2019年07月26日
人は音楽なんかよりも文字や言葉に惹かれるからね
19/07/24 19:49 0.net ID:? 9 :名募。。
>>4
とは言っても歌詞の意味の分からない洋楽も結構売れるけどな
19/07/24 19:52 0.net ID:? 5 :名募。。
ウラBTTB
19/07/24 19:49 0.net ID:? 6 :名募。。
ジャンルは問わない
歌のないインストゥルメンタル音楽は全然売れない
19/07/24 19:50 0.net ID:? 8 :名募。。
売れたサントラは結構あるはずだが
19/07/24 19:52 0.net ID:? 12 :名募。。
インスト大好き
昔の名曲はインスト入ってないからカラオケやMIDIでよく集めた
19/07/24 19:54 0.net ID:? 17 :名募。。
>>12
シングル盤の後半に入ってる歌のカラオケバージョンの事ではないぞ
19/07/24 19:56 0.net ID:? 15 :名募。。
アホな一般人は言葉が無いと理解できないからね
音だけを純粋に楽しめる芸術的能力を持つた人は少数派
19/07/24 19:55 0.net ID:? 18 :名募。。
みんな「音楽」ではなく「人」を求めているからだよ
19/07/24 19:56 0.net ID:? 24 :名募。。
>>18
楽器演奏家も人なんだけどな
でもバンドだとボーカルが主役で人気あるものだよな
19/07/24 19:59 0.net ID:? 19 :名募。。
歌詞なんかゴミ
曲がすべて
昔のゲーム音楽とか歌わない
19/07/24 19:56 0.net ID:? 21 :名募。。
>>19
ゲーム音楽は今も歌わないでしよ
BGMなんだから
主題歌とかキャラソンはあるかもしれんが
19/07/24 19:58 0.net ID:? 22 :名募。。
スクエアはめっちゃ売れてた
19/07/24 19:58 0.net ID:? 23 :名募。。
アニメの昔のBGM集とか好きだったよ
19/07/24 19:58 0.net ID:? 31 :名募。。
YMOも売れてるじゃない
19/07/24 20:01 0.net ID:? 34 :名募。。
ドリームシアターは実質インスト
19/07/24 20:06 0.net ID:? 47 :名募。。
アニメのサントラ
映画のサントラ
CMのBGM
売れるならこおへんかな
19/07/24 20:19 0.net ID:? 55 :名募。。
マイルス・デイヴィスのカインド・オブ・ブルーは1000万枚以上売れてる
19/07/24 20:42 0.net ID:? 57 :名募。。
今年もベンチャーズは日本に来るよ
19/07/24 20:44 0.net ID:? 58 :名募。。
ピンクフロイド
19/07/24 20:47 0.net ID:? 59 :名募。。
布袋のキルビルの曲ってどういう形で世に出した?
シングルにはなってない?
19/07/24 20:51 O.net ID:? 61 :名募。。
>>59
布袋が出てる映画「新・仁義なき戦い」のために作られたテーマ曲でタランティーノが気に入って「キルビル」に使われた
「キルビルvol.1」のサントラに収録されてる
曲名はBATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY
19/07/24 21:09 0.net ID:? 60 :名募。。
「ニーベルングの指輪」ショルティ指揮ウィーン・フィルが1800万枚
19/07/24 20:52 0.net ID:? 64 :名募。。
スカパラは歌出してるし
19/07/24 21:55 0.net ID:? 68 :名募。。
ラーメンで例えるなら麺が入ってない状態、スープだけじゃ楽しめんよなぁ
19/07/24 23:49 0.net ID:? 70 :名募。。
ドラクエとかゲームのコンサートは盛況だし
各地にオーケストラはあるし
廃れるもんではないな
19/07/25 06:46 0.net ID:? 71 :名募。。
ジャズフェスにふらっと行くのは楽しい
賑わってるよ
人生が変わる55のジャズ名盤入門
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1563965215/」
コメント一覧 (47)
-
- 2019年07月26日 10:20
- インストゥルメンタルってなんだよ
-
-
- 2019年07月26日 10:21
-
スティーヴヴァイ先生のI would love toがインストにはまったきっかけだったわ
-
-
- 2019年07月26日 10:22
- 本当に歌とか歌詞の部分しか聞いてない人っているよね
-
-
- 2019年07月26日 10:25
-
テレビのBGMで稼げるから良いだろ
テレビはガルパンのBGM使いすぎ -
-
- 2019年07月26日 10:31
-
ベンチャーズやシャドウズといったまさに演奏技術に特化したバンドが、
ロックンロールに与えた影響の大きさは計り知れない。 -
-
- 2019年07月26日 10:32
- ワイインスト好き、肩身がせまい。
-
-
- 2019年07月26日 10:33
- 映画やゲームのサントラ大好き
-
-
- 2019年07月26日 10:43
- 裏PTSDとか偶に爆発的ヒット曲が出るから侮れない
-
-
- 2019年07月26日 10:58
- なんで!?声がないって最高やんけ!人の声なんか音楽には邪魔なんだよ!騒音だよ!(錯乱)
-
-
- 2019年07月26日 11:21
-
単純に時代だろ
昔は悟り兄もヴァイも普通に売れてたわ -
-
- 2019年07月26日 11:30
- スタンゲッツとかお嫌い?
-
-
- 2019年07月26日 11:45
- シングルCD買うとたまに入ってたけど1度も聞かなかったわ
-
-
- 2019年07月26日 11:46
- ユアソン好き
-
-
- 2019年07月26日 11:51
-
>シングル盤の後半に入ってる歌のカラオケバージョンの事ではないぞ
カラオケバージョンとインストバージョンの両方が収録されている場合も多いゾ -
-
- 2019年07月26日 11:53
-
音はBGMでしかない
詩を浮き立たせる為の舞台装置 -
-
- 2019年07月26日 11:58
- はいはいかっこいいかっこいい
-
-
- 2019年07月26日 12:15
- Nujabesとかええで
-
-
- 2019年07月26日 12:20
-
インストに填まれない人って歌詞を必死に理解しようとするタイプかカラオケで盛り上がるのが欲しいタイプの二択だろ
それが日本人に多いんでないか
ノれれば良いって人が多いならインストが流行る -
-
- 2019年07月26日 12:40
- 歌を聴く音楽とBGMは別の音楽
-
-
- 2019年07月26日 12:54
-
チップチューンとか検索して聴く
映画のメインテーマとかゲームのサントラも -
-
- 2019年07月26日 12:57
- 音ゲーとかのインスト好き
-
-
- 2019年07月26日 13:19
-
そもそもインストってジャンル分けが歌ありきじゃん
特定ジャンルの人からしたら歌モノの方が邪道みたいな風潮あるんだが
視野狭すぎでしょ -
-
- 2019年07月26日 14:04
-
音楽を楽しむために、楽器が演奏できない人の為に歌があるんであって、歌詞は楽譜の一部。
声が楽器だとしたら世界で一番多い楽器だし、そのための音楽が流行るのはごく普通のことだと思うけど。 -
-
- 2019年07月26日 14:26
-
ピンク・フロイド、歌詞のある曲のほうが少ないけど世界的大ヒットしたぞ。
-
-
- 2019年07月26日 14:38
-
※17
こーゆー奴な
言葉で主張してくる方がカッコええやん -
-
- 2019年07月26日 16:03
-
音楽の実質的な市場価値がその程度だから
-
-
- 2019年07月26日 16:31
- 言葉じゃなくてメロディがあるかどうかだろう
-
-
- 2019年07月26日 16:41
-
音楽を美男美女のグッズとして買う人が多いからでしょ?
インストは昔はレンタル屋に無かったから頑張って買い集めてた。ヨーヨー・マや姫神での変なテンションは、歌謡曲では無理。 -
-
- 2019年07月26日 17:02
- 一緒に歌えないからかも?
-
-
- 2019年07月26日 17:51
- 映画とかゲームみたいな作品を立てる曲はその作品が思い浮かぶからまた別やろ
-
-
- 2019年07月26日 17:57
- 大半の人にとってインスト聴くのは、やったことないスポーツ見るのと似た感じちゃうか
-
-
- 2019年07月26日 19:52
- アニメ曲って言うと伝わりにくいけど、ジブリが割とインストって言うと分かり易い気がする
-
-
- 2019年07月26日 20:17
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2019年07月26日 21:52
-
オタクはその点案外ゲームやアニメで
純粋にメロディやリズムを楽しむ文化的教養を持っていたりする
色んなジャンルのゲームやアニメに慣れ親しんでいたなら
好きな曲のジャンルも自覚のないまま多岐に渡っていたりする -
-
- 2019年07月26日 21:54
-
昔はライディーンとか歌詞無しも売れたらしいけど最近じゃあまり表立って売れないね
たぶん音楽番組が歌手ありきで構成されてるのが大きいんじゃない? -
-
- 2019年07月26日 22:30
-
インストは歌に比べて
「人間」を感じにくいからじゃない? -
-
- 2019年07月27日 00:49
- ステルヴィオ・チプリアーニとかいうオシャレインストゥルメンタル、こういうの聴けよ、温故知新やで?
-
-
- 2019年07月27日 01:01
-
ファウスト・パペッティというサックス音楽聴いても良し
、レコードジャケットを見ても良しという物を知らないとは……
こういう工口ジャケ狙いで買う人いないのかなぁ。 -
-
- 2019年07月27日 08:22
-
インストが麺のないラーメンだぁ?
それを言うならボーカルはパイナップルの入った酢豚だろ -
-
- 2019年07月27日 19:12
- 声も楽器やからな
-
-
- 2019年07月28日 12:19
-
ホルストの海王星は、インストなのかどうかについて
カフェミュージック系もインスト多いよね -
-
- 2019年07月28日 12:53
- 使用楽器、演奏者の情報書いてないの多いよなー・・
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。