2019年07月28日
それよりもトヨタはエンブレムどうにかならなかったのか
19/07/28 09:22 ID:IpCOmkwH0.net 100 :VIP
>>2
あのサイズにすべてのアルファベットを含め、かつシンメトリーに収まってるのは逸品だとおもう
19/07/28 10:03 ID:E4TUjV9D0.net 8 :VIP
トヨタは豊田市だからじゃねぇよ
19/07/28 09:24 ID:heOv0Nn80.net 13 :VIP
石橋だからBRIDGESTONE←最高にダサい
19/07/28 09:24 ID:n7HV71bp0.net 19 :VIP
>>13
かっこよくね?
19/07/28 09:26 ID:rUs95s340.net 27 :VIP
>>13
寧ろかっこウィ〜
ハードキャッスルとかカッパーフィールド並み
19/07/28 09:30 ID:2Q8XnrO9d.net 15 :VIP
日産はなんで日産なの?
19/07/28 09:25 ID:/4gGS633d.net 22 :VIP
>>15
日本産業
19/07/28 09:27 ID:T1xbUcavp.net 16 :VIP
ベンツ「」ルノー「」ダイハツ「」
19/07/28 09:25 ID:4VDhA+1j0.net 17 :VIP
トヨタはプリウスミサイルという武器を作って日々特攻させてます
19/07/28 09:25 ID:H7mmbCNJa.net 21 :VIP
メルセデス「世話になっとる金持ちの娘の名前をもろたで」
?「ほーんええなそれ」
こっち方がええか?
トシコとかオツルとかのがええか?
19/07/28 09:27 ID:Dvcj6Zjaa.net 36 :VIP
Ferrari「…」
19/07/28 09:34 ID:tvUMKitdM.net 37 :VIP
フェ.ラーリもよくいる名字だからダサい
19/07/28 09:34 ID:6aSA2NOZ0.net 39 :VIP
>>37
フェ.ラーリはオリジナル
19/07/28 09:35 ID:WtdLSQzH0.net 44 :VIP
>>39
エンツォ フェ.ラーリ
19/07/28 09:38 ID:HATXvf0/0.net 61 :VIP
>>44
創業者の名前そのまま車につけるって結構凄いよな
日本だと山田太郎って名前のスポーツカーがあるようなもんだよな?
19/07/28 09:43 ID:DbZ44dO+0.net 145 :VIP
>>61
逆にかっこいいけど山田太郎
19/07/28 11:35 ID:TP5fhLJC0.net 42 :VIP
googleとか綴り間違えだしな
19/07/28 09:37 ID:F0zReJTEp.net 43 :VIP
>>42
どうせ後付けエピソードだろ
19/07/28 09:37 ID:k/gpDE6fp.net 80 :VIP
大阪だからダイハツ
19/07/28 09:50 ID:ajjSxoSB0.net 89 :VIP
山田とか小林じゃないだけまし
19/07/28 09:58 ID:aG9Urjwk0.net 99 :VIP
トヨタから豊田喜一郎って名前の車出たら逆にカッコいい気がする
19/07/28 10:03 ID:fKSrABqRd.net 122 :VIP
挙母市「トヨタだから豊田市」
19/07/28 10:24 ID:iPn04My6a.net 128 :VIP
>>122
これ市名を社名に揃えるとかいうのが通るの本当に凄いと思う
こんなん町名がハウステンボス町になるより凄いだろ
19/07/28 10:42 ID:4fFs5+Dy0.net 139 :VIP
ヘンリー フォード
19/07/28 11:19 ID:PY6IaM8lp.net 142 :VIP
本田は町工場から始まってるしまあ
19/07/28 11:26 ID:2QlcOhnqd.net 143 :VIP
いうて海外もそんなん多い
19/07/28 11:26 ID:8UvkoBwF0.net 152 :VIP
ハーレーダビッドソン
流石アメリカ、人名が2人だぜ
19/07/28 12:29 ID:+mJfkOMi0.net 156 :VIP
リーマン・ブラザーズにも文句言ってこいよ
19/07/28 12:52 ID:4X0H3HzU0.net 157 :VIP
外人からしたら逆に豊田!日産!本田!とかかっこいいんじゃないの?
トヨタ物語
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1564273354/」
コメント一覧 (51)
-
- 2019年07月28日 23:10
-
人名じゃない自動車企業
フォルクスワーゲン→国民車
BMW→バイエルン発動機工業
GM→普通自動車
普通だな! -
-
- 2019年07月28日 23:10
- トヨタ、ホンダ、ヤマハ、スズキと生んだ静岡県ってよく考えたらすごいな
-
-
- 2019年07月28日 23:20
-
豊田市だから...
成り立ちも知らない奴が一番ダサいわ -
-
- 2019年07月28日 23:29
- 豊田市はネタやろ
-
-
- 2019年07月28日 23:34
-
BMWはバイエリッシュ・モーター・ワークスのドイツ語
つまりバイエルン発動機製作所
これからは「バイハツ」と呼ぼう -
-
- 2019年07月28日 23:39
-
ダサいダサいという奴に限って、自分は何も生み出さずにダサいダサいと叫び続けるダサさ。
普通さ。まともな奴なら「自分ならこういうかっこいいものを提供する〜」と提案したり起業したりするのに、ダサいダサいと言って悦に入るという、もう救いようのない人間の底辺笑 -
-
- 2019年07月28日 23:47
- 海外の服のブランドとかそんなんばっかじゃないか?
-
-
- 2019年07月28日 23:50
- ヒューレットパッカードとかは個人的に格好いいと思うで。
-
-
- 2019年07月28日 23:53
- ポルシェ、ランボルギーニとかもだけど創設者の姓をメーカー名にしてる自動車会社って多いよね
-
-
- 2019年07月28日 23:54
-
>>99
「トヨタ・キイチロー」はあまりときめかないけど「ホンダ・ソーイチロー」なら世界的に売れそう
2輪と4輪で「ソーイチロー2」「ソーイチロー4」両方出してくれ -
-
- 2019年07月29日 00:06
-
大衆車だからフォルクスワーゲン
-
-
- 2019年07月29日 00:08
- 本田宗一郎氏は当初は個人の工場だったから自分の名字を社名にしていたが、大きくなってから後悔してたらしい。また鈴鹿市から本田市への市名変更の提案を受けたときも恐れ多いと断っている。
-
-
- 2019年07月29日 00:11
-
オンラインゲームで自分ではイケてると思っているけど
他人から見たらダサい名前つけてる奴いるじゃん。
会社の成り立ち無視した名前考えたらそうなるよ。
だからこれでおk -
-
- 2019年07月29日 00:16
- 今はフィアットに吸収されたけど、アバルトも創業者の名前だね。
-
-
- 2019年07月29日 00:35
-
日本車メーカー「創業者が本田だからホンダ」「豊田市だからトヨタ」「鈴木さんだからスズキ」←ダサくね?
>「豊田市だからトヨタ」
は? 豊田家だからトヨタ、それにあやかった豊田市だ馬鹿野郎! 豊田市になる前は挙母市だ。
>ダサくね?
ベンツダサいね、フ.ェ.ラーリダサいね、ランボルギーニダサいね、ビモータダサいね、フォルクスワーゲン(国民車)ダサいね、こういう事かな? -
-
- 2019年07月29日 00:42
-
>ハーレーダビッドソン
>流石アメリカ、人名が2人だぜ
ビアンキ、モーリ、タンブリーニ、流石イタリア、ビモータは人名が3人でもっと凄いぜwwwww -
-
- 2019年07月29日 00:49
-
そこまででかくなると思って名前つけてないだろ。
町工場のスタートなんだから。
近所の町工場に凝った名前つけないだろw -
-
- 2019年07月29日 00:53
- つ ポルシェ
-
-
- 2019年07月29日 00:54
-
やっぱり三菱さんがナンバーワン!
なお -
-
- 2019年07月29日 01:05
-
三菱日野いすゞスバル日産ダイハツ
は人名じゃないやん -
-
- 2019年07月29日 01:07
- アウディならダサくないのか?
-
-
- 2019年07月29日 01:28
- 車に限らず創業者の名前付いてる大手メーカーなんざ国内外にいくらでもいるだろ
-
-
- 2019年07月29日 01:46
- P&Gとか人の名前ってわからんよなあ
-
-
- 2019年07月29日 05:08
-
ミツル・ハナガタ2000
という名のスポーツカーを出すようなものかw -
-
- 2019年07月29日 05:48
- 産業どころか宗教で変わった天理市の方が凄い気がする
-
-
- 2019年07月29日 06:07
- 外国のメーカーだって創設者の名前からとってるだろ
-
-
- 2019年07月29日 07:15
- 結局、、そんなふうに思っちゃう人はどんな名前見ても気に入らないんじゃ??
-
-
- 2019年07月29日 07:28
- ただ単にスレ主が浅いとしか言いようが無いな
-
-
- 2019年07月29日 07:47
-
むしろ漢字にした方が海外うけが良くなるかもしれない
-
-
- 2019年07月29日 08:35
-
鈴木織機がスズキに。
豊田織機がトヨタに。
余談ですが須山織機の技術部長(元軍の司令部、技術者)が調達等色々と顔が効いたので堀内平八郎をバックアップ。浜松テレビから現ホトニクスへ。技術部長が癌で亡くなり須山織機は廃業。
須山式織機が鈴木式と豊田式に影響を与えたといわれている。
-
-
- 2019年07月29日 08:46
-
むしろカッコいいわ
最近のIT企業中心にローマ字にしたり横文字使ってカッコつけてる方がダサい -
-
- 2019年07月29日 11:27
- 中島飛行機も平行世界では中島自動車になって...ないか
-
-
- 2019年07月29日 14:14
- ヒュンダイとかヒョースンとかよりものすごくマトモじゃん
-
-
- 2019年07月29日 15:59
- 名前で奇抜さや強さを表現しようなんてのはDQNネームと同じ。徒然草で見た
-
-
- 2019年07月29日 18:29
- ここまでヴィダル・サスーン氏無し
-
-
- 2019年07月29日 19:40
-
外国人の方が、会社(お店)に自分の名前をつける印象がある。
「xxxx's」のような。
学術でも、外国人は理論を発見した人の名前をつけがち。 -
-
- 2019年07月30日 03:09
- 小岩井農場が3人の名前ってのは驚いた
-
-
- 2019年07月30日 23:57
- マツダが出ないのはなぜ?
-
-
- 2019年07月31日 01:48
-
ポルシェやメルセデスなんかもそれ系やん
海外でも自国ブランドにこういう「ダサい」って感覚があるのかな。
個人的には自動車ブランド(エンブレム)だと「ニッサン」が一番潔くて好きやわ
超お堅い公官庁のお堅い公式ロゴといった趣がある -
-
- 2020年04月29日 10:06
- フロントエンブレムに漢字で 豊田 って付いてたらカッコイイかも
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
クライスラー「」
ネイサンズ、クラフト、J&J「」
その他古豪企業大勢「」