2019年05月06日
会員氏から聞いたんだけど、最近の小だか中学校には「体動かすだけ部」みたいなのがあるらしい。部活必須の校則でどこかに入らなきゃいけないけど、勉強のリソースを割いたり怪我したり上下関係に悩んだりするのが嫌な子のために、ストレッチして運動して汗流して終わりという部活。すごいいいと思う。
— 八卦掌64LAB (@0054_yokohama) 2019年5月3日
八卦掌だと「単に運動して気持ちがいい」のラインに達するまでに覚えることが多すぎる。日曜では実験的に筋力、スタミナ、反応、空間把握の単純なトレーニングをしてて、これがなかなか楽しい。代々木でも取り入れていきたい。
— 八卦掌64LAB (@0054_yokohama) 2019年5月3日どのぐらいゆるいかと言うと、練習中は好きなタイミングで休んだりコーラ飲んだりしていいし遅刻も早退もOK。代表指導員のわたくしですら今まさに道場に遅刻しながらこのツイート打ってるよ!????生徒諸君スマン!
— 八卦掌64LAB (@0054_yokohama) 2019年5月4日私の母校がこれやってます。中学校。朝だけ活動。毎回同じメニューだと飽きるので先生が工夫してました。「体育会系ノリは嫌いだけど体動かすの自体は嫌いじゃない」とか「勉強ばかりだと運動不足だから気分転換に」とか、逆に体育会系所属の子が筋トレやストレッチ、動きのヒントを求めて参加したり。
— Lucia?? (@madamedebamboo) 2019年5月4日帰宅部は存在しないのでしょうか…( ???? )ストレッチ部良いなあ♪
— カチ (@AcroskiBallet) 2019年5月4日素晴らしい?
— gushiken762 (@gushiken762) 2019年5月4日
これでいい息子の小学校がそれやった(⌒-⌒; )
— lily★ (@lily_reo) 2019年5月4日
スポーツクラブ、運動クラブって名前で、色々なスポーツ、運動出来るから息子は喜んでたけど、初めて聞いた時は、え?なにそれ?って思った(^∇^)わたくしも凄くいいと思います。
— ピーターパン (@moritohana) 2019年5月4日
決めつけられない自由があるから。そこから自分のなにかが目覚めるから??いいですね、モブサイコの「肉体改造部」を彷彿とさせます
— じゅうよん (@nnn14none) 2019年5月4日ストレッチの習慣を身に着けて、大人になっても適時続けていたら健康寿命も延びる、いや、仕事もうまくいくのでは・・・。
— おねむり☆パーシー (@onemuri_percy) 2019年5月4日
高齢者の介護予防教室とコラボし、年を取っても適度に体を動かす事の大切さを語り合うもよし。ニュースで見たことがあります
— アッチ???????? (@heeeero_at00) 2019年5月4日
確か軽運動部と紹介されていたかと
運動が苦手な子でも楽しく運動できるしいい部活動だと思います筋トレ部とかあってよいと思うんですよ。トレーナーは外注で。
— 今北@英語とミリタリー趣味 (@imakitayasu) 2019年5月4日軽運動などのアンチエイジングの類いは、若いうちからやって損はないしね( ´∀` )b
— タータミッツ&ケヒコ (@tahtamitz) 2019年5月4日
関連スレッド
甲子園目指しとけ
15/09/25 21:19 ID:OWrAfdk80.net 2 :VIP
どゆこと?
15/09/25 21:20 ID:CXmGm/XE0.net 3 :VIP
>>2
部活とかやっとかないと、学生終わったら人生なんて下り坂なんだから思い出無いと厳しいぞってこと
15/09/25 21:20 ID:OWrAfdk80.net 5 :VIP
茶道部で女の子と戯れていた楽しい日々
15/09/25 21:22 ID:s5JpfWg80.net 6 :VIP
体育会なら就職にも有利
これはマジだからな
15/09/25 21:22 ID:7VZ17IHYx.net 7 :VIP
中学時代は忙しい運動部入ってたが
確かにいい思い出になってるな
やってなかったら空っぽの学生自体になってただろうな
15/09/25 21:23 ID:4s4fjgsHa.net 11 :VIP
部活に馴染めればいい思い出
馴染めなければ時間の無駄
どっちにするかは自分のスペック考えてから選べよ
15/09/25 21:25 ID:UCwDIioDE.net 13 :VIP
恋愛は?
俺してないから後悔してるんだが
15/09/25 21:28 ID:4s4fjgsHa.net 16 :VIP
>>13
部活して恋愛して良い大学に入れるよう勉強もして良い所に就職して結婚して子供は2人出来て子供が一人前になったらもう10年仕事がんばって定年後は夫婦水入らずで老後を楽しむのが一番だろう、が
そんなの無理だから部活だけはしとけって事だな。うん
15/09/25 21:31 ID:OWrAfdk80.net 15 :VIP
就職に有利って言うか
面接で大抵スポーツ経験について聞かれる
15/09/25 21:30 ID:YlqqcL8J0.net 19 :VIP
文化系でも運動部でもなんでもいいけど
わりとガチめにやってるとこに入ったほうが良いだろうな
運動部のほうがそういう傾向が強いからより良いってだけで
そのほうがゆるくやってるとこよりも友達も思い出も残りやすい
15/09/25 21:36 ID:1ryeJgxH0.net 18 :VIP
そう思って運動部入ってたけど今から思ったらアニオタ部に入ってたら良かったと思うわ
必要以上に背伸びするべきじゃない。後悔する奴は何やっても後悔する
なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443183541/」
コメント一覧 (16)
-
- 2019年05月06日 12:23
-
体育会系の部活は会社で有用なソルジャーを養成したが、それと同じくらい運動嫌いや陽キャを憎む陰キャを産み出した
何事も作用反作用の法則なんだなって思う。誰かの快適さは誰かの負担で産み出されている -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月06日 12:29
- うちの高校にはケイドロ部ってのがあったなクソ楽しそうだった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月06日 13:08
-
大会で優勝目指すとかそういうレベルかは別にして、中学くらいまでは本気で運動した方がいい
ここで体の動かし方を覚えるべきだし、その時に付いた体力や消化能力は成人して中年になるまでの財産になる
運動やらない小食アッピルしてきたツケで20代でヒョロガリ栄養失調一歩手前が増殖中で、将来的にも改善要素が無いと来てる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月06日 13:16
- ちょっと楽しそう。でもさすがにコートとか取れないだろうから出来ることは限られちゃうかな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月06日 13:31
-
自分の能力不足を責められること、能力的に周囲に劣る存在だと明らかにされること、部活の競争や指導において、ある程度は避けられないこれらの要素がとても強いストレスになる層が存在する。プライドが高いとか低いとかそういうことでなくて根本的な性質としてね。
「お手て繋いでみんなでゴール」が一時批判されてたけど全員にやらせたのが問題であって、あの指導方針が適していた層は存在していたと思う。学力と同じく義務教育としての最低限の運動能力を全員に身に付けさせるとしたときネックになるのはまさしくその層。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月06日 13:36
-
羨ましいな
俺が中学だった頃は、全員何かしらに加入という大前提があり
運動系はメジャースポーツで(試合結果は置いておいて)ガチなものしかなかったし、
文化系はモロにオタクとネクラの巣窟という感じで嫌悪感しか無かった。
(調理部みたいな男が事実上入れないような部もあるにはあったが・・・)
結局、運動は嫌いだったが、当時友人だった連中が入ったという理由だけでテニス部に入った。
今になって思い返すとくだらんシゴきとラケットを振っていた記憶しか無い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月06日 13:44
-
※7
結局運動出来ない人間にとっては、怒られ耐性と体力作りのためにあるようなもんだからな
まぁ両方とも社会人になって必要な事だし、スポーツ経験あるか無いかで人間関係もスムーズに行きやすくなるから、普通の人ならやっといた方が得
ただ頭がずば抜けていい人や何らかの才能がある人にとっては面倒極まり無い習慣だけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月06日 14:46
- それじゃあ なんでも部やん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月06日 16:47
- 働くように見えるだけ仕事も欲しい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月07日 18:43
-
※2
その陰キャは存在自体がマイナスな場合がある
居ない方が仕事が楽な場合が稀によくあるからヤバイ
他人の尻拭いとかマジ勘弁 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月07日 19:44
-
運動ができないやつは厳しい運動部について行けず文化部に入り
ますます運動から縁遠くなると言うマイナススパイラルだから
こういうのいいと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月16日 09:51
- こういうのでいいんだよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年07月14日 12:07
- 部活動必須の学校だと習い事やプロ競技のユースチームで活動してる子は困ってると聞くのでこういうのは良いと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月04日 07:05
- ヨガやピラティスにしたらいいのに
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
教師や上級生から怒鳴り散らされて運動が楽しくなるはずねーだろゴミが
運動強度は目的によって調整されるべきなんだが、教える側が素人過ぎて理解してない
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました