2019年07月28日
恨まない
19/07/26 17:25 ID:hBN8wQSc0.net 3 :VIP
全部他人が悪い
19/07/26 17:25 ID:Ea41xi820.net 4 :VIP
ずっと頭から消えない嫌なことあったら映画とか見たりして脳みそ飽和させながら寝る
19/07/26 17:26 ID:IbVnCDO2d.net 5 :VIP
ちょっとでもストレスになるものは俺が全て潰す、と心に誓うこと
「好きにしたらいい、最終的に俺が潰すので」と心が穏やかになる
19/07/26 17:26 ID:HXDIqZ5ja.net 6 :VIP
楽したいだけなら自分の世界に閉じこもって出てこなければよい
19/07/26 17:27 ID:xqhViJhR0.net 8 :VIP
少しでも悪い、不幸なことを全部アイツのせいにする
今暑いのもアイツのせい、腕がなんか痛いのもアイツのせい
19/07/26 17:28 ID:QHHMA20o0.net 13 :VIP
>>8
これもあるな
すべては運命のせいで、自分の欠点も運命が仕組んだこと、とかね
>>10
俺は「自分の欠点は運命が仕組んだこと」「だから運命を倒すためにはどうすればいいか」
って二段階で考えることで、他責と自責のメリット両方取り入れてた
改善方法を考えることと自分のメンタルを救うこと、両方やっちゃいけない理由なんてない
19/07/26 17:34 ID:VhfEU30p0.net 10 :VIP
責任転嫁とか他責ってのは目標の達成には有害でしかないけど
メンタルが楽になるためにはむしろ有効なんだな
19/07/26 17:31 ID:VvvASR720.net 11 :VIP
1人カラオケ。散歩。
誰かのせいじゃなく、天気のせいにする。
19/07/26 17:33 ID:gOVYkEOh0.net 12 :VIP
行動したら加点して自分を褒め殺す
何か行動して失敗しても、その失敗に至る過程が間違ってただけだから仮説を立て直せば大丈夫
ってなると失敗って概念が薄れて全部成功までの道のりって考えになってきて楽ちん
19/07/26 17:33 ID:KOFDxa36r.net 14 :VIP
自分以外の責任=責を負うべき根拠=自分の不都合の原因=敵対すべき諸悪くらいに短絡してるんだから
そりゃそんな発想しかにゃいだろう
19/07/26 17:39 ID:xqhViJhR0.net 20 :VIP
>>14
だから「敵対すべき諸悪を倒すために自分をどう改善すればいいか」って考えるから、
結果的にやることは自責思考と変わらん
より合理的なのはこっち
19/07/26 17:49 ID:VhfEU30p0.net 15 :VIP
でも感情の揺らぎ自体は抑えられないよねえ
揺らいだあとに「こう考えよう」ってしてもダメージは確実に残る
19/07/26 17:41 ID:+hT7LKW90.net 16 :VIP
相談する
しゃべる
19/07/26 17:43 ID:g4IsPjI70.net 17 :VIP
考えない
笑う
怒る
とにかく笑う
泣く
最後に笑う
19/07/26 17:43 ID:1HlvEQXj0.net 19 :VIP
あるがままに受け入れる。拒絶するからつらいんだ
19/07/26 17:45 ID:VvvASR720.net 21 :VIP
今日あったいいことを
何でもいいから、1つ書く。
何でもいいよ。天気良かったとか、雨降って出掛けない言い訳出来たとか。
少しずつ内容よくなる。
ソースは躁鬱で入退院20年の俺の母
19/07/26 17:50 ID:gOVYkEOh0.net 24 :VIP
まあなんとでもなるわ〜
死ぬわけじゃないし〜って思っとけばだいぶ楽
先延ばしではあるけど
19/07/26 18:10 ID:g4IsPjI70.net 26 :VIP
常に全ての物事が自分のせいだと考えてメンタル強化
自己責任主義
19/07/26 18:12 ID:xuLscw9Zp.net 27 :VIP
>>26
これ後で取り返しつかなくなる考えだからやめて・・・
19/07/26 18:13 ID:g4IsPjI70.net 31 :VIP
いつかは漏れなくみんな死ぬんだから、そんな急ぐ必要はない、と考えてみる
19/07/26 18:20 ID:VvvASR720.net 35 :VIP
今頑張ってるのは後々楽をする為だと言い聞かせてる
19/07/26 18:33 ID:JCjtsJZua.net 36 :VIP
幸せとは気づくもの
19/07/26 18:46 ID:VvvASR720.net 38 :VIP
幸福なんて追い求めたらクソみたいなものの代表だしな
自分は今幸福だ、と感じるか、幸福なんてくそくらえ、とそれ以上のものに生きるか、どっちか
19/07/26 18:48 ID:VhfEU30p0.net 41 :VIP
社会的承認を得ることが一番幸福を感じるので
誰かに必要とされる職業につくといいらしいね
コンサル カウンセラー 教師あたりは幸福度高くなりがちらしい
19/07/26 18:53 ID:g4IsPjI70.net 42 :VIP
他者の課題には介入せず
自分の課題には誰一人として介入させない
これを守れない奴が自分と周りの人生をめちゃくちゃにする
今回の吉本スキャンダルを見ているとよく分かるはずだ
浜田がいかに立派な人間かよく見ておけ
19/07/26 18:55 ID:g8Dpl6gj0.net 47 :VIP
アドラー心理学だな
19/07/26 19:03 ID:Ea41xi820.net 51 :VIP
どんな生き方しても最終的に死ぬだけで人生に意味は無い
19/07/26 19:26 ID:G7kJR3HFa.net 52 :VIP
>>51
むしろどうせ死ぬのに 何故か意識がこの世に存在してるってもはや雑誌のオマケのようなものなんだから楽しみたくんない?
19/07/26 19:32 ID:g4IsPjI70.net 53 :VIP
>>52
要するにそういうことじゃね、だから楽になるって言ってるんでしょ
俺も「人間とは何か?(中略)〜小さな墓を一つ得るだけだ」って名言好きよ
19/07/26 19:41 ID:VhfEU30p0.net 18 :VIP
筋トレ、ランニングする
毎日ちょっとずつ勉強する
これだけでもだいぶ自信になるぞ
小さなことに左右されない 「本当の自信」を手に入れる9つのステップ
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1564129481/」
コメント一覧 (19)
-
- 2019年07月28日 10:33
-
自分以外の全ては期待通りにいかないって考えるてると穏やかに過ごせる
店員のまずい対応や同僚のミスでも始めから期待してなければ怒らないし、むしろ成功したときは毎度感謝してるから外面も良くなったわ -
-
- 2019年07月28日 10:35
-
自分だけで出来ることかそうでないかだなぁ
他人に求めることや人数必要なことを自分だけで考えても仕方ないし -
-
- 2019年07月28日 10:45
-
プライベートでは仕事のことをなるべく考えない
好きなこと、熱中することをみつけて、常に心の片隅に置いておく
仕事に没頭し過ぎず、自分の主体は好きなことという考えを持つ -
-
- 2019年07月28日 10:47
- 日課をこなしてお腹いっぱいにして明日やること考えながら寝る
-
-
- 2019年07月28日 11:20
-
悩みには二種類しかなくて、悩むまでもない悩みと、悩んでも自分にはどうしようもない悩み。
どっかで誰か言ってた事なんだけど、こう考えるようになって楽になったし、ウダウダ考えずに決断出来るようになった。
-
-
- 2019年07月28日 11:44
- それぞれの人がそれぞれの脳で世界を解釈してるわけだしな
-
-
- 2019年07月28日 11:51
-
俺はこう思ったから仕方ないだろう。ガタガタ言うよりこれからを考えるよ。
って考えに年取ってやっとたどり着いた。 -
-
- 2019年07月28日 12:13
-
「最初から何の期待もしない」これ。
-
-
- 2019年07月28日 12:42
-
費した労力・努力に価値はないと認める
成功しても失敗しても感情の振れ幅が小さくなり疲れない -
-
- 2019年07月28日 12:46
- 本スレでもコメ欄でもおうちから出たことないニートが偉そうに語ってて草
-
-
- 2019年07月28日 14:23
- 本スレの何かあったら全部自分のせいだと思うってやつあれ昔やったけど追い込みすぎてダメになったわ
-
-
- 2019年07月28日 14:52
-
何事も決めつけないこと
楽しいことに茶々が入っても許せるようになる -
-
- 2019年07月28日 16:50
- 結局最後は薬に落ち着く
-
-
- 2019年07月28日 17:43
-
失敗しても案外なんとかなるってことかな
それこそニートなっても向こう何十年かは死なない
言うほど立て直しが効かないわけでもない -
-
- 2019年07月28日 23:48
-
ホントに人生良くならないんで 最近は”神仏”のせいににしてる 昔から読経やら写経やらしてるのに 悪いコトが起こるのはたぶん”バチ”が当たってるんだと思う
ソレでも毎日朝晩お茶やお水取り替えながら 「こんなに一生懸命やってるのにいい加減良くしろ!」「そんなにバチ当てたいんならいっそ○○せ!」とか
あんまり酷いことにはなってないんで 案外俺の気持ち受けとめてくれてるのかも と良い方に考えてる
どっちにしろ長生きはしたくないからね -
-
- 2019年07月29日 08:28
- 結局は全部なんとかなる
-
-
- 2019年08月06日 06:05
- うまくいかないことを楽しむことを人生の目的にする
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
人生のハード面(環境、能力など)が変わらないと元の木阿弥というか、変わったと実感するほど変わらなくない?