2019年05月29日
口酸っぱく何度も言ってるけど、iDeCoで非課税になるのはあくまで運用益だけよ。
— らくからちゃ (@lacucaracha) 2019年5月25日
所得税・住民税は、基本的には受給時まで繰り延べてるだけ。いまはたまたまそこに退職控除があるぶん繰り延べたほうが有利だけど、40年後もそんな控除があるとは限らんよ。
個人型確定拠出年金(iDeCo)は、掛金を自分自身で運用しながら積み立てて原則60歳以降に受け取るしくみです。 掛金は毎月5,000円から1,000円単位で選ぶことができ、国民年金の被保険者種別、及び他の企業年金の加入状況により、掛金額の上限が異なります。 運用できる商品は、「投資信託」や「定期預金」などです。
個人型確定拠出年金(iDeCo)とは | 個人型確定拠出年金(iDeCo) | 楽天証券
年金保険も(やってるけど)、受け取ったときに、税金かけるって聞いてたから、iDeCoも似たような感じにしか見えず…
— がっちゃん@ジャリ銭ブロガー (@gu_gu_life_blog) 2019年5月25日
しかし銀行の人に聞いても「未来のことはわかりません」と言われる始末…。つまり40年後にタイショクコウジョガ無くなって、かつ所得税率が上がってると、むしろ損するパターンもあるということか。
— 甕星 (@mikahosi) 2019年5月25日退職金ってどのくらいもらえるんでしょうね。。年金とかと同じように全くもらえる気がしないのですが。。 https://t.co/rG0YY8AvHA
— imas_silver (@imas_silver) 2019年5月25日
その他、国を信じられない者たちの意見iDeCoは良い制度だと思いますし、将来的には加入も考えています
— uni. (@unidot104) 2019年2月18日
ただし、まだ制度の将来像がはっきり見えません
もう少し様子見をしてからでも遅くないのかな?と思っています
2年目社員の少ないお給料では節税効果がそこまで大きくないという理由もあります…
節税したくなるくらいのお給料が欲しいコメント頂いてやっぱりiDeCo出来ないなって思った。悲観すぎるかもしれないけど、リストラや急激な円高、制度変更、政府の継続、いろいろなリスクがある中で30年以上も拘束される資金ってやばいよ。みんな日本政府を死ぬほど信頼してるんだなって思った。
— imas_silver (@imas_silver) 2019年5月26日国の年金が維持できそうにないからiDeCoに頼ろうとしてるみんな!iDeCoには特別法人税という現状は凍結されてる制度があって、これが発動されると問答無用で元本割れするよ!国はそれ分かっててiDeCo勧めてるので騙されないようにね☆
— 津森@敗残者の物語 (@tsumo7024) 2019年5月23日iDeCo含め確定拠出年金は、NISAと異なり、数十年後の日本の制度、つまり公的年金等控除と退職所得控除の行く末に賭けることになってしまう。年金のルールもコロコロ変わるじゃないですか。私はちょいと懸念しております。
— HIRA?? (@Open_JP) 2019年2月10日iDeCo含め確定拠出年金は、日本の国家財政に左右されるという意味ではリスクでギャンブルだから、日本の年金制度を信じられる人がやればよいと思う。最近マッチング拠出の"減額"を考えていたりします。個人にとって最大の問題は"やめられない"こと。
— HIRA?? (@Open_JP) 2019年2月10日iDeCo最大のデメリットは最悪の流動性の悪さ。そこに加えて、タイミングを見計らわねば、税金の控除を上手く活かせない、複雑な作りと、そのタイミングを完璧に出来たとて、それに使った労力に見合わぬ、イマイチな控除・・・。
— Koichi Yoshida (@koichixjr1300) 2019年5月23日
なんでこんな仕組みになってるのか、本当に狙いが分からない。
以下関連スレッドの書き込み
133 :名刺切節税出来ると思わせて後でドカンと課税するからな
年金で積むと絶対逃げれないから
19/04/16 17:12 ID:UMFaUbTf.net 134 :名刺切
>>133
特別法人税を復活させて確定拠出年金から搾取するシナリオだろう
https://senect.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/05/possible-effect-of-tokubetsuhoujinzei-on-ideco-chart.jpg
19/04/16 17:47 ID:rO31VHXW.net 135 :名刺切
>>134
今更復活はないと思う
あっても率下がるな
19/04/16 17:55 ID:wcIScQ1B.net 142 :名刺切
>>135
その根拠は?
国は税収を増やしたくて仕方ないんだぞ
19/04/16 18:55 ID:Z0BAFqCM.net 145 :名刺切
>>142
税制改正要望で現状既に廃止含みで検討することが決まってる
19/04/16 19:21 ID:wcIScQ1B.net 151 :名刺切
>>145
要望は何年も前からずっと上がってるけどずっと廃止と決めてないだろ
あくまで凍結のまま
19/04/16 20:07 ID:KFhrqDy4.net 153 :名刺切
>>151
特別法人税復活したら他の退職金制度にも火の粉降っ掛かるからねえ
19/04/16 20:48 ID:MSCRMovP.net 196 :名刺切
イデコって任意のタイミングで解約できないよね?65歳になったら65歳まで解約できないよね?
19/04/18 13:46 ID:/DVaLR7+.net 198 :名刺切
>>196
いずれ70まで解約できなくなるシナリオ
19/04/18 14:20 ID:NNUQWanE.net 212 :名刺切
イデコの掛け金もっと増額させろよ月10万円までできるようにしろ
19/04/18 18:56 ID:BEZlls3F.net 213 :名刺切
わずかの節税のために入って引き出せるときは70歳
しかも所得税が差っ引かれる
よく考えたらトータル損してないかな?
と思うときは棺桶に片足突っ込んでるお前らよ
19/04/18 18:58 ID:SQuFVMDC.net 220 :名刺切
>>213
わし所得税住民税あわせて43%減税になるからやってるけどな。
現役時代より定年後の方が収入少ないから
所得税率も低いやろし、
年金控除やらもあるからめちゃトクやん。
まあ、低収入のやつや、その日暮しで余裕のないやつはムリなんやと思う。
将来のカネより目先の小銭。
19/04/19 10:09 ID:0uLwEwt3.net 222 :名刺切
やってみたいと思いつつずっとやってなかった。やってみようかな
19/04/19 20:51 ID:mcOE/Tnh.net 223 :名刺切
イデコとか年収800以上だと節税メリットあると言うが
どうせ後になって倍返し課税されるの分かってるから
19/04/20 00:11 ID:kwUuvL5p.net 226 :名刺切
いくら節税と言ってもねえ
こんなにぽんぽん変えてたら政府に金握られてるようなものだし
19/04/20 16:17 ID:ANAIPc21.net 233 :名刺切
考えようによっちゃ60歳で退職金もらえる人も例えば61歳で確定拠出年金一時払いにすれば2回退職所得控除が適用されて所得税大幅減額ってことだよね
19/04/20 18:13 ID:ApkY18iY.net 234 :名刺切
>>233
それだとダメ。
5年空ければ退職金控除を二度使える。
19/04/20 18:15 ID:wgCtK15D.net 240 :名刺切
年金所得に対する課税強化の流れは止められない
節税のエサに釣られて老後に後悔しても後の祭り
19/04/20 20:49 ID:kwUuvL5p.net 245 :名刺切
退職金課税に関しては今年の税制の重要検討項目の1つなので
今の税制で考えても意味ないかも
年金財政検証と合わせて議論の行方に注目
19/04/21 15:57 ID:VBdN7rKI.net 256 :名刺切
俺はモンゴル投資、ラブホテル投資、ワイン投資、仕組債などで詐欺や無知で大損してる
おおよそ2,000万円にもなる
19/04/25 23:28 ID:3r/fXVvW.net 247 :名刺切
そもそも退職金廃止と確定拠出年金は表裏一体
5,000円から始める確定拠出年金
編集元:「http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1555339350/」
コメント一覧 (35)
-
- 2019年05月29日 14:08
- 少しの損も許容出来ないような家計がカツカツの奴は、余計な事考えずに休みなく働いとけって。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 14:20
-
国内株と海外株にして放置してたら50万が45万になってた^^
絶対許さん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 14:50
-
税金を気にしなきゃいけないくらい年金貰えるんだったら
確定拠出年金は不要では? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 15:04
- 途中離脱できない時点でダメ。俺はそんな長生きできると思えないし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 15:04
- こういうやつに限って割高な貯蓄型の保険に入ってたりする。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 15:18
-
60歳になるまで解約できないことと
退職金控除がどうなるかわからないのは、確かにリスク。
でも所得控除あるし、月額変更できるし、
拘束されると言っても一般リーマンは月23,000円だし、
ただの貯金と考えても、やって損はない制度だと思うけどね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 15:33
- 要するに年金足りんやろから、若いうちに自分で積み立てといてくれや〜ってことやろ 別にイデコやなくても積み立てはできるがな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 15:55
- 景気が悪いのは、政府がコロコロとゴール設定後ろ倒しにするので、人生設計が立てられないからだ。少子化もそのせい。政府の罪は重い。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 16:19
- そんなに儲かるのなら、お前がマズはやれの世界w
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 16:19
-
難しいことはわからないが
とりあえずやらんでええのな
積み立てNISAだけでいいよなこれもよくわからんで勝手に払ってるんだけどさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 16:22
-
どうせ個人で回して長期的に市場平均を超えるリターンを出せるヤツなんて
殆どいないない。極わずかにいる連中も大部分は幸運なだけ。
非課税分を考慮すれば、適当に先進国インデックスでも買って放置しとけば
高確率で大半の連中を上回る利回りで、回せるのは『ほぼ』間違いない。
国の将来がどうたらの話がしたいならさっさと移民しろって話だ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 16:42
-
年収1000以下ならfxでレバ掛けずにスワップ非課税の証券会社で毎月ドルを定額買うほうがいいと思うよ
iDeCoもふるさと納税も金持ち用だよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 17:00
-
月1万だけやってるわ
もちろん他にも普通の貯金とかありつつ
イデコに限らずなんでも一極集中はアカンよ
無理のない範囲で分散投資が正解よ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 17:06
-
税金がらみの建前はお得な制度ってよく考えると意味わからん制度になることが多い
素直に減税してやるつもりはなくてできるだけ取ろうとするからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 18:15
-
儲かる儲からないは商品次第だし節税としては悪くないんだけど老後の資金っていう出口が悪い。
個人的には住宅ローンの繰り上げ返済を優先したいわ
ましてや転職で予定が狂うのも良くない。大企業ならやっておいて正解かもしれんが個人型に切り替えるハメになったらつづけるか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 19:30
-
いきなりウソで草
掛け金は全額所得控除だよ。
引き出し後に所得税などかからん。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 19:39
-
本当に美味しい話があるとして
それをわざわざ人に教えるか
そんな美味しい話がわざわざ営業かけないと売れないのか
っていう話よ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 19:57
-
別におトクな金融商品などを他人に勧めようとも思わんが、idecoに関しては、やらない奴は何がダメだと思ってんのか知りたいわ。
そんなんだから金も稼げないし貯まらないんやで。
そのくせ、ちゃんと金を稼いでる奴に嫉妬ばっかりしてんだから、キチガイかとしか思えない…脳味噌入ってんのか…? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 20:14
-
※21
そりゃ60歳まで引き出せないとか手数料がかかるとか運用は自分任せとか色々あるよ
脳味噌入ってるなら、そういうことを加味すりゃ考え方は人それぞれなことくらいいちいち言わんでもわかるだろ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 20:16
-
自分に都合の悪い意見は全部嫉妬
というレッテル貼りな時点で典型的なアレやがな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 21:51
-
毎年の所得税からの控除だけで十分メリットだわ
年3万としても30年間で90万差がつく -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月29日 23:37
- ビクビクすんなよw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年05月30日 01:04
-
年金制度が「終わってる」からこいつで少しは支える気なんだろうが焼け石に水。
結局イデコも破綻するんだろうな。
日本の年金制度信頼できるやつはやってもいいが、自分は無理。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
俺もやってみようかなって思ってたからタイムリーなネタで助かります
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました