2019年06月07日
化学メーカーに入ったお前は出会いが無くて結婚も出来ないし、僻地過ぎて転職も出来ない。運よく東京勤務になっても、家庭崩壊を招く無茶苦茶な転勤を喰らう。どうあがいてもお前の人生は破滅だよ。
— スキヤピ (@SUKIYAPI_0123) 2019年6月4日
化学メーカーに入るな。化学メーカーの内定を辞退しろ。化学メーカーを退職しろ。俺からは以上だ。
端的に言って、真実なんだよな。
— 中野 (@nakano_sablow) 2019年6月4日
多少、誇張してはいるけども。
敢えて言うなら、ワークライフバランス無視して、仕事に人生の第一義的な目的を見出すなら化学メーカーは悪くない選択肢だとは思う。このツイートを化学メーカーの味方のナフおじさんがリツイートしているという狂気
— がぽーる???????? (@gapore3) 2019年6月4日ワイは化学メーカーに入ったほうがいいよと言い続けるンだわ
— ナフおじ (@nafu_oji) 2019年6月4日ここまではないかも。けど人によってはあるかもしれない。
— 川口拓郎 (@takutekuteku) 2019年6月5日東一鉄鋼業でも同じことを言える件。しかも現場で人が死ぬ、自宅で首を吊る。(@@;) https://t.co/FYVbUiLjpF
— 朱いろ (@syuiro1701) 2019年6月5日新卒よ!大切なことは二度言わない。 https://t.co/smaMGLBSXB
— MAX翔一 (@MASKMELON_UMY) 2019年6月4日機電系メーカーも然り… https://t.co/S3cWAKEHAx
— けい (@tokonatsuttt) 2019年6月4日ここにいいねをつけた最低一人は田舎勤めのリア充であることを知ってる。リア充ってことは二人組なんだよ。かわいそうな私と一緒同じ負け犬。。。 https://t.co/JgVxXJoevT
— さるさn (@magmag1970) 2019年6月5日化学メーカーの面接で家庭≧仕事みたいな価値観を話したら落ちたので(面接官からも仕事一筋が良いみたいな話があった)、ワークアズライフと考える人ならいいんだろうな。。。 https://t.co/RpSfaDeqJv
— 浮世 (@U_key_yo) 2019年6月5日
関連スレッド
友人以下の知り合いが無名企業のくせにどや顔してきてうっとおしいんだけど
15/08/23 17:09 ID:KTetLJAz0.net 25 :VIP
宇部 昭和 東ソー
この中のどこかなんだけどこの三社だと序列どうなんの?
15/08/23 18:00 ID:KTetLJAz0.net 4 :VIP
ホワイトさは企業によるけど年収はどこもさほど高く無いな
15/08/23 17:12 ID:QUYJz3MD0.net 7 :VIP
生物兵器の実験台にされたり危ない薬品が漏れてゾンビランドになったりでロクなことないよ
15/08/23 17:16 ID:NEG7Cwrc0.net 8 :VIP
時々現場が爆発してるなぁ
15/08/23 17:19 ID:CnCzh1e40.net 19 :VIP
信越定期
15/08/23 17:56 ID:BvP+0cBBd.net 27 :VIP
楽したいならメーカーにしとけ
電機で働いて年収700位だが自分の時間も取れてかなり満足してるわ
15/08/23 18:03 ID:6uTq01HTa.net 11 :風名し
ちなみに化学系はブラックだらけやからな
大手は金払い良いけど激務やぞ
絶対プラント管理やらされるから休日も出勤やで
16/09/22 21:41 ID:jALN9vd70.net 10 :VIP
めっさ高給なイメージ
15/08/23 17:22 ID:xrZpL+/cp.net 14 :VIP
うちはホワイトで平均年収800万越えだわ
男性社員の出世と出向
編集元:「http://viper.2ch.sc」「http://tomcat.2ch.sc」
コメント一覧 (58)
-
- 2019年06月07日 13:17
- マシなデンソーですら愛知の山奥…
-
-
- 2019年06月07日 13:23
-
有機合成関係の化学メーカーだとシねる
その分給料はいいと思うけど -
-
- 2019年06月07日 13:27
-
これ系は趣味で見るところだ
額面で見るといろいろ破綻する -
-
- 2019年06月07日 13:34
- 出会いがないのは自分のせいやろ
-
-
- 2019年06月07日 13:43
-
専業主婦(主夫)のパートナー見つけないと結婚生活破綻するだろうな
少なくとも共働き前提の人生設計は無理 -
-
- 2019年06月07日 13:49
-
受託合成会社開発だけどラボからプラントまでやって休出深夜勤とかやる割に給料低いで
高給はお客さんの大手メーカーとかだけ -
-
- 2019年06月07日 13:58
-
6
お客って例えば?
ていうか大手だから待遇いいってわけじゃ無いのね -
-
- 2019年06月07日 13:59
-
出会いないっていうけど
今の時代ネットできるなら最低限はあるだろ -
-
- 2019年06月07日 14:15
- でもホワイトなんでしょ
-
-
- 2019年06月07日 14:49
-
ひええ・・・
化学メーカー行かなくて良かった・・・ -
-
- 2019年06月07日 14:52
- 転勤あっても就職したい奴は、看護師・薬剤師なんかの資格職と結婚するのがおすすめだぞ
-
-
- 2019年06月07日 15:50
-
これ就活生見てるのか?
冗談抜きで化学メーカーはやめとけよ。 -
-
- 2019年06月07日 16:59
-
化学メーカーに親でも殺されたのかというくらいの超絶プッシュ
な割に理由がふわっとしてる件 -
-
- 2019年06月07日 17:47
-
化学メーカーは工場24時間稼働が多いのが欠点やな
いつ交代勤務が必要な仕事になるかわからん -
-
- 2019年06月07日 18:14
-
化学メーカーマンだけど、ほとんどの化学メーカーは技術者に激務長時間労働に見合った給料を支払うからブラックではないだけだぞ
事務職は定時で薄給とかザラにある
転勤なんかは地方のド田舎とかマシなレベル
不衛生で治安がわるくてインフラもまともに整備されてない途上国のド田舎に片道切符で飛ばされて工場を立ち上げるのが今のトレンド -
-
- 2019年06月07日 18:26
-
業種に限らず日本は大学に行くだけ損だから。
サラリーマンで一番裕福なのは、超一流企業工場が近場にあって、兼業農家で高卒就職、親子三代で働いてる、みたいな人達。
-
-
- 2019年06月07日 18:38
-
電力会社勤務だった知り合いが、10年前に全く同じこと言って転職してたわ。
その2年後に原発事故が起きたの見て、そいつの先見の明に感心した。 -
-
- 2019年06月07日 20:26
- ネットの情報すらあてにならんのね…ちょっと前は勝ち組まったり扱いだった
-
-
- 2019年06月07日 20:54
-
まあ、言ってることは概ね正しいよ
化学業界は実際、給与低い割に休み少ないし -
-
- 2019年06月07日 21:47
-
カネカの例が悪いもののように書いてるの草
-
-
- 2019年06月07日 23:47
- ひとり気持ち悪いの張り付いてて草
-
-
- 2019年06月08日 00:51
-
給与低くはないやろ
ただ僻地行きのリスクはある -
-
- 2019年06月08日 13:27
-
メーカーの中での比較で言えば、
化学は女性比率は多いし、工場は田舎だがメーカーはどこも同じようなもん。平均給与も比較的高いと思ってたんだけど。 -
-
- 2019年06月08日 16:25
-
中堅化学で30歳年収650や
家賃出るから生活は楽やで -
-
- 2019年06月08日 18:19
- 鹿島や愛媛、新潟、倉敷あたりに住むのが嫌じゃないなら良い選択だと思うけどな
-
-
- 2019年06月15日 18:25
-
研究室の友達が延岡に飛ばされて3年くらいで病んでやめた。
ライフワークも給料もかなりいいのに、それだけ延岡はど田舎で辛いのでしょうね。
別会社だけど大分のプラントの奴はまだ働いてる。田舎でも小さい町でなければ頑張れる。
化学メーカーは千葉とか川崎配属になれれば日本で1番働きやすく給料がいい業界だと思う -
-
- 2019年10月19日 14:37
- 毎年労災がすごく出てるイメージ
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。