ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強社会・文化) > 【画像】これが2030年に必要とされるスキルランキング・・・やつらにできない事が求められてくるのか

2019年04月11日

14コメント |2019年04月11日 11:30|仕事・勉強社会・文化Edit








関連スレッド

「人間にできてAIにできないこと」←連想したもの
1 :風名し

19/02/21 09:46 ID:V0Q9jP/Tr.net 3 :風名し

AIは大半のことできないぞ


19/02/21 09:47 ID:EgzHNDBXd.net 4 :風名し

肩たたき


19/02/21 09:47 ID:+1iYm1QP0.net 6 :風名し

堕落


19/02/21 09:48 ID:Zig979AFa.net 7 :風名し

食事 睡眠 スッキシ


19/02/21 09:48 ID:Imzvd42d0.net 8 :風名し

AIのプログラミング


19/02/21 09:48 ID:LIctXfxr0.net 10 :風名し

腹筋


19/02/21 09:48 ID:INPEz8iA0.net 18 :風名し

面白さの判断
人間の創作物より面白いものを作れるようになるんやろか


19/02/21 09:49 ID:Aa7LTimn0.net 21 :風名し

>>18
そんな判断なんか客観的指標がないんやから人間ですら怪しいやろ


19/02/21 09:51 ID:fdHVK7DD0.net 24 :風名し

>>21
客観的指標はないにしても
7、8割の人が面白いと思う作品はあるわけやん


19/02/21 09:53 ID:Aa7LTimn0.net 25 :風名し

>>24
それなら、ただ統計的に面白いと評価されてるもの吸収したらできるだろ
むしろより面白いものができるかもな


19/02/21 09:55 ID:qjt3SwfSd.net 11 :風名し

落描きとかは出来るんかな?


19/02/21 09:48 ID:1B1FwX7TM.net 17 :風名し

AIとのスッキシのほうが気持ち良さそう


19/02/21 09:49 ID:+D9dgpxl0.net 26 :風名し

本物のウイルスとの戦い
AIというかマシンに白血球必要ないからな


19/02/21 09:56 ID:ybAIFYNPM.net 33 :風名し

>>26
SFだとナノマシンとかあるね


19/02/21 09:59 ID:1B1FwX7TM.net 28 :風名し

ニート


19/02/21 09:57 ID:WhevAjXKa.net 29 :風名し

客対応


19/02/21 09:57 ID:DbspGFbrd.net 30 :風名し

そら動くことやろ


19/02/21 09:57 ID:qO/diYjJ0.net 31 :風名し

現物の肌触りとか匂いとかの判定
専用のセンサーわざわざ作らなあかんけどめんどいやろ


19/02/21 09:57 ID:1V+VoP+6a.net 34 :風名し

>>31
もうあるぞ


19/02/21 09:59 ID:1B1FwX7TM.net 32 :風名し

人を愛すること

アンドロイドは愛の夢をみるか?

19/02/21 09:58 ID:Nzhw9uGep.net

編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550710019/



 コメント一覧 (14)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年04月11日 11:44
    • ほとんどの人間は頭脳労働できなくなるはず
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年04月11日 11:48
    • AIに夢見すぎ 不可能では無いが車が空飛ぶぐらいの事だろw
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 3. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年04月11日 12:04
      • >>2
        車空とぶかな?地上でこれだけ事故あるのに?
        全自動が関の山な気がする。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 4. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年04月11日 12:10
      • >>3
        Z軸があるから事故は地上より遥かに起こりづらいよ
        定期的に音飛ばして360度周りに障害物があるか確認できるし
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 10. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年04月11日 21:39
      • >>2
        学生なら勉強不足だな。もっとテクノロジーに興味もたないとダメだ。社会人なら相当危機感持たないとダメなレベル。空飛ぶ車はもう売ってるし、日本でも官民で2020年代前半に実用化を考えてる。AIが今何が出来て何が出来ないのか、今後何が開発されるとブレイクスルーにつながるのが勉強しなさい。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年04月11日 13:31
    • 陰キャコミ弱は全くもって必要のなくなるのだな……
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年04月11日 14:12
    • 数学科院卒やけど、数学力がない時点で嘘松やろ

      これから数学ができない人間は淘汰されていくぞ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年04月11日 17:34
    • 技術的な話と政治的なことも踏まえた現実の話を一緒くたに語る奴は信用ならん
      現実には雇用やコストの問題もあるんだから
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年04月11日 17:39
    • 心理学(笑)
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年04月11日 18:39
    • 仮にこれらが身についてない人が人口の4割とかそれ以上になったらどうなるの?
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 11. 
    • 2019年04月12日 01:34
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年04月12日 03:36
    • 別に今の時代に必要なスキル何も持ってないけど楽しく生きてますよ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2019年04月12日 03:50
    • 心理学とか占いみたいな人間心理の統計学やってる人嫌いだわ
      心理学とか当てはまらな過ぎて学んでみたの時間の無駄だったし占いなんて宗派?が違う2種類してみて全く当たってないのに金取られて腹立ったんだけど、こうも心理学や占いが当たらない人もいるって事を知ってくれ。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 14. 自他とも認めるパーティマン
      • 2019年04月14日 12:05
      • >>13
        心理学はあくまで実験室での統計でしかなくて、これを突かれると研究者もぐぬぬってなる事実だからなぁ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ