2019年08月09日
何度かテレビでも言いましたが、円安による株高は本当の株高ではありません。日本の株式市場がスタートしたのは明治11年です。つまり141年間の歴史があります。この間の大きな上昇相場はすべて円高と共に起きました。
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) August 7, 2019
日本人は日本の弱みを過大評価し、強みを過小評価しています。バブル時代の真逆で行き過ぎです。時代が変わりました。新冷戦で大きなチャンスが到来しています。守りから攻めにスタンスを変える時期です??
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) August 7, 2019
長期的な目線では円高になると思います。しかし、目先的は円安です。
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) August 7, 2019
全く同意です
— タイあーど (@taiaado) August 7, 2019
本当に日本企業と日本国民が豊かになるのは
円高、株高であるはずです。
円安における株高とは、そのぶん生活水準を落として海外から高いものを買わされる国民の犠牲と貧困層の増加とともに、虚飾された一時的な株高効果に過ぎないと思います
自国通貨が高いことは良いことですよね??それを享受できないのは、既得権益が守られていて、改革が進まず、一般国民・消費者が犠牲になっているからです。
— 浜のミッシェル (@michelle_7986) August 7, 2019
80年代後半も円高株高でしたね。
— Tsuita Jiro (@Tsuita26) August 7, 2019
経済が強ければ、通貨も相場も強くなるということですね。
日本が小手先の金融政策によってではなく、芯のある健全な政策によって発展する事を願います。。。
— 百田 (@ie4o7) August 7, 2019
それはきっと痛みを伴うものでしょうが。。。
GDPの大半は消費。
— 黒魔道錬金術師 LV15 (@bigfatmoney8) August 7, 2019
消費税が全てを台無しに。
そして大した貢献もできてない輸出企業は消費税補填をもらい
従業員などに還元していない。
悪の元凶はトヨタ始め経団連。
全ては彼らのためのミスリード。 https://t.co/oOFcKC99ED
強い経済は円高で。
— @エトセトラ (@kohh2) August 7, 2019
と理解しました。円高を悲観するなとも読み取れます。
増税→円安→企業業績の回復→株高→円高のイメージでしょうか? https://t.co/ibRoFeJ4ie
エミンさんの言う通りいい加減円安株高の反比例の関係を元に戻さないといつまで経っても日本株は弱いままになる。これからの世界情勢の先行きを思うと円高の可能性高いし。日本製の価値、ブランド力が高まってもいいと思うけどね。 https://t.co/o8C5k2NjA4
— 当鹿A (@toukitttt) August 7, 2019
関連スレッド
輸出もあんまり伸びてないし
日本企業が外資にとってお買い得になっただけという印象なのだが
19/03/13 23:12 0.net ID:? 3 :名募。。
円安誘導するのに
日銀の金使ってるから意味無い
19/03/13 23:14 0.net ID:? 4 :名募。。
消費税上げた時点ですべて終了
19/03/13 23:14 0.net ID:? 6 :名募。。
気づいたら日本メーカーのPC TV
ほぼ全て中華メーカーの事業になってた
19/03/13 23:17 0.net ID:? 7 :名募。。
日銀が株を売れば株価大暴落
株が大暴落すれば日銀が大損
どうすんのこれ
19/03/13 23:17 0.net ID:? 12 :名募。。
>>7
寧ろ着地点は最初からそこやで
現代の経済版の特攻作戦でありインパール作戦だと言ってきた
だからこそのこの道しかない!だったんだけど
19/03/13 23:28 0.net ID:? 8 :名募。。
気づいた時には手遅れとあれだけ言ったのに馬鹿な連中よ
そのタイミングで連続4期12年延長説を打ち上げたのには理由がある
19/03/13 23:19 0.net ID:? 9 :名募。。
年金でかなり運用に突っ込んでるけど少子化で年金の支払いのためにその資産に手をつける必要になったらどうすんだろ
19/03/13 23:22 0.net ID:? 17 :名募。。
メーカの開発やってるけど1ドル100
円くらいから80円まで一気に円高進んだ時は米国向け他外国向けは全製品赤字になって輸出は諦めというか国内もダメだから研究開発以外は全部中国に移すかって話してた
19/03/13 23:54 0.net ID:? 19 :名募。。
アメリカから為替操作の疑いは持たれてる
19/03/14 00:11 0.net ID:? 23 :名募。。
法学部卒で金融の専門家でも無いのが金融政策のトップって
おかしくなことになるに決まってるからな
民主は次々と送り込まれてくる日銀総裁候補の大蔵官僚すべて拒否ってたけど
あれで正解だった
19/03/14 03:39 0.net ID:? 26 :名募。。
>>23
マクロ経済学学んだ金融の専門家なんて
占い師や拝み屋みたいなもの
法の支配の方が外れが少ない
19/03/14 07:49 0.net ID:? 24 :名募。。
輸出が同じなら円安分儲けが増える
19/03/14 04:06 0.net ID:? 35 :名募。。
大失敗
円安にしても製造業の雇用は増えてないし、食料価格の高騰で生活に大打撃
アベノミクスが変えた日本経済
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1552486365/」
コメント一覧 (82)
-
- 2019年08月09日 13:23
- か、株高……?
-
-
- 2019年08月09日 13:25
-
円高は外国製品が国内で安くなり日本の金が流出
円安は日本製品が外国で安くなり日本に金が入る -
-
- 2019年08月09日 13:28
-
円安誘導によってダンピングしてるようなもんだしな
不健全な儲け方だからどっかでしっぺ返しが来る -
-
- 2019年08月09日 13:34
-
円高にしたら雇用がなくなるんだよアホ
どの国も必死に通貨安誘導してるのが見えんのかメクラども -
-
- 2019年08月09日 13:44
-
強い経済は自国通貨高でっていう輩ほどマインドだの精神論者な件
製品が高すぎて売れなくなって金の為に技術や資産の売りが横行して2015年に国が潰れる勢いだったのに
円高が強い経済を作るんではなくて強い信頼のおける経済だから円高になるんであって
話が逆
上昇相場が全て円高とともにっていうのがそもそも全くのデタラメ
日本銀行百年史 資料編を見ればイッパツでわかる
戦前なんて金本位が混じってるんだからそもそもが今と違う
-
-
- 2019年08月09日 13:45
-
いや、貿易赤字なのか黒字なのか結果みたらわかるやん
お前の頭の悪いイメージの中だけの話すんなよな -
-
- 2019年08月09日 13:51
-
その国の稼ぐ形態で通貨高がいいか通貨安がいいかは違うだろ
アメリカみたいな輸入超過で、資源や農産物は自国で殆ど生産して、情報や先端技術売ってる国は通貨高向け
輸出で儲けて資源や農産物は他国依存してるような国は円高じゃ困るんだよ
-
-
- 2019年08月09日 13:55
- 無職が増えるよ!やったねオジちゃん!
-
-
- 2019年08月09日 13:59
-
円の価値が高まるというのは信用創造によって作られた円借金を返済して
通貨量を減らすということだから自ら貧乏になろうとしていることになる。
そして安い高いという点で話をするものではなく、支出して実体経済に反映して
経済成長させた結果として、適正な価格に落ち着くことが良い
資本主義は借金を前提にしたものだから通貨価値を高めることを目的としてはいない。
物価にあわせた経済成長することでバランスを保つことがなにより大切。 -
-
- 2019年08月09日 14:06
- バブル時代で日本がノリノリだった頃って250〜200円とかじゃなかった?
-
-
- 2019年08月09日 14:11
-
数年前に円高が行き過ぎて瀕死になってただろ
理想の形態以外は全て駄目という精神論もどうなのか -
-
- 2019年08月09日 14:14
- wikiみたら戦後1ドル15円とかその前も後もめちゃくちゃなレートだったんだけどどの世界戦の話してんの?
-
-
- 2019年08月09日 14:29
-
全然円安じゃないんですが
ドル円のレート106とかやで
リーマンや東日本大震災の時の異常な円高を基準にしてないか -
-
- 2019年08月09日 14:32
-
通貨安競争ってなんでおこるんでしょうね。
円安になったらなんで株あがるんでしょうね。
円安になったらなんで日本に円が入ってくるんでしょうね。 -
-
- 2019年08月09日 14:44
- この人モープラで見た。日本語ペラペラだった。
-
-
- 2019年08月09日 15:13
-
ブランド品や海外旅行や欧州車に魅力を感じない人が増えてきた。
モノ消費よりコト消費の時代になった。
円高のメリットはあまりない。 -
-
- 2019年08月09日 15:14
- 円安円高の前に売れる商品作れよ
-
-
- 2019年08月09日 15:17
- 物が売れないと国は豊かになれない
-
-
- 2019年08月09日 15:19
-
円高株高なんてならんし
世界経済を牽引するほどの力があった時と今を一緒に思ってたらあかんやろ
今はまず円安なんじゃない -
-
- 2019年08月09日 15:19
- 日本が世界で独占してる商品ってスクーターとカメラだけやろ
-
-
- 2019年08月09日 15:20
-
材料とか海外から輸入しないと揃わないんや。だから円高のままだと一般小売り価格にも影響が出て物価が高くなる一方や。
それで何か経済成長があるんか?物価の上昇で景気は後退するし、人件費もあがって企業の金が少なくなるから給料も上がらないのに増税ばかり。働いても働いても生活は良くならん。
円高は最悪だ。 -
-
- 2019年08月09日 15:22
-
何でも円高なら良いってわけでもないだろう
要はバランスだわ -
-
- 2019年08月09日 15:23
- 自動車が売れなくなっても円安ならいいのか?アホか
-
-
- 2019年08月09日 15:23
-
民主党が何故円高を放置するのかを問われて出た答えが「周辺国のため」
実際民主時代に特アは急成長してる
円高は特アの悲願なのがよくわかる -
-
- 2019年08月09日 15:24
- 円ドルは100円前後で推移してるのが一番平和だと思うんだけどな
-
-
- 2019年08月09日 15:25
- 日本経済が低迷したのは世界が日本製を買ってくれないからだろ
-
-
- 2019年08月09日 15:30
-
経済音痴のアホだからわからん。
自国通貨が高い評価を受けることは悪いことではないよな。
海外旅行好きだから円高でよいよ俺は。 -
-
- 2019年08月09日 15:32
- どっちにしろ過度の円高はいらんだろ
-
-
- 2019年08月09日 15:34
-
高度成長期を絶対視するのも意味はない
あの辺の幻想を引きずりすぎなんだよ -
-
- 2019年08月09日 15:47
-
>この間の大きな上昇相場はすべて円高と共に起きました。
これは逆じゃないかな。
大きな上昇相場が起きた結果として円高が進むのはいいとおもうけど
円高によって株高が生じたわけではないよね。
ただ、実際に儲かる(経済がよくなる)かどうかは別として
円高で海外のものを安く買えるほうが、庶民として「景気」はよくなるよね。
底辺の庶民としては円高はありがたい。
重ねて、あくまで経済が良くなった結果としての円高なら、という条件付きでね。
-
-
- 2019年08月09日 15:48
-
円安で観光に全力注いでるじゃん
対応しきれてないだけで
-
-
- 2019年08月09日 15:53
-
プロが頑張ってんのに素人が分かってないみたいに思うんだろ
-
-
- 2019年08月09日 16:05
-
あほらし、短期のデフレならいざ知らず、長期のデフレーションでどうやって経済成長すんだよ
インフレはアクセル、デフレはブレーキ、目的地は繁栄(経済成長)
ブレーキ全開でどうやって経済成長するんですかねぇ……インフレが暴走してハンドルが効かなくなる自体にならないようにデフレにするんであって…… -
-
- 2019年08月09日 16:21
-
未だに日本は輸出大国で国は輸出によって儲けてると思ってる奴いるよな
どっかの小国じゃないんだから、日本の経済規模でそんなのはありえないから
日本の経済が良くなれば内需が強くなって、円高・株高になる
円安は貧乏になるor金を刷るで安く売れるので、輸出関連企業(国際的な大企業)が潤う
→株高の流れ
しかし、当然内需が潤うわけでないから、多くの国民は豊かになれない -
-
- 2019年08月09日 17:27
-
稼げる部分で稼ぐための円安誘導じゃなかったっけ
円高放置で中小大量死滅した過去があったような -
-
- 2019年08月09日 18:15
-
円高と共に成長してきた のは事実だろう。
でも、それは過去でありそれが将来も絶対ということはない。 -
-
- 2019年08月09日 18:36
- 明治からの輸入と輸出の額出せよ。
-
-
- 2019年08月09日 18:42
-
理想と現実は違うもんだ
現実見えてないのに理想だけ語ってかつ何の対策も提示出来てないから馬鹿なんだよ -
-
- 2019年08月09日 18:50
-
本来の株価なんてものを妄想してる馬鹿だからこんな素っとん狂なことを言い出す
そんなものは存在しない。株価は市場が決めたレートのみ。 -
-
- 2019年08月09日 18:57
-
なおゴミンス政権の超円高政策で世界のトヨタが赤字になった模様
電機系は見事に全滅したな -
-
- 2019年08月09日 18:57
-
むしろ最近の上昇相場の時は毎回円安なんだが
2003/04→2007/07 (いざなみ景気)
日経平均 7903円→18139円
1ドル= 118.1円→122.8円
2012/11→2018/10 (アベノミクス相場)
日経平均 8931円→24120円
1ドル= 79.9円→113.7円
そもそも長期的な円高株高って、高度経済成長とアメリカのドル安円高誘導が同時に起こったから実現したんであって…
リスクオフで円が買われる現状じゃまず起こらないわ、それとも今の状況で金融引き締めをしろと?アホちゃう? -
-
- 2019年08月09日 19:02
-
円安なのは世界が安定してる証拠。ヤバくなると日本円買で円高になっちゃうんだよなぁ。個人的には100円が計算しやすくてすこ。
円高で渡航費が高くなっても外国人観光客が沢山来て日本の物を消費してくれるならそれに越した事はないが世界はそこまで金持ちじゃない。
円高でシャッター街が増え老舗がバタバタ倒れて逝った、日本の車や家電がバカ高くて海外で売れない、あの円高が本当に良かったか?良かったのは輸入業だけやん。
今の日本の雰囲気観ただけでも一ドル=70,80円台の頃と比べて格段に良いだろう。そりゃ自然と株も上がるわい。 -
-
- 2019年08月09日 19:36
- 日本の金融が弱すぎる。。。
-
-
- 2019年08月09日 20:05
- 成長したから円が高くなったのであって、円が高いから成長した訳ではなくね
-
-
- 2019年08月09日 20:58
-
普通に考えて「若返る」で喜んでる状態っておかしいよな・・・だって人間はずっと老化と一緒に成長してきたんだぜ?
普通に考えて「体重減少」で喜んでる状態っておかしいよな・・・だって人間はずっと体重増加と一緒に成長してきたんだぜ? -
-
- 2019年08月09日 22:55
-
策も何もなく批判だけ?
世界経済の一部でしかない日本経済をどうやって動かすの? -
-
- 2019年08月09日 23:20
-
円安にするために金融緩和をやめろと?
そんな事したら消費が落ち込むだけだろ -
-
- 2019年08月09日 23:46
-
何言ってんだコイツ?
明治時代の日本の国際的評価なんてひどいものだったじゃないか
殖産興業や日露戦争の勝利でようやく一定の評価を得ることができた
戦後の1ドル360円のレートだって戦争でボロボロの状態を基準にしたからだ
当然復興するにつれてこのレートは円安過ぎるし円高になるに決まってる
今までの円高は日本が大国と肩を並べられるようになった分円高になっただけ
アメリカを追い抜くくらい成長して今より円高になるとでも?アホちゃうか -
-
- 2019年08月10日 03:33
-
日本は1ドル360円のときに躍進した
なぜアメリカはそう決めたか 日本を早く復興させて反共の同盟国にする必要があったからだ
中国は通貨安を必死で維持している
中国は潤い、中国以外は苦しい
人件費に大きく差があるとき、外で勝てないのに内需重視とかいって中では有利に戦えるという理屈が自分には全くわからない
外で勝てず下駄もはかないなら中でも負けるよ つーか現に負けてきたろ
大企業の工場はいくつ閉鎖されたんだ
円高でも産業を守るなら、最低限産業の受ける打撃に応じて関税や輸入制限を厳しく調整するために外に対して強硬姿勢をとる覚悟が必要だと思うんだが、円高・内需主義の人からそういう意見を聞いたことはなんでかほとんどない -
-
- 2019年08月10日 04:39
-
何人か円安と円高をあべこべに覚えてるのがいる
それがここのレベル -
-
- 2019年08月10日 06:07
- 金融はそこそこにして産業研究系のコンソーシアムにも金をぶち込んでくれや
-
-
- 2019年08月10日 06:32
- 民主党政権下の円高で成長してた記憶が無いんだが?
-
-
- 2019年08月10日 07:39
- 相場師が何言ってもうさんくさくしか感じないよ
-
-
- 2019年08月10日 07:45
- こいつはトルコリラあげて欲しくて言ってるだけ
-
-
- 2019年08月10日 08:04
-
円高の度に景気がドン底に落とされてるの間違いだろ
失われた20年の正体はバブル崩壊じゃなくて過度の円高が原因だしな・・・ -
-
- 2019年08月10日 08:33
- 日本を叩き売りする人たちを与党に選んだから
-
-
- 2019年08月10日 12:29
- 意図的にスタグフレーションを起こしてる今の日本政府のマーケティングだからな
-
-
- 2019年08月10日 13:58
-
批判してる人は因果が逆なんだよ
今の株高は円安による株高
民主政権時代は円高(+リーマンショックと震災)による株安
本当に国が成長してる場合は株高による円高
なんだよ
「円高(円安)だから」ではなく「株高(株安)だから」って状態が一番良いの -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ツイッターだけでは判断できんな