2019年06月20日
1 :涙目。
【中学受験】首都圏模試センター、統一合判・公立中高一貫校模試7月
https://resemom.jp/article/2019/06/18/51073.html
19/06/18 16:40 ID:u2IRIqx80.net
卒業してから教科書のわかりやすさに感動する
19/06/18 16:41 ID:jdnGiHVM0.net 11 :涙目。
>>3
わかる
教科書ってよくできてるよな
19/06/18 17:20 ID:j0VjVd2e0.net 5 :涙目。
就職しても資格とか取らんとあかんやろ
19/06/18 16:44 ID:0qyaLTTT0.net 7 :涙目。
>>5
うん、仕事で危険物1〜6類と毒劇物を取らされた
19/06/18 16:57 ID:Qbi3sj+Y0.net 8 :涙目。
仕事初めても勉強ばっかだわ
しかもあらゆる分野の勉強で、それが生き死にに直結するw
教科で明確に分類されたやつを勉強するだけとか気楽でいいなw
19/06/18 17:16 ID:CCx1jZ+p0.net 9 :涙目。
>>8
わかる
社会に出てから勉強怠ると死ぬよな
こっちもいつも必死だわ
19/06/18 17:18 ID:FfjghP3B0.net 12 :涙目。
分かりやすい教科書とか参考書が用意されてないのが実社会なんだよなあ
19/06/18 17:21 ID:xjwOVvFQ0.net 13 :涙目。
>>12
それだよな
自分でいろんな分野の本を読んで
仕事上の教科書に仕上げていくしかないという
19/06/18 17:24 ID:FfjghP3B0.net 20 :涙目。
>>12
そんなもん作ったら自分ら用無しになるからな。
19/06/18 17:52 ID:pE2yehG60.net 36 :涙目。
>>12
求められるのは解答じゃなくて回答なんだよな。
19/06/18 19:11 ID:VecO/MOg0.net 16 :涙目。
必要に応じて勉強するだけだから楽だわな
5000円の参考書が年収1000万増やしてくれる事もあるから
19/06/18 17:29 ID:bsoHThiE0.net 17 :涙目。
学校のテストは何も見ないで80点取ればいいけど、仕事は調べたり人に聞いたりしてもいいから100点を取らなきゃいけないって研修で言われた
19/06/18 17:38 ID:HWRchXwI0.net 18 :涙目。
>>17
本当に阿呆らしいよな
100点なんて非効率の極みだから90点でさっさと仕上げればいいのにクソどうでもいいことに無駄ないちゃもんつけて余分な作業をするための作業を産み出すようなクソシステム
そりゃ人口問題とか抜きにしてもこんな国没落して当然だわと思った
19/06/18 17:44 ID:gCpszk1x0.net 23 :涙目。
医学部出たが、仕事の方がはるかに大変だわ
19/06/18 18:06 ID:1SLXnQvr0.net 26 :涙目。
仕事とか言って仕事してないからな
19/06/18 18:12 ID:CULRCKEm0.net 28 :涙目。
仕事は100点で当たり前
+αを成果として求められる
19/06/18 18:13 ID:4xn4DSCU0.net 32 :涙目。
仕事も勉強も変わらんよ
どっちも自分の能力向上のためにやるんやから
19/06/18 18:52 ID:NxGWONd80.net 41 :涙目。
勉強うんぬんより、残業することが唯一の美徳、偉いヤツという価値観のワンマン経営で馬鹿の極み
転職するために勉強して資格増やさねばw
19/06/18 19:20 ID:xC0VrSlf0.net 43 :涙目。
仕事もひたすら勉強すること多いしずーっと勉強は続くけどな。
19/06/18 19:37 ID:Q+cQ4GRh0.net 47 :涙目。
まぁ仕事の勉強は自分のペースで一人でやれるからな
だから差がつく
19/06/18 22:56 ID:Eg+nX0Wl0.net 48 :涙目。
中卒でもできるからな
19/06/18 23:06 ID:pkouO+Ab0.net 49 :涙目。
勉強は一人でもひたすらコツコツやれば知能になんか問題ない限り大丈夫だけど
仕事は効率よく要領よくやるスキルとか一人でやる仕事以外だと他の人に対して気配り目配り臨機応変に対応する能力も必要になってくる
上司が前と違う事言ってきたりしても話の帳尻あわせたり
気を遣いますね
学生時代のが気楽だったよね
19/06/19 00:12 ID:LTTZa7UlO.net 42 :涙目。
もう一度大学いってちゃんと勉強したい。
もう一度学びたい世界経済
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1560843614/」
コメント一覧 (16)
-
- 2019年06月20日 11:32
- しょうもないおっさんになりたくなかったら仕事の勉強はしよう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月20日 11:41
-
高学歴だと有利な職業と言えば野党政治家
あと左寄りの言論人、大学教授
言ってることはアホアホだが、自分の頭で考えない人たち相手のことが多いからアホがバレない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月20日 11:48
- ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてく
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月20日 12:05
-
楽だけど、密度が薄くて毎日毎週毎月があっという間に過ぎる。
今年ももうすぐ半分終わるしさ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月20日 12:16
- いうて仕事で必要な勉強は収入や保身に直結するからモチベが違う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月20日 12:59
-
勉強はどれだけ頑張っても100点満点しか取れないけど
仕事は頑張りに応じて100点以上取れる可能性がある分やりがいあって楽しい
もちろん0点以下を出してしまうリスクもあるけど、自分はこっちのが性に合ってる
学生時代に戻りたい〜とか言う奴の気が知れん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月20日 13:02
- タイトルに反して勉強派の方が多くてさすがネットって感じで最高だ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月20日 19:19
- 仕事しながら勉強を続けるのがマジ難しい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月20日 19:50
- どっちも(´・д・`)ヤダ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月20日 20:27
-
というか勉強は生産活動じゃないからな
社会に必要不可欠なのは仕事の方なんだよ
だからどんな単純な仕事を選ぼうと法律上権利と報酬は保証される
勉強は競争に勝たなきゃ勉強したと認められない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月20日 20:28
-
仕事の方が気持ちが楽
金貰っちゃ仕方ないって気分 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月21日 01:25
-
ただ仕事がなにか学ばせてくれたり成長できるかって考えたら
何も覚えないまま年だけ取ったりするし
自分から学ぶだけでなく教えてくれる人間がいる環境って社会に出るとめちゃくちゃ得難いよね、金払えばあるだろうけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月21日 06:21
-
なんでどっちか一つみたいな話になっているんだ?
さすがネット、100-0大好きだな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年06月21日 09:36
-
仕事始めてから学習せずに給料が上がる仕事なんて現実にはほぼないやろ。
公務員ですら法律の試験をクリアせんとダメだし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
勉強しないとそういう仕事しか選べなくなるのだと思う
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました