2019年04月27日
▼年金繰り下げ受給
— 世界四季報(セカ報) (@4ki4) 2019年4月25日
70歳から受給開始
→81歳以上生きられれば65歳から受給している場合よりも多く貰える
もし75歳から受給できるようになったら
→86歳以上で追いつく
※男性の平均余命は「84.6歳」です pic.twitter.com/XRJtfwcnBj山川さん「年金受給は1年伸ばすと7%増える、81歳より長生きできるのであれば70歳から貰った方が総額は多い計算に、というシュミレーション、75からだと追いつくのは86歳…平均寿命考えると微妙かも」 #wbs
— o-toilet (@onaka_ga_itai) 2019年4月23日
いま平均寿命を伸ばしているのは、戦中でも生き残り高度成長期のモーレツ勤務を耐え抜いた昭和一桁世代。身体が弱い人は戦後の貧困時期にとっくに死んでいるから、これから老人になる世代とは身体の丈夫さが違う。
— 高柳ひろやす (@TakayanagiHiro) 2019年4月25日65歳から厚生年金をもらいなさい。
— 伊勢谷明神 (@PYKE1EhcKgh85IZ) 2019年4月25日
すでに、棺おけに片足を突っ込んでいる。
欲を出さずに、65歳からもらいなさい。
親父も癌で49歳で無くなる。
親父の兄弟も早死している。モンキーパンチが81歳で亡くなったってニュースを見て、やはり年金支給が70歳って遅くないかと思う訳で、
— うにまろ (@u2maro) 2019年4月16日
若い子は尚更だろうけどそんな長年搾取されてちょっぴりしか貰えないなら、収めたくはならないだろうなと…年金81歳まで生きるなら70歳からの支給の方がお得って、死ぬ直前に金有ってもしょうがないやんって思う。 #wbs
— かぶけろ@名古屋さよなら (@Invisible_Q) 2019年4月23日アホか!
— アーネスト佐藤(コミックコレクター) (@ernest_sato_xx) 2019年4月26日
途中で死んだら意味ないじゃん????もう生活保護受給しよう(´^д^`)ワロタ
— でぃぷたん@令和 (@deep17live) 2019年4月25日
以下関連スレッドの書き込み
125 :名刺切年金払わず生活保護貰うのが一番得だなw
19/04/17 00:42 ID:l57plkeW.net 127 :名刺切
>>125
親70代が受け取っている金額によれば、確かにそうだ。
19/04/17 01:16 ID:ULMlYJIi.net 134 :名刺切
根本的な所は無視か
19/04/17 03:08 ID:yj49/yln.net 137 :名刺切
あほの極み
19/04/17 05:28 ID:poMPsUhe.net 145 :名刺切
年金はもらわず氏ねって事さw 金持ちゆったり爺さん、貧乏食い詰め爺さん さあ自分の未来はどっちだろう
19/04/17 07:34 ID:yFbb+uHL.net 146 :名刺切
破綻してる
19/04/17 08:09 ID:wd0oGP++.net 156 :名刺切
納付していないナマポが月14万で安泰なのに、
国民年金が月5万5000円程度、将来はもっと減る
月の掛け金はどんどん値上がりで月20000円越えるとか
詐欺にも程があるわ
暴動が起きないのがおかしい
19/04/17 09:28 ID:zZ+wjTkR.net 177 :名刺切
>>156
月に5万しかもらっていない「基礎年金だけの人」って、一学年のうち一割もいないんだぜ。
19/04/17 17:13 ID:+7qzyoLC.net 215 :名刺切
ねずみ講の最後は強制加入という地獄ぶり
19/04/18 19:20 ID:Ma7RJx7F.net 216 :名刺切
もう年金廃止で税金で対応しろよ
19/04/18 23:18 ID:4fmkyPUb.net 225 :名刺切
公務員の生活を支えるためなんや
死ぬまで働け
19/04/19 11:25 ID:OmqMFxnK.net 228 :名刺切
厚生年金に未加入の法人が80万社もあるんだぞ?
こいつら全部強制加入させろよ
19/04/19 13:48 ID:U8z8KOZe.net 235 :名刺切
厚労省「死ぬまでたかってやるwwww」
19/04/20 16:44 ID:1klL0IT7.net 242 :名刺切
国民が甘い顔をしているから年金を破壊しておいて支給開始年齢をとぼけて引き上げたり
やりたい放題。給料が減る原因がこの辺りだからね。きちんと他の先進国みたいに
きちんと国民が権力監視をしないと。
19/04/22 08:43 ID:4DvoXqMr.net 245 :名刺切
上級国民はタックスヘイブンで資産維持
19/04/22 10:14 ID:0ZUpD/h3.net 251 :名刺切
今の70代は50年前の60代に相当
19/04/25 15:55 ID:fDQoqCHD.net 124 :名刺切
バカにこの国を任せていいんでしょうか
そろそろ本気で考えないとヤバいっすよ
官僚と新聞・テレビが伝えないじつは完全復活している日本経済
編集元:「http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1555405551/」
コメント一覧 (16)
-
- 2019年04月27日 13:37
- これからは早く死ぬのが一番幸せそう
-
-
- 2019年04月27日 13:46
-
体がよぼよぼで弱ってる時に
僅かな差額の金もらうために生きるとかやってらんねえんだわ
-
-
- 2019年04月27日 14:00
-
受給開始年齢まで生きられるかもそうだが、ちゃんと働けるかって問題もあるからな
もう支払った金は返さなくていいから廃止してくれ -
-
- 2019年04月27日 14:06
- バカにしてんのか。
-
-
- 2019年04月27日 14:45
-
シュミレーションと書いちゃう人の意見は信用できない
-
-
- 2019年04月27日 15:16
-
年金の受給は税金や社会保険料も天引きれて受給額が上がればそれも一緒に上がるわけだが、
最終的な手取りで後ろ倒しは損が多いっていう情報をあまり出さないから国は信用出来ないのだよ。 -
-
- 2019年04月27日 15:27
-
75歳から受給すれば額が半分近く上がるなら、
上げなくていいから、月々の支払い額を半減してくれ。
ジジイなってまで贅沢する気ないし体面もくそもないから、いざとなったら生活保護受けるわ。 -
-
- 2019年04月27日 15:39
-
今後もその路線は確定ですかね・・・?
その人にあった年金必要幅がありますし、老後就労した場合の現役世代並収入と重ねた控除条件かなとも考えられますよね。また年金に依存しない特定加入の資産運用。難病の場合の障害者年金ベース。健康データを見れば、そこから予後含めたハイリスク疾患への具体化も見えてきます。事故や急変も暮らし方によって変わるでしょうから例えば単身独居であったり地域性で心不全リスクも大きいですから、寿命含めて考える必要もでてきます。呆けてからお金があっても実感はできにくいでしょうし。何処からか吸いつく存在にマークされるだけですからね。考えていけばいくほど年金?wwwではあるのですが、ある以上は社会保障としてせめて我々が有効活用せざるを得ないかと思われますね。とはいえ、就労所得が大きければそれだけ支給額の差も出てきますから、緊急度を考えるのも仕方ありませんがね。 -
-
- 2019年04月27日 15:42
- 寝たきりになって延命処置しながらもらい続ける。
-
-
- 2019年04月27日 15:59
-
健康寿命平均は 72.5歳だぞーw
寝たきりになってから金増えてどうするw -
-
- 2019年04月27日 21:18
- 80歳から支給開始も案として出てるみたいだしね。
-
-
- 2019年04月27日 21:20
- 想定寿命で考えたら誰も相手にせんやろ
-
-
- 2019年04月27日 22:31
- 60才以上にはナマポ支給 するな年金貰ってるんだから もし年金貰ってないもしくは足りないなら頼むから死んでくれ
-
-
- 2019年04月27日 22:32
- ただちに影響の無い福島があるから年金貰う前に癌で死にます
-
-
- 2019年04月28日 00:31
-
また無知のアホを騙そうとしてんのか
支給繰下げなんて昔からある制度だし
繰下げ年齢は本人が選択するだけだからその年齢引き上げようが何の影響もないし
こういうときに支給繰上げの制度には絶対触れないんだよな -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。