2019年05月10日
【金持ちvs貧乏の習慣の違い】
— 朝枝伸爾(専業さん) (@sengyoutousika) 2019年5月8日
差が見られたのは
・目標を毎日確認する
・毎日やることをリスト化
・オーディオブック聞く
という習慣の有無。
オーディオブックって基本的に移動中に聞くから、死んだ時間を学びに変えるし、時間効率いい。というか、移動中にやってることが人生を変える。 pic.twitter.com/qfTRHEuAqY
画像拡大↓
https://pbs.twimg.com/media/D6CkfKwUIAI-CZH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6CkfKxUEAAehrO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6CkfKvVUAAhU24.jpg
毎日電車の中で勉強は含まれますか
— ぽんたちゃん#ソロ充党代表\(^o^)/ (@pontacyan7777) 2019年5月8日電車や暇な時間には与沢翼のYouTubeをバックグラウンドで聞き流してます
— 気分屋 (@ta08gKTRv1xcvPX) 2019年5月9日■Audible
— ユーロドル攻略@三尊・逆三尊 (@EURUSDsenmon) 2019年5月8日
■YouTube premium
鉄板ですね。 https://t.co/2aFapU9rIa分かるけど、ただ何となく
— mint?? (@kuronekoichiban) 2019年5月8日
ボーっとしてたい時があるw https://t.co/3cXgTiNThM朝枝さんが伝える習慣の違いより
— おもち@FX兼業トレーダー (@5236matu3) 2019年5月8日
自分はできているか振り返ってみた
・目標を毎日確認する
・毎日やることをリスト化
→日記を書くことで確認
・移動中のオーディオブック
→通勤時間をなくすことで対応
1日を振り返ると死んだ時間は多く存在する
成長の時間にできるように意識していきたい https://t.co/5GtlaQ67jz通勤中にオーディオブックはかなり良いと思う。
— 猫好きfxトレーダー (@6n2KxhadlHSF324) 2019年5月8日
気になる本があるけど、なかなか読む時間がないときにもおすすめですね。
本で読むよりも理解度が上がる気がします。
ちなみに僕は「影響力の武器」を何回も聞いています。 https://t.co/MMSOD1Om9s二つは出来てるからあとはオーディオブック聴くだけや https://t.co/0SCF2iIuqV
— YAMADA (@kakuekiyamadayu) 2019年5月8日
関連スレッド
需要はあるのによお!
18/12/09 06:34 ID:Zut3XsPL0.net 2 :VIP
どんなに好きな声優の声で読まれても脳内再生には勝てないからなー
18/12/09 06:34 ID:Zs6FJcsL0.net 3 :VIP
Amazonしかやる気なくて萎える
いや、ラノベを上下巻に分けて合計4000円とか、なんかもうちょっとあるやろ
18/12/09 06:38 ID:Zut3XsPL0.net 4 :VIP
自己啓発本とか使い古された昔の名作とかばっかりやんけ…
もうちょい寝る前とかながら作業に丁度いいのあるやんけぇ
18/12/09 06:40 ID:Zut3XsPL0.net 5 :VIP
コツコツと買い漁る俺みたいな奴もけっこうおるのに、なんでコンテンツ育てる気ゼロなんや…
もっと盛り上げていこうや…
18/12/09 06:43 ID:Zut3XsPL0.net 6 :VIP
月額聞き放題サービスとかやりだしたAmazonさん空回りしてるみたいやんけ…
出版業界体力なさすぎやろ…
18/12/09 06:46 ID:Zut3XsPL0.net 7 :VIP
ラジオドラマとかあればいいのにとはおもうけど
ようつべとかにありそうよね
18/12/09 06:48 ID:bI12q12md.net 9 :VIP
>>7
そういうラジオドラマみたいなのも、もっと増えて欲しい
18/12/09 06:51 ID:Zut3XsPL0.net 8 :VIP
うだうだ悪い点あげて文句言う俺みたいな奴もおるけど、小説や漫画にはできない利点をしっかり持ってるのは事実やんけ
これから育てれば見込みのあるジャンルやん
18/12/09 06:49 ID:Zut3XsPL0.net 11 :VIP
同人音声に負けてんじゃねぇぞ出版社
18/12/09 06:52 ID:Zut3XsPL0.net 1 :VIP
日本語で出ているのが自己啓発本と時代遅れの名作のみ
もっとBGMとか効果音とか入れて新人声優でも連れてきて最近の人気小説読ませてコンテンツ育てていけよ
いつまで幼稚園の読み聞かせレベルから出てこないんだよ
18/11/14 20:41 ID:yeG+eawG0.net 2 :VIP
ラノベをアニメでヒロインだった声優が読んでるやつあるぞ
18/11/14 20:43 ID:j0MQjFHQM.net 4 :VIP
>>2
どれどれ?それ知らないかも
18/11/14 20:44 ID:yeG+eawG0.net 6 :VIP
俺が見たのはこのすば
オーディブル無料体験
18/11/14 21:00 ID:j0MQjFHQM.net 2 :VIP
amazonだと好きな本聴き放題1500円1か月無料とかいってるけどさ
amazonのなんちゃら放題ってごみみたいなラインナップしか揃えないじゃん映画にしても漫画にしても
18/04/04 04:43 ID:jv5HEjnm00 3 :VIP
audiobook.jpだと高いじゃん2000円とか3000円とかするじゃん一冊
ちょっと聞いて
は?なんだこれもういいやってなったらどうすんの
18/04/04 04:44 ID:jv5HEjnm00 4 :VIP
epubかkindleの本かって読み上げアプリかなんかに読ませたらいいの?
18/04/04 04:46 ID:jv5HEjnm00 2 :名募。。
ゼロの使い魔を全巻出してくれたらいいのに
17/01/20 00:31 0.net ID:? 4 :名刺切
運転手は会話に気を取られなくて楽になるな
18/10/28 05:57 ID:8xf8HaZc.net 6 :名刺切
聞いてみたら、青春アドベンチャーだけだったら笑う
18/10/28 13:13 ID:7RjecJR/.net 7 :名刺切
実は耳で聞く小説ってのはけっこう大変
聞いている最中に割り込みがあったら、そのセリフだけ聞き取れない
小説の場合、本を読んでいる最中に宅配があったら「しおり」を挟んで対応できる
また意味のわからない場所を二度読みしたり、ちょっと前のページに戻って読み直したりできる。
音の場合でも、「一時停止」とか、巻き戻しはできるが、
本のように3行目からとか、微調整が結構大変。
タクシーの中だと、そういった操作ができないので、
ちょっと他のこと考えたり、急ブレーキ音が入ったりして聞くのを中断すると、
その部分の話が聞き取れずに、最後まで話のつながりがわからなくなったりする。
そのため、けっこう大変
18/10/28 13:18 ID:7RjecJR/.net 7 :1周年 (中止 91d6-QiNM)
うん。
最近、図書館で見つけて楽しんでる。
本を読む暇は無いけど、
作業しながら聞き流すのに最適。
無料ってのが有難い。
16/12/24 15:00 ID:TnMCXlG60E 21 :1周年 (中止WW 9257-sa1c)
これ、語学教育に向いてるんだよな
洋書だとネイティブ発音を楽しく聴けるからお勧め
詰まらん教育本より楽しいんだよ
16/12/24 15:38 ID:qtnKnSRI0E 24 :1周年 (中止 663d-i5Qz)
アメリカでは一般的なんだよな、車で聴けるし
16/12/24 15:40 ID:PMXwPZ3z0E 50 :1周年 (中止 9b9d-8bDS)
ラジオ文芸館大好きだからこういうの嬉しい
16/12/24 18:20 ID:w7NX9dwN0E 52 :1周年 (中止WW aaff-GTRU)
オーディオブックって、、幼稚園児かよ。と思ったけど、ラジオの朗読とか運転中に結構聞き入っちゃう
16/12/24 19:26 ID:LMkgWnc90E 54 :1周年 (中止WW c8da-ChWQ)
シャアが読んでくれるガンダム小説なら売れる
16/12/24 19:51 ID:VUs8cCS50E 2 :VIP
えっちなオーディオブックはあるんですか?
18/11/28 21:25 ID:kt18kFJi0.net 31 :1周年 (中止W 9457-6FRj)
官能小説の朗読少女まだ?
無料体験オーディブル
編集元:「http://viper.2ch.sc」「http://hayabusa3.2ch.sc」「http://ai.2ch.sc」「http://anago.2ch.sc」「http://viper.2ch.sc」「http://viper.2ch.sc」「http://viper.2ch.sc」
コメント一覧 (21)
-
- 2019年05月10日 12:42
- エルダー帝国ガガーン少将。エドワード・ミト王子とラーメンを食べに行く?
-
-
- 2019年05月10日 12:43
-
因果関係は無いんじゃない?
元々そういう習慣のある人に金持ちが多いだけで、習慣真似したら金持ちになるってわけじゃないでしょ -
-
- 2019年05月10日 12:52
- オーディオ雑誌は学生時代に読んだきりだわ
-
-
- 2019年05月10日 13:46
- 次は「与沢翼のセミナーを受ける」だなw
-
-
- 2019年05月10日 14:12
-
英語は聞いてるけど
そこそこ成長感じてるわ -
-
- 2019年05月10日 14:15
- インチキ情報商材の売り方みたいだな
-
-
- 2019年05月10日 14:41
- オーディオブックの割合高過ぎて明らかにアンケート先偏ってる感
-
-
- 2019年05月10日 14:42
-
※2
そういう習慣のある人に金持ちが多いなら因果関係あるって事やん -
-
- 2019年05月10日 14:59
-
なるほど
オーディオブック予定より売れてないんですね -
-
- 2019年05月10日 15:58
- アメリカは本読む習慣がないし車移動が多いからオーディオブックが発展してるんよねぇ
-
-
- 2019年05月10日 16:37
- ラジオ番組がイマイチなときに聞きたいけど少なくて困る
-
-
- 2019年05月10日 16:52
- こういうのを鵜呑みにする奴がマナー業者に感化されてわけわからんこと言い出したりするんだろうなあ
-
-
- 2019年05月10日 17:12
-
よく知らないけど、オーディオブックって最近の物だろ。
金持ちはそれよりも以前から金持ちだから関係なくない? -
-
- 2019年05月10日 19:19
-
要は
時間を無駄にするな
目的を持って行動しろ
って事だろ?
何か具体的な行動を取ったからどうこうじゃないだろうに -
-
- 2019年05月10日 20:02
-
株で儲けて1億以上持ってるけど、好きなアニメは「変態王子と笑わない猫」やぞ。
お前らも筒隠月子ちゃんの可愛さにやられてみれば1億稼げるかも?(適当 -
-
- 2019年05月10日 20:45
-
最近、Audeibule?のようつべCM増えたから、それの為の宣伝であり
金持ちがそれを聞いているというのは全くの嘘だと断言したい。
ただ、頭を鍛えたければラジオを聴け??という本だとやはり耳を使うことは
脳を鍛えることにつながるらしい。眼は刺激を追うけど、耳は?ってことだと思う。 -
-
- 2019年05月10日 22:35
-
時代遅れ過ぎてビックリする
何十年前の方法だよ -
-
- 2019年05月11日 09:24
-
まずこれやって金持ちになれると考えるな。
これをやることは金持ちになるた -
卑猥な単語や誹謗中傷、差別的な内容が含まれるコメントは修正・削除される場合がありますのでご了承くださいm(__)m