2019年08月19日
なお休業中の宿題はない模様
これもう実質フリーターやろ.......
19/08/18 09:49 ID:s0wYzYg90.net 5 :風名し
酒タバコギャンブルも許されるしな
そらもう堕ちるよ
19/08/18 09:50 ID:Bs0dhen40.net 11 :風名し
>>5
実質フリーターだよな
19/08/18 09:52 ID:s0wYzYg90.net 6 :風名し
そら自己責任なんやから
19/08/18 09:51 ID:jj3SK73G0.net 7 :風名し
文系「遊ぶでえええええ!」
理系「あああああああああああああああああああ!(発狂)」
19/08/18 09:51 ID:8SMANmF30.net 15 :風名し
>>7
理系キツそう
19/08/18 09:53 ID:s0wYzYg90.net 10 :風名し
しかも毎週土日休みやし
平日もダルいときサボりたい放題
19/08/18 09:51 ID:s0wYzYg90.net 12 :風名し
その分就職してからが地獄やで
19/08/18 09:52 ID:wm+nNwnx0.net 13 :風名し
理系に休みはないよ
19/08/18 09:52 ID:9h/OY1WV0.net 17 :風名し
人生の黄金期やったわ実際
19/08/18 09:54 ID:lMZc9n1aM.net 21 :風名し
人生最後の休みだからな
卒業したら奴隷の始まり
19/08/18 09:56 ID:bYBZoxsi0.net 22 :風名し
なお学費
19/08/18 09:56 ID:I/GyUIC9d.net 30 :風名し
>>22
ワイは親が出してくれとる
19/08/18 09:58 ID:s0wYzYg90.net 23 :風名し
その時間の過ごし方次第で人生いろいろ決まる
19/08/18 09:56 ID:x+I/hcvL0.net 24 :風名し
ワイ理系やがバイトして遊ぼうと思うと忙しかったわ
仕送りで遊べるならそんなに大変じゃない
19/08/18 09:56 ID:P0OL9YXQr.net 25 :風名し
理系だったけど研究室とか週一くらいでしか行かんかったぞ
学部生のときは長期休み土日もちろんなんもないし
19/08/18 09:56 ID:405ilir9M.net 26 :風名し
そんなの私立文系だけだろ
19/08/18 09:56 ID:1DRgqKUp0.net 27 :風名し
大学「酒!バイト!スッキシ!」
19/08/18 09:57 ID:MHmBA0W60.net 31 :風名し
まあ最高の時期だよな
理系は無視な
大学時代の過ごし方によるけど
友達連中と明日気にせず飲んで
二日酔いして明日の講義も途中から一緒に、みたいな
また終わったらサークルで、また落ち合って遊んだり
彼女と半同棲したり
短い青春時代だったけど、陰キャなりに幸せだった
19/08/18 09:58 ID:pfN9Pt4qM.net 42 :風名し
>>31
いうほど陰キャか…?
19/08/18 10:01 ID:g+wG7Jx80.net 49 :風名し
>>42
陰キャや
陰キャがちょっと勇気出せば楽しめるのが大学やね
いやな奴とは疎遠なればいいし、好きな人達だけと一緒にいれた
何か泣きそうだわ
19/08/18 10:04 ID:pfN9Pt4qM.net 33 :風名し
わい4年間ネトゲ廃人やってたわ
クッソ後悔しとる、こんなんにはなるな
19/08/18 09:58 ID:VXgqIRrk0.net 34 :風名し
国に守られて社会に優遇され仲間も沢山いて自由もある
人生で一番楽しめる時期やで
19/08/18 09:59 ID:wm+nNwnx0.net 39 :風名し
>>34
こんなクズでもバイト先で〇〇大学です言うだけで優遇してもらえんのほんま申し訳ねえ
19/08/18 10:00 ID:s0wYzYg90.net 43 :風名し
休みやなくてインターンと就活やぞ
19/08/18 10:01 ID:mb2Qhg9s0.net 44 :風名し
ワイ旧帝理系B1、遊び呆ける
19/08/18 10:01 ID:g+wG7Jx80.net 53 :風名し
アメリカの大学生並みに、学習強化しろよ
あっちの学生は1日一冊本読まされるぞ
19/08/18 10:06 ID:UyPO6sPD0.net 56 :風名し
>>53
こんなん日本衰退すんの当たり前ですわ
19/08/18 10:08 ID:PnGQx0/vd.net 54 :風名し
この期間に恋人おると、やることない→スッキシ連発の模様
19/08/18 10:07 ID:aZyAYtaea.net 58 :風名し
確かに休みは長かったけど、部活してたから休みの方がしんどかったわ
部活で大学祭とか参加したことなかったし彼女なんて作る暇もなかった、最悪の大学生活やったわ
なお引退してから暇になったワイ、ナンパしたら彼女できた模様
19/08/18 10:09 ID:Vw9BAqtfM.net 50 :風名し
思い出したら死にたくなってきた
戻りたいわ
大学生は、なぜ公認会計士を目指さないのか。
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566089338/」
コメント一覧 (26)
-
- 2019年08月19日 07:21
- 大学生って思ってた以上にアホばっかりだったしな
-
-
- 2019年08月19日 07:35
- バブル期は大学はレジャーランドだとか言われてたこと今の連中もその親も知らないだろうね
-
-
- 2019年08月19日 07:54
- その上、学費はべらぼうに高い
-
-
- 2019年08月19日 07:59
-
理系以外は完全にニート作成機関だからな
今は四大や短大より専門学校卒が優遇されてるな
作業系なら高卒が使える -
-
- 2019年08月19日 08:05
-
中高より明らかにレベル高いものやらされてるのに毎日が遊びって感覚は本当に異常だった
本当に好きなものを仕事にして毎日が充実して明日を楽しみにする日々になったとしても、もうあの感覚は味わえないんだろうなあ -
-
- 2019年08月19日 08:06
-
どういう人間がわざわざ理系選ぶのか理解できへん
受験の得手不得手とかどうでもよくなる差 -
-
- 2019年08月19日 08:20
-
遊び以外に使っちゃいけない訳でもないんだし、自己研鑽に使うとかすれば良いんじゃないかな。
高度教育受けてるなら、もう将来どんな仕事したいか大体決まってるでしょ。 -
-
- 2019年08月19日 08:37
-
まあ、これが日本衰退の原因だからな。
文系が遊び呆けたのと趣味の学問したせいで少子化と、生産性のない高卒以下の人間が量産された。
目的意識のある上位30%の人間以外に自由は与えたらあかん。
ほっといたら、堕落するだけやから、義務教育みたいに毎日仕事させて、結婚や子供作って、強制的な人生せなあいつら幸せな人生は築けんよ。 -
-
- 2019年08月19日 10:12
-
わい国立医学部だけど4年ぐらいまではほんとうに暇だった
ポリクリ始まってからはそれなりに忙しくてなにより自分の先輩が医者として働いてるいるのを見て勉強するのは当然のことって考えに変わってったわ -
-
- 2019年08月19日 11:02
- 自由な時間を怠惰にしか使わないから働きだしてから苦労する
-
-
- 2019年08月19日 12:47
-
講義バイト研究実験インターン就活で遊ぶ暇も金もないんだが?
バブル時代の昭和ジジイしかいないのか? -
-
- 2019年08月19日 14:01
- なお奨学金
-
-
- 2019年08月19日 15:00
-
ワイ 国公立医学部卒だが
なんちゃって体育会系サークルばかりしていた。
体力だけはついたが、ただそれだけ。
※10の国立医学部さんは優秀だね。
ワイは専門に上がったら講義と実習についていくだけでも
いっぱいいっぱいだった。 -
-
- 2019年08月19日 15:43
-
文系ってそんなに暇なの?
自分を伸ばせる人は自力でできちゃうし、大学に払うお金勿体ないな
いうて自分も所詮薬学部だけど大学受験期よりは明らかに勉強してるってかさせられてる -
-
- 2019年08月19日 16:54
-
戦時中も学生は徴用されないのをいいことに喫茶だのビリヤードだの
遊び回って、末期にいよいよ学生にも徴用がかかりだしても抵抗し
戦後は「学徒動員」がどうとかで共産系が大騒ぎするが
当時を知る物は冷ややかに見ているという印象
まあ昔から遊ぶ奴は遊ぶよね、俺もだらけるわ -
-
- 2019年08月19日 21:44
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2019年08月19日 22:20
- 文系は勉強する子としない子の差が激しいから差がつく、自主的に資格予備校とか英会話学校とか行ったりしてる奴とかいるし、理系以上に勉強してる子もいっぱいいる
-
-
- 2019年08月21日 03:41
-
文系と一口に言っても様々だよね。
芸術系だけど遊ぶどころかバイトする余裕すらないくらい忙しくて普通のバイトはしてない。
本業で短時間でも少し稼げるからバイト以外で収入は一応あるけど。 -
-
- 2019年09月25日 14:16
-
春休み2ヶ月はマジな話なんか?
実在するならボッタクリみたいな学校やな
ワイのとこは2週間やったぞ -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。