2019年04月22日
正直、アマゾン中国撤退に全然驚きはない。どちらかというと、「でしょうね」
— Qin↑↑↑向前冲?↑↑↑ (@qin_tokyo) 2019年4月20日
今や、taobao始め、中国のecサイトでは、商品紹介からユーザー購入後の口コミ評価まで、全部動画がスタンダードだし、商品もレコメンド式で表示されるし、アマゾンの今のUIUXじゃ、中国ユーザーのニーズに追いつかないよね pic.twitter.com/2NxYETED3D
ジャックマーが語るアマゾンとの違い。
— Qin↑↑↑向前冲?↑↑↑ (@qin_tokyo) 2019年4月20日
アマゾンはec企業、
けど、アリババはみんなをアマゾンに育てるための企業。 pic.twitter.com/qpysHIXuhO中国で今、動画主体でEC周りが動いているの正直知らなかった。
— たてじ丸 (@Tatejimaru137) 2019年4月20日
言われてみれば確かに、Twitter広告でおなじみの「荒●行動」「王に●はなる」みたいな中国の素人っぽい動画広告もこういう背景があるのかもしれない https://t.co/tmCnSCIv7Mリーズナブルな中国製品をアメリカの販売サイトであるAmazonから喜んで購入している我々日本人の立ち位置の周回遅れ具合ってどうなんだろう。
— ことでん最高だろ!(禁煙酒中) (@letthunder) 2019年4月20日そうなんだよね。去年上海に行った時ITの独自の進化が半端ないレベルに達していてGoogleもFB無くても全く問題ないなと思った。現状知らない人とはまだ中国馬鹿にしたりしているけどあの発展スピードは本当にエグいレベル。中国から学ぶことがたくさんあるね。 https://t.co/mIJsYy8TfL
— Ishihara Tomoyuki セブ島で英語学校経営???? (@Tomoyuki_TARGET) 2019年4月20日撤退はある意味仕方なしと思う。。。ECの動画の商品紹介や口コミが優れてるとか、技術的にAmazonが負けてるとかではなくて、中国市場は中国の企業が「ECは動画であるべし」といったトレンドをつくってるのが凄い。これだけのマーケットでトレンド作れたら世界のトレンドも作れるかも、と思う https://t.co/vEZGLOHyLC
— Kaoru Kokago??電力×AI (@kkgkor_) 2019年4月20日中国のECアプリの配達状況確認、めちゃ立体的でおもしろぴ pic.twitter.com/w3zp8m8yjM
— 薫 / MOSHPIT (@kaorukaore) 2019年4月14日中国の通販は面白い感じに進化してる。レコードを知らない世代とかCDを使わずに育った世代みたいな感。 https://t.co/LmXSxu2bpx
— tenrai (@tenrai_fortune) 2019年4月21日ほんとそれで、半年くらい前からコモディティの購入はアリエクスプレス使ってるからな。もはやECといえばアマゾン一択!は情弱感あると思う https://t.co/0DvLVKYxJ2
— 櫻井泰斗 Taito "T-man" Sakurai (@SakuraiTaito) 2019年4月20日確かにアマゾンのUI/UXってイケてない
— hum2 (@hum2dmg) 2019年4月21日
特に電子書籍周り、買う気が失せる https://t.co/PrqQDJ0l0oamazonがなくなる国が出るなんて誰も想像しなかっただろうなあ https://t.co/lMzGdp4GUG
— ア ヤ タ (365日買い物してる(かも)) (@ayata422) 2019年4月20日
以下関連スレッドの書き込み
8 :涙目。中国すげーな
19/04/18 21:50 ID:WMTMO0em0.net 13 :涙目。
中国人もアマゾンから撤退してくれい
19/04/18 21:53 ID:W/vZM4Ny0.net 7 :涙目。
これ市場が閉鎖的って叩かれないの?
日本は叩かれまくって譲歩しまくってるのに
19/04/18 21:50 ID:7AqYKmsM0.net 85 :涙目。
>>7
いまアメリカに経済戦争仕掛けられてるだろw
19/04/21 09:58 ID:fqyqrE9R0.net 37 :涙目。
代わりに世界中のamazonに出品する方法を教えて金取ってるらしいんだが
その結果なのか家電なんかに大量に出品されている怪しい日本語の☆5レビューだらけ中華商品
日本はレビューやランキングで説明もよく見ずに買うやつが多すぎるからああいうことをやられてる
単純に売って儲けるのもあるが、中には日本でランキング○位獲得!って謳って中国で売るためにやってる連中もいる
日本語が昔より怪しくないのは日本に来てる留学生をバイトで使ってるとかなんとか
19/04/18 23:28 ID:aVqKYcyY0.net 44 :涙目。
>>37
これのせいで家電系は必ず★1か2みてから判断するようになったわ
19/04/19 02:00 ID:piuhvrNm0.net 53 :涙目。
中華商品もついでに締め出してくれ
検索結果が汚染されてまともに買物できない
昔はレビューの日本語の語尾にアルが付くレベルで中華モロバレやったが最近は連中も巧妙になってきてぱっと見わからん
19/04/19 08:29 ID:oLUnZYpk0.net 54 :涙目。
ババは国策やからな
19/04/19 10:25 ID:T1deYPXq0.net 60 :涙目。
日本には楽天があるだろ
19/04/19 20:29 ID:3EaIsDta0.net 62 :涙目。
今後の流れ
アリババだけでは儲からない、業者が日本のアマゾンへ大量に押し寄せる
19/04/20 05:48 ID:GatG48aX0.net 74 :涙目。
今のAmazonも中華ばっかりで変わらんもんな
19/04/21 08:37 ID:od2QApJe0.net 66 :涙目。
ついでに中国からのAmazon出品禁止にしてくれないかな
19/04/20 17:45 ID:7Agjd0QB0.net 72 :涙目。
amazon.co.jpは出品者の国表示強制して欲しいわ
アマゾンで絶対手に入れるべきはこの商品
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1555591535/」
コメント一覧 (45)
-
- 2019年04月22日 11:55
-
「Amazonの今のUNIX」ってなんじゃ?関係ねえだろ、と思ったら「UI/UX」かよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:00
-
安くて見やすければ(探しやすければ)どうでもいいや
どうせ商品の評価なんて、販売サイトのだけじゃ信用できないから他のとこで確認したりするし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:01
-
でも末端の配送業者はどう見てのその辺のおっちゃんが三輪バイクみたいなやつに、きちんと整理もせず山盛りの荷物を、これって投げたり落っことしたりしてるよねって感じで配達している。
今は経済好調なので、荷物ロストや荷物破損も販売側が無条件に再送しているとかあるけど、これ経済が停滞したらそんなサービスなんかとっとと無くなるから、修羅の国のようになるのは目に見えてるよなぁと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:03
- 動画でレビューなら確かに評価を不正にあげることも難しいな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:05
-
直感的には、これが説明にはならん気がするな
別の理由もあるでしょう
あと、動画前提のインフラがそんなに整ってるのか?という、そこが不思議 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:11
-
一時は通販は信用できないから日本で現物購入してーってのが流行っていたが
規制されてからは通販サイトにもどったか。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:14
- 実際にはまだ数%だろうが、一部の中国企業が日本やアメリカよりもかなり先進的なのは分かるよ。学ぶべきところは多い。でもね、その他の90%以上がクソ。中国は広過ぎる。上位数パーセントの優秀さではなく、底辺の底上げに力を注がないと、国としての信頼には程遠いのよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:14
-
単純に不都合な存在にはいくらでも冷遇できる独裁国家だからですw
外国企業だから冷遇して自主的に撤退で済むけど、もし中国企業が政府にとって不都合なら冷遇では済まない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:18
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:18
-
派手にすればいいってもんじゃない
バブルが終わればコスト削減でシンプルになるよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:27
-
一方、日本ではクソダサイHPに3000万もかけて作って1日で閉鎖だもの。
追い付けるわけないな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:29
-
良い方のガラパゴス化だが、あの方式は海外じゃ使えないだろ
あれだけ強引なこと出来るのも共産党の後ろ盾有りきだし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:30
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 12:40
- テンセントとかいう化物
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 13:13
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 13:29
- それでも信用できないのは大問題だろw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 13:33
- 聞いたこともない中華メーカーとサクラレビューだらけでまともに商品探せなくなってるし正直今のamazonってクソだしな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 13:36
-
じゃあamazonの中華業者のクソ商品もやめてくれよ
変な日本語のレビューとか -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 13:54
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 14:23
- 中国だけで勝手にやってくれ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 15:12
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 15:13
- さすがに中華サイトから直接買うなんて危険は犯さんわw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 15:56
-
アメリカにすら凌ぐことがある中国。
もはや日本なんてゴミもいいところ。
世界の流れに乗るために俺は中国語覚えることにした。英語は元から話せる。
英語、中国語、日本語が使えてコンピュータサイエンスや数学に通じていれば世界で戦っていける -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 15:58
-
動画なんて見ない
立体的だから何なの?
中国の市場だけで十分に儲かるんだから
日本の市場に関与しないで欲しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 16:26
-
ちょっと純粋すぎ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 17:40
- 日本人は楽天使えってことだ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 20:23
-
文字メディアには文字メディアの、動画には動画のいいところ悪いところがあるからどっちかが圧倒的に優れてるって結論はおかしいでしょ
文字ならお尻(結論)から読めるけど動画ならシークしながらダラダラ見る羽目になる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月22日 22:35
- 楽天とかいうクソサイトに飼いならされし愚民ども(´・ω・`)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月23日 03:32
- でも中国製なんだよね? いらないっす。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年04月23日 03:51
-
>>37
代わりに世界中のamazonに出品する方法を教えて金取ってるらしいんだが
その結果なのか家電なんかに大量に出品されている怪しい日本語の☆5レビューだらけ中華商品
日本はレビューやランキングで説明もよく見ずに買うやつが多すぎるからああいうことをやられてる
↑
お約束の売国奴
日本は多いんだってさ、それこそどこで見たのかなw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月09日 12:39
- 中華は粗悪品を掻き分けて良品を探すのが面倒
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月04日 03:35
-
そうそう超目まぐるしく変わってるよね。俺は3ヶ月に1回は行ってるわ
製造業でも変わるので面白いよ。ん?本社?旧本社ビルのことか?それなら新しいビル立てたので見に来てよとかね
日本企業なんて30周遅れくらいだよ
よく中国で流行り終わったゴミサービスとか始めてるでしょチャリレンタルとか恥ずかしくないのかね。あとGOPROのパクリとかゴミドローン売り始めたり寒すぎるわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました