2019年08月28日
トラブルのたびに無限増殖する書類
— からあげの るつぼ (@karaage_rutsubo) August 22, 2019
と手順 #現場猫 pic.twitter.com/SKQLq867uO
画像URL
https://pbs.twimg.com/media/EClD2_iU0AEoF18?format=jpg&name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/EClD3onUEAEImX8?format=jpg&name=360x360
あるあるすぎ
— mu_nautilus (@mu_nautilus) August 25, 2019
時間が経つとなぁなぁになって自然消滅するやつですかね…(遠い目)
— rascal@佐伯湾提督 (@rascal49404702) August 22, 2019
— わかばTS56@自由に勝ち鬨を (@14FsSOPMOD) August 23, 2019
画像URL
https://pbs.twimg.com/media/EClSyF7U8AMRlOp?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/ECnnNmdUwAA56HJ?format=jpg&name=smallでたトリプルチェック笑
— ※sanya※ (@yuusamaito) August 23, 2019
結局は意味なく、最終的には3人目の責任。
巻き込みごめんなさい。。
実は、1人の方が用心深く見る気が。
— 匠 (@legopenguin74) August 23, 2019【宣伝】現場猫の元祖である電話猫はくまみね氏(@kumamine)氏が生み出したキャラクターです。くまみね民芸ポップアップストア (@kumamine_mingei)でウルラスーパー可愛いポロシャツが再販されるから皆買おうね!(※当方は公式とは無関係のただの現場猫ファンです) pic.twitter.com/gQ8Y06Zizn
— からあげの るつぼ (@karaage_rutsubo) August 22, 2019
これは、作業量が増えて、職員のモチベーションが下がり、作業が煩雑になって、ミスが増える誰も幸せにならないやつだ!
— 岡田 姫蛹@姫蛹組???? (@EKnxXHivJKGlYPb) August 23, 2019
そのミスの発生頻度と影響度によっては対策しないで経過観察で良いものも絶対ミスは許されないという脳死理論で対策対策させないでください。
リスク管理しろと思う。
何か対策して対策書出さないとメーカーに怒られるんです…
— もふもふ (@ankoand1) August 23, 2019
仕事の為の仕事作るの本当イヤ(涙
— 空飛ぶスパゲッティモンスター教徒の猫 (@nekohaitu) August 22, 2019
んなもん、忙しいのにやってられっか。
— 細長いきつね (@izuna_kaishiki) August 22, 2019
提出期限前にまとめてシート作っちまえ。
と形骸化はまぬがれぬ運命……
そうやってどんどん増えて圧迫してくんよなw
— とくorうぱ (@upa_toku) August 23, 2019
本当に笑えない(笑)
— こった煮@でたー! 2019どう祭ボランティア参加します (@l6I9dUjyI5EjVyi) August 22, 2019
これが有るからトラブル隠しが出て本末転倒までは通常運転デスカラ
チェックシートが多すぎて、全てのシートにチェック入れるだけで30分かかるという…
— もときゅー (@moto_Q_0) August 23, 2019
対象外項目はでてくるし、案件ごとにバラバラ。斜線とかで潰さないといけないので、機械的に出来ない。
あるあるすぎて…
— まつ (@matsu20100315) August 22, 2019
完全に弊社です(笑)。
— Type-Zeek (@Birkin_s3) August 22, 2019
関連スレッド
失敗するこどにチェックシート増やしてやってる
その結果チェック項目が倍になって仕事が進まない
しかも新たにミスするからまたチェック項目が増える
16/06/18 13:24 ID:0ZFP4zw30.net 2 :VIP
いっそなくしたらいい
16/06/18 13:25 ID:en7DogNQa.net 3 :VIP
教え方が悪い
16/06/18 13:25 ID:0L5ymbst0.net 10 :VIP
>>3
ミスしないように教えるって難しいよな
16/06/18 13:29 ID:0ZFP4zw30.net 4 :VIP
ミスするのは周りの責任だぞ
16/06/18 13:25 ID:m/5ZCb6G0.net 5 :VIP
チェックシートで何か解決すんのか?
16/06/18 13:26 ID:Uw0jNMET0.net 9 :VIP
>>5
確認不足というヒューマンエラーを無くすための対策としてチェックシートを導入してる
16/06/18 13:28 ID:0ZFP4zw30.net 8 :VIP
チェック項目が増えるってことは同じミスを繰り返してるワケじゃないんだな?ならどんだけ複雑な仕事やらせてんのよ新人に
16/06/18 13:28 ID:xAOkWvFpr.net 11 :VIP
チェックするのに手間をかけて作業が疎かになってる
16/06/18 13:29 ID:+OWP1hKld.net 12 :VIP
ミスしたら>>1とベロチューにすればミスしないだろ
16/06/18 13:30 ID:exSSK4DcK.net 18 :VIP
チェックシートはどう考えても逆効果
16/06/18 13:38 ID:28D2mclx0.net 23 :VIP
過剰なチェックは逆効果
16/06/18 13:44 ID:95i7MSH50.net 24 :VIP
ミスをなくすという目的には見合ってない
チェックシートの項目一つ一つをきちんと確認しながら作業できる奴は
そもそも作業の際に確認を怠らないからミスしないし
ミスする奴はチェックシートに書いてあることをやらないでチェックだけ付けるしミスもする
16/06/18 13:46 ID:QfA71VsL0.net 25 :VIP
パソコンのセットアップするバイトしてた時はチェックシート必須だった
16/06/18 13:47 ID:nVmQ9LOC0.net 26 :VIP
手順に則った作業をやらせています、という対外的なエビデンスづくりが目的のほとんどだよ
それ自体にどれだけの意味あんだよっていう話で、二重チェック体制とかも結局形骸化するしな
16/06/18 13:51 ID:QfA71VsL0.net 19 :VIP
まあぶっちゃけチェックシートなんてぺぺぺぺってレ点入れるからチェックにならんよな
100の失敗事例に学ぶ設計・施工トラブルの防ぎ方
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466223865/」
コメント一覧 (19)
-
- 2019年08月28日 12:09
- チェックシートの目的はミスをなくすことではなく、ミスがあった際に責任者の責任逃れのためだからな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 12:32
-
チェックするのは現場だし作るだけ作って終わり
なおチェックにかかる時間は考慮しない模様
だけど、チェックせずにミスったら責任取らせる畜生 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 12:40
- 集中力を分散させるのに効果的だなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 12:49
-
チェックシート無いとマジでミスするから必要。
けど過剰にあるのは行き過ぎで、そもそも100%が当たり前っていうのを
やめて欲しいんだが。人は機械じゃないし、多少のミスはするものなんだから。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 13:00
-
チェックマークだけでは人為要因不備になる可能性あるから
設備にインターロック機構設けましょう
↓
後日担当者入れ替わって…効率悪いからインターロック外しましょう
↓
事故発生までがセットだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 13:06
-
昔働いてた工場がこれでやめたな
3年勤めたけど誰かがミスするたびにルールがすごい勢いで増えていって3年目の頃には始業前と定時を過ぎたあとも意味のない形だけのくだらない雑務を数時間サービスでやらされて耐えきれなくなって退職したわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 13:41
-
ルールは現場が作ったほうが上手く回る定期
上は神戸製鋼みたいに異常な状態になってないかだけ監視してりゃいいよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 15:19
-
言い訳の為の書類やルールであって特に意味は無いぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 16:41
- なんで日本人は人間はミスをするっていう前提に立てないんだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 17:40
-
しかも実際ミスが起こると
チェックシートが改ざんされるという、、 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 18:47
- 「なぜなぜ分析」で根本的原因を究明して解決してください
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 18:59
-
人間がいないから
作業詰めすぎてるから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 20:54
- チェックする時間、もとい担当者の余裕も考慮するのが再発防止策なはずなのだけど、作るのが手間過ぎて安易な案になり過ぎなのよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月28日 22:46
-
本当に無駄。実際に必要な項目は10項目中、1〜2項目程度。
客先にアピールするためだけのもの。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月29日 21:19
- ISOあるある、品管あるあるだな、コメ見て、自分達だけじゃないと分かり安心した。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月29日 22:30
-
チェックシート上から順番に行うはずなのに
飛び飛びでおこない
A「動かないんですけど?」
わい「上から順番にやれ」
A「やってます!!」
わい「三番目のチェック、バルブが空いてない!なんで四番目の圧力値が書き込める?」
A「ここ閉じてることないでしょう!」
わい「はぁ…それを確認するんでしょーに?!」 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月30日 02:31
-
作業に対して人員の技量やキャパが追い付いてないんよ
向上目標に対して仕事量増やしていくのが当たり前になっているから余力の無い作業者からパンクしてミスしていく、そして改善策改善策まあノウハウで良くなる事もあるけど
止まったら死ぬマグロですか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2019年08月31日 20:22
-
日本の現場に根付く問題
そろそろスマートにまとめて
終わらせないといけない問題かと
日本経済の足かせを解きたい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました