2019年06月20日
1 :VIP
仕事を教えている会社の後輩と、帰りにスーパーで遭遇したのね。
で、そいつ俺が声を掛けてもシカトする訳よ。
だから言った。返事くらいしろよと。そしたらそいつは一言。
「会社の外です」
ぷっちーん!
19/06/19 20:57 ID:LlR4B07V0.net
翌日の朝、そいつ別の場所に呼び出して話し合った訳。
そいつはなんか、「会社の外」とか言ったのは反省するけど、
無視するのは普通みたいなこと言いやがった。
もうそんな奴に仕事なんか教えたくないじゃん。
仕事だから仕方ないから教えるけど。
19/06/19 20:57 ID:LlR4B07V0.net 3 :VIP
仕事だから仕方なくお前から教わってるんだしこれでお互い様だな
19/06/19 20:58 ID:DEQo8NkLa.net 5 :VIP
そして今日、そのことを上司に報告したわけよ。
そしたら「理解してあげなさい」みたいなこと言うんだよ。
・会社の外と中では人間関係はまったく違うものというのは、
寂しい話だけど、そこまで変なことは言っていないということ。
・声を掛けても一切無視は行き過ぎかもしれないけど、
そういう人は意外とこの会社に他にもちょいちょいいるということ。
・その後輩に、せめて返事くらいするように言っておくから
もうその話で揉めるのはよしなさいということ
正直なんか腑に落ちなかった
どう思う?
19/06/19 20:58 ID:LlR4B07V0.net 9 :VIP
仕事とプライベートぐらい分けろ
19/06/19 21:00 ID:h3Ef1h5Oa.net 11 :VIP
声をかけるのもマナーとしてどうかと思う
無視するのもマナーとしてどうかと思う
普通は会釈くらい
19/06/19 21:02 ID:cXov23rU0.net 12 :VIP
上司の判断が正しいでしょ
無視は行き過ぎたが会社の外では基本的に関わらないでっていう考えは咎めるほどおかしくないと思う
俺は会社の外でも話したいしむしろ会社の人とよく遊ぶけどな
19/06/19 21:02 ID:xefSJYs2r.net 14 :VIP
サバサバした職場でいいじゃん
19/06/19 21:03 ID:3+24Gzkmr.net 15 :VIP
パワハラとモラハラの基礎教育受けてないのか
その程度の会社なのか
19/06/19 21:04 ID:0T7lLpHv0.net 17 :VIP
うちの職場は有志で休日にBBQする
19/06/19 21:04 ID:GvsQl8IZd.net 18 :VIP
上司から指示が出たなら従え
疑義があるなら俺らでなく上司に言え
以上
19/06/19 21:04 ID:kKXdFZOYa.net 19 :VIP
とにかく無視はないだろ無視は
どういう人生送ってきたら、嫌いな人は平気で無視する人間に育つんだよ
だいたい嫌いだっつったって、仕事を教える以上は厳しいことも時には言わなきゃならんだろ
いちいちこれ言ったら嫌われるかなんて考えてたら、何も教えられねぇよ
19/06/19 21:06 ID:LlR4B07V0.net 21 :VIP
プライベートでお前と話しても時間外労働手当出ねーんだぞ
19/06/19 21:07 ID:HpT9c9tC0.net 22 :VIP
じゃあ教えなければ良い
職務不履行とパワハラで咎められて終わり
19/06/19 21:08 ID:0T7lLpHv0.net 24 :VIP
それだけ嫌われてるんだな
19/06/19 21:10 ID:2YHbka25a.net 29 :VIP
>>24
だからなんだ「会社の外です」って返事が許されるんか?
こっちだって、自分の仕事黙々とやってたいよ
だけど、こっちだって一生懸命に教えてやってんのになんだよあれ
正直ショックだったわ
19/06/19 21:14 ID:LlR4B07V0.net 30 :VIP
普通だろ
職場のことを私事に持ち込む方がおかしい
19/06/19 21:14 ID:2MFgKWlZ0.net 32 :VIP
仕事教えるのはおまえが給料もらってるからやらないといけないこと
ありがたく思えとか普段から感じてるんだろうなこのあほは
19/06/19 21:16 ID:8N7NFLqOa.net 34 :VIP
どこまで行っても自分の気分だけしか主張内容がないな
19/06/19 21:16 ID:0mGpFn4ia.net 37 :VIP
>>34
だって…… 正直ショックだったし……
叱ってもそのすぐ何分後かには
「これって〜ですか!? どうすればいいんですか!?」
なんて聞いてくるほど、さっぱりしてる感じで、日ごろからこっち困らせるほど
色々とぶつかってくるし、正直慕われてると思ってた
19/06/19 21:21 ID:LlR4B07V0.net 35 :VIP
上司「めんどくさ」
19/06/19 21:17 ID:JlIDuuk90.net 36 :VIP
会社の外で仕事の話するならおかしいけど挨拶くらいは普通するだろ
19/06/19 21:20 ID:WTaoxpRH0.net 39 :VIP
>>36
でしょ!? ふつうそうするよね!?
俺だって会社の外で会うと
「ゲーッ(|||´Д`)」
って人いるよ。いるけど声かけてきたらさすがにシカトまではしないよ。てか普通出来ない。
それをやってしまうとは、なんたる非常識。この先あと40年あんなんでやっていけんのかね?
19/06/19 21:24 ID:LlR4B07V0.net 42 :VIP
会釈ぐらいはする
19/06/19 21:40 ID:C1ehVHujd.net 43 :VIP
どうも〜くらいは言うけど仲良いわけじゃない相手にはわざわざ話しかけないだろ
19/06/19 21:45 ID:4bGLZCVqd.net 46 :VIP
いくら会社の外だろうが知ってる人間に会ったら挨拶くらいするのは人として当たり前だろ
19/06/19 21:48 ID:Lw3X8hN0M.net 49 :VIP
まあ無視は無いな
最低でも会釈くらいはする
図解 職場の嫌いな人の取り扱い方法
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1560945460/」
コメント一覧 (45)
-
- 2019年06月20日 23:10
-
田舎だと 声をかけないと 飲み会の度にいじられる様になります・・・
奥さんと子供と一緒で 会話が盛り上がってたから 気を利かせて声をかけなかったのに・・・ -
-
- 2019年06月20日 23:24
-
会社の外ではオフモードになるから遭遇しても会社の人だと認識できないわ
名乗られなかったらどちら様ですか?ってなる -
-
- 2019年06月20日 23:25
-
うちの会社にも挨拶出来ないゴミが居るw
しかも営業
毎日寝癖頭の眼鏡デブ -
-
- 2019年06月20日 23:45
-
気持ちはわからんでもないが
仕事外の対応で仕事の評価されてもな
飲みの誘ったのに断った!ハイ低評価!
みたいなのが蔓延ってた弊害だろうね -
-
- 2019年06月20日 23:45
- 気持ちは分かるがこのご時世だし仕方ないかな
-
-
- 2019年06月21日 00:00
- 流石に挨拶されたら返すでしょ…
-
-
- 2019年06月21日 00:08
- 仕事に支障が出ない程度に距離置け、挨拶したくない位嫌いなんだからさ。
-
-
- 2019年06月21日 00:14
-
挨拶も返さないほど嫌われてて、かつ敬意を払わなくても良いと思われてるって相当やで
よほどの世渡り下手かイッチが無能先輩やわ
例えば尊敬されるような先輩だったり
評価する立場になれば、ある程度は敬意払われるようになる -
-
- 2019年06月21日 00:24
-
いずれそういう風になるんだから仕方ないよ。
時代の流れ。 -
-
- 2019年06月21日 00:30
-
私の地元新潟だと気に入らない奴に挨拶しない、シカトするのは普通です。
-
-
- 2019年06月21日 00:32
-
そもそも職場というのが労働を提供して対価として賃金を貰う場だしな
業務の効率化の為に技術や知識の継承を行うのも業務の一環
労働者同士で気が合って親密になるならともかく、職場を理由に一方的にプライベートへ踏み込もうとするのは公私混同だなあ
そしてプライベートでの事で逆恨みして業務に支障をきたすのも公私混同
まあ完全無視は印象が悪いから、会釈くらいはしても良かったと思うけどね -
-
- 2019年06月21日 00:47
-
気づかなかったフリはするな。
急に曲がって進む方向を変えたり、商品を見たり、トイレに向かったり。
それでも会ったら、会釈ぐらいはするな。
-
-
- 2019年06月21日 00:56
-
まあ社会出るとそういう人もいるよな
ワイ派遣社員やってた頃の担当営業、仕事紹介してくれた当初はやたら仲良くしてアピールしてきてたクセに、
ワイが別口で就職決まって辞めることになったら連絡はほぼ既読無視だし一気に他人行儀になったの草生えたわ
それ以来派遣会社の営業はうさんくさすぎるんで信用してないな -
-
- 2019年06月21日 01:25
-
お互い家庭もあれば事情もある
ひょっとしたら副業もあるだろ
だから、ああ、あいついるなと思っても「邪魔はしないぜ」って感じで
お互いにクールに微笑んですれ違うのさ -
-
- 2019年06月21日 01:56
-
慕われてると思ってたってところが最高に滑稽
どんだけおだてられやすい性格なんだよ
ひとりで金魚に餌付けでもやってろ
ワンマン社長の気質があるのに平社員って
悪いところ取り以外の何物でもなくない? -
-
- 2019年06月21日 01:56
-
普段聞いてる先輩に
俺とお前は、対等目線で話してるから凄い後輩だとは思う
帰国子女か? -
-
- 2019年06月21日 02:32
-
まぁ言いたいことはわかるんだけど少しは肩の力抜いたらいい
業務時間が終わってまで拘束されたくないって人は多いしね
例えばその後輩君が彼女とデートしてる時にあなたが割り込んで
問題が起きたらどうする?何がトラブルの元になるかわからないよ
双方問題ない関係なら自然に挨拶が出るでしょ なければないで
放っておけばいいんだよ プライベートの時間を侵す権利はないわけで -
-
- 2019年06月21日 02:33
-
俺は正直こういう先輩・上司についていきたいけどな
ていうか、「会社の外って言葉は悪かった」と「無視されることはよくある」って、フォローするところと注意するところ逆じゃね?
-
-
- 2019年06月21日 03:15
- なんか知り合いに会いたくない事情があったんじゃ無いか?腹が相当ゆるかったとか。
-
-
- 2019年06月21日 03:40
-
どう考えても後輩が拗らせてる痛いヤツなだけやん
誰であれ人に挨拶されたら会釈ぐらいするのは「人として」当たり前
それを「あ、会社の人だ!勤務時間外だから挨拶しなくてよし!」とかわざわざカテゴライズしてるとか、ずっと仕事のこと考えてるのはどっちだっていうね -
-
- 2019年06月21日 04:13
- いるよなこういう、公私混同型の人間。うざいわ。
-
-
- 2019年06月21日 05:51
- 嫌われてるだけだわなこれ
-
-
- 2019年06月21日 06:32
-
よかったじゃん
会社を離れたら今の繋がりはゼロになるって気づけて
当たり前の事実なのに
定年後に気づいてうつになってしまうやつもいるし -
-
- 2019年06月21日 07:16
- 無視とかされたら最低限の指導しかしないようにするわ
-
-
- 2019年06月21日 07:47
- 結構スレ主叩きが多いですが、逆に後輩視点で『プライベートで先輩に声をかけられたけど仕事中では無いので無視しました。』みたいなスレがあったら奴等は「挨拶くらいしろ」「非常識」だのボロクソに言います、ネット民は叩ければ良いだけの天の邪鬼しかいないので、共感を得たくて書き込みする際は十分にお気をつけください。
-
-
- 2019年06月21日 08:29
-
お前うざいからとは言えないから、社交辞令で会社の外だからって可能性
言葉通りに受け取るイッチがアスペ -
-
- 2019年06月21日 09:39
-
ああそういう人いるよね
似たような体験あるわ
まぁ、ちょっとショックだよな
でもまぁ、そういう人もいるんだよ -
-
- 2019年06月21日 09:46
-
普通じゃねえよ
おかしい奴だろ
嫌いなら単なるシカトだけど -
-
- 2019年06月21日 10:22
-
普通かそうじゃないかで言ったら人によるから微妙だけど、どちらかといえば無視はちょっとずれてると思うって程度
その程度でイライラしてたらストレス貯まって体に悪そうだし、体傷つけて損した気分になるから忘れよう -
-
- 2019年06月21日 10:40
- 上司がまともでよかったな
-
-
- 2019年06月21日 11:01
- 会社の外ではどうこう以前に、こいつが嫌われているだけや。
-
-
- 2019年06月21日 14:18
- 嫌われてるだけ
-
-
- 2019年06月21日 14:56
-
いくら公私混同と言われようが流石に無視はねーよw
思春期のガキじゃねーんだから会釈くらいしとけって。 -
-
- 2019年06月21日 17:56
-
挨拶も出来ないのは人としておかしい
仕事は人間が組織でするもの
評価に感情が混じって当たり前
オンオフを完全に切りるなんて出来ない
仕事の準備や勉強をプライベートでやるのも当たり前
要は逃げてるだけだ
-
-
- 2019年06月21日 23:11
-
無視はあり得ないだろ
いくら業務って言ってもこっちも人間なんだから業務に影響出るわ
馬鹿じゃねぇの -
-
- 2019年06月22日 12:40
-
無視したくなる気持ちはタヒぬほど分かるけど勝手に会釈になっちゃうな。
心の中で、話かけんな!挨拶してくんな!タヒね!とか思ってるけど。
だから、先に気づいたら迅速に進路変更してソイツに接触しないように気をつけるが。 -
-
- 2019年06月30日 06:23
- あれだよ。あの、コピペ。部下の偏った正論に対して、上司が「それでもいいけど、その代わり、こちらも必要以上に庇わない」みたにな、正論で返してるコピペ。
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
近場という訳でもないのに良く見つけるもんだと変に感心した