2019年07月29日
きれいな景色は4kテレビで見れば十分だからな
19/07/27 23:53 0.net ID:? 3 :名募。。
いや根強くアメリカとか人気じゃないの?
19/07/27 23:53 0.net ID:? 9 :名募。。
日本には四季があるからな
19/07/27 23:55 0.net ID:? 10 :名募。。
年寄りは白人に強い憧れがあるからね
19/07/27 23:56 0.net ID:? 14 :名募。。
今でもイギリスとか地味に人気ありそうだけどな
19/07/27 23:56 0.net ID:? 15 :名募。。
行かないと魅力は分からんよ
19/07/27 23:57 0.net ID:? 17 :名募。。
日本のすぐ隣にロシアがあるのにロシア旅行はなぜか流行らなない
19/07/27 23:57 0.net ID:? 184 :名募。。
>>17
シベリアじゃん
19/07/28 10:20 0.net ID:? 22 :名募。。
中国人や韓国人を筆頭に東南アジアの人も
ヨーロッパが好きだという人をよく見かける
19/07/27 23:59 0.net ID:? 23 :名募。。
じいさんがイギリスかフランスか忘れたが観光行ってそっちの人に噴水に落とされてたのワラタ
19/07/27 23:59 0.net ID:? 26 :名募。。
美という物の概念が変わらん限り欧米には勝てないよ
19/07/28 00:00 0.net ID:? 35 :名募。。
内向き志向で、海外に行きたがらなくなったから
海外留学自体がかなり減ってる
19/07/28 00:03 0.net ID:? 56 :名募。。
文化はぶっちぎり米国がいいからな
欧州大好きなのはサカヲタくらいだろ
19/07/28 00:11 0.net ID:? 62 :名募。。
歴史にロマンを感じるのは年寄りだけ
19/07/28 00:14 0.net ID:? 63 :名募。。
古代ローマ好きだからイタリアには三回行ってる
サッカーには興味ない
19/07/28 00:14 0.net ID:? 74 :名募。。
フランスとか治安くっそ悪そうだもん
19/07/28 00:18 0.net ID:? 75 :名募。。
治安も政治も経済もパッとしないじゃん
19/07/28 00:18 0.net ID:? 78 :名募。。
人気の旅行先の1位が香港で、2位が台湾だっけ
そりゃ近場のほうが手軽だわ
19/07/28 00:22 0.net ID:? 82 :名募。。
憧れのハワイ航路
19/07/28 00:25 0.net ID:? 94 :名募。。
80年ぐらいまでだな欧州嗜好は文明への憧れ
70~90年までが米国嗜好は豊かさへの憧れ
日本は80年~85年までで世界一豊かになった
80〜00年がオセアニアや後進国や南の島嗜好
欧州におけるオリエンタリズムのようなもの
80年代以降は未開な文化を楽しむ文化になった
00年代以降は海外に飽きて日本回帰
全世界を知り世界に失望した世代
洋楽洋画に無関心になる、留学も国際結婚も海外旅行もしなくなる
すべての海外文化が一過性でそこには憧れも好奇心もなく消費でしかない
今の所その流れに変化はない
19/07/28 00:44 0.net ID:? 130 :名募。。
2019年夏休み 海外旅行人数は過去最高
<2019年夏休み旅行動向予測>
1.海外旅行人数は、299万人(前年比+3.5%)
一方国内旅行は、景気の先行きの不透明感、消費増税への備えなどから人数は7,435万人(前年比▲0.2%)と前年から微減を予測
https://www.fnn.jp/posts/000000412_000031978/201907041750_PRT_PRT
19/07/28 01:08 0.net ID:? 174 :名募。。
昔はインターネットどころかテレビも無かったから
外国の事は本や映画でしか知ることが出来なかったので
外国に対する好奇心が掻き立てられたであろう事は想像がつく
19/07/28 07:07 0.net ID:? 195 :名募。。
今の若い子みんな韓国好きだからね
2〜30年前のイタリアやフランスのようにオシャレなイメージでみんな韓国に行く
かつ手軽にバカンス気分を味わえるのも魅力
19/07/28 13:06 0.net ID:? 107 :名募。。
ぶっちゃけ日本が最高だからしゃーない
住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1564239161/」
コメント一覧 (50)
-
- 2019年07月29日 11:33
-
これって中間層が薄くなった象徴では…
中国の富裕層とか欧州どころかどこにでも行ってるだろ -
-
- 2019年07月29日 11:36
-
こういう日本サイコーの時代って日本の低迷期なんだよな。
他国から先進的で異質な文化を貪欲に学ぼうとしている時代に日本は繁栄期を迎える。歴史を振り返ってみれば、律令や仏教を取り入れた時代、宋との貿易、江戸時代の鎖国下でのオランダとの交易、明治以降の欧米化、戦後の米国化。
日本は90年以降、先端地域であるシリコンバレーから何も学んでいないし、依然としてヨーロッパから学ぶべきところも多い。勿論日本の方がいいところもあるが、日本人は学ぶべきところを学ばず、真似すべきではないところを真似したりするんだよな。これじゃ国は衰退する一方だよ。 -
-
- 2019年07月29日 11:36
-
フランスとか自爆してるからなー
ロシアは一度行ってみたい -
-
- 2019年07月29日 11:41
-
ネットが発達して、旅行代理店やらテレビに騙されなくなったんだろwww
誰が治安の悪い移民だらけのテロがいつ発生するか解らん危険地帯に好んで行きたがるよw -
-
- 2019年07月29日 11:42
-
この1とは生きてる世界が違うのかな?
昔に比べてアジアも選択肢にはいって来ただけでヨーロッパ人気は依然高いだろうに -
-
- 2019年07月29日 11:53
-
パリ症候群
化けの皮が剥がれてきただけ -
-
- 2019年07月29日 11:57
-
日付変更線横断証明書(家にあった)とかワザワザ作ってた昭和の海外旅行と
今じゃ全然ありがたみも情報量も違うからな。海外のお土産スゲーなんて今じゃ誰も思わないし。
かつて海や山がそうであったように、ヨーロッパもいつでも来れる、くだらない場所となったんだ。 -
-
- 2019年07月29日 12:04
- テロとデモが増えたからだろ
-
-
- 2019年07月29日 12:13
- いうて白人のイケメン目の前にしたら秒でおまんまん濡らすメスは多いで
-
-
- 2019年07月29日 12:27
-
女どもは未だにパリとか大好きじゃん
旅行じゃなくて、インテリアとかファッションとか文化面の話だけどさ -
-
- 2019年07月29日 12:38
- 観光で見たりまわったりしたい所はお隣中国が山ほどあるんたけどなぁ色々と気軽に行けない国だから残念だな中東もそう戦争無くなんないかな
-
-
- 2019年07月29日 12:47
- 仕事じゃなく遊びで安くいけるならヨーロッパの景色は見てみたい気もするけど、国内の温泉でのんびりした方がいいかな。米も酒もその方が美味しいし。安全で言葉もわかるから気を張らないでいいし
-
-
- 2019年07月29日 13:20
-
金も時間もねえからだろ
ありゃ行くわ -
-
- 2019年07月29日 13:26
- 福祉勉強してる学生は現地に行かないまでも勉強対象の1つになる地域
-
-
- 2019年07月29日 13:38
- とは言え、ヨーロッパの主要都市や有名観光地に行けば結構日本の大学生がたくさんいるよ。
-
-
- 2019年07月29日 13:46
-
戦後長らく続いた自虐史観から解放されて
近年の日本あげあげ番組で自己肯定感が高まったんやろ
ただ若年層の韓国に憧れるとか笑えない現象が起きてるけど
これは日本の芸能レベルの低さの現れかね -
-
- 2019年07月29日 13:59
- お年寄りは、ヨーロッパとかハワイとか遠くに行くのが自慢だった、北海道の田舎の方が遠いのにねぇ
-
-
- 2019年07月29日 14:53
- ロシアのほうが興味ある
-
-
- 2019年07月29日 16:25
-
海外に行く金と余裕が無くなっただけで
もっと身近で金のかからないものに置き換わっただろ
今やイケメン外国人無しに嘘松は語れん -
-
- 2019年07月29日 17:29
-
行く金がないだけだろ
一回行けばあちこち行きたくなるよ -
-
- 2019年07月29日 17:58
- 難民に襲われるから怖くていけない
-
-
- 2019年07月29日 19:35
- 海外に行くなんて大したことでもなし、ぱっと行ってさっと帰って来れば良いのに
-
-
- 2019年07月29日 20:32
- 金と時間が無いから近場で妥協してるだけかと。
-
-
- 2019年07月29日 21:24
- みんな東京大好きやし。
-
-
- 2019年07月30日 00:51
- クラヲタは老若男女問わずヨーロッパで聖地巡礼してる
-
-
- 2019年07月30日 02:19
-
知れば知るほど日本の方がスゲェ!ってなる。
おバカさんほど海外に行きたがるっつうわけさ。 -
-
- 2019年07月30日 22:43
- 海外行きたいわ〜プレミアリーグがあるからな
-
-
- 2019年07月30日 23:29
-
ある程度相手国側も日本や日本人を知ってたりリスペクトしてないと嫌だな
ヨーロッパとかアメリカに行って 差別に会ったり、ぞんざいに扱われたりすると悲しくなる -
-
- 2019年08月01日 01:07
- 欧州だと飛行機代の価格が上がるから、候補から外れるだけじゃね?
-
-
- 2019年08月04日 23:06
-
どこもかしこも黒人とイスラム教徒がヤバイ印象しかないな今は……
東欧は東欧で、到着即殺された女子大生の事件の印象が強すぎる -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
だから輸出規制を止めるべき!