
19/04/03 13:16 ID:0fBlomC90.net 5 :風名し
あるある
19/04/03 13:16 ID:hcDsKWWqa.net 11 :風名し
あるあるすぎて草ァ!
19/04/03 13:16 ID:J5ge6VIK0.net 18 :風名し
結構好き
19/04/03 13:18 ID:iltQlb8W0.net 12 :風名し
ワイ1ヵ所だけ切られて終わられたことあるわ
19/04/03 13:16 ID:Z71+PK2o0.net 15 :風名し
下は下を探そうとする法則
19/04/03 13:17 ID:yXN/lHXk0.net 22 :風名し
自虐かな
19/04/03 13:18 ID:+i7a3ZdS0.net 27 :風名し
これマジで言われたことあるわ
しかも普通の床屋で
お前が切ったの覚えてないんかボケ
19/04/03 13:18 ID:HpT8RM8e0.net 46 :風名し
>>27
そういう店はあかんな
19/04/03 13:20 ID:wAGso66G0.net 104 :風名し
>>46
人は悪くなかったけど1000円カットに移行したわ
1000円カットがコスパ最高や!
19/04/03 13:24 ID:HpT8RM8e0.net 74 :風名し
セルフカット民やがバレないわ
余程カットが上手いみたい
19/04/03 13:23 ID:H+AXPYwc0.net 86 :風名し
>>74
気が付いてても普通言わないもんやで
19/04/03 13:23 ID:WCuoG1rtr.net 117 :風名し
>>86
自分でセルフカットしてますって言ったらへぇお客さん上手いですねって気付きませんでしたって言われたわ
身内、友達にも好評
妹と母親には私も切ってもらおうかなって言われた
19/04/03 13:25 ID:H+AXPYwc0.net 129 :風名し
>>117
隙
19/04/03 13:26 ID:mQiLt25gM.net 149 :風名し
プラージュで切ってる
19/04/03 13:28 ID:98yyriSMp.net 189 :風名し
1000円カットのところのほうがコスパええのはわかるけど
ずっと通ってるところがひげそり代で日本カミソリでひげ剃り+穴刀で耳毛処理+音叉までやってくれるから潰れるまで行けそうにない
19/04/03 13:32 ID:x2v0SddS0.net 193 :風名し
>>189
音叉ってなにするんや?
19/04/03 13:32 ID:H8ICe36H0.net 205 :風名し
>>193
ちっちゃい音叉耳の中に入れてゴミ落とすねん
個人的ゴミ落としより単純にめちゃくちゃ気持ちええ
背筋マッサージされてるみたいで
19/04/03 13:33 ID:x2v0SddS0.net 209 :風名し
>>193
耳の中に音叉入れて剃った耳毛とか落とすやつやな
かなり年季入った店しかもうやってないやろ
耳剃り自体都道府県によっては馬鹿のせいでアウトになってるし
19/04/03 13:34 ID:21runh+La.net 214 :風名し
>>189
高くてもそっちのほうがええやろ
くっそ羨ましいわ
ワイの地元だと耳毛処理条例で規制されたし
ホントクソやわ
19/04/03 13:36 ID:/VBkhJtea.net 239 :風名し
セルフカットの奴は近くで見たらサイドとか後ろがガタガタやからすぐにわかる
美容師やっとった元カノも前髪以外は無理って言ってたわ
19/04/03 13:38 ID:fZSBDcYG0.net 310 :風名し
てか田舎の美容師って勘違いしてるやつ多ない?
メンズカット(シャンプーブロー込み)3000〜4000円のカットって普通か安いくらいだよな?
それなのにすっげー客を選ぶと言うか常連とか人によって態度変えるやつが多い印象があるんやが
人を選びたいならもっとスキル磨いて上京したりすればええと思わんか?
19/04/03 13:44 ID:MfncOssw0.net 314 :風名し
>>310
わかるで
田舎の奴なんか特に安月給で働かされて余裕ないんやろw
19/04/03 13:45 ID:OEMYP0RGd.net 350 :風名し
たまに可愛い女性もいるんだが、美容院に金かけたくないほどケチなんかね?
19/04/03 13:48 ID:IAWjm+Jjp.net 359 :風名し
>>350
金よりも時間の問題だと思う
19/04/03 13:49 ID:Py6ukKSAp.net 362 :風名し
>>350
髪にこだわらなモテん雑魚どもとは違うってことやろ
19/04/03 13:49 ID:EGOe8vEN0.net 377 :風名し
>>350
微修正程度に前髪少しだけ切って欲しいとかやぞ
がっつり1cm以上切ってもらうために1000円カット行く奴はあまりいないんちゃう
19/04/03 13:50 ID:1oSAiubza.net 465 :風名し
結構みんな使ってるんやな
高校の時使ったら翌日周りのやつになにその髪型...って絶句されたのトラウマだからいけないわ
19/04/03 13:56 ID:S+//PZkO0.net 487 :風名し
>>465
高校生大学生の時は特別金かけた方が良いぞ
社会人なったらどうでもよくなる
19/04/03 13:58 ID:exnKV8k3d.net 592 :風名し
久々に美容院行ったら「このカットはひどい…」みたいなことを言われたわ
19/04/03 14:06 ID:wjRqoudCd.net 627 :風名し
行く度に店の人間みんな違うんやけどどんだけ入れ替えとるんや…
何故、一流は1000円カットに行かないのか?
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554264941/」
コメント一覧 (15)
-
- 2019年04月05日 00:18
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2019年04月05日 00:22
-
わいセルフカット民
毎回失敗するも少しずつ上達してる模様 -
-
- 2019年04月05日 00:35
-
バリカン民
ヘタもクソも無く100回切っても2000円だけ
-
-
- 2019年04月05日 00:37
-
ただ短くするだけなら誰でもできる。なんならセルフでも可能。
数千円の店の本領は、少し伸びてきた時にいかに形が整ったままか。その人の髪質や伸び方(側面は真っ直ぐ伸びるのにてっぺんはヘタる等)を把握して、伸びて来た時もセットしやすい髪型になるように計算してカットしてる。
1000円カットは前述のただ短くするだけな場合が多いので、少し伸びたら無造作にボサボサ。 -
-
- 2019年04月05日 00:38
-
セルフカットははさみだと限界あるけどトリマー?(なんかバリカンみたいなやつ)なら割といけるで。
息子の借りてたまに切るけどよほどがっつりやらん限りバレないわ。 -
-
- 2019年04月05日 01:10
-
ズボラは散髪の周期を長くするために途中にセルフカットを挟むなんてことするからな
だからそういうことを言うんだと -
-
- 2019年04月05日 02:55
- 覚えていないのかい。君だよ。君が切ったんだYO。
-
-
- 2019年04月05日 04:24
- これは笑うわ
-
-
- 2019年04月05日 07:00
- 伸びた状態ならわからないでしょ?
-
-
- 2019年04月05日 10:15
-
1000円カットのおっさん「これ自分で切りましたかww?」
↑
これ言っちゃうと本部にクレームが行くんだよなー、今どき言わねーよこんな事。 -
-
- 2019年04月05日 12:30
-
1000円カットコスパ最高じゃん。10分程度で終わるんだぞ。
何で高い金出してまでたくさん時間消費させられなければならないのか。
高いほど早く終われよ。当然完璧にな。 -
-
- 2019年04月05日 13:09
-
実家から離れて行きつけに行けなくなったからしかたなく行ってる
まわりに1000円しかない -
-
- 2019年04月06日 04:10
- 薄毛だから美容室とか行ったら馬鹿にされそうで怖い
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。