2019年08月09日
なんとなく生きるのがキッツそうな人は、だいたい「じぶんに期待しすぎ」なんだよね。じぶんのポテンシャルに期待しすぎ。だからガッカリする。逆に、生きるのがラクな人はじぶんに期待しない。外にでれてすごい。ご飯たびてえらい。今日も死ななくてすごい。そもそも期待してないからガッカリしない。
— プロ奢ラレヤー?? (@taichinakaj) August 7, 2019
わかる
— S!N??9月4日3rdシングル発売 (@SiNxxx526) August 7, 2019
私は、適応障害になって初めてその境地に至れました!
— overcome (@overcome2018) August 7, 2019
先にガッカリするのに慣れてしまったので、多少は期待しすぎなまま、もう少し生きたいかもです。#ドM
— じゅんじゅん@フリーランス正社員(天職/転職研究家) (@junx2washinda) August 7, 2019
私の場合は何でもいいから人の役にたって自分を誉めたいものですね
— 八雲 (@takato4219) August 7, 2019
まさに期待しすぎてがんじがらめになって、自分の首を締めてるわ。 https://t.co/zXJkGA4DRY
— たけのこ (@o93jiru) August 7, 2019
よく怒っている人も、だいたい「他人に期待しすぎ」なんだよね。子どもとか旦那とか同僚とか上司とか先生とかに。みんな人間なんだ。超人じゃないんだ。そんな人は自分にも厳しいよね。じぶんに甘々になれれば楽なんだけどな。 https://t.co/HTbdBKO5IQ
— ヨロチカ???美肌レクチャーサンキャッチャー (@46chika) August 8, 2019
https://t.co/1ymPkPg9vD
— ヤギの人(ぼちぼちお盆) (@yusai00) August 7, 2019
自分への期待値を下げてやると、出来たことが目立って自己肯定感は上がるんだ。「えっ、自分って結構やるじゃん」って具合に。逆に自己期待値を上げると、出来ない自分ばかりが目について「やっぱり出来ない自分はダメなんだ」と自己肯定感は下がる。適度に期待値下げとこ。
元mixi社長の朝倉さんや、元カドカワ会長の川上さんのような、凄い実績をあげた人たちですら、
— NEW@他人と比較しない (@smiletwister) August 7, 2019
「期待値を下げる」ことの大切である、という主旨の発言を記事や本で見たことがある。
期待値を上げすぎて目の前のことに集中できないなら、期待値を下げて、目の前に集中できるようにした方が良いと思う https://t.co/X4AE0vpTqU
最近は自分に対する期待が全然ないから確かに楽かもしれない
— 深山菊 (@deep_m_a) August 8, 2019
ちょっと何かできただけで私すごいえらいと思う
このまま調子に乗らず謙虚なまま小さな喜びを感じつつ生きたいところ https://t.co/MPYORCdQqJ
それでも自分くらい自分に期待したいけどね。他の人が自分をどう思うかは別の話。 https://t.co/7s0gFCRjm1
— hitorigoto (@hitorig94544410) August 7, 2019
やっぱ生きてるだけで素晴らしいよな https://t.co/TFyIQa7ZyC
— 太郎 (@opaikai) August 7, 2019
関連スレッド
くそが
14/06/02 22:21 ID:sWwN9XYY0.net 2 :VIP
なれる
14/06/02 22:22 ID:9mpL//aU0.net 3 :VIP
なれるかボケ
14/06/02 22:22 ID:sWwN9XYY0.net 4 :VIP
正直なろうとすれば一日でなれるよな
しゃれた美容院で量産型になって適当にしゃれた服買えばいいだけだろ?
14/06/02 22:23 ID:0E+opD9t0.net 5 :VIP
>>4
友達と恋人はどうすんだよ
14/06/02 22:24 ID:v6qMuKgQ0.net 6 :VIP
>>4
そういうことしても無理
非リアってのはマジで非リアオーラ出てる
外見で誤魔化そうとしても内から滲み出てんだよ
14/06/02 22:24 ID:8CJd68410.net 8 :VIP
>>6
これはガチ
人と頑張って会話しようなんて気にもならんから詰んでる
14/06/02 22:25 ID:sWwN9XYY0.net 9 :VIP
>>6
そんなこと言ってるからうちから滲みでてんだろ
自分をリア充だと思い込んで自信持てばリア充にはならずとも普通にはなれる
14/06/02 22:25 ID:0E+opD9t0.net 10 :VIP
馬鹿じゃねーの
目みりゃわかるっつの
14/06/02 22:26 ID:sWwN9XYY0.net 12 :VIP
まあはなから諦めてりゃ世話ないな
一生そうやって卑屈になっとけよ
14/06/02 22:27 ID:0E+opD9t0.net 13 :VIP
リア充になりたいと思ってる時点で俺とは階層の異なる人間なんだよな
14/06/02 22:27 ID:LUSTKcvu0.net 15 :VIP
>>13
同じ生き物ですらないのかもしれん
14/06/02 22:28 ID:sWwN9XYY0.net 7 :VIP
なってるもんだから待つのだ
暗い奴は暗く生きろ
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1401715307/」
コメント一覧 (24)
-
- 2019年08月09日 12:45
- 呼吸出来て偉い!
-
-
- 2019年08月09日 12:49
-
こういうのは金も地位もあるけど心が満たされない人が楽になる考え方で、
圧倒的多数の庶民である俺らが走るのを止めたら先にあるのは破滅だけだぞ。社会の足切りラインはどんどん高くなっているんだから -
-
- 2019年08月09日 12:51
- やりかたがわからない
-
-
- 2019年08月09日 13:18
- ご飯たびるってどこの言葉?
-
-
- 2019年08月09日 13:56
- なんとなく生きるのがキッツそうな人は、だいたい「他人から期待されすぎ」なんだよね。じぶんのポテンシャル以上の働きを期待されすぎ。だからガッカリされて怒られる。逆に、生きるのがラクな人は他人から期待されていない。外にでれてすごい。ご飯たびてえらい。今日も死ななくてすごい。そもそも期待されてないからガッカリされない。
-
-
- 2019年08月09日 14:16
- 今日もいっぱいご飯たびる!!!
-
-
- 2019年08月09日 14:25
- まだこんなひねくれた考え方してんのか
-
-
- 2019年08月09日 14:26
- 「ありのままでは、クズはクズのまま・・・!」
-
-
- 2019年08月09日 14:28
-
期待度とか志を下げようとすると謎の喝が入るから
下げるに下げられないんだよね
期待しすぎるなというのはその通りなんだが
社会人失格レベルにまで落ちちゃうと
赤点・落第点を容認したままってわけにもいかないわけで…
狂ったようにダメ出しのムチを振るいまくる人格A
疲れ切ってすっかりふて腐れた人格B
AとBの不仲を仲裁できずにオロオロするだけの人格C
3分割されてしまった自分同士で延々自己葛藤ループにはまったまま消耗していってた -
-
- 2019年08月09日 14:45
- とにかく最高の思い出を作るのに必死な奴とか
-
-
- 2019年08月09日 14:45
-
はいはい凄いでちゅねー偉いでちゅね〜
お前それで生きてて楽しいか? -
-
- 2019年08月09日 15:28
- ツイッターの人が言うやり方では「自己肯定感」は即座に得られるけど「自己有用感」は得られない。ただのみっともないお山のサルになる。
-
-
- 2019年08月09日 16:31
-
あれ?
「自分を愛せない人間は他人も愛せない」
んじゃなかったけ?
テキトーだなだから信用されない -
-
- 2019年08月09日 19:31
- 他人に期待し過ぎな人も若干混じっていると思うよ。
-
-
- 2019年08月09日 20:49
-
期待しないなら生きる気力も湧かなくね?
意志薄弱な人間はそういう空気みたいな生き方でも平気なのか -
-
- 2019年08月09日 21:18
-
まあおれなんか「自己評価は高いけど実社会に出たら
どうにもならねえんだろうな」
と思いつつ社会に出たら
頭いいわリーダーシップあるわ要領いいわで
多少憎まれながらも楽しく生きて
まもなく定年だ アーリーリタイア
図々しく生きろってことよ -
-
- 2019年08月10日 01:20
- 親から期待され過ぎて潰れちゃう子もいるよね…
-
-
- 2019年08月10日 02:03
- みんな筋トレすれば良い
-
-
- 2019年08月10日 15:56
- やれば出来るとか、努力は裏切らないとか、もうそろそろ辞めた方いい。生き物なんだから遺伝要素も教えた方がいい
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。