2019年06月15日
試験管で動物細胞を成長させて食す「培養肉」の研究が大真面目に行われている。
— tetsu (@metatetsu) 2019年6月13日
完成すれば飼育と解体の手間、環境負荷、病気の心配、そして動物愛護精神ほぼ全てを解決する人類1万年の食の大転換点となる。
数年では無理だが、50-100年後には家畜が激減する可能性も十分あるhttps://t.co/Nut0w0vNTe
『培養肉』食べたい?
— tetsu (@metatetsu) 2019年6月13日
(味も値段も天然肉と変わらなくなったと仮定して)
人間の細胞から作ったらカニバリズムでは?
— 村人A (@death_forest__) 2019年6月14日
なんの肉が知らせずに流出させて数年後世界中で大好評になってから人の肉で作られたことを公表させたい
解体した肉は今でもかなり高いですがそのうちとんでもない高級品になりそう
— SSSS.ZZC@中期投資と刻印の者 (@Raven_ZZC) 2019年6月14日
メリットの裏腹にはデメリットもありそう
— なーしゅん (@shinnaaaan) 2019年6月14日
培養資材、培養液、培養環境、労働費用、など込み込みにしたら馬鹿みたいに値段上がりそう
100年後のアホが「培養槽にネズミの肉入れてみたwww」ってSNSにあげるのが目にうかぶ...。
— かとー (@hkatou1420) 2019年6月14日
家畜肉と培養肉が商戦始めてその泥沼に消費者が巻き込まれると予想
— snow (@snow07739806) 2019年6月14日
知られざる「培養肉」の世界。歴史上最大の「食文化」転換期か!?
— めきし粉・海牛またたび (@mexicona) 2019年6月13日
なんか「DIY感覚で、学生やOLが自宅で肉の培養実験を行っています」ですって。
近い内に培養肉の自宅生産とか流行る時代がくるかもしれんね。培養液のレシピで味自慢とかがあったりして。https://t.co/TKoM7Uvi62
安全性をしっかり確認しろよ。
— 北崎秀 (@nisizakiyuusine) 2019年6月13日
知られざる「培養肉」の世界。歴史上最大の「食文化」転換期か!?(HARBOR BUSINESS Online) https://t.co/trm7LEzzKJ
知られざる「培養肉」の世界。歴史上最大の「食文化」転換期か!?(HARBOR BUSINESS Online) - Y!ニュース https://t.co/ooTmkMB4ua #Yahooニュースアプリ
— 【ヴァラカス:弾】 (@hori6298) 2019年6月13日
一昔前は、「肉が不足し高級化する?次は食用ミミズだ??」とか言われた時期がありましたね。
畜産がいかに悪で、培養肉がいかに素晴らしいのか、って空気で説かれると反発したくなっちゃうタイプなんだけど、こういう記事読むと培養肉でも良いかもしれないな…って思うよ。
— みみずく (@mimimizuk) 2019年6月13日
【HBO!】知られざる「培養肉」の世界。歴史上最大の「食文化」転換期か!? https://t.co/k3N8ukoVBU
「純肉」 キャッチーな表現。「培養」や「クローン」とはずいぶん響きが違う。
— wataru (@wataru380) 2019年6月13日
「現在でも世界の穀物生産の約半数が家畜用飼料となって|いる。諸外国では牧草地や農地のため、すでに大規模な森林破壊が行われている。」https://t.co/Xkm8HAlGmV
SFの世界。きっと天然肉がちょーお高くなるんだね。https://t.co/bsRCLyw5za
— TOM_yama (@TomyYam) 2019年6月13日
これは食いたい。すげえ食いたい。食って「ちっ、また培養肉か……」ってSF小説の台詞みたいにつぶやきたい。https://t.co/sgi5jSmvKK
— うそすと@唐辛子栽培家 (@usost) 2019年6月13日
https://t.co/CUSwEZQ3iu
— 春雪亭 (@SpringSnowBower) 2019年6月13日
……そんな時代来るか
知られざる「培養肉」の世界。歴史上最大の「食文化」転換期か!?(HARBOR BUSINESS Online) https://t.co/h6aKFodsVE
— たかしスイッチ (@takashiswitch) 2019年6月13日
ディストピアへの足音が
以下関連スレッドの書き込み
6 :名刺切それより人工の魚を作れよ
人工の鯨肉なら、捕鯨をするなとかいうバカの声も封じ込められるし。
19/03/23 00:21 ID:YQVzbip2.net 8 :名刺切
カニカマも人工のカニ肉である。
19/03/23 00:23 ID:WdFUO9G7.net 9 :名刺切
豆腐でいいわ
19/03/23 00:24 ID:ZkFLVbTa.net 12 :名刺切
なんだかんだ100年後でもおにぎりとか普通に食べてそう
19/03/23 00:25 ID:dShcbwJj.net 18 :名刺切
神戸牛風培養肉 ステーキ500グラム 1枚500円とかなら幸せだな
19/03/23 00:30 ID:tlR6j5Tf.net 19 :名刺切
ついに、人工培養肉が実現したのか
そのうち、人工でない肉が高級品、ごく一部の金持ちだけが食える物になるのか?
19/03/23 00:30 ID:EX5jF1zD.net 39 :名刺切
才7ホに革命をもたらすか!?
19/03/23 00:45 ID:G2EQHRy1.net 40 :名刺切
知ってるぞ。歯ごたえがゴムみたいなんだろ。
19/03/23 00:45 ID:e7VJ1yGY.net 58 :名刺切
これで人工筋肉も作れるからジムで鍛えなくても大丈夫だよね?
19/03/23 01:24 ID:3UfnueGh.net 68 :名刺切
何でも有りの時代になったなぁ・・・
19/03/23 02:45 ID:GArRLdIt.net 103 :名刺切
海外で何年も前に培養肉ハンバーガー作ってたじゃん
19/03/23 08:52 ID:AViaTeza.net 154 :名刺切
21世紀の謎肉か
19/03/23 21:54 ID:wS1stH/E.net 122 :名刺切
そこまでして肉を食べたいのか…
地球温暖化や食糧危機の問題、動物保護など肉食をやめればいい話なのに
19/03/23 10:04 ID:HfLTKO+E.net 150 :名刺切
食料問題解決したな
19/03/23 18:24 ID:t8EhBE4S.net 155 :名刺切
これで、畜産始めるやつってバカだと思う
19/03/23 22:01 ID:jB+GzENB.net 56 :名刺切
是非ともオリエント工業と提携して頂いて…
編集元:「http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1553267628/」
コメント一覧 (29)
-
- 2019年06月15日 12:29
-
> 人間の細胞から作ったらカニバリズムでは?
クラークの短編にあったな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 12:32
-
あれェ
食べないのォ
おいしいよ
この人工サンマ・・・・ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 12:42
- まぁ技術的に確立すれば培養ではなく畜産でなければならない実利的な理由はないし、抵抗感とか需要に関わらず将来的には置き換わるんだろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 12:44
- 培養はヤバいよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 12:51
- 私は遠慮しておきます
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 12:52
- この記事の内容でオリエント工業を絡める発想するとか天才かよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 12:52
- 人間って何を食べれば最も元気に長寿になれるんだろうね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 12:53
-
培地の臭い付くから絶対まずいんだよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 12:56
-
合成ラーメン定期
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 12:58
- サッカリンの塊とセットで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 13:01
- これにはヴィーガンさんもニッコリ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 13:19
-
培養食品の時代ねぇ
むしろ完全栄養食品の時代が来ると思ってるんだけど、人間は食べる快感から逃れられないのかもな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 14:15
- ソイレントグリーンの世界は来ないのか...
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 14:17
- 家畜が減るよ!やったねヴィーガン
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 14:44
-
ほーんええやん
とりあえずヴィーガンさんたちで食べてみて、孫の代まで影響無かったら食べるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 16:21
-
逆に「げっ、天然肉かよ気持ち悪い」
という未来が来る気がする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 16:52
- ヴァンドレッドって昔のアニメにそんなシーンあったなあ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 18:18
-
まだまだ難しいよ
筋肉の培養細胞で無限に増える種類もあるけど、つまりガン化しているってことだからな
ガン化してない培養細胞はしばらく増えたら増えなくなるし
他にも培養に子牛の血の成分が必要
なかなかハードル高い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 18:35
- こいつも水ノリで増えるんか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月15日 20:53
- 人口の肉を培養するより、肉風味のテイストに調整された食用に特化した3Dプリンタで作られた肉のようななにか。みたいな方がはやそう。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 13:31
-
フェイ「この先何があるかわからないし、この出来立ての缶詰食って腹ごしらえしよーぜ。
エリィ「うん
もぐもぐ、もぐもぐ
フェイ「どうしたんだ、先生?食べないのか?
先生「すみません。私は今は遠慮しときますよ
先生「フェイ、あなたは真実から決して目を背けてはいけませんよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月16日 23:26
- 食べたい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月18日 10:52
- 安くてうまけりゃなんでもいいぜ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました