2019年06月07日
「日本で働くなら英語は必要ない」と思っている人が意外と多いけど
— 本気くん@サウスピーク (@honki_ryugaku) 2019年6月2日
・地方の企業でも、地方の市場縮小に伴って海外展開をする企業は増加
・海外営業所がない企業でも、海外出張で現地企業に直接営業することも
・中小企業で働いていても、取引先が外国企業というケースは多い
というのが現実ホキ
ワタシが働く中小企業の場合、役員ですら「日本で働くなら英語は必要ない」と思っていたりします。
— Shine@海外駐在員 (@Lazy_Kaishine) 2019年6月4日
英語人材が圧倒的に不足していますが、募集をかけても来てくれないです。
【英語人材】においては、中小企業はブルーオーシャンなので、英語を武器に役員まで昇り詰めるのもアリだと思いますよ。 https://t.co/dv8x855WHr特に中小は海外営業に力を入れている企業も多く、最低限の英語力があると有利ですね。実際に話せなくてもTOEIC700点辺りからハッタリが効きます(笑) https://t.co/r4C8xQW0gU
— Wat (@kei1977wat) 2019年6月3日グローバル化って、もはや海外志向の人だけの話ではないよね。これからどんどん少子化で労働人口が減っていくから、日本としては海外から労働者を集めるしかないのは自明でしょ。だから今後は"強制的なグローバル化"が加速するんよね。単純労働しかできず、英語も喋れなければ、そろそろヤバいと思う。 https://t.co/hm0tFUbvOb
— しゅんり??夢ある靴磨き大学生 (@SingEnglish) 2019年6月2日日本いい感じになってきてるやん??
— 旅人日本代表????SHIMPEI ??????世界で生きる。 (@PAGJACK) 2019年6月3日
少子高齢化とか暗い問題もたくさんあるけどこれからもっと面白くなりそうですね https://t.co/r40UVqYDmQそして働く環境によって、評価は変わってくるので、闘うフィールド選びは超大事。
— イシコ (@newsalaryman_21) 2019年6月3日
例)TOEIC900点の場合
??外資系
→ふーん。で、英語話せるの?
??日系大企業
→英語得意なんですね!期待してます。
??地方の中小企業
→英語ペラペラなんですね!海外事業は全部お願いします! https://t.co/TALgfUk3w8これは本当にそう。外資では全然無理だろうけど、今のとこだったら十分。ただ英語できるだけじゃだめで、当然論理性は必要。 https://t.co/rBw475QwGe
— ジュニア (@j1200043) 2019年6月4日TOEIC750点の友人が、中小を受け、人事の人からめちゃくちゃ英語力を褒められたらしい。。そして、シリコンバレーにも展開してるから、もし受かればそちらの方に行ってもらうかもしれませんが大丈夫ですか?と言われたそう。フィールド選びは慎重にすべきですね笑。 https://t.co/OLiPbqjO2M
— ティラノ@田舎Fラン大の貧乏人 (@milkywayuni) 2019年6月3日このケースだと想定されるのは、
— morningstar (@morningstar0212) 2019年6月4日
外資: 親会社向けのしょうもない資料作り、年収10M
国内大企業: 他の社員と同じ仕事に加え、突発的な英語業務丸投げ、年収8M
国内中小: 海外との契約から債権回収までトラブル対応含めて全部一人でやる、年収6M
どれがいいのかねえ。 https://t.co/6EiH7zXBQN働くフィールド選びは大事。
— Solas@海外就職???? (@sol_solas) 2019年6月3日
英語を話せる人があんまりいない環境であれば、英語という武器を持っているだけで、英語に関わるあらゆる仕事が回ってきます。
海外出張・国際会議・英語プレゼン・国際プロジェクト…
これらをどんどんこなすうちに、英語にも慣れるし、いろいろ鍛えられます。 https://t.co/yvDZvkuB6r
関連スレッド
無い模様
18/09/26 21:55 ID:XFu2glCu0.net 4 :風名し
TOEICとか要らんやろ
18/09/26 21:56 ID:XFu2glCu0.net 5 :風名し
話せない人にはそう見えるんだろうな
だって実感できないから
18/09/26 21:56 ID:b29Rn8oHp.net 7 :風名し
TOEIC満点取って何か役に立つんか?ん?
18/09/26 21:56 ID:XFu2glCu0.net 10 :風名し
>>7
そりゃ就職に有利やろ
18/09/26 21:57 ID:Z3FU73ET0.net 8 :風名し
マウンティング
18/09/26 21:56 ID:+55CR1bA0.net 9 :風名し
発音がネイティブじゃないと馬鹿にされる
18/09/26 21:56 ID:/rcnNX3H0.net 19 :風名し
>>9
ネイティブみたいな感じで発音するのなんかイキってるみたいで恥ずかしいんやけど
18/09/26 21:58 ID:zjLLlfrC0.net 30 :風名し
>>9
ネイティブ発音だと英語の授業で馬鹿にされるぞ
18/09/26 22:00 ID:d9HQkn6R0.net 14 :風名し
受験でも就職でも必須なんだから公用語英語にすればいいのに
18/09/26 21:57 ID:v5wI6IGq0.net 15 :風名し
日本じゃ特段メリットないな
マウント取れるぐらいだ
18/09/26 21:57 ID:5IfDLQM50.net 16 :風名し
海外の学習サイトがストレスなく使えること
18/09/26 21:57 ID:fgDIgi7i0.net 20 :風名し
上司は英語ペラペラで仕事で役にたててるが
あんまりメリットないって言ってんな
18/09/26 21:58 ID:IASGTAMF0.net 22 :風名し
海外で彼女出来たけど日本で役に立つことはまずない
18/09/26 21:58 ID:DgvkrtS70.net 25 :風名し
航空会社で働くとかしかないな
18/09/26 21:59 ID:RM6LDNikH.net 27 :風名し
なおネイティブ英語は聞き取れん模様
なんでわざわざ単語間繋げるねん分かりにくすぎやろ
18/09/26 22:00 ID:Zch//qJS0.net 29 :風名し
今喋れるってやつはまあ役立ってるんやろうけど今から英会話習おうってのはクソ無駄だからやめとけ
18/09/26 22:00 ID:Z3FU73ET0.net 31 :風名し
英検取って自慢できる
18/09/26 22:00 ID:03pXqkcQ0.net 33 :風名し
商社とかに就職できるやろ
18/09/26 22:01 ID:/lJMr+qWa.net 34 :風名し
無い
字幕の分かりにくい訳の冗談が英語で分かるくらい
18/09/26 22:01 ID:SXfQCjNDa.net 35 :風名し
メジャー公式サイトを読めるやろ
18/09/26 22:02 ID:ZXhwFA3g0.net 13 :風名し
steamの日本語なしのゲームを着替えるに買える
日本人の9割が知らない英語の常識181
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1537966540/」
コメント一覧 (46)
-
- 2019年06月07日 11:46
- 仕事では不要だけど、ネトゲで必要だったりするわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 11:46
- 必要性をまったく感じない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 11:47
- 英語が好きで英検1級持ってるんだけど、お金の都合で海外留学したことないんだよね。そういうのってやっぱり就活で不利になったりするのかな?誰か詳しい人教えてほしい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 11:55
- 雑談くらいならできるけど商談となるとキツイわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 12:00
-
結局営業関係やんけ。
技術者なら海外工場作るとかでも無い限りは要らんやろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 12:05
-
翻訳ソフトやアプリが発達する中では英語はそこまで専門的に必要ではない
ただ、何にも言えないでは駄目
ちょっとしたコミュニケーションレベルは出来ると相手の気持ちが大きく変わる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 12:19
- ビジネスなら法律や契約を把握して誤解することなくニュアンスを汲み取った英語が完璧にできるなら引く手数多だけどそうじゃないなら英語出来ないのと同義でしょ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 12:31
- 中学校レベルの英語もわからないワイには関係ない話だった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 12:32
- ネットで調べ物しようと思って日本語で検索しても情報がないかゴミみたいなサイトしか出てこないから、結局英語で調べるってことが多いんだよなあ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 12:34
- 英語さっぱりわからんけど、Google先生に翻訳してもらって何となくで意味理解してやってるわ。ちなIT系。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 12:52
-
ジェスチャーでどうにでもならぁ(笑)
つか日本語とか世界で一番きれいなんだぞ! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 13:44
-
おぎやはぎが言ってたけど外資で働くのは翻訳サイトにかければ十分やでぇ
逆に日本やとレジ打ちですら中国語話さないとダメってのが多い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 14:08
-
割と真面目に日本って海外に差をつけられてるから、英語も中国語もできるに越したことはないよ。
AIで自動翻訳される未来もあるだろうけど、その前に日本が切り捨てられる可能性もあるからな。
このまま衰退していったら、誰が好き好んで日本語に対応したもの作るんだって話。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 14:20
- 英語使いたくなければ使わないところに就職すればいいだけ。それが出来ない無能は黙って英語勉強してろ。JRとか大企業でも英語使わないところはたくさんある。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 14:32
-
たしかにそうだった。
俺も学校出て働いた職場が英語ばっかりの会社だった。条件がよかった。
英語?いやいや僕日本出ませんから〜とか言ってた自分を悔いた。
隣の外国人の同僚ともいちいちメールでやり取りする日々...
何年か経ち、そろそろ英語も身についたし、一丁海外でも行ったるかと準備するさなか、
親父が死亡、俺は結婚し日本で親の仕事を継いだ...最終的には英語はいらなかった... -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 15:17
-
電気系の仕事やが1ミリも必要無いなぁ
そんなんより国家資格取った方が出世給料に影響ある
そしてそもそも電気分野って日本トップクラスという -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 16:00
- 移民が増えて来たら必要
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 16:03
- むしろ翻訳機械が発達してって、英語話せるのは何の強みにもならなくなるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 16:11
- 直ぐに仕事に結びつける所が流石社畜大国だな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 17:34
- ただの英語下手くそな日本人の言い訳だぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 17:52
-
みんな出来る必要はない。
出来る人をちゃんと雇って、技術なり営業方法なりを教える必要はある。
いっしょくたにしたら楽天になってしまう。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 19:12
-
フツーに暮らしてる分には必要ない。
日本に来て英語しかできない外人に配慮する必要もなし。
この国の母国語は日本語です。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 19:48
-
海外のエロ動画をスムーズに見れるくらいには理解したいな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 20:22
-
できない人がイライラしてるのがわかるw
ネイティブとか発音とか気にしなくていいのに
なにかとアンチ発言 低脳さがにじみ出ていて格好悪いだけだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 21:37
-
英語使えないふりしてた方が得なことのが多いよ
仕事的にもプライベート的にも -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 21:39
-
英語できる=仕事できるじゃないぞ
仕事できないやつが英語使えたって意味がないぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月07日 23:09
- 零細だけど英語読めないと詰むわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月08日 01:49
-
社員旅行でハワイとか行くだろ
俺は映画や洋楽で、
てきと〜に覚えた英語を喋るけど、
けっこう通じるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月08日 13:11
-
読み書きさえすればどうにかなる。
というか、英語力と言うよりある程度語彙があるなら英語が使えるかどうかより押しの強さのが大事だわ。
幼児レベルとまでは行かないまでも、変に遠回しな言い方や小難しい言葉並べたところで通じない。ほんと、昔で言う中学1、2年レベルの英語が話せればなんとかなる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年10月30日 18:15
- もう自動翻訳機で十分だろ。現行アプリでもTOEIC900超えるだろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年11月14日 01:24
-
海外と取引するんだったら必要
外人を日本で雇い入れるためであるなら不要、来る奴に日本語を教えろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年12月30日 02:17
-
英語話せたって特別手当がつくわけじゃないしな
逆に仕事増やされるし
それならはなせないほうがいい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年01月05日 08:52
-
15年前に小売で働いてた時はたまーに英語オンリー外国人の相手してたけど、単語とジェスチャーで案外なんとかなる
今はど田舎でも外国人だらけで大変だろうな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました