2019年05月23日
>>4
ジジイかな
19/05/20 10:31 ID:AAv8NYwD0.net 121 :涙目。
>>4
履歴書にいちいち書いてたら「あっ、ふーんプゲラ」されたり「なにこれ」言われたから説明したらやっぱり「あっ、ふーんプゲラ」
クソ恥ずかしいから履歴書書くの止めたわ
シスアド検定ってまだあるんかね?
19/05/20 11:46 ID:NCTxGV4M0.net 204 :涙目。
>>121
ITパスポート
19/05/20 12:36 ID:Ru5YJWNa0.net 27 :涙目。
宅建
19/05/20 10:34 ID:3h+4/DnX0.net 415 :涙目。
>>27
宅建って、役に立たないの?
19/05/20 17:29 ID:8Uqa/YHB0.net 28 :涙目。
FPとかいうクソ資格
19/05/20 10:35 ID:j+cKO8Ls0.net 33 :涙目。
>>28
あ、持ってる。
役に立ったことはない
19/05/20 10:37 ID:LgnsyIDO0.net 48 :涙目。
>>28
FPは高校生が社会の仕組みを知るには良いと思う
19/05/20 10:45 ID:ToW9DAx70.net 30 :涙目。
第二種情報処理
19/05/20 10:35 ID:wYqNSZin0.net 409 :涙目。
>>30
無くても仕事できるからなぁw
ただ、日立や富士電機などの工場内にシステム開発で入る場合は
これ持ってると、申請だけで入構証作れるけど
ない場合、試験を受けないと駄目だった時期があったので
その程度のメリットはあるw
19/05/20 16:59 ID:rmbfZYWw0.net 32 :涙目。
博士(理学)
19/05/20 10:37 ID:KEj75wKZ0.net 90 :涙目。
>>32
何の役にも立たない
むしろ足を引っ張る
19/05/20 11:23 ID:cqwABDiV0.net 326 :涙目。
>>90
研究職は博士号必須やで
19/05/20 14:41 ID:uK6t89xZ0.net 69 :涙目。
ボイラーは?
19/05/20 11:01 ID:Q1jhrFL60.net 266 :涙目。
>>69
取らなかったけど、工業高校時代には
定年退職後、朝コックを開いて一日中ボケーっとして、
帰る前にコックを閉じるだけの簡単なお仕事につけるから
取っておいた方が良いっいわれた。
20数年前のお話しです。
19/05/20 13:32 ID:sO6zZnkz0.net 83 :涙目。
彼女を幸せにする資格
19/05/20 11:11 ID:msYCbUz00.net 84 :涙目。
大型自動二輪
250でいい
まわせん
19/05/20 11:12 ID:cBVmJZrf0.net 85 :涙目。
医療事務
登録しても仕事なし
19/05/20 11:16 ID:uSyvPTS30.net 130 :涙目。
オフセット印刷1級技能士
取っても給料変わらなかった
19/05/20 11:49 ID:zLGuMhAS0.net 547 :涙目。
>>130
今どきの印刷はDTPが流行りだから、国家資格とはいえ平版の資格持っててもなぁってのはあるね…
19/05/21 00:38 ID:hXv/tOf40.net 131 :涙目。
2級電気工事
19/05/20 11:50 ID:wFsU+QIK0.net 133 :涙目。
>>131
電工と乙4は男の嗜みだ
19/05/20 11:52 ID:pxeLF8rj0.net 367 :涙目。
>>133
二級だと施工管理じゃない?
19/05/20 15:33 ID:Pk4WaZKP0.net 582 :涙目。
>>133
ついでに二級ボイラーも。
19/05/21 07:26 ID:6HMJC+kD0.net 155 :涙目。
チョコレート検定は大量のチョコレート送られてきたから良かった
19/05/20 12:05 ID:yRQc6ww80.net 170 :涙目。
院は行く意味なかったな
正社員で働きながら院生やってたけど金と時間と労力の無駄だった
19/05/20 12:15 ID:PCqmXvxQ0.net 205 :涙目。
オラクルマスター
19/05/20 12:36 ID:eebXjj1r0.net 211 :涙目。
大型自動二輪。ママチャリしか乗ってない。
19/05/20 12:40 ID:VHI9DwGn0.net 218 :涙目。
登録セキスペ
15万も金取るくせにマトモな独占業務もないってどういうこと
19/05/20 12:47 ID:sYW2TjlU0.net 241 :涙目。
情報セキュリティスペシャリスト
なくなっちゃった
>>218になった
高いからやめた
19/05/20 13:14 ID:to9FI9Ca0.net 223 :涙目。
魔法使い
19/05/20 12:53 ID:7rCe1TrD0.net 226 :涙目。
生きる資格
19/05/20 12:58 ID:pM3AVDqV0.net 229 :涙目。
CCNP 日商簿記二級、危険物取扱者乙4
まったく役にたたんし給与もあがらんわ
19/05/20 12:59 ID:vk+OxfAK0.net 618 :涙目。
>>229
CCNAが役にたたなそうなのはわかるが、
CCNPもダメなのか
ボッタくり詐欺資格 訴えた方がいい
19/05/21 10:44 ID:kXtVApU10.net 285 :涙目。
大型特殊と車両系建設機械
便利屋扱いやめろや
しかし、ナンバー付いた重機で国道を20キロで爆走するの楽しい
何も悪い事してないのに後続車から睨まれるという快感
19/05/20 13:47 ID:woU0uvlt0.net 335 :涙目。
>>285
それ小特でもできる
19/05/20 15:05 ID:XZpdmAAV0.net 575 :涙目。
>>335
いやいやいやwww
ホイールローダーは小型特殊じゃダメだからw
耕運機じゃないんやで
19/05/21 07:17 ID:/rCNI1PU0.net 600 :涙目。
>>575
http://www.komatsu-kenki.co.jp/products/download/pdf/snowplow/snowplow.pdf#page=11
こういうのもあるんだよ?
19/05/21 08:31 ID:ju4pB9WA0.net 383 :涙目。
潜水士
筆記だけで取れるのが意味不
19/05/20 15:53 ID:rW2lrC0w0.net 416 :涙目。
自動車免許
美容師免許
宅建
行政書士
19/05/20 17:32 ID:/NRK83x00.net 417 :涙目。
FP、簿記、乙四、フォークリフト
全く別の職に就いてるから役に立ってはないが、履歴書を埋める役割にはなってるから一応役目は果たしているかな
19/05/20 17:38 ID:tKU+DiRx0.net 442 :涙目。
国際空手道連盟 極真会館 初段。
キツかった割に特に使い道ねぇし。
19/05/20 18:48 ID:DGCFiZ5f0.net 444 :涙目。
>>442
偉そうに文句言われなくなるんじゃね?w
19/05/20 18:49 ID:E/Yl61ei0.net 457 :涙目。
>>442
極真空手も道場によって段位の取得に差があるんだよな
19/05/20 19:16 ID:31i/d6yu0.net 480 :涙目。
ご当地土産マイスター2級
19/05/20 20:20 ID:YLqqQPGj0.net 482 :涙目。
ウルトラマン、ゴジラ、ねこって全部「検定受け付けてます」じゃねぇかよw
俺もフルーツ、野菜、お好み焼き、ビールと受けたが…。
19/05/20 20:25 ID:ODV9LHGD0.net 484 :涙目。
危険物乙4
毒物劇物取扱者
ITパスポート
宅建士
証券外務員1種
これだけ持ってるけど、何1つ役に立たないわ
で、懲りずに中小企業診断士の勉強してると…
19/05/20 20:37 ID:ea2gRyPS0.net 514 :涙目。
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
オッサンの需要無かった
19/05/20 21:54 ID:HtUR6SwH0.net 518 :涙目。
>>514
もろ使えるんだけど。
本人があまりにも無能な人か?
19/05/20 22:07 ID:BKUrn99a0.net 540 :涙目。
>>514
45過ぎで未経験から不動産行こうと思ってもそりゃ駄目だぜ
19/05/21 00:13 ID:R8PpBiF70.net 544 :涙目。
>>514
実務経験が乏しい、全く無い、から独立なんて無理
といった感じなのかな
19/05/21 00:34 ID:Vn04rT000.net 100 :涙目。
会社の先輩、会社から取るように言われてる宅建をガン無視して妖怪検定とかいう趣味の資格取ったって自慢してたら上司の耳に入って怒られてた
19/05/20 11:30 ID:ZqpOhFvx0.net 114 :涙目。
>>100
なにしてんの先輩
19/05/20 11:41 ID:KYGJ8ATzO.net 371 :涙目。
>>100
こんな先輩が欲しい
19/05/20 15:38 ID:2SLkJwVm0.net 476 :涙目。
>>100
愛すべきバカ
19/05/20 20:09 ID:c+OTPP5a0.net 491 :涙目。 19/05/20 20:57 ID:LJUG9/Q10.net
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1558315343/」
コメント一覧 (41)
-
- 2019年05月23日 11:13
- 車の運転免許
-
-
- 2019年05月23日 11:13
-
まぁ気づかないだけで多少の恩恵は受けられていると思いたいね。
それに勉強で培った知識が業務に役立ってるわけだし。。と前向きに考えるべ。 -
-
- 2019年05月23日 11:25
- 乙4とかボイラーは資格手当が出る企業もあるからなぁ、免許的な資格は一番意味があるけどそろばん何級とかはほんとにクソの役にもたたん
-
-
- 2019年05月23日 11:33
- かっぱ捕獲許可証みたいなのが出るかと思ったら、わりと工業系が多いんだな
-
-
- 2019年05月23日 11:40
-
大型一種、牽引、クレーン、玉掛け、フォーク他。
結局車にすら乗らない会社に入ったけど、免許や資格を取ってる期間は楽しかった。 -
-
- 2019年05月23日 11:41
-
免許的なないと仕事できない資格とそろばんや空手とかの級はまったく別物だろ…
後者は趣味か自分の実力確認のものだぞ
もしくは履歴書の空白埋め用 -
-
- 2019年05月23日 11:47
- 用もないのに古物商を取ったら面倒なだけだった
-
-
- 2019年05月23日 11:48
- ホンマ日本は資格や技術に冷遇すぎるわ
-
-
- 2019年05月23日 11:53
-
情報系の資格は持ってることよりもその知識を実際に身につけてることが重要だからな。
基本情報持っててもIPアドレスとサブネットマスクの違いすら忘れてる奴は仕事ですぐにハブられる -
-
- 2019年05月23日 12:07
- 後悔した資格はないけど役に立ったものもない
-
-
- 2019年05月23日 12:08
-
高校の頃体育の先生に取らされた柔道初段
絡まれてもうかつに反撃できん -
-
- 2019年05月23日 12:12
-
仕事や人生にいかせないのは意味ないな。
他人にうんちく言うようなのは嫌がられるし。 -
-
- 2019年05月23日 12:17
- 遊び人
-
-
- 2019年05月23日 12:24
- 社労士
-
-
- 2019年05月23日 12:43
-
役にたった資格
簿記2級、宅建、メンタルヘルスマネ、自動車免許
役にたたなかった資格
秘書検定 -
-
- 2019年05月23日 12:50
- ワープロかな
-
-
- 2019年05月23日 12:57
- 線閉監督
-
-
- 2019年05月23日 13:03
-
ふぐ処理師➡保健所に申請してある場所しか処理できない。
あらを業者に頼んで持っていってもらわないといけない。 -
-
- 2019年05月23日 13:19
-
宅建は役にたてないようにしてる本人が無能だろう
まぁワイは趣味でとって全く生かしてないがw
そもそも最初からそれで軟化するつもりないからな -
-
- 2019年05月23日 13:26
- 弁護士資格。ニート続けたいのに資格が勿体無いってまわりから働かされる
-
-
- 2019年05月23日 13:33
-
なんで調理師が出てないのか。
ワイ数年前の転職活動で飲食向けの器具売る会社の面接時に
面接官「調理師免許を取得して、何か良いことがありましたか?」
と聞かれて「全く何もないです」と答えたときの面接官達の空気の変わりようは今でも覚えてる。 -
-
- 2019年05月23日 13:33
-
大体今の職業と関係ある資格とってるのか?
工場作業員が宅建とか情報系とっても転職しなきゃ意味ないだろ -
-
- 2019年05月23日 14:24
-
理学博士だな
コスパ悪過ぎ
そんなもん取るぐらいなら
電験2種とか1種目指した方がいい -
-
- 2019年05月23日 14:40
-
有利になるのは年齢×希少性×業務との相関性が高い時だけだな
あとは、例外として超人手不足な業界かつ業務に資格が必要だと、資格取得だけで有利になる
まあ、資格なんて一般的には入り口のためだけのものだからな
プラチナ資格でも、転職する際は資格の有無よりも圧倒的に年齢や経験が重視されるし -
-
- 2019年05月23日 15:33
-
一部の士業は除いてスレ内の妖怪検定みたいなの持ってる人が結構稼いでるのホント不思議
資格資格言ってる人はずっと資格取得し続けてるだけってかんじ -
-
- 2019年05月23日 16:24
- ITパスポート持ってるけど何の資格か忘れたわ
-
-
- 2019年05月23日 16:51
-
取る過程が楽しかったり、取る事でコンプレックスが解消されるような資格なら別に後悔せんでもええと思うがな
>電工と乙4は男の嗜みだ
そこにアマ3級も入れてくれ
モールス信号が使える -
-
- 2019年05月23日 17:45
-
甲種電気車運転免許
こんな不規則な仕事だとは思わなかった
異動願い出してるけど一向に受け入れてもらえず10年くらい経ってるわ寿命何年縮んでんだろ -
-
- 2019年05月23日 20:25
-
大学生辺りが就活向けで秘書検定取るのはありかもしれない。
マナーとか幅広く学べるし。3級は簡単だから2級と一緒に受ける人もいるよ。
ただ、あんまりハイスペックな資格とはいいがたいかな。
カラーコーディネーター持っているけれど、あれは1級取らないと仕事に生かせない。
事務・総合職で地味に強いのは簿記2級以上や社労士。運転免許は身分証として最強。
-
-
- 2019年05月23日 21:10
- ボイラーはもう資格のいらない全自動の小型のやつ連結させて蒸気量増やす世の中だから今さら2級1級とっても楽な仕事にはつけないで
-
-
- 2019年05月23日 21:13
- 勉強内容自体が役に立って資格もそこそこ役立つのは電工乙4簿記とかだな
-
-
- 2019年05月24日 00:20
- 資格自体はお金にならなくても、知識ないと恥かくとか、無能上司・先輩扱いされるものとか多いから、少しづつでもとっとけ。一生下っ端でいい奴は必要ない
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。